所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~100.65平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/
[スレ作成日時]2011-08-11 15:25:31
ワテラスタワーレジデンス【契約者用】
488:
契約済みさん
[2011-12-27 18:27:33]
|
||
489:
契約済みさん
[2011-12-27 21:23:52]
8月4日写真
|
||
490:
契約済みさん
[2011-12-27 21:24:45]
8月13日写真
|
||
491:
契約済みさん
[2011-12-27 21:25:20]
8月28日写真
|
||
492:
契約済みさん
[2011-12-27 21:25:54]
9月25日写真
|
||
493:
契約済みさん
[2011-12-27 21:26:33]
10月29日写真
|
||
494:
契約済みさん
[2011-12-27 21:27:10]
11月20日写真
|
||
495:
契約済みさん
[2011-12-27 21:28:06]
12月10日写真
|
||
496:
契約済みさん
[2011-12-27 21:28:45]
12月18日写真
|
||
497:
契約済みさん
[2011-12-27 21:29:20]
12月25日写真
|
||
|
||
498:
契約済みさん
[2011-12-27 21:36:45]
上部に8月からの変遷写真をUPしました。
現在、36階付近まで骨組みが組まれています。 また20階付近にはガラスが入ってきました。 近くに住んでいるためこれからチョコチョコとUPしていきたいと思います。 希望があればいろんなアングルから撮影可能です。 ここの掲示板に書いていただければ撮影してきます。 再来年の出来上がりが楽しみですね! ではでは |
||
499:
契約済みさん
[2011-12-31 17:33:55]
UPしている写真を拝見させていただきました。
定点撮影で進捗が見られますので大変良いアイデア だと思います。引き続きよろしくお願いします。 来年夏頃には、MR.を取り壊す予定と聞いております。 跡地利用の公園になるのでしょう。億ションの数部屋が 残っているらしいですが完売を焦っていないみたいです。 今後もキャンセル住戸が出るかもしれないみたいです。 会社経営されている方は経済環境が悪くなると色々支障が 出てくるみたいです。そういう契約破棄物件が出てくる可能性も あるのかもしれません。手付金を貰っているのでデぺ側は 痛みを感じず、別な人を探せば良い程度で考えているみたいです。 |
||
500:
契約済みさん
[2012-01-01 11:18:37]
>No.499 by 契約済みさん
>会社経営されている方は経済環境が悪くなると色々支障が 出てくるみたいです。 >手付金を貰っているのでデぺ側は 痛みを感じず、別な人を探せば良い程度で考 >えているみたいです。 今般のような売主がJVの場合、振り替えや、後の販売物件に手付金を振り替えて もらえるような配慮は非常に難しい(出来ない)とのことです。 私の場合だけかも知れませんが、販売員さん、テックさんの対応対処が事務的? に感じられたことは確かですね。こちらのデベさんとのお取引は、今回が初めて なのですが、これも金看板?を背負われている・JVの為せる業なのでしょうか? 誰も、好き好んで手付金を流される方は居ないわけで、契約事項等があるとはい え、前記のような「振り替え」等をJVの販売物件にも条件付きで導入してあげら れたら、どんなに買主が喜ばれるかと思うのですが。。。 会社として事務的処理は仕方ないことですが、相手は「人」であり「心」がある わけで、思いやりだけでも欲しいと思うのは、私だけでしょうか? |
||
501:
契約済みさん
[2012-01-03 17:47:56]
まぁ、販売側はJVだということを盾に面倒くさいことは要求を跳ねると思いますね。
実質的に調整が面倒と言うこともあるでしょうし。 販売員もテックも私も事務的でした。テックに至って約束の日時までに 設計を上げてきませんでしたしね。ビジネス的にどうなっているのか、と言う感じでしたが。 対応はともかく、施工はしっかりして欲しいものです。あとは管理も。 いずれも不足があれば、とことん正当に主張しますけどね。 出来上がるのは楽しみです。ソラシティも徐々に出来てきています。 |
||
502:
契約済みさん
[2012-01-03 19:23:34]
この様な匿名サイトにおける誹謗中傷は良しとしませんが、テックさんに至っては
「覚書」の差し替え時の話とは異なり、未だにオプションの「覚書」(原本)を送 り返して頂けてないことは、事実として本サイトに書かせて頂きます。 それにしても、受け付けられた担当者のご発言と責任の無さから思えてしまうこと は、テックさんは、販売代理というアンコに入れて貰い、単に、利益をハネている だけにしか思えないことで、とても残念でなりません。 施工については、ゼネコンを信頼するしかありませんが、所有権(移転)登記後の 建物管理責任については、当然、我々区分所有者全員が負うものですので、初代・ 管理会社の安田(不)にお任せではなく、我々の管理組合を中心(核)として、私 達でしっかり監視・指導(主張)していきたいですね。 今年は、「WATERRAS TOWER RESIDENCE管理規約」に対応出来るよう、時間が許 す限り、当該マンションの重要事項説明書の内容を再確認するとともに、区分所有 法についても勉強し直してみたいと考えております。 本年もよろしくお願いします。 |
||
503:
契約済みさん
[2012-01-05 08:42:13]
私達、新築契約済組にとっては、あまり関係無いことかも知れませんが、14日付け日経新聞の一面に、
耐震化・住宅投資(景気浮上のため?)を促すために、マンションの「同意」と「議決権」の割合を 大幅に緩和すべく、区分所有法など関連法制を見直す内容の記事が書かれておりましたね。 耐震対策を強化・施した新築マンションを購入するか、前記緩和により老朽化した中古マンションを 大規模修繕等により安全性を高めた中古マンション購入にするかは。。。人それぞれですが、やはり マンションは「管理」が重要。。。ということになるのではないでしょうか? |
||
504:
契約済みさん
[2012-01-09 11:15:18]
六本木にある某有名ヒルズのレジデンス棟専用の買い物CARDと同様の「WATERRAS TOWER RESIDENCE CARD」
なるステ-タスCARD?が出来ると嬉しいですね。例えば、東急さんの「東急こすもす会/ROYAL CARD」をかま すのであれば、ワテラス専用の応用パ-ジョンで。勿論、ポイントの還元率も一般よりも好条件にしてもらい、 好条件部分またはその一部を管理組合に落とすとか。。。東急さんがダメなら三○さんや高○屋さん、さらには地 元の飲食店さんなど、いや、ワテラス管理組合(法人)が、直接、クレジット会社に話を持ち込んでも、喜んで 相談に乗ってもらえると思うのですが。。。 所有権移転後は、デベ側に仕切られるのではなく仕切って行く、そんなステップ&ジャンプ段階かと考えます。 契約済み組みとしては、今年は、引き渡し後の現実を見据え、この口コミサイトを有効活用していきたいと考え ております。よろしくお願いします。 |
||
505:
契約済みさん
[2012-01-10 08:22:08]
その考え方のコンセプトに、私は賛成です。
愛宅心が育まれるのは良い事だと思います。 瑣末な事ですが、ワテラスはロゴがかっこ良いので 建物入り口の看板だけでなく、キーなど様々な物にも デザインをいれて欲しいです。 |
||
506:
契約済みさん
[2012-01-10 10:56:34]
何でもデベさん頼りではなく、ワテラス管理組合(法人)が仕切っていくということですね!
例えば、ワテラス管理組合(法人)の専用サイトに、いろいろな有名店を誘致し、このWebか ら区分所有者が(予約)注文や購入をしたら、組合側に何パ-セントかキックバックがあると か。。。 |
||
507:
契約済みさん
[2012-01-12 02:16:26]
ワテラスは完売致しました。
|
||
508:
契約済みさん
[2012-01-12 07:28:14]
最後、少し手を焼いたようですが、RESIDENCE(分譲部分)は完売したようですね。
このご時世にあって、この価格帯で、この販売(完売)スピ-ドは、やはり認めざるを得ませんね。 工事の方も着々と進行しているようなので何よりです。 関係者から聞いたことですが、モデルル-ムの方も、早ければ今月いっぱいで、遅くても来月中 には引き払いたい。。。と言っておりました。 |
||
509:
契約済みさん
[2012-01-13 16:06:14]
前は夏には閉めたいと言っていましたが、完全に前倒しですね。
販売会社も場所をデベに借りているんでしょうから、大幅なコスト削減ですよね。 関係者の話では、不況でも良いものを作れば売れると言う 業界内では、ちょっとした話題になっているようです。 |
||
514:
契約済みさん
[2012-01-14 18:36:42]
MR.は夏まであると聞いていたのですがね。
跡地は公園になるのでしょう。そして、竣工までの間、 駐車場の抽選会やオプション等の打ち合わせがあるのだから MR.はまだなくせないのではと思うのですが!・・・ |
||
515:
契約済みさん
[2012-01-14 19:37:09]
>MR.はまだなくせないのではと思うのですが!・・・
→営業が撤収(引き払う)するのであって、MR自体は未だなくなりませんよ。 私の聞いた記憶が間違いなければ、MRの場所は9月頃まで借りているはずで す。また、それまでの間、地元・町内会の会合?等に使用してもらうような ことも聞いております。 駐車場の抽選会やオプション等の打ち合わせに、MRを使用されるかどうか知 りませんが、オプションについてはカップボ-ドなどの一部商品を含め、再 度、カ-テンなどアクセサリ-関係と紹介販売を行うそうです。 ※オプションのカップボ-ドorキッチン下に、ダストボックス?を置くスペ -スがあったでしょうか?(まさか、外置きということはないですよね?) お教え頂けたら幸いです。 |
||
516:
契約済みさん
[2012-01-16 21:47:52]
>オプションのカップボ-ドorキッチン下に、ダストボックス?を置くスペ
-スがあったでしょうか 上記ですが、そんなスペースは無かったと思いますよ。 私もオプションでカップボードを選択しましたが、全て扉で埋まっていたと記憶しています。 |
||
517:
契約済みさん
[2012-01-16 22:20:26]
ダストボックスの件、どうなりましたか?
たしかに、そのようなスペースは無かったような気がします。 |
||
518:
契約済み
[2012-01-16 22:38:13]
カップボードにダストボックスないんですよ。
あと、蒸気OKの炊飯気スペース それで、カップボード注文せずに後から同じ大理石の型番で作りつけるそうなので そのつもりでコンセントの位置だけ変更しました。 (もともと、選べるものらしいのでそこは無料でした。) 自分でやるなら、三井テック以外で注文しても良いらしいですが、 引渡し後じゃないといけないらしい。 三井テックなら、引渡し前の紹介販売のときに取り次げるらしいです。 そしたら、引渡し前に工事できるかもと説明されました。 だめでも、石の型番さえ近ければほぼ同じ質感でできるものらしいので 他の業者の見積もりでも、オプションのカップボードより安いかトントン くらいでした。 引渡し後に工事に入ってもらうとか、周りのこともあるし可能なら三井テック で引渡し前に取り付けてもらう予定です。 |
||
519:
契約済みさん
[2012-01-16 23:58:29]
コンセントの位置を変えるのも費用かかりますよね。
ジャストフィットセレクトですよね。 |
||
520:
匿名さん
[2012-01-17 02:14:39]
でも気にするような金額じゃないでしょう。
|
||
521:
契約済みさん
[2012-01-17 02:35:33]
うーん、金額の問題ではなく
気分が悪いですな。本当ならば、ですが。 |
||
522:
契約済みさん
[2012-01-17 06:13:35]
515です。
いろいろ情報ありがとうございます。 オプションのカップボ-ドorキッチン下にダストボックスが無く、外置きとなると、 使い勝手だけでなく、オ-プンキッチンにした意味が。。。 テックさんのオプション・カップボードですが、同じカップボードでも、今回と次 回の価格とは異なるそうです。 コンセントの有料もそうですが、オプション契約の覚書に貼り付けの印紙代(400 円)まで“折半”には驚きましたね。きっと、大手さんで取り扱い件数も多いので、 致し方ないのでしょう。 |
||
523:
契約済みさん
[2012-01-17 07:52:39]
カップボード価格が異なるのは当たり前だと思います。前回は、備え付けの特注カップボードで、今度販売するとしたら、どこぞの家具を売るのですから、物が違います。
でも、その家具も高いと思いますよ、多分。 |
||
524:
契約済みさん
[2012-01-17 09:07:25]
515です。
>カップボード価格が異なるのは当たり前だと思います。 →まったく同じモノと聞いておりますが。。。以前、何方かが書かれておりました“平等は不平等”と いう観点?から、今回購入された方と、次回購入される方と価格差をつける・・・ というのであれば まだ分かりますが。。。 >どこぞの家具を売るのですから、物が違います。 →ということは、次回は、どこぞの物違い?を売る・・・ ということでしょうか? 契約者の方の中には買い換え絡みの方等も居られるでしょうし、万一、売却や資金繰りが思うように ならなかった時の現状回復のことまで考えると、今回の販売で購入したくても、時間的に購入出来な い方も出てくると思いませんか? そういう方々には契約だけさせておいて、後で別物を買わせる・ ・・ということですよね? #523さんには申し訳ありませんが、私としては、(購入するかどうかは 別として)関係者から聞いたとおりであって欲しいですね。また、#523さんのお言葉を借りるなら、 そんな家具は絶対買わないと思いますよ、多分。 |
||
525:
523
[2012-01-17 12:31:52]
同じものとはどういう意味でしょうか。
オプションで選択したカップボードは家具は家具でも 備え付けの家具でありオーダーメードです。 その締め切りの期限は過ぎたので、もう購入は出来ないという認識です。 なので、もし購入できるとしたら、既製品のカップボードだし、 100歩譲って備え付け家具を再受付するとしたら(道義的にありえないですが) 価格が変わるのも変です。 |
||
526:
契約済み
[2012-01-17 13:22:53]
518です。
混乱を招いたようですいません。 コンセントは、カップボードを注文しなくてもカップボードを選択した場合の場所を選ぶなら無料ということでした。 床から15cmくらいから多分、カウンターの上くらいの高さへ、 それ以外は、お金かかると思います。(全体を考慮すれば微々たる金額ですが) マンションとして、カップボードを決まった型の再販するということはないと思います。 自分の部屋用に造り付けの家具のオーダーをするということです。 その注文先が三井テックなら内装工事と同じ時に取り付けてもらえるかもという話です。 保証されたわけじゃないですから、できなければ引き渡されてから、 取り付けに来てもらうということですね。 当然、同じ三井テックで頼めば値段はオプションより高くなると思います。 ただ、オプションじゃなくてもキッチン側と同じ質感で作れるもののようです。 何社か見積もり頼みましたが、確かに三井はお高めですね・・・。 もし引き渡されてから、工事に入ってもらうとかだと結構大変だと思うので迷いました。 もしかしたら造り付けのテレビボードとか欲しくなるかもと思いそうしました。 値段もきっとしますし、手間を考えたらオプションも全然良いと思います。 |
||
527:
契約済み
[2012-01-17 13:37:17]
あと逆に天井近くとかは吊り棚が付けられるように
壁補強のオプションを進められ注文しました。 マンション販売として公式には、別途造り付け家具のオーダー(一般には、テレビボードやモデルルームようなベット)を受けるかは決まっていないとの説明でしたので、ないのかも。 一応、やるかもの説明でした…。 マンションとしてやらなくても、自分で内装会社ないしリフォーム会社頼むということですね。 |
||
528:
契約済みさん
[2012-01-17 13:47:27]
515です。
関係者(デベ)の方より、まったく同じモノと聞いております。 ただ、強いて上げるならば、次回の発注ではカップボ-ドと接する壁側の補強は出来ない・・・と 聞いております。 >100歩譲って。。。と書きつつ、変?と言われる。。。何か、私どもが嘘をついているかのようで 非常に不愉快ですね。再度申し上げますが、私は、関係者の方から聞いたことを、そのまま書かせ て頂いただけです。申し訳ありませんが平行線なので、これ以上は書きません。 失礼します。 |
||
529:
契約済み
[2012-01-17 14:03:28]
大理石とかは、塗装とかは、内装業界として型番号があるらしく。
それを揃えれば、大体違和感ない質感にできるものらしいです。 特注家具とはいえオプションは、集団で注文してるわけですから、それなりに値引きされているんでしょう。まったく同じものの販売はないですよ。 自分用に別途、特注するんですから、結構高いです・・・。 見積もりでは工務店とかでもトータルだと3割増しくらい、三井(マンションのオプションとは別に三井に問い合わせて)だと5割ましくらいだったと。 工務店では、部屋が出来上がってから実際に寸法測って作った方が良いと言われました。3ヶ月位はかかるものらしいです。 |
||
530:
契約済み
[2012-01-17 14:17:07]
|
||
531:
523
[2012-01-17 16:10:48]
100歩譲って受注がされたとしても、
価格が変わるのは変だといっているのであって 極めて論理的な意見ですし、貴方の主張にこちらも不愉快です。 その関係者とやらが、どのような真意で話をされたのか分かりませんが、 契約者に対して二枚舌で営業をしているのなら、抗議の対象です。 私『ども』というのは何人かで投稿しているのですかね。 まあ、真実は一つなので、近いうちに直接MRに確認をします。 そちらの方が話が早いでしょう。 平行線というのは同意ですので、ここまでとしましょう。 |
||
532:
契約済みさん
[2012-01-17 20:02:30]
>529さんへ
515です。 私の場合、当初、買い換えが条件だたのですが、デベさんの方から期待していた回答が戴けず、 結果的には買い換え無しの購入に至ったわけです。 そのような訳で、オプションの購入にもタ イムラグが生じ購入出来なかったわけですが、その時に、営業の方から#522に書かせて頂いた 内容のことを聞かされた次第です。さらに付け加えるならば、次回はカ-テン(等?)も販売 するとも言われておりました。私としましては、営業の方から聞いたことをそのまま申し上げ ているだけで、一切、付け加えた書き込みは致しておりませんので、ご理解頂けたら幸いです。 PS. オ-ダ-家具ならば、別途、追加料金がかかってもカップボードにダストボックスや蒸気OKの 炊飯器対応のビルトインスペースを作ってくれると嬉しいですね。 |
||
533:
契約済み
[2012-01-17 21:00:58]
518,529です。
私は、一期で契約してすぐオプションも決めましたが、 確かに、カーテン等の内装品の紹介販売は完成近くにまたやると仰ってました。 特注品の造り付け家具の紹介販売をするかどうか当時は、かもしれないという解答だったと思います。 絶対に統一感を出したいなら、カップボードは注文した方が良いとのことだったと思います。 当時は、モデルルームみたいなベットの造り付けはどうするんですか?という話から出てきたと思います。 ダストボックス、炊飯器のことを気にして最悪、引渡し後に自分で内装会社に注文すればなんとかなるということで、壁補強だけにしたんですが。 販売側でその後話が進んだんでしょうか? 特注品の紹介販売もしてくれて、内装工事と同時に取り付けていただけるなら(仕事簡単には休めないし結構自分的には大事です。)、少々高くても注文したいです。 価格変わるということは、仕様違うのもあるということなんですかね? 期待してしまいます。 まったく同じものなら、集団値引きがなくなってちょっと高くなってしまいそうな気もしますが?どうなんでしょう? 同じならまだ良いとして安いのでは先に注文した人に不公平?な気も、販売側も商売だしそれはないかな?でも材料の在庫がダブついたりすれば値引きもあるのかな?それならラッキーですね。 注文できるか不確定な状況だったとすれば、それはある意味公平なんでしょう。 |
||
534:
契約済みさん
[2012-01-18 08:31:53]
>518,529さんへ
#515です。 >販売側でその後話が進んだんでしょうか? →#532で書かせて頂きましたとおり、私の場合、売買契約条件が買い換えから現金扱いに変わったこと等 から、オプション/「覚書」についても差し替え(タイムラグ)が生じた次第です。(※カップボ-ドの 購入も、一端、白紙としました。)その様なわけで、518,529さんと私とでは、かなりの時間差があるか と推測いたします。当然、私の方が後になりますが、それまでの間に話が進んだかどうかは定かではあり ません。 >価格変わるということは、仕様違うのもあるということなんですかね? →問題視?されている価格ですが、私が担当(営業)の方より聞いているのは、今回(初回)購入された 方々と次回購入される方と価格差をつけることで、今回(初回)購入の方々に対し配慮されているのでは ないでしょうか? 私は、そのように理解させて頂いております。(※カップボ-ド自体は、同一品と聞 いております。) 私は、この様なJVの物件を購入させて戴くのは、今回が初めてなのですが、個人的発言をさせて頂けるな らば、(今回のJVの物件購入を介して感じたことは、)融通性?スピ-ディ-さが乏しい点です。※JV物 件だからこそ、もっと契約者の意見を聞き、融通性?に富んだ営業展開を、スピ-ディ-にすべき・・・ だと考えるのですが。。。 最後に、私は、常に自然体で居たいと考えております。再販が行われる様であれば、再度、検討すれば良 いことですし、再販が行われなれば、その時、バルコニ-の床(タイル)と併せ考えます。 よろしくお願いします。 |
||
535:
契約済み
[2012-01-18 11:28:10]
518,529です。
515さん、ありがとうございます。 カップボードの同一品の再販はありそうだと言う事ですね。 特注品の販売があるかは???ということですね。 (個人的には、是非やって欲しいです。) 元々、特注品にするつもりですから、私にとっては同一品の価格はあまり重要ではないのですが、興味本位でいろいろ考えてしまいました。 |
||
536:
契約済みさん
[2012-01-20 15:57:04]
以前のレスで、マンション管理士の試験でも受けてみようと思い立ったアホですが、マンション管理士は落ちましたが、管理業務主任者のほうは合格しました(大満足!) 正直マンション管理士は合格率が低く受かりそうにありませんが、来年もチャレンジしてみます。 いずれにしてもペーパードライバーですがね・・・ しかしここが出来るまでまだ1年以上あるのは長すぎですね。
|
||
537:
契約済みさん
[2012-01-21 17:14:09]
↑ 管理業務主任者試験 合格おめでとうございます。
目標に向けて努力される姿勢は素晴らしいとおもいます。 >しかしここが出来るまでまだ1年以上あるのは長すぎですね。 ええ、何をしていればいいんでしょうかね? 私は引っ越しに備えて、いまからモノを捨てています。 引っ越しの順番待ちとかも大変なんでしょうね?まずは19階以下のオフィスが先でしょうか? ウチは近所なのであとまわしでもいいですが、そしたら1年半先ですねぇ・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
目視では33階位まで外枠ができて、36階ぐらいまでは内枠が出来ていました。
レジデンス部分にも複層Low-Eガラスが入り始めています。
また、アネックス棟が14階?ぐらいまで枠が出来ていました。
結構、デカイですね。こんなところに住める学生は贅沢だ。
徐々に大きくなっています。楽しみが膨らみますね。