安田不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ワテラスタワーレジデンス【契約者用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田淡路町
  6. 2丁目
  7. ワテラスタワーレジデンス【契約者用】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2013-05-14 13:40:38
 

所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~100.65平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2011-08-11 15:25:31

現在の物件
ワテラス タワーレジデンス
ワテラス タワーレジデンス
 
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
総戸数: 333戸

ワテラスタワーレジデンス【契約者用】

382: 匿名 
[2011-11-08 12:36:58]
377さんのような大らかな方がいらっしゃると安心いたします。ご近所だと嬉しいのですが、ウチはそれほど高層階ではないので残念です。
383: 売り主 
[2011-11-08 12:41:15]
「プレミアム」はそういうエゴ丸出し人間をあぶり出すためのネーミングですが?
384: 匿名さん 
[2011-11-08 13:48:35]
あたま悪そうなのが来た。
385: 契約済みさん 
[2011-11-08 17:31:16]
今日(8日)の夕刊フジのトップペ-ジに「地震避難危険地区」23区ワ-スト100と題して
ワ-スト100町丁目が掲載されております。ご興味のある方は、直ぐ、お近くのコンビニへ!
※千代田区ではありませんでした。念のため。
386: 契約済みさん 
[2011-11-08 18:32:28]
残り2件ですね。
結局、3億円とキャンセル物件が1件ですね(2期分ではないので)。確かキャンセル物件の方は間取りが良くて、1期で人気だった所です。すぐに売れると思います。
3億円の方が気長に待つのでしょうが、まぁ分譲が近づけば値引き販売があるかもしれませんね。
なんにせよ、良かった良かった。

エレベーターは私はラッシュの時間帯は使わないと思うので全く問題ないですね。
387: 契約済みさん 
[2011-11-08 20:44:41]
>386
キャンセルでないと思いたいですね。
もし、キャンセル?となると1,500万近い手付金がパ-に?。。。
法人契約の解約ならまだしも、個人の解約だとしたら。。。イタイ!(大きなお世話ですかね!?)
もし、契約の差し替え?が可能でしたら、前向きに検討したいです。(でも、資金的に無理かなぁ~)
いろいろと書かれているようですが、7月からの販売で残り2戸は、魅力なくして達成し得なかった
ことは事実ですね。



388: 契約済みさん 
[2011-11-08 21:07:38]
>386
>387
買い換え特約によるキャンセルだと思いますよ。所有物件が、予想価格(査定価格)で売れなかったのでしょう。
特約なら、手付金はもどります。専任媒介をしていて、査定価格どおりで売却活動をしているなら、、、。
都内某所は液状化などの可能性もあり、なかなか売れない、あるいは売買は事実上停止状態です。
389: 匿名さん 
[2011-11-09 00:12:38]
> 火災の時も家にいるんですか?

一般的に火災って、災害という言葉に含まれないですよね。

特殊に大規模な火災なら災害に入る様ですが、この場合はそれこそ、避難は上(ヘリポート)からでしょうね。

地震が起きて、2次的に火災が起きる事は当然あり得ますが。


災害定義(災害対策基本法第2条第1号) 

「暴風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波、噴火、その他の異常
な自然現象又は大規模な火事もしくは爆発その他その及ぼす被害
の程度においてこれらに類する政令で定める原因により生ずる被害
をいう」
390: 契約済みさん 
[2011-11-09 07:12:28]
>>No.388 by 契約済みさん 2011-11-08 21:07
>買い換え特約によるキャンセルだと思いますよ。所有物件が予想価格(査定価格)で売れなかったのでしょう。
仮に、媒介であったとしても、それなりのデベともあろうところが、そんないい加減な調査(査定)では受けないと思います。最悪の場合でも、デベ自体がその媒介物件を買い上げるぐらいのころまで踏み込んだ(交渉した)合意のもとでないと受けないのでは。どこのデベもそんなにヤワじゃないと思いますよ。
余計な詮索ですが、原因は、やはりこのタイプにしてこの25F?からの眺望が、販売価格とどうしても見合わなかったのではないでしょうか?と、考えると、手付金は。。。(理由は、いろいろあるでしょうから、この話題はおひらきということで、失礼します。)
391: 契約済みさん 
[2011-11-09 10:04:11]
このクラスで1500万位手付け放棄してもそんなに痛くないでしょう。出来れば失いたくないけど。
392: 匿名さん 
[2011-11-09 10:56:05]
私は販売側が眺望を隠した事がひっかかっています。
南向きは皇居が見えるというのも売りにしていましたので。
実際は…という事でキャンセルに至った可能性も有るのではないでしょうか。
393: 匿名さん 
[2011-11-09 11:11:54]
手付金を入れてあるの場合、普通に考えて、キャンセルするにしても、引渡しの直前にすればいいのではないですか。
394: 匿名さん 
[2011-11-09 11:49:18]
いえ、なるべく早目が良いですよ。そして、重箱の隅でもなんでも突いて手付金の返還を要求します。

手付金を返還するなら、すぐに契約解除する。
手付金を返還しない場合は、残金支払い期限日に債務不履行となる可能性も有る、と主張しておくのです。

すると、新たな購入客が見つかった場合、手付金を返還してもらえる可能性が出てきます。
395: 匿名さん 
[2011-11-09 11:57:42]
ポイントは「債務不履行で手付金を放棄する」と「債務は履行する(すぐ転売しますが)」のどちらも十分有り得る、こちらで決める、という事を先方に理解させる事です。不透明な状況は嫌ですから。
396: 契約済みさん 
[2011-11-09 12:02:52]
キャンセルの間取り、今見るといいよなー。値段もすこし安くなるし、変更できないかな。ちょっと広いし。南の方だし。
397: 匿名さん 
[2011-11-09 15:20:34]
最終期で完売するかと思っていましたが、売れ残りが出て
しまいましたね。1.5億円と3億円の部屋ですか?、今更、
部屋を買えたいとは思いませんが、キャンセルされた方が
いたとすると、色々な事情があったのでしょうね。経済
環境が悪化していますから、そのあたりの影響もあった
かもしれませんね。私は手付金を払うのに株を早めに
整理出来たので損失を回避出来ましたが、震災後の
狼狽売りで失敗しましたが・・。
398: 契約済みさん 
[2011-11-10 01:39:48]
眺望を隠したというのはどういうことですか?
角部屋の件ですか?
399: 匿名さん 
[2011-11-10 02:49:25]
検討者板のこの辺りのやりとりですね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/189889/res/171
>当方はタワーマンションの場合には眺望の優先度がかなり高いのですが、
>ホームページ見ても眺望シミュレーションが見当たりません。
>タワマンのホームページで、えっええ!前代未聞だと思いません?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/189889/res/174
>以前は、資料請求をするとID・パスワードが送られてくる特別専用サイトで、全方位の眺望が見れるようになっていました。今はこのサイトはクローズされており「特別専用サイトのコンテンツは、公式サイトにて公開しています。」と記載されています。
>http://www.chiyoda-tower.jp/premium/
>
>しかしこの記述は事実と異なり、公式サイトでは全方位の眺望を見れるコンテンツは公開されていません。
>
>ここの今までの対応から考えると、ズームした画像を使っていた等、クレームの対象になり得る情報だったので隠しているのかもしれません。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/189889/res/180
>結局、眺望は大したことないよ、ここは。
>だから、hpにも乗せてない、てか、乗せられないんだよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/189889/res/187
>眺望を公式サイトに載せられないというのはおかしいですよね。
>特別専用サイトの眺望コンテンツは、皇居の緑がちゃんと見えるという印象を受けるものでした。
>
>しかし、より皇居に近いラ・トゥール千代田でも以下のような見え方なんですよね。
>http://www.latour-chiyoda.jp/view.html
>
>実際より皇居が近くに見えるよう、画像の縮尺を調整していた可能性もあるのではないでしょうか。
400: 契約済みさん 
[2011-11-10 07:49:22]
>>No.393 by 匿名さん 2011-11-09 11:11
手付金を入れてあるの場合、普通に考えてキャンセルするにしても引渡しの直前にすればいいのではないですか。

何方かが、“早めの方がよい”、、、と書かれているようですが、契約書上では履行(=業法では、確か、鍵の引き渡し前?迄)に着手するまでは手付放棄が認められ、違約金(20%)にはあたらないはずですので、それまで(少なくとも来年いっぱいぐらい迄)は解約=手付放棄は申し出るべきではないと考えます。※ワテラスの契約書は、履行についての説明(詳細)が明確に記されてなかったはずです。(デベor営業側から、口頭でも説明があったでしょうか?)

余談ですが、バブル全盛期の二十数年前、分譲時1700万で購入していた1Roomマンションが、一年足らずのうちに2~3倍の価格に跳ね上がり、最終的に、このマンションは1億近くまで値上がったことを覚えております。※当時、ここ神田(美土代町/YMCA)付近の土地が坪4000万ぐらいで取引されていたと記憶いたしております。
将来的な損得?で考えたとき、実住にせよ、投資にせよ、ここワテラスはハイリスク・ハイリタ-ンということで。。。値あがれば喜べば良いでしょうし、値下がったらその時考えたいと思います。何れにしても、今は、良きにつけ、悪しきにつけ、都心の眺望を早く満喫したい。。。ただそういう思いですね(笑)



401: 契約済みさん 
[2011-11-10 09:20:04]
眺望的には3億円のお部屋はワテラス最高峰です。
足元からのスカイツリー、葛西観覧車、TDL花火、レインボーブリッジ、丸の内と大手町の夜景、
東京タワー、皇居の豊かな緑に新宮殿全景、国会議事堂全景、六本木ヒルズ、そして富士山が見えます。

このお部屋の購入はもともと不可能でしたが、眺望シミュレーションは念入りに確認させて頂きました。

しかも東、南、西、いずれにも方角的にかかっているので素晴らしい朝焼けと夕焼けを堪能できます。
東京一とは言いませんが、有数の絶景のひとつと云い得ましょう。

※ もうひとつの南西角ラウンドのお部屋も眺望的に素晴らしいはずです。
  25階なので、抜け感はありませんが、それでも富士山の頂きは何とか眺められるし、
  皇居の緑も少しは見えます。開口部の広いラウンドのお部屋はあまりないことを考えると
  お買い得ではないでしょうか。こちらは年内に買い手はつきそうと予想しております。

※ 3億円のお部屋は買い手がつかなかった場合には、ワテラスの管理組合で購入してほしいところ。
  1戸あたり120万円の持ち出しになってしまいますが、遮音性能はワテラス№1のお部屋だし
  キッチン完備なので、スカイラウンジ兼パーティルームにするというのは如何でしょうか?
※ 最上階で飲食可能なスカイラウンジのあるタワーマンションはほとんどありませんが、
  それが存在する赤坂TRはそのことにより資産価値は大幅にUPしております。
  夢のひとつとして参考までに書き込みました。
 
   
402: 契約済みさん 
[2011-11-10 15:09:02]
ここの眺望シミュレーションは怪しいです。
モデルルームでは撮影禁止。ホームページでは公開停止。一体何故??
403: 契約済みさん 
[2011-11-10 23:53:36]
角部屋の窓の件、エレベーター、眺望、スーパーの件といい、まだ入居してないのに信用できない事だらけ。
三流デベには目をつむって、立地に飛びついたのがいけなかったのかな。
404: 匿名さん 
[2011-11-11 00:08:04]
なら、キャンセルすれば。キャンセル待ち狙っている人達が喜ぶと思いますよ。
405: 匿名 
[2011-11-11 02:19:16]
404さんのおっしゃるとおりです。
そもそも購入している事が怪しいですけど…
406: 契約済みさん 
[2011-11-11 06:04:06]
契約者以外の書き込みはルール違反ですが、どうしてかきこむんでしょうかね。
私は無視します。

私は、通常時も階段を使いたいのですが、難しいようでした。
407: 契約済みさん 
[2011-11-11 07:55:09]
マンションは青田買いですから、「こんなはずでは・・・」が心配ですよね。
階段の件もいい案があるといいのですが。
20階以上のみ非常用階段を使えるようにできるといいのですが、非常用エレベータをつかって居住者以外の人が入れちゃうんですよね。
408: 匿名さん 
[2011-11-11 20:27:19]
相変わらず削除の多いスレだね。安田は何をビクビクしてるのかな?
409: 契約済みさん 
[2011-11-12 13:32:29]
真面目に書き込みされている契約済みさんには失礼ですが、匿名の書き込み板など、所詮、この程度
(?CH程度)のものですね。
池に石を投げ入れ・・・ではないですが、板に石をぶつけてどんな音が出るか楽しむ程度・・・その
程度のものですね。(九笑?)
※管理組合設立後のHPならびに区分所有者専用サイト開設まで、いろいろな音を楽しませて頂くこと
 にします。
410: 契約済みさん 
[2011-11-12 21:02:31]
検討スレにも自作自演がいるようですし。
早く公式HPの契約者専用サイトが充実してくれるといいですね。
411: 契約済みさん 
[2011-11-13 06:09:23]
管理組合設立後のHPならびに区分所有者専用サイト開設まで、、、
それまでは、正に、“沈黙は金”、、、ということですね。。。。
気が向いたときにでも、それこそ音楽を楽しませて頂くことにしま
しょ。
412: 契約済みさん 
[2011-11-13 21:16:07]
今、30階あたりを建設中ですね。
公式HPも更新してくれないかなぁ?
413: 契約済みさん 
[2011-11-20 09:56:56]
少し古い本で もう皆さんご存知かもしれませんが

  『東京計画地図』 かんき出版 2010

に 御茶ノ水エリアの再開発予定がかなり詳しく出ています
本当にこの様になればいいなあ
414: 匿名さん 
[2011-11-20 17:01:07]
3億の南西の角部屋 キャンセルされたみたいですね。やはり3億の2部屋は割高に感じるので 販売に苦労しそうですね。
415: 契約済みさん 
[2011-11-21 22:41:27]
3億円の部屋をキャンセルですか?

手付金 3千万円がパーになっても問題ないのが凄いな。
それとも、最初から売れていなかったのかな。

3億円の部屋が、2部屋も残っているとなると、売る切るのは
大変だろうな。

416: 契約済みさん 
[2011-11-22 02:41:08]
モデルルームの3億円は元々所有していた物件が処理できなかったためキャンセルになったのでしょう。
合計3部屋キャンセルで、今回再販売になっていますが、おそらく3億以外のお部屋は大丈夫でしょう。
残る3億の2部屋をどのように販売するのかが問題となってくると思います。
417: 匿名 
[2011-11-22 07:59:03]
妄想。
418: 匿名さん 
[2011-11-22 12:24:59]
3億の部屋はどっちも売れそうにないね。
お金持ちが買いそうな間取りじゃないし。
419: 契約済みさん 
[2011-11-22 14:00:33]
案に沈黙するよう促してるみたいだけど、ここは色々不確定事項が多いので、早い段階で個別の問題を見つけて情報を共有してデベに主張した方がいいと思います。
420: 契約済みさん 
[2011-11-22 14:01:44]
暗にの間違いでした。
421: 契約済みさん 
[2011-11-22 15:03:06]
No.419 by 契約済みさんの意見に大賛成です。
担当さんと皆さんも色々と聞いたと思いますが、なかなかいい返事はもらえなかったと思います。
契約者の声を実現できる場があると良いなと本当におまいます。
422: 契約済みさん 
[2011-11-23 01:10:33]
以前、話題に出したのですがスルーされていましたので、私の方でJR東日本に問合せた結果を共有させて頂きます。

御茶ノ水駅のバリアフリー整備につきましては、以下①~④の通りでございます。

①進捗状況について
現在、詳細設計と測量調査などの準備工事を行っており、行政を含め調整を行っている段階です。
②東日本大震災の影響について
本工事に対し、大きな影響はございません。
③工事完了時期について
現段階では2019年度を予定しております。
④白紙撤回や頓挫する可能性について
御茶ノ水駅は近隣に病院等が多く、多くのお客さまからバリアフリー設備の要望を多く頂いておりますので、現段階では白紙撤回や頓挫する可能性は低いと思われます。

御茶ノ水駅のバリアフリー工事を順調に終わらせ、お客さまに快適にご利用していただける駅を目指しておりますので、何卒、宜しくお願い致します。

以上です。少し先は長いですが、計画進行中のようですし、完成が楽しみですね。
完成した際には、御茶ノ水駅の価値はさらに向上するでしょう。
423: 422 
[2011-11-23 16:23:31]
>413さん
早速、アマゾンで取り寄せてみました。

エリアで今後の展望をまとめた資料・本があまりないので、御茶ノ水エリアの今後の構想などが書かれたこの本は興味深かったです。アマゾンで中古で買えるので、興味がある方はぜひ。
そうですね、個人的に目から鱗だったのは、ソラシティの構造やねらい。あとは鳥の道でしょうか。笑
424: 入居予定者 
[2011-11-24 12:15:59]
問題点の共有化は必要だと思いますが、ここでは「なりすまし」や「煽り」「釣り」が多いので不適当だと思います。
また、入居者である事が担保されていても、他人同士がましてや匿名で文字だけでコミュニケーションを図るのが難しい事はよそのマンションの掲示板の荒れ具合を見れば明らかでしょう。
425: 匿名 
[2011-11-24 15:57:52]
あ、422さんのようなご報告まで ここではどうかな なんて言うつもりは毛頭ございません。

むしろ、こういう事実関係の報告には最適かもしれません。
以前の書き込みも無視されたのではなく、皆さん了解したので黙っていらしたのでしょう。
感想やら予想やら期待やらを書くと、揚げ足をとりたくなる輩がいるようなので。



426: 契約済みさん 
[2011-11-24 21:37:59]
では、ここでどの程度の相談ができるのか試してみましょう。

ワテラスのMRで名刺をいただいたと思います。
所属は「ワテラス タワーレジデンスインフォメーションサロン」となっているのですが、
彼(彼女)らはどこの会社の人たちですか?

こちらの要望を伝えたところ反応がイマイチです。
安田?東急?東京建物?
相手の所属がはっきりしないため、こちらの手の内をどこまで見せていいのか測りかねています。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。
427: 契約済みさん 
[2011-11-24 22:52:05]
>426
販売代理は、東急、東京建物、三井ですよ。そう明記されていますから、この3社のどちらかでしょう?
私の時は、自己紹介ありましたよ。「私は***ですけど、担当させていただいてよろしいでしょうか」という感じで。
インフォメーションサロンのメールアドレスの@以下は、みんな同じなのかしら?
私の場合は、@以下は、リバブルでした。
安田の方ともお話したかったけど、販売代理ではないでしょ?
販売代理のうち、売主でもあるのは、東急と東京建物なので、この2社がスタッフとして多いのではないかしら(予想)。
428: 契約済みさん 
[2011-11-25 03:16:59]
担当は東京建物の女性の方でしたが、とっても感じの良い優しい方でしたよ!
もう次の物件に移ってしまいましたが…
429: 契約済みさん 
[2011-11-25 07:29:16]
>426
こちらの要望を伝えたところ反応がイマイチです。
→こういう売主が複数の場合、営業は、名刺を差し出す際、427さんが書かれております
ように、さりげなく、自社名をも名のるのがエチケットと考えます。尚、物件概要の詳
細並びにロ-ン等、より具体的に知りたいときは、取引主任者資格をもった直近上司に
代わってもらっても良いのでは。。。ちなみに、私の場合、最初の担当は女性でしたが、
途中から、業法も交えた話になったので、有資格者の直近上司と直接話させて頂きまし
た。

>427
インフォメーションサロンのメールアドレスの@以下は、みんな同じなのかしら?。。。
→一般的には、そのようです。

ご契約された方の元には、東急から、早速、「ウンタラ CARD」なる代物?が送られて
来たかと思いますが、正直、個人情報に関する書面に(確か)署名した(させられた?)
とはいえ、今後、IT管理により自身の個人情報が管理者に(不動産以外で)広く利用さ
れるのかと考えると、管理のあり方・責任について具体的?に説明の上、署名を取り付
けてほしかった、、、と感じた次第です。※東急さん“有り難迷惑”という人も居りま
すので。。。よろしく?!!
430: 契約済みさん 
[2011-11-25 09:01:09]
先日、久しぶりに職場から、昼過ぎだったか、御茶ノ水橋方面に歩いてきましたが、医科歯科のあたりから見えるワテラスの姿は壮観でした。陽光のなかにそびえたつ姿は、まさにランドマークというのにふさわしく、感動しました。
431: 契約済みさん 
[2011-11-25 19:06:20]
>429
「ウンタラCARD」って、何ですか。私のところには送られてきません。
もしかして、東急TOPカードのことですか。それなら、私はすでに保有しているので、送られてこないのは納得です。
ただ、今回、JVで東急、東京建物、三井が販売代理ですし、売主に東急が入っていますから、東急グループは当然関与しますよ。企業グループとしてはあたりまえです。個人情報のサインも、東急不動産だけではなく、東急グループのようになっていたはず。
私は親世代がマンション買ったときに東急でした。当時、オプションの案内は、東急百貨店から来ましたよ。カーテンや冷蔵庫など。そのような縁で東急百貨店と懇意になり、東急TOPカードでポイントなどの恩恵を受ける、という感じです。

まあ、ワテラスだと東急百貨店は遠いので、かえって行かなくなるかも(笑)。

個人情報というけれど、全然関係ないところから届いているわけではないので、怒ることはないと思います。

こすもすかーどなら、なおさら怒ることない(笑)。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる