![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/6080/6031126395_360b3d47fa_t.jpg)
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~100.65平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/
[スレ作成日時]2011-08-11 15:25:31
ワテラスタワーレジデンス【契約者用】
318:
契約済みさん
[2011-10-20 08:47:27]
|
||
319:
契約済みさん
[2011-10-20 18:06:10]
318さんの仰るとおりと思います。
これから同じマンションの区分所有者になられる方のご意見や発言などに対し、 頭ごなしに否定などされるような317さんのご発言については、申し訳あり ませんが賛成出来ません。(ごめんなさい。) 自販機の設置についても賛否はあるでしょうが、資金(会費)の捻出というこ とを考えたとき、“なるほど、そういう捻出の仕方もあるんだ”と思った次第 です。仮に、この自販機設置については、将来、不採用になったとしても、こ の様なご意見から、いろいろなことが描けてくるのではないでしょうか?(自 販機設置のことを書かれた方を擁護するわけではありませんが、きっと自販機 に固守されて書かれたのではないと、受け取らせていただきました。) ワテラスをご購入された方。それなりの地位の方々。人のご意見を否定・反論 等されるのではなく、そのご意見に納得がいかなければ、今は、そのままスル -いたしましょうよ。 318さんが言われているように、私達には、>表現の自由・・・ があるわ けですから、これからご一緒に住まわれる方々の考え方を、まずは、ここで広 く聞きたいです。 |
||
320:
契約済みさん
[2011-10-20 22:29:02]
私も317さんの統制が気になります。
皆さんが発言する気持ちを減退させるような書込みは控えていただけますか。 もっと実のある議論を交わしたいです。 |
||
321:
ソフト面が不安
[2011-10-21 01:03:09]
ちょっと前に、三井デザインテックと営業マンのダメさ加減が話題になっていましたが、私も閉口させられた契約者の一人です。両者の連携の悪さと知識のなさは、億ションを販売する資格ないと思います。
先日、三井デザインテックからオプションプランの契約書と振込の案内が届きましたが、記名・捺印して覚書の返信用封筒の小さいことといったら、、、呆れてしまいました。 それほど厚くないとはいえ、数頁の契約書で背表紙で糊づけされた契約書をどれだけ小さく折りたたんであの小さい封筒に入れればいいのでしょうか。 立地とハードの素晴らしさが気に入って購入に踏み切りましたが、ソフトの面では期待を裏切られてばかりですが、あまり分譲実績のない分譲会社さん系列の管理会社ということで入居後の管理面もそうならないことを切に祈るばかりです。 |
||
322:
通りすがりの契約済みさん
[2011-10-21 01:18:10]
皆さん厳しいですね・・・
契約者全員に通知され、かつ、関係者以外は立ち入れない契約者専用サイト等でなら議論し合うのは賛成とおっしゃっている307さんが、「頭ごなしに否定」したり、ましてや「言論統制」をしたりしているようには思えなかったのですが・・・(^^; 多くの第三者の目に晒されているこの掲示板で、議論が深まり過ぎることにより一歩間違えればプライバシーに関する情報が漏洩してしまうリスクや、 反面、契約者のごく一部しか目を通さない場で、共有部の使用収益について論じる機会の不平等を307さんは危惧されているのだと思います。 改めてレスを拝見したのですが、決して意見の交換自体を否定されている訳ではないと思いますよ。 私も多くの方の意見を伺いたい。 そして、それがワテラス契約者全員が知っている場なら尚良いと思います。 場合によっては、デベさんに専用掲示板の立ち上げを求めるのも本当にアリかもしれませんね。 せっかく持てたご縁。 顔も名前も知らぬ仲ではありますが、皆さんと仲良くしたいです。 |
||
323:
契約済みさん
[2011-10-21 06:18:43]
322さんへ
>場合によっては、デベさんに専用掲示板の立ち上げを求めるのも本当にアリかもしれませんね。 ・・・とのことですが、そちらの方がよほどプライバシーに関する情報が漏洩してしまうリスク があるような気がしませんか?。。。 もし、このようなWEB上におけるプライバシ-の漏洩を危惧されるのでしたら、ワテラスと全く 利害関係を持たない第三者機関へ、(将来、管理組合が設立されたら、理事会に議案を提出・決 議し、総会で決められた上で)理事会といえども、区分所有者の発言については、原則、一切、 開示?出来ないことを条件にワテラスのWEB管理を依頼され、そこに区分所有者の方々(全員) から、自由?な発言(ご意見)を聞き、議案化~決議していく。。。ような方法の方が、よりベ ストではないでしょうか? ※IT・PCの更なる普及により、ワテラス管理組合自体の合理性や早期伝達等を考えられたとき、 さらには(ワテラス)管理規約閲覧等においても、管理組合の一部WEB化?は避けられないので はないでしょうか? 要するに、私達のワテラスは、313さんが書かれておりますように、今後、管理組合を設立し、 デベさん頼り?ではなく、自立していかなければいけないのではないでしょうか?(今から、意 見などを書かれることに、時期尚早?などということは、ないと思うのですが。。。) そういう意味からも、今は、こちらで契約者みなさんのご意見を広く聞きたいのです。320さん も書かれておりますように、>発言する気持ちを減退させるような書込み・・・だけは、お互い 控えたいものですね。 |
||
324:
契約済みさん
[2011-10-21 16:10:23]
323さん
322です。 住民(契約者)専用の掲示板を持つ物件もあると耳にしていたため、少々軽い気持ちで書き込みしてしまったようです。お気持ちを害したのなら申し訳ありません。 私個人としてはどの意見が良い悪いと論じるつもりは毛頭無く、ただ、307さんのおっしゃることも一理あるなあ・・・と思ったので書き込みしただけです。 お言葉を借りるなら、307さんが発言する気持ちを減退させてしまうことも好ましくないと感じたので。 かくいう私も発言する気持ちが減退致しました(苦笑) 掲示板が荒れてしまうことは本意ではありませんし、今後書き込みは控えようと思います。 ワテラスの発展のために、より良い意見交換が交わされるていくよう祈っております。 |
||
325:
契約済みさん
[2011-10-21 17:55:35]
322さん
323です。 >かくいう私も発言する気持ちが減退致しました(苦笑) →私の方こそ、322さんの発言する気持ちを減退させてしまったようで、ごめんなさい。 >掲示板が荒れてしまうことは本意ではありませんし。。。 →私も、まったく同感です。今後ともよろしくお願い致します。 |
||
326:
ご近所さん
[2011-10-22 09:06:17]
>316さん
ちょっと遠くからですが今日現在の北西側からの写真です。見にくいですが下の方のガラスが入っているところがオフィスフロア、鉄骨だけのところが住居フロアですね。これ見ると28階くらいまでは鉄骨が組み上がってます。 ![]() ![]() |
||
327:
316
[2011-10-22 19:46:05]
326さん
どうもありがとうございます!!大分立ち上がってきているのですね。完成が本当に待ち遠しいです。 そういえば、今週末に新たに2戸契約のようで、残り全てが2期分になるため、2期で終了のようです。凄すぎです。 |
||
|
||
328:
契約済みさん
[2011-10-23 01:25:05]
まさか、お茶の水駅徒歩圏内に住めるようになるとは
バブルの頃には思いもよらなかった年代です。 時代の流れってすごい。 でも良い立地とは言え、ビジネス街だし どうしてこんなに人気があるのかは 少し不思議です。 今は、「こんな高いもの買って良かったのか?」と悩み、 しかし、完売近いと聞くと、安堵し、 「買って良かったのだ。」と思い直す。 しかし、また翌日には、こんな高いもの買って良かった のか?と繰り返す小心者です。 |
||
329:
匿名さん
[2011-10-23 04:53:44]
本当にバブルの頃だったら買う事は不可能だったと思います。
今でも身分不相応と思いながら買ってしまった一人です。 1年半後が待ち遠しいです。 |
||
330:
契約済みさん
[2011-10-24 17:31:47]
328、329さんと同じ想いです。
ワテラスの金額を出せば「住んでみたい街」にランキングされるようなおしゃれな住宅街にも住めるのに ビジネス街お御茶の水を選ばれた理由は…見栄よりも立地でしょうかね? |
||
331:
契約済みさん
[2011-10-24 19:52:10]
見栄でここを買う方はあまりいないような気がします。立地が良いのでMR行ったらコンセプトビデオでやられちまったみたいなのりで契約しました。抽選でまさか当選するとも思いませんでしたし・・・(笑い)
ちなみに私はワテラスまで徒歩を入れても1時間ちょっとで着く地方都市で、かなり大きな一戸建てに住んでます。でも子供たちはお江戸に行った後は戻ってきません。おじいちゃん・おばあちゃんがいるので今は動けませんし。 家族全員に何考えてるのと言われましたが、なんも考えてないけど、しいて言えば1年半後ワテラスの残金が支払えるように頑張りたいという願掛けみたいなものだと話しております。またド不景気になるような環境ですからね~。 ただ多少物件を見る目はあるつもりです。総額は高いかもしれませんが、単価はむしろ安いという印象です。(部屋にもよりますが) どうしてもなじまなければ転売すれば良いと思いますし、大した損をする事もないと思いますよ。 |
||
332:
契約済みさん
[2011-10-25 07:54:39]
私は、子供のためにセカンドとして購入いたしましたが、ワテラスの人気は、立地
の良さとコンセプト+再開発のなにものでもない・・・と考えております。 販売力なくして売れる・・・そういう大目玉物件ではなかったでしょうか?何れに しても、都心でのフットワ-クを考えたとき、単なる都心駅近マンションというの ではなく、プラスアルファ(α)の何かをもった数少ない(稀少)物件であること は、間違いないですね。 私の場合、物件の損得というよりも、リゾ-ト気分を味わいつつ“時は金なり”と いうことでワテラスに決めさせて頂きましたが、同時に、仕事(商売)とはいえ、 この企画・開発を推進された人たちの尽力と、地元・地権者の方々のご理解などを 考えたとき、きれい事抜き・損得勘定?抜きで、購入したくもなりました。 |
||
333:
匿名さん
[2011-10-25 12:46:26]
よくわからないや。
|
||
334:
契約済みさん
[2011-10-25 13:41:16]
確かに、購入された者にしか解らないよね。。。。
|
||
335:
匿名さん
[2011-10-26 23:05:12]
背伸びして購入された方と余裕の資金で購入された方が
いらっしゃるという事ですね。 かく言う私は背伸び組みですが皆さんと宜しくお願い したいものです。 |
||
336:
契約済みさん
[2011-10-27 05:36:22]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
338:
契約済みさん
[2011-10-28 02:06:27]
今月号の「散歩の達人」は神保町特集でしたね。
ワテラスからは若干歩かなければいけない距離ですが、雑誌には神田明神近くのお店(雑貨屋)や小川町の交差点辺りまでカバーしていて、ワテラスの住民にも十分楽しめる一冊でした。 今週末は明神で神輿渡(今年は明神まつりやらなかったので残念に思っていたので嬉しいですね)も行われるようなので、遊び半分ワテラス見に行く半分で行ってみようと思います(^^ |
||
339:
契約済みさん
[2011-10-29 08:00:26]
なぜこのタイミングでHPを更新したのでしょう。
むしろ契約者サイトを充実させて欲しいのですが。。。 |
||
341:
匿名さん
[2011-10-29 18:48:51]
HPの更新は、二期最終販売だからでしょう。
契約者サイトの充実は同意見ですね。 情報が浅すぎます。もっと、情報提供して 欲しいものです。 |
||
342:
契約済みさん
[2011-10-29 19:26:30]
スーパーの件は直前にならないと発表しないようです。従ってキャンセルも何も動きようもないです。
2期で最終か。凄いですね。今年最大の人気マンションと言えますね。誇らしいです。 |
||
343:
契約済みさん
[2011-10-29 21:18:10]
契約金の10%の手付け金を直ぐ流して、キャンセル?するお馬鹿は居ないですよ。
業法では、確か、鍵の引き渡し前迄は履行着手前のはずですから。。。 仮に、キャンセルするにしても、一年以上先の話ですよ。そうすべきです。(平成 元年前後のバブル時のように、建物が完成したら分譲価格の2倍・3倍になってい た・・・なんて、こともありますからね。。。注)こんなことは、二度と無いと思 います!が、私は、経験させて頂きました!!) ※ちなみに、履行着手後は20 %の違約になっていたと記憶いたしております。一億の物件で違約金は二千万円ナ リ。また、追加で内装のオプション依頼されていたら、その現状回復費も取られる とか。。。 |
||
344:
契約済みさん
[2011-10-29 22:08:22]
343です。
上記、342さんのキャンセルとは意味がまったく違いますので。。。よろしく。 |
||
346:
匿名さん
[2011-10-30 04:52:15]
キャンセルは50戸で1~2戸、お客様属性を考えるとここなら5戸程度はありえるかもよ。海外に転勤になり住まなくなったとかの場合もやっぱり手付けは流れるのかな?賃貸借契約なら違約金なしだと聞いた事があるけど・・・
|
||
347:
契約済みさん
[2011-10-30 06:17:40]
No.345 匿名さん
>ローンの審査通らなかったり旧物件処分できずにキャンセルとか結構ありそうだね。 →ワテラスの凄いところは、通常、契約→ロ-ン審査ではなく、ロ-ン審査→契約でもあ るところです。 いわゆる申込金を先に入れさせておいて(勿論、重説だけは先にあります!)、契約 前の短期審査(一週間~10日)後に契約・・・という売主主導の契約形態でしたね。 故に、前記、通常契約(契約→ロ-ン審査)によくある買い換え条件やロ-ン条項等を つけた(契約締結後の)ロ-ン流れは限りなく少ない気がします。 というよりも、 売主側が敬遠?したのでは。。。(仮にあったとしても、分譲開始直後の未だ先の販 売状況が読めなかった一時期だけだと思います。) No.346 匿名さん >海外に転勤になり住まなくなったとかの場合もやっぱり手付けは流れるのかな? →基本的には、白紙になるかと思います。ただ、これを認めてもらうには、最低でも会 社からの正式な?「辞令」書なりを提出させられると思います。キャンセル目的の海外 転勤口実は、確実にアウト!?・・・だと思います。※今回の売主は強気ですよ。 **************** 話は変わりますが、私は、南向き(大手町・丸の内向き)の上層階を契約したのですが、 西の「富士山」も見ることが出来るのでしょうか? ご近所で、どなたか分かる方が居ら れましたら、確実なところをお教え願えないでしょうか? |
||
348:
契約済みさん
[2011-10-30 08:40:42]
抽選前の登録時点で21年・22年の収入証明を提出させるのはそのためです。
ゆえに、抽選前にして、その内容いかんで当・落?なんてことも考えられる のではないでしょうか?(抽選時に、登録者または当選者がその場に居なけ ればなおさらですよね?当選者よりも購入条件の良い方へ最優先紹介という ことで、、、) ワテラスのロ-ンにあっては、事前審査お流れはあっても、ロ-ン流れは原 則無いと考えるべきです。物件も凄いですが、販売~契約の仕方も凄すぎ? です。 2期の販売(8戸)についても、ある意味、すでに内定しているように思え てなりませんね。 そこまで読み切っていても登録(購入)したくなる、、、それがワテラス一 番の凄さ・・・と考えております。 |
||
349:
匿名さん
[2011-10-30 09:20:43]
最終販売8軒は既に予約になっているそうですよ。
抽選販売で売ったのは、1次の約180軒ですが、 いつのまにか?、残り8軒という感じ。1次2期も、 たしか10軒未満だったような感じですから、 節目では抽選で公平に販売していますよ。 とのポーズでしたが、実際に売り手側の任意での 販売だったような印象です。 収入状況、ローン状況等を考えて売り先を選んだ んでしょうから、ローン流れでのキャンセルなんて 殆ど皆無なんでしょう。聞くところによると、 ローンを組まず現金で買われる人もいるみたいで したよ。恐るべきワテラスです。 |
||
350:
契約済みさん
[2011-10-30 09:51:17]
億ションを現金で買う方は世間に山程いらっしゃいますよ…
|
||
351:
契約済みさん
[2011-10-30 10:46:19]
ロ-ンが組めない高齢(化)時代が来ているということでは・・・
|
||
352:
匿名さん
[2011-10-30 10:51:16]
契約者ではないのにすみません(^^;; 中高時代からおよそ20年間、九段~御茶ノ水界隈を行き来している者です。一昔を知っている人間としては、ここに高層ビルが建つと知った時は本当に驚きました。
個人的にとても好きな場所なので、契約された皆さんには生活を楽しんで頂きたいと心から思います。 デベさんみたいな言い方ですが、皆さん本当におめでとうございました&どうかお幸せにv 追伸:竣工後、テナントによっては敷地内にお邪魔することもあるかと思いますが、その時はどうぞ宜しくお願いします(笑) |
||
353:
契約済みさん
[2011-10-30 12:08:14]
一次後は来場者へ案内状を出しての販売が中心だったと思いますよ。一次二期で契約しましたが私の部屋は数倍でしたし、落選3回目の方もいらっしゃいました。 抽選の当落発表時奥様が泣かれている方が結構いらしたそうです。
案内したけどまだ売れてない部屋を売り、また来場者限定案内抽選販売でニ期前に売り切ったと言う事でしょう。二期分は結構倍率付くんじゃないでしょうか。 |
||
354:
契約済みさん
[2011-10-31 05:35:19]
仮に、公平なる抽選会を行ったとしても、何方かが書かれていたとおり、社内的にも既に
内定者が居る・・と考えるべきでしょうね。 それよりも残り8戸を、わざわざ二期(公開)分譲せずとも良いのでは? 平等のようで いて不平等・・・と感じるのは私だけでしょうか? >抽選の当落発表時奥様が泣かれている方が結構いらしたそうです、、、、 とは、嬉し泣きか、悔し泣きか知りませんが、まったくナンセンスな話ですね。我が子の 人生一度のお受験合否じゃあるまいし、何方がそんな話をされたか、本当の話かは知りま せんが、もし営業の人がそんな話をしていたとしたら、その会社を含め最低ですね。 確かに、抽選という以上、当落はつきものなのでしょうが、分譲会社は・担当営業は、お 客様に悔し涙だけは流させないよう、誠心・誠意の後フォロ-も忘れないでほしいですね。 最後に、今回の二期/最終分譲が事無く、ベストで終えられることを期待してやみません。 |
||
355:
契約済みさん
[2011-10-31 16:27:14]
353ですが354さんはなかなか面白い方ですね。 うれし涙にせよ悔し涙にせよ流す方の心情は私にはよく理解できます。3回落ちるまで申し込み続けた方がいらしたわけですから、この方についた営業さんはやるべきことをやり続けたと言えるんじゃないでしょうか。
何を持って公平と言うのかはわかりませんが、形だけにせよ業法にのっとり公正に販売活動が行われているんじゃないかということを言いたくて書いたつもりです。残っていたのはほぼ億ションばかりでしたから、手練手管は必要だと思いますし。 ちなみに抽選時の話は営業さんに聞いた話ではありませんよん。 結果として無事に最終分譲で終われるようであればめでたい事だと思います。 |
||
356:
契約済みさん
[2011-10-31 19:21:45]
>>353
もし、内部(社内)の人が購入されていたとしたら。。。 3回も申し込み続けた方の前で、それでも営業さんはやるべきことをやり続けた。。。と言えますか? 確かに、業法には“内部の者が購入してはならない”・・・という縛りはないですし、商売には手練手 管も必要だとは思いますが。。。ただ、モラルの問題を言っているのです。 PS. >何を持って公平と言うのかはわかりませんが。。。 こういう事を書かれないような販売(営業)をされることが公平(信義誠実)というものですよん。 |
||
357:
契約済みさん
[2011-10-31 20:01:53]
人気物件にはよくある話。完成後の転売価格が楽しみですね(苦笑)
公平?な抽選に外れて悔し涙した人は、可哀想過ぎます。 想定外の売れ行きに、本来の販売のあり方・営業のあり方を忘れて しまったのでは・・・ テックしかり、実るほど頭をたれる稲穂かな・・・ですよ。 |
||
359:
契約済みさん
[2011-11-04 15:09:21]
昨日、MRに伺いました。大分、建設が進んでいるようですね。30階ぐらいまでは骨組みが出来かけているようでした。早く住居部分にもガラスが入らないかなと楽しみになりました。
写真はお茶の水駅を降りた所からのモノです。お茶の水駅の改装は全く始まっていませんね。再来年の入居時までには綺麗にして欲しいのですが、、、。 ![]() ![]() |
||
360:
契約済みさん
[2011-11-04 18:13:38]
今日、会社へ向かう途中気がついたのですが、両国橋の橋の上から、上り真
正面に、あの建築中のワテラスを発見!正直、感動しちゃいましたね。(笑) ワテラス完成後は、(おそらく)25F以上の勇姿が両国橋の上から(真正面) に見ること(確認)が出来ます!! また、手前みそかも知れませんが、ワテラスよりスカイツリ-が望めるのは、 湾岸エリア方面(東)ではなく、上野公園方面(北)であることを確信いた しました。※残念ですが、(東)からは限りなく見るのは無理と思われます。 湾岸エリア方面(東)もしくは上野公園方面(北)をご契約された方は両国 橋へ行かれ(橋の上からスカイツリ-も見れますので)、位置をご確認され たら如何でしょうか? ※スカイツリ-が見れるということは、隅田川の花 火も見れるということですよ!!(ちなみに、当方は、大手町・丸の内方面 の南向きです。) |
||
361:
契約済みさん
[2011-11-05 09:13:23]
この時機、ワテラスの公式HP/モデルル-ムが更新されましたが、確か、このタイプは、既に、
(すべて)完売になっていたのでは、、、何の目的?で、この時機に更新されたのでしょうか 、、、残る3億の一戸は、モデルル-ムのタイプとは異なるはずですので、すべて完売メドが ついたということで祝更新されたのか、それとも、最後の3億だけが残っているので販売させ るためにイメ-ジ更新されたのか、、、この時機、更新された方の意図に興味を持った次第で す。 この時期、すでに、すべて完売済みタイプのモデルル-ムを掲載するのではなく、建物完成図 やエントランス等、共用部分のイメ-ジ画を掲載するものでは・・・と、考えると3億の住戸 は、、、何れに致しましても完売後の公式HPが楽しみです。 |
||
362:
契約済みさん
[2011-11-05 20:31:37]
2-3戸残る予定と聞いていますので、残ると思います。
特に3億などはめぐり合わせなので、そのうち突然売れると思います。 |
||
363:
契約済みさん
[2011-11-06 05:51:23]
私が営業の方より伺っていた話では、2期の最終抽選は3億だけが売れ残るような話をされておりましたので、少々、結果内容?と異なるようです。公式HPの物件概要を見る限り、明日7日が情報更新予定日になっているようですので、更新後の販売戸数を見れば分かりますね。
それにしても、ワテラスの成功?は、はたにとやかく言われても、やはり、立地=都心にあってそのフットワ-クの良さと、20年余りにも及ぶ(再)開発力?+コンセプトではないかと、理解致しております。 362さんが言われますように、もし、2-3戸売れ残したとしても、ワテラスの様な物件において、あとは(完売は)時間の問題・・程度ではないでしょうか? ワテラスのタワ-本体はもとより、その周辺整備や近隣の再開発進行も楽しみです。 |
||
364:
入居予定さん
[2011-11-06 23:08:59]
エレベーターの情報をお持ちでしょうか?
333戸に3基は少ないように思うのですが? 速度や定員数の説明はありましたでしょうか? |
||
365:
匿名
[2011-11-07 01:01:40]
エレベーターは、どう考えても少ないですよね。
|
||
366:
匿名
[2011-11-07 01:33:45]
マンションにおいて基本的に100戸に対してエレベーター1機だと思います。
もう少しあれば、便利かもしれませんが、実際は20から41階と住居は21階になるので低層と高層にエレベーター分ける必要もないのでしょう。 |
||
367:
入居予定さん
[2011-11-07 14:25:12]
>実際は20から41階と住居は21階になるので低層と高層にエレベーター分ける必要もないのでしょう。
↑この部分には賛同できるのですが、定員や速度も分からない状態では、何基が適正かはわからないのではないでしょうか? エントランスからの直通を3基持っているので管理費などにはねかえるのは理解できますが、 ここは住居区域でも階段の使用は不可。すべてエレベーター移動ですので100戸に1基では足りないと思うのですが。 契約者の皆様のご意見を伺えればと思い書き込みました。 |
||
368:
契約済みさん
[2011-11-07 17:18:51]
足りなくて不便だとしてもどうしょもない。何かいい案はありますかね?
|
||
369:
契約済みさん
[2011-11-07 21:29:25]
プランブックによると 11人乗り 180m/分 積載重量 750kgです
|
||
370:
匿名さん
[2011-11-07 21:36:40]
ネットで探すと簡単に50から80戸に1機というのが出てきますね。
ここだと4機か5機が適正な数でしょう、それなりに高級物件だし、必要最低限というのはどうかと思います。 ちなみに私の今のところは約250戸(23階立て)で3機ですが、朝夕の時間は結構待ちます。 それから低層階が無い分、他のマンションと同列に語れないと思います。なぜなら3階ぐらいまでに住んでる方って、待ってられなくて歩く方が結構いますが、ここの方は全員がエレベーターを使う必要があるからです。 |
||
371:
匿名
[2011-11-07 22:06:44]
さらに言わせてもらうと、実は、この物件、20階までの3機、40階までの3機、1階から40階の2機、合計8機分のエレベーターを所有してるにも関わらず、同時に使えるのは3機のみ。管理費が高くつくはずだわ。固定資産税も年間50万もするし、物件以外の支出が多すぎ。
|
||
372:
匿名
[2011-11-08 00:43:09]
1階から40階2機って法令で定められた非常用エレベターじゃなかったの? どこのタワマンでも付いてるでしょう。
|
||
373:
契約済みさん
[2011-11-08 00:47:21]
↑エレベーター会社勤務の方ですか?
エレベーターは入居してみないと分からないですね。 5基あっても豊洲のタワマンみたいにサラリーマンばかりなら朝渋滞ですね。 まあここは平均1億くらいだから、購入層も違うだろうし、 そんな混み合わないんじゃないですか。 |
||
374:
匿名さん
[2011-11-08 01:04:55]
>>370
低層階が無くとも、同じ理屈で20階近くに住む方は、シャトルエレベーターしか使わない人も居るのではないでしょうか? そしてシャトルエレベーターはエントランス直通のピストン輸送なので、待ち時間は短いでしょうし。 |
||
375:
通りすがり
[2011-11-08 01:36:50]
実質21階で180M/分のエレベータなど付いているところなどないですよ。いいとこ105Mか120Mでしょう。 平均1分間待つ程度に設計されていると思いますけどね。おせっかいでしたが・・・
http://www.otis.com/site/jp/OT_DL_Documents/OT_DL_DocumentLibrary/%E9%... |
||
376:
契約済みさん
[2011-11-08 02:00:33]
375さん ありがとうございます。とても参考になりました。
374さん 20階、21階の住居を除いて「シャトルエレベータしか使わない」はできないのです。 階段は非常時以外利用できないので、22階の方も20階に下りるには「必ず」エレベータ利用なのです。 |
||
377:
匿名さん
[2011-11-08 02:34:53]
>>325
180M/分は十分高速なんですね。ご提示の資料の31・35ページを拝見する限り、エレベーターは各階3台・シャトル3台で十分ですね。 高速で40階から1階まで一気に降りると気圧の変化で耳鳴り等がするので、乗り換えが有って丁度良かったとプラス思考で考えます(笑) |
||
378:
契約済みさん
[2011-11-08 08:06:57]
災害時に避難する際に、この状況だと大変な事になる。せめてプレミアムは優先的にエレベーターが止まるようにして欲しい。何のためのプレミアムなんだ!
|
||
379:
匿名
[2011-11-08 08:26:39]
災害時って何の災害ですか?
部屋にいるのが安心、安全ですが。 |
||
380:
匿名さん
[2011-11-08 08:33:32]
火災の時も家にいるんですか?
|
||
381:
匿名さん
[2011-11-08 08:55:45]
災害時、エレベーターは閉じ込めの可能性が有るので逆に危険ですよ。
そういう時だけは、2つ有る非常階段を使って避難しましょう。 |
||
382:
匿名
[2011-11-08 12:36:58]
377さんのような大らかな方がいらっしゃると安心いたします。ご近所だと嬉しいのですが、ウチはそれほど高層階ではないので残念です。
|
||
383:
売り主
[2011-11-08 12:41:15]
「プレミアム」はそういうエゴ丸出し人間をあぶり出すためのネーミングですが?
|
||
384:
匿名さん
[2011-11-08 13:48:35]
あたま悪そうなのが来た。
|
||
385:
契約済みさん
[2011-11-08 17:31:16]
今日(8日)の夕刊フジのトップペ-ジに「地震避難危険地区」23区ワ-スト100と題して
ワ-スト100町丁目が掲載されております。ご興味のある方は、直ぐ、お近くのコンビニへ! ※千代田区ではありませんでした。念のため。 |
||
386:
契約済みさん
[2011-11-08 18:32:28]
残り2件ですね。
結局、3億円とキャンセル物件が1件ですね(2期分ではないので)。確かキャンセル物件の方は間取りが良くて、1期で人気だった所です。すぐに売れると思います。 3億円の方が気長に待つのでしょうが、まぁ分譲が近づけば値引き販売があるかもしれませんね。 なんにせよ、良かった良かった。 エレベーターは私はラッシュの時間帯は使わないと思うので全く問題ないですね。 |
||
387:
契約済みさん
[2011-11-08 20:44:41]
>386
キャンセルでないと思いたいですね。 もし、キャンセル?となると1,500万近い手付金がパ-に?。。。 法人契約の解約ならまだしも、個人の解約だとしたら。。。イタイ!(大きなお世話ですかね!?) もし、契約の差し替え?が可能でしたら、前向きに検討したいです。(でも、資金的に無理かなぁ~) いろいろと書かれているようですが、7月からの販売で残り2戸は、魅力なくして達成し得なかった ことは事実ですね。 |
||
388:
契約済みさん
[2011-11-08 21:07:38]
|
||
389:
匿名さん
[2011-11-09 00:12:38]
> 火災の時も家にいるんですか?
一般的に火災って、災害という言葉に含まれないですよね。 特殊に大規模な火災なら災害に入る様ですが、この場合はそれこそ、避難は上(ヘリポート)からでしょうね。 地震が起きて、2次的に火災が起きる事は当然あり得ますが。 災害定義(災害対策基本法第2条第1号) 「暴風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波、噴火、その他の異常 な自然現象又は大規模な火事もしくは爆発その他その及ぼす被害 の程度においてこれらに類する政令で定める原因により生ずる被害 をいう」 |
||
390:
契約済みさん
[2011-11-09 07:12:28]
>>No.388 by 契約済みさん 2011-11-08 21:07
>買い換え特約によるキャンセルだと思いますよ。所有物件が予想価格(査定価格)で売れなかったのでしょう。 仮に、媒介であったとしても、それなりのデベともあろうところが、そんないい加減な調査(査定)では受けないと思います。最悪の場合でも、デベ自体がその媒介物件を買い上げるぐらいのころまで踏み込んだ(交渉した)合意のもとでないと受けないのでは。どこのデベもそんなにヤワじゃないと思いますよ。 余計な詮索ですが、原因は、やはりこのタイプにしてこの25F?からの眺望が、販売価格とどうしても見合わなかったのではないでしょうか?と、考えると、手付金は。。。(理由は、いろいろあるでしょうから、この話題はおひらきということで、失礼します。) |
||
391:
契約済みさん
[2011-11-09 10:04:11]
このクラスで1500万位手付け放棄してもそんなに痛くないでしょう。出来れば失いたくないけど。
|
||
392:
匿名さん
[2011-11-09 10:56:05]
私は販売側が眺望を隠した事がひっかかっています。
南向きは皇居が見えるというのも売りにしていましたので。 実際は…という事でキャンセルに至った可能性も有るのではないでしょうか。 |
||
393:
匿名さん
[2011-11-09 11:11:54]
手付金を入れてあるの場合、普通に考えて、キャンセルするにしても、引渡しの直前にすればいいのではないですか。
|
||
394:
匿名さん
[2011-11-09 11:49:18]
いえ、なるべく早目が良いですよ。そして、重箱の隅でもなんでも突いて手付金の返還を要求します。
手付金を返還するなら、すぐに契約解除する。 手付金を返還しない場合は、残金支払い期限日に債務不履行となる可能性も有る、と主張しておくのです。 すると、新たな購入客が見つかった場合、手付金を返還してもらえる可能性が出てきます。 |
||
395:
匿名さん
[2011-11-09 11:57:42]
ポイントは「債務不履行で手付金を放棄する」と「債務は履行する(すぐ転売しますが)」のどちらも十分有り得る、こちらで決める、という事を先方に理解させる事です。不透明な状況は嫌ですから。
|
||
396:
契約済みさん
[2011-11-09 12:02:52]
キャンセルの間取り、今見るといいよなー。値段もすこし安くなるし、変更できないかな。ちょっと広いし。南の方だし。
|
||
397:
匿名さん
[2011-11-09 15:20:34]
最終期で完売するかと思っていましたが、売れ残りが出て
しまいましたね。1.5億円と3億円の部屋ですか?、今更、 部屋を買えたいとは思いませんが、キャンセルされた方が いたとすると、色々な事情があったのでしょうね。経済 環境が悪化していますから、そのあたりの影響もあった かもしれませんね。私は手付金を払うのに株を早めに 整理出来たので損失を回避出来ましたが、震災後の 狼狽売りで失敗しましたが・・。 |
||
398:
契約済みさん
[2011-11-10 01:39:48]
眺望を隠したというのはどういうことですか?
角部屋の件ですか? |
||
399:
匿名さん
[2011-11-10 02:49:25]
検討者板のこの辺りのやりとりですね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/189889/res/171 >当方はタワーマンションの場合には眺望の優先度がかなり高いのですが、 >ホームページ見ても眺望シミュレーションが見当たりません。 >タワマンのホームページで、えっええ!前代未聞だと思いません? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/189889/res/174 >以前は、資料請求をするとID・パスワードが送られてくる特別専用サイトで、全方位の眺望が見れるようになっていました。今はこのサイトはクローズされており「特別専用サイトのコンテンツは、公式サイトにて公開しています。」と記載されています。 >http://www.chiyoda-tower.jp/premium/ > >しかしこの記述は事実と異なり、公式サイトでは全方位の眺望を見れるコンテンツは公開されていません。 > >ここの今までの対応から考えると、ズームした画像を使っていた等、クレームの対象になり得る情報だったので隠しているのかもしれません。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/189889/res/180 >結局、眺望は大したことないよ、ここは。 >だから、hpにも乗せてない、てか、乗せられないんだよ。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/189889/res/187 >眺望を公式サイトに載せられないというのはおかしいですよね。 >特別専用サイトの眺望コンテンツは、皇居の緑がちゃんと見えるという印象を受けるものでした。 > >しかし、より皇居に近いラ・トゥール千代田でも以下のような見え方なんですよね。 >http://www.latour-chiyoda.jp/view.html > >実際より皇居が近くに見えるよう、画像の縮尺を調整していた可能性もあるのではないでしょうか。 |
||
400:
契約済みさん
[2011-11-10 07:49:22]
>>No.393 by 匿名さん 2011-11-09 11:11
手付金を入れてあるの場合、普通に考えてキャンセルするにしても引渡しの直前にすればいいのではないですか。 何方かが、“早めの方がよい”、、、と書かれているようですが、契約書上では履行(=業法では、確か、鍵の引き渡し前?迄)に着手するまでは手付放棄が認められ、違約金(20%)にはあたらないはずですので、それまで(少なくとも来年いっぱいぐらい迄)は解約=手付放棄は申し出るべきではないと考えます。※ワテラスの契約書は、履行についての説明(詳細)が明確に記されてなかったはずです。(デベor営業側から、口頭でも説明があったでしょうか?) 余談ですが、バブル全盛期の二十数年前、分譲時1700万で購入していた1Roomマンションが、一年足らずのうちに2~3倍の価格に跳ね上がり、最終的に、このマンションは1億近くまで値上がったことを覚えております。※当時、ここ神田(美土代町/YMCA)付近の土地が坪4000万ぐらいで取引されていたと記憶いたしております。 将来的な損得?で考えたとき、実住にせよ、投資にせよ、ここワテラスはハイリスク・ハイリタ-ンということで。。。値あがれば喜べば良いでしょうし、値下がったらその時考えたいと思います。何れにしても、今は、良きにつけ、悪しきにつけ、都心の眺望を早く満喫したい。。。ただそういう思いですね(笑) |
||
401:
契約済みさん
[2011-11-10 09:20:04]
眺望的には3億円のお部屋はワテラス最高峰です。
足元からのスカイツリー、葛西観覧車、TDL花火、レインボーブリッジ、丸の内と大手町の夜景、 東京タワー、皇居の豊かな緑に新宮殿全景、国会議事堂全景、六本木ヒルズ、そして富士山が見えます。 このお部屋の購入はもともと不可能でしたが、眺望シミュレーションは念入りに確認させて頂きました。 しかも東、南、西、いずれにも方角的にかかっているので素晴らしい朝焼けと夕焼けを堪能できます。 東京一とは言いませんが、有数の絶景のひとつと云い得ましょう。 ※ もうひとつの南西角ラウンドのお部屋も眺望的に素晴らしいはずです。 25階なので、抜け感はありませんが、それでも富士山の頂きは何とか眺められるし、 皇居の緑も少しは見えます。開口部の広いラウンドのお部屋はあまりないことを考えると お買い得ではないでしょうか。こちらは年内に買い手はつきそうと予想しております。 ※ 3億円のお部屋は買い手がつかなかった場合には、ワテラスの管理組合で購入してほしいところ。 1戸あたり120万円の持ち出しになってしまいますが、遮音性能はワテラス№1のお部屋だし キッチン完備なので、スカイラウンジ兼パーティルームにするというのは如何でしょうか? ※ 最上階で飲食可能なスカイラウンジのあるタワーマンションはほとんどありませんが、 それが存在する赤坂TRはそのことにより資産価値は大幅にUPしております。 夢のひとつとして参考までに書き込みました。 |
||
402:
契約済みさん
[2011-11-10 15:09:02]
ここの眺望シミュレーションは怪しいです。
モデルルームでは撮影禁止。ホームページでは公開停止。一体何故?? |
||
403:
契約済みさん
[2011-11-10 23:53:36]
角部屋の窓の件、エレベーター、眺望、スーパーの件といい、まだ入居してないのに信用できない事だらけ。
三流デベには目をつむって、立地に飛びついたのがいけなかったのかな。 |
||
404:
匿名さん
[2011-11-11 00:08:04]
なら、キャンセルすれば。キャンセル待ち狙っている人達が喜ぶと思いますよ。
|
||
405:
匿名
[2011-11-11 02:19:16]
404さんのおっしゃるとおりです。
そもそも購入している事が怪しいですけど… |
||
406:
契約済みさん
[2011-11-11 06:04:06]
契約者以外の書き込みはルール違反ですが、どうしてかきこむんでしょうかね。
私は無視します。 私は、通常時も階段を使いたいのですが、難しいようでした。 |
||
407:
契約済みさん
[2011-11-11 07:55:09]
マンションは青田買いですから、「こんなはずでは・・・」が心配ですよね。
階段の件もいい案があるといいのですが。 20階以上のみ非常用階段を使えるようにできるといいのですが、非常用エレベータをつかって居住者以外の人が入れちゃうんですよね。 |
||
408:
匿名さん
[2011-11-11 20:27:19]
相変わらず削除の多いスレだね。安田は何をビクビクしてるのかな?
|
||
409:
契約済みさん
[2011-11-12 13:32:29]
真面目に書き込みされている契約済みさんには失礼ですが、匿名の書き込み板など、所詮、この程度
(?CH程度)のものですね。 池に石を投げ入れ・・・ではないですが、板に石をぶつけてどんな音が出るか楽しむ程度・・・その 程度のものですね。(九笑?) ※管理組合設立後のHPならびに区分所有者専用サイト開設まで、いろいろな音を楽しませて頂くこと にします。 |
||
410:
契約済みさん
[2011-11-12 21:02:31]
検討スレにも自作自演がいるようですし。
早く公式HPの契約者専用サイトが充実してくれるといいですね。 |
||
411:
契約済みさん
[2011-11-13 06:09:23]
管理組合設立後のHPならびに区分所有者専用サイト開設まで、、、
それまでは、正に、“沈黙は金”、、、ということですね。。。。 気が向いたときにでも、それこそ音楽を楽しませて頂くことにしま しょ。 |
||
412:
契約済みさん
[2011-11-13 21:16:07]
今、30階あたりを建設中ですね。
公式HPも更新してくれないかなぁ? |
||
413:
契約済みさん
[2011-11-20 09:56:56]
少し古い本で もう皆さんご存知かもしれませんが
『東京計画地図』 かんき出版 2010 に 御茶ノ水エリアの再開発予定がかなり詳しく出ています 本当にこの様になればいいなあ |
||
414:
匿名さん
[2011-11-20 17:01:07]
3億の南西の角部屋 キャンセルされたみたいですね。やはり3億の2部屋は割高に感じるので 販売に苦労しそうですね。
|
||
415:
契約済みさん
[2011-11-21 22:41:27]
3億円の部屋をキャンセルですか?
手付金 3千万円がパーになっても問題ないのが凄いな。 それとも、最初から売れていなかったのかな。 3億円の部屋が、2部屋も残っているとなると、売る切るのは 大変だろうな。 |
||
416:
契約済みさん
[2011-11-22 02:41:08]
モデルルームの3億円は元々所有していた物件が処理できなかったためキャンセルになったのでしょう。
合計3部屋キャンセルで、今回再販売になっていますが、おそらく3億以外のお部屋は大丈夫でしょう。 残る3億の2部屋をどのように販売するのかが問題となってくると思います。 |
||
417:
匿名
[2011-11-22 07:59:03]
妄想。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あえて言いますが、こんな所で言論統制はやめて下さい。我々には表現の自由もあります。
様々な意見がありつつも、発言を控えるように促すのも矛盾を孕んでいて同意出来ません。
私はここで意見を言いますし、意見も聞きます。