所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~100.65平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/
[スレ作成日時]2011-08-11 15:25:31
ワテラスタワーレジデンス【契約者用】
402:
契約済みさん
[2011-11-10 15:09:02]
|
||
403:
契約済みさん
[2011-11-10 23:53:36]
角部屋の窓の件、エレベーター、眺望、スーパーの件といい、まだ入居してないのに信用できない事だらけ。
三流デベには目をつむって、立地に飛びついたのがいけなかったのかな。 |
||
404:
匿名さん
[2011-11-11 00:08:04]
なら、キャンセルすれば。キャンセル待ち狙っている人達が喜ぶと思いますよ。
|
||
405:
匿名
[2011-11-11 02:19:16]
404さんのおっしゃるとおりです。
そもそも購入している事が怪しいですけど… |
||
406:
契約済みさん
[2011-11-11 06:04:06]
契約者以外の書き込みはルール違反ですが、どうしてかきこむんでしょうかね。
私は無視します。 私は、通常時も階段を使いたいのですが、難しいようでした。 |
||
407:
契約済みさん
[2011-11-11 07:55:09]
マンションは青田買いですから、「こんなはずでは・・・」が心配ですよね。
階段の件もいい案があるといいのですが。 20階以上のみ非常用階段を使えるようにできるといいのですが、非常用エレベータをつかって居住者以外の人が入れちゃうんですよね。 |
||
408:
匿名さん
[2011-11-11 20:27:19]
相変わらず削除の多いスレだね。安田は何をビクビクしてるのかな?
|
||
409:
契約済みさん
[2011-11-12 13:32:29]
真面目に書き込みされている契約済みさんには失礼ですが、匿名の書き込み板など、所詮、この程度
(?CH程度)のものですね。 池に石を投げ入れ・・・ではないですが、板に石をぶつけてどんな音が出るか楽しむ程度・・・その 程度のものですね。(九笑?) ※管理組合設立後のHPならびに区分所有者専用サイト開設まで、いろいろな音を楽しませて頂くこと にします。 |
||
410:
契約済みさん
[2011-11-12 21:02:31]
検討スレにも自作自演がいるようですし。
早く公式HPの契約者専用サイトが充実してくれるといいですね。 |
||
411:
契約済みさん
[2011-11-13 06:09:23]
管理組合設立後のHPならびに区分所有者専用サイト開設まで、、、
それまでは、正に、“沈黙は金”、、、ということですね。。。。 気が向いたときにでも、それこそ音楽を楽しませて頂くことにしま しょ。 |
||
|
||
412:
契約済みさん
[2011-11-13 21:16:07]
今、30階あたりを建設中ですね。
公式HPも更新してくれないかなぁ? |
||
413:
契約済みさん
[2011-11-20 09:56:56]
少し古い本で もう皆さんご存知かもしれませんが
『東京計画地図』 かんき出版 2010 に 御茶ノ水エリアの再開発予定がかなり詳しく出ています 本当にこの様になればいいなあ |
||
414:
匿名さん
[2011-11-20 17:01:07]
3億の南西の角部屋 キャンセルされたみたいですね。やはり3億の2部屋は割高に感じるので 販売に苦労しそうですね。
|
||
415:
契約済みさん
[2011-11-21 22:41:27]
3億円の部屋をキャンセルですか?
手付金 3千万円がパーになっても問題ないのが凄いな。 それとも、最初から売れていなかったのかな。 3億円の部屋が、2部屋も残っているとなると、売る切るのは 大変だろうな。 |
||
416:
契約済みさん
[2011-11-22 02:41:08]
モデルルームの3億円は元々所有していた物件が処理できなかったためキャンセルになったのでしょう。
合計3部屋キャンセルで、今回再販売になっていますが、おそらく3億以外のお部屋は大丈夫でしょう。 残る3億の2部屋をどのように販売するのかが問題となってくると思います。 |
||
417:
匿名
[2011-11-22 07:59:03]
妄想。
|
||
418:
匿名さん
[2011-11-22 12:24:59]
3億の部屋はどっちも売れそうにないね。
お金持ちが買いそうな間取りじゃないし。 |
||
419:
契約済みさん
[2011-11-22 14:00:33]
案に沈黙するよう促してるみたいだけど、ここは色々不確定事項が多いので、早い段階で個別の問題を見つけて情報を共有してデベに主張した方がいいと思います。
|
||
420:
契約済みさん
[2011-11-22 14:01:44]
暗にの間違いでした。
|
||
421:
契約済みさん
[2011-11-22 15:03:06]
No.419 by 契約済みさんの意見に大賛成です。
担当さんと皆さんも色々と聞いたと思いますが、なかなかいい返事はもらえなかったと思います。 契約者の声を実現できる場があると良いなと本当におまいます。 |
||
422:
契約済みさん
[2011-11-23 01:10:33]
以前、話題に出したのですがスルーされていましたので、私の方でJR東日本に問合せた結果を共有させて頂きます。
御茶ノ水駅のバリアフリー整備につきましては、以下①~④の通りでございます。 ①進捗状況について 現在、詳細設計と測量調査などの準備工事を行っており、行政を含め調整を行っている段階です。 ②東日本大震災の影響について 本工事に対し、大きな影響はございません。 ③工事完了時期について 現段階では2019年度を予定しております。 ④白紙撤回や頓挫する可能性について 御茶ノ水駅は近隣に病院等が多く、多くのお客さまからバリアフリー設備の要望を多く頂いておりますので、現段階では白紙撤回や頓挫する可能性は低いと思われます。 御茶ノ水駅のバリアフリー工事を順調に終わらせ、お客さまに快適にご利用していただける駅を目指しておりますので、何卒、宜しくお願い致します。 以上です。少し先は長いですが、計画進行中のようですし、完成が楽しみですね。 完成した際には、御茶ノ水駅の価値はさらに向上するでしょう。 |
||
423:
422
[2011-11-23 16:23:31]
>413さん
早速、アマゾンで取り寄せてみました。 エリアで今後の展望をまとめた資料・本があまりないので、御茶ノ水エリアの今後の構想などが書かれたこの本は興味深かったです。アマゾンで中古で買えるので、興味がある方はぜひ。 そうですね、個人的に目から鱗だったのは、ソラシティの構造やねらい。あとは鳥の道でしょうか。笑 |
||
424:
入居予定者
[2011-11-24 12:15:59]
問題点の共有化は必要だと思いますが、ここでは「なりすまし」や「煽り」「釣り」が多いので不適当だと思います。
また、入居者である事が担保されていても、他人同士がましてや匿名で文字だけでコミュニケーションを図るのが難しい事はよそのマンションの掲示板の荒れ具合を見れば明らかでしょう。 |
||
425:
匿名
[2011-11-24 15:57:52]
あ、422さんのようなご報告まで ここではどうかな なんて言うつもりは毛頭ございません。
むしろ、こういう事実関係の報告には最適かもしれません。 以前の書き込みも無視されたのではなく、皆さん了解したので黙っていらしたのでしょう。 感想やら予想やら期待やらを書くと、揚げ足をとりたくなる輩がいるようなので。 |
||
426:
契約済みさん
[2011-11-24 21:37:59]
では、ここでどの程度の相談ができるのか試してみましょう。
ワテラスのMRで名刺をいただいたと思います。 所属は「ワテラス タワーレジデンスインフォメーションサロン」となっているのですが、 彼(彼女)らはどこの会社の人たちですか? こちらの要望を伝えたところ反応がイマイチです。 安田?東急?東京建物? 相手の所属がはっきりしないため、こちらの手の内をどこまで見せていいのか測りかねています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。 |
||
427:
契約済みさん
[2011-11-24 22:52:05]
>426
販売代理は、東急、東京建物、三井ですよ。そう明記されていますから、この3社のどちらかでしょう? 私の時は、自己紹介ありましたよ。「私は***ですけど、担当させていただいてよろしいでしょうか」という感じで。 インフォメーションサロンのメールアドレスの@以下は、みんな同じなのかしら? 私の場合は、@以下は、リバブルでした。 安田の方ともお話したかったけど、販売代理ではないでしょ? 販売代理のうち、売主でもあるのは、東急と東京建物なので、この2社がスタッフとして多いのではないかしら(予想)。 |
||
428:
契約済みさん
[2011-11-25 03:16:59]
担当は東京建物の女性の方でしたが、とっても感じの良い優しい方でしたよ!
もう次の物件に移ってしまいましたが… |
||
429:
契約済みさん
[2011-11-25 07:29:16]
>426
こちらの要望を伝えたところ反応がイマイチです。 →こういう売主が複数の場合、営業は、名刺を差し出す際、427さんが書かれております ように、さりげなく、自社名をも名のるのがエチケットと考えます。尚、物件概要の詳 細並びにロ-ン等、より具体的に知りたいときは、取引主任者資格をもった直近上司に 代わってもらっても良いのでは。。。ちなみに、私の場合、最初の担当は女性でしたが、 途中から、業法も交えた話になったので、有資格者の直近上司と直接話させて頂きまし た。 >427 インフォメーションサロンのメールアドレスの@以下は、みんな同じなのかしら?。。。 →一般的には、そのようです。 ご契約された方の元には、東急から、早速、「ウンタラ CARD」なる代物?が送られて 来たかと思いますが、正直、個人情報に関する書面に(確か)署名した(させられた?) とはいえ、今後、IT管理により自身の個人情報が管理者に(不動産以外で)広く利用さ れるのかと考えると、管理のあり方・責任について具体的?に説明の上、署名を取り付 けてほしかった、、、と感じた次第です。※東急さん“有り難迷惑”という人も居りま すので。。。よろしく?!! |
||
430:
契約済みさん
[2011-11-25 09:01:09]
先日、久しぶりに職場から、昼過ぎだったか、御茶ノ水橋方面に歩いてきましたが、医科歯科のあたりから見えるワテラスの姿は壮観でした。陽光のなかにそびえたつ姿は、まさにランドマークというのにふさわしく、感動しました。
|
||
431:
契約済みさん
[2011-11-25 19:06:20]
>429
「ウンタラCARD」って、何ですか。私のところには送られてきません。 もしかして、東急TOPカードのことですか。それなら、私はすでに保有しているので、送られてこないのは納得です。 ただ、今回、JVで東急、東京建物、三井が販売代理ですし、売主に東急が入っていますから、東急グループは当然関与しますよ。企業グループとしてはあたりまえです。個人情報のサインも、東急不動産だけではなく、東急グループのようになっていたはず。 私は親世代がマンション買ったときに東急でした。当時、オプションの案内は、東急百貨店から来ましたよ。カーテンや冷蔵庫など。そのような縁で東急百貨店と懇意になり、東急TOPカードでポイントなどの恩恵を受ける、という感じです。 まあ、ワテラスだと東急百貨店は遠いので、かえって行かなくなるかも(笑)。 個人情報というけれど、全然関係ないところから届いているわけではないので、怒ることはないと思います。 こすもすかーどなら、なおさら怒ることない(笑)。 |
||
432:
契約済みさん
[2011-11-25 19:36:23]
↑
怒ってはおりません。ただ、職業柄心配しているだけです。 カ-ドでポイントの恩恵を受けたければ、デパ-トに行った際、外商コ-ナ-か何か に行けば手続きしてもらえるのでは。。。 ※申し訳ありません、私の家内は外国人でメチャカ-ド派、それに引きかえ、私はメ イド イン ニッポン人でメチャアンチカ-ド派。。。正直、カ-ド保有「0」なも ので。(苦笑) |
||
433:
426
[2011-11-25 21:39:15]
レス下さった皆様ありがとうございます。
そうですか、東急の可能性高いですか。ローン組む銀行に三井住友を進められたので三井かと思ってました(笑 心配事を書きたいのですが、やはり契約者以外の方から面白半分の回答をされるのが不愉快なのでしばらく内に秘めておきます。もちろん契約者(区分所有者)間でも考え方の相違があることは十分理解しておりますが、やはり外野と当事者とでは温度差が顕著ですからね。 |
||
434:
契約済みさん
[2011-11-26 01:41:11]
|
||
435:
契約済みさん
[2011-11-26 11:08:25]
|
||
436:
契約済みさん
[2011-11-26 11:14:58]
>433
ローンでそのようなやりとりなら、三井が担当者だったのかもしれませんね。販売代理の1つですから。 ローンは、提携ローンと自由に組むローン、フラットがあります。 提携ローンなら、引き渡しのときの支払が楽です(自分で振り込む必要なし)。 提携ローンは、たしか3行ありました。その流れで三井住友の話になったのかも、、、。 企業グループの関係では、東京建物ならみずほ、三井なら三井住友、東急ならどこかをすすめることはありますね。 |
||
437:
契約済みさん
[2011-11-26 17:18:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
443:
契約済みさん
[2011-11-27 10:12:17]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
||
444:
契約済みさん
[2011-11-27 18:22:09]
かなーり遠い先の話ですが、もしも、建て替えとなると
ここはオフィスが多い分、得なんですか?損ですか? 例えば、オフィスを住宅に変更して 新しく売り出せるから、持ち出しが少なくなるとか? |
||
445:
契約済みさん
[2011-11-27 19:51:50]
>444さんへ
素人意見ですが、オフィス部分と住宅部分では天井高も違うし転用は難しいのではないでしょうか? 転用云々は抜きにして考えた場合このような仕組みのメリット、デメリットは何なのでしょう?私も知りたいです。 |
||
446:
契約済みさん
[2011-12-02 01:50:13]
下が下駄であることのプロコンですか、、難しいですね。
Pros ・20階から下は安田管理なので大規模改修の同意がしやすい(所有者が少ないので) ・低層階がいないことでの所得格差の縮小 ・住人ではない利用者が居ることで周辺に活気 Cons ・Office利用者である不特定多数が周辺を徘徊(立派な社会人だとは思いますが) ・逆に土日は静か? |
||
447:
契約済みさん
[2011-12-03 11:44:32]
土日は周辺の人が減りますので静かでしょうね。
下のスーパーが決まらない(?)、というのも、 そういった理由からでしょうか? まだ、1年ちょっとありますが、もうすこし安田不動産からの 情報提供があっても良いと思います。 |
||
448:
契約済みさん
[2011-12-03 21:42:28]
土日は人が減るなんてことはありませんよ。土日の方が人は多いですよ。このあたりは。実際歩いてみるといいと思いますよ。私は今もこのあたりに住んでいますので。
|
||
449:
匿名
[2011-12-05 00:53:44]
学生さんが多いですよね
|
||
450:
契約済みさん
[2011-12-05 18:38:17]
専門店の買い物客が多いですよね
|
||
451:
契約済みさん
[2011-12-06 17:19:02]
444さん、そのころは、この世にいませんから。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
モデルルームでは撮影禁止。ホームページでは公開停止。一体何故??