![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/6080/6031126395_360b3d47fa_t.jpg)
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~100.65平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/
[スレ作成日時]2011-08-11 15:25:31
ワテラスタワーレジデンス【契約者用】
21:
契約済みさん
[2011-08-12 00:45:04]
|
||
22:
契約済みさん
[2011-08-12 00:46:06]
No.19さん、区政へひとことへの投書では無く、電話をされたのでしょうか?
どのような回答だったのか気になります。よろしければお教えください。 |
||
23:
入居予定さん
[2011-08-12 01:14:18]
No.19の者です。
No.20さん、ご回答有難うございました! うーん、そこまでメリットなさそうですね(笑) 今は中央区に住んでいて、衣食プラス遊びに事欠かず、かなり行政サービスも満足しているので少し物足りなく感じるかもしれません。 でも児童の医療費補助とか有難いですよね。 No.22さん、千代田区へは直接環境安全部という部署に出版物の件も含めて電話しました。 私のような問い合わせが既にきていて、神田淡路町で測定をしたそうですが、雑誌のような数値は出なかったそうです。 私としては、出版物に取りだたされてしまった神田淡路町での継続的な定点観測を嘆願しましたが、その日時点では(計測結果が安全値だったため)対応はできないと回答されました。 個人ベースでの問い合わせ及び嘆願だったので、売主様の不動産会社経由とかでしたら違う対応だったかもしれませんね。 今後、こういった個人ベースでも問い合わせが増えればまた区の対応も違うのかなーとも思いました。 |
||
24:
匿名さん
[2011-08-12 05:48:20]
私も契約済みの者ですけど、契約者用はやはり違いますね安心しました。いろいろな意見、情報を参考にさせていただきます。
|
||
26:
契約済み
[2011-08-12 07:12:56]
25さん、お引き取り願えますか?
有益な情報交換の場が損なわれてしまいます。 どうかお願いいたします。 |
||
28:
契約済みさん
[2011-08-12 09:33:20]
25さんのような方はスルーでいきましょう。
23さん> 放射能の件、千代田区役所に連絡頂いたんですね。 私も聞いてみようかと思っていましたので有難う ございます。 放射能が基準値を下回ったという事で少し安心しました。 |
||
29:
匿名さん
[2011-08-12 10:02:45]
匿名の掲示板なんてそんなもんでしょう。
会員専用ならまだしも。 |
||
30:
ご近所さん
[2011-08-12 10:45:50]
ホットスポットの場所はよく知っています。 ちかじか放射能測定器を買う予定がありますのでその時、私が測ってみます。 万一高濃度が出たら区役所のほうには私が連絡いたします。 友人に面倒見のよい区議さんもいますので千代田区のは適切に対応してくれると思います。 いずれにしてもホットスポット局所的な現象です。 マンションから離れた路地裏の窪たまりの側溝の中の汚泥です。 そこから数m離れれば全く問題のないレベルです。 その場所に座り込み24時間365日とどまらない限り問題ありません。 レントゲン、CT、海外旅行のほうが被爆量は多いと思います。 あまり神経質にならないほうがいいですよ。 |
||
31:
匿名
[2011-08-12 10:50:42]
皆さん、そんなに放射能が怖いのでしょうか?
正直驚いております。 飛行機にすら乗らないのでしょうか? |
||
32:
契約済み
[2011-08-12 14:24:51]
30さん、ありがとうございます。
市議会議員様ともご交友があるとのことで、非常に心強く感じます。 是非ともよろしくお願いいたします。 なにぶん、財政力のある行政ですので、何かあれば区民のために動いてくださいますよね! 31さん、私の場合は近く子供をもつ身のため、自分自身のことというよりは子供のことを考えると大丈夫かな、大丈夫だよね?と思ってしまいました。 日常生活ではバンバン飛行機乗っていますし、レントゲンも受けているんですけどね(苦笑) |
||
|
||
33:
契約済みさん
[2011-08-12 15:23:57]
千代田区の財政力ですが、東京内では2009年が前年2位→6位に
下がっていましたね。(ちなみに一番は港区のようです) 下がる要因が何かは知りませんが、それでも自治体の財政力は 有る程度の力はありそうです。 財政力はあった方が良いので心強く感じるかな・・・ |
||
34:
匿名
[2011-08-13 10:50:17]
ポットスポットとされている場所よりも、敷地内のマンションの地下になる場所の放射線検査をする方が大事だとおもいます。
今は8階ぐらいですが震災午後は地盤が露出したり水溜まりもできたはずでし。 少し窪みでもあるので、流れ込みも考えられます。 今はデベロッパしか調査できないとおもいます。 わたしは千代田区にたのむという話は、デベロッパが話の筋を都合がよいほうに導いていると感じます。 |
||
35:
入居予定さん
[2011-08-13 11:55:18]
では34さんはデベロッパーにお問合せされるのですか?
|
||
37:
匿名さん
[2011-08-13 21:58:33]
確かに、敷地内の調査結果の方が知りたいよね。
|
||
38:
匿名さん
[2011-08-13 23:30:48]
敷地内の検査結果 を公表する事って宣伝効果があるとおもいます。
|
||
39:
匿名
[2011-08-13 23:53:53]
私は発ガン性、中毒性が共に高く、そのままだと死に至るレベルの高度汚染物質を伴ったホットスポットを知っています。
自動車の排気口です。 直近で計れば大気環境規制値の数十倍の値は確実です。 直近で吸わなければ死には至らないものの、長期的に見て確実に悪影響を及ぼす恐ろしい汚染物質発生源が今も私たちの近隣を行き交っています。 局所的な放射能数値を気にされている皆さんは、まずはそちらを先に気にされた方がよろしいかと。 |
||
40:
契約済み
[2011-08-15 00:16:00]
敷地内に銀行ATMと花屋さんが入りますように…
|
||
41:
匿名さん
[2011-08-15 00:20:59]
でも契約後にこんな本で掲載されちゃって、かなり動揺してます。
まあ、友人や職場の人達には知られないようなミクロな情報だと思いますけど。 |
||
42:
匿名さん
[2011-08-16 09:40:36]
>39さん
自動車の排気ガスの毒性はすでにある程度解明されているので、どのくらい吸収するとどうなるかのデータがあるようですが、放射性物質に関しては、臨床データが少ないためにどのくらいの量、期間によって、どのような影響が出るかがあまり判っていないのでは?これから、10年20年と経過するうちに少しずつ解明されてくるとは思います。(今の子供達が10年後に何らかの問題が出たとしても、今回の原発問題が直接の原因か否かを関連付けるのにさらに10年ぐらいはかかるのでしょうね。)そのころに、手遅れだったと後悔するくらいなら、今のうちからリスク回避するのもありだとは思いますよ。 |
||
43:
匿名さん
[2011-08-16 10:06:46]
39氏は、安田の方でしょう、スルーしましょうよ。
誰も排ガスは問題ないなんて言ってないですよね。排ガスは、排ガスで問題。 ここの放射線が高かったらそれはそれで問題。どちらが良くてどちらが悪いという事は無い。 両方問題ないのが良いに決まってます。排ガスが問題あるって話はみんな理解してます、放射能は心配ないって理由を述べて頂かないと。 放射能だけ気にすんなって主張の方が、話をそらそうとしているようにしか見えなくて、意味不明ですよ。 |
||
44:
契約済みさん
[2011-08-17 17:39:02]
放射能と名前ネタの荒らしが過ぎると随分、寂しくなりましたね。
外野のネガネタも結構おもしろかったのですがね。・・・ お盆が過ぎると書き込みも増えますかね。 そのほうが活気があってよいです。 |
||
45:
匿名さん
[2011-08-17 17:54:06]
放射能は15さんが転記してくれた内容でほぼ収束です。明確な新しい主張が無い場合は、発言は控えましょう。
さて、休日もあけ、いよいよ2期の販売状況に争点が移りますね。是非、皆さんの情報は共有して下さい。 私から提供出来る話としてはテナントはまだ決まって居ないという話を業界関係者から聞きました。おそらく、そうなのでしょう。いつ公開出来るかも不明のようですね。しかし、店の外観などは損ねないように配慮されて選ばれる様です。本当に選ぶ余裕があるのか不安ですが、先に契約している以上、楽しみに待つしか無いようです。 |
||
46:
契約済みさん
[2011-08-17 19:59:29]
テナントネタもありましたね。まだ、1年半先ですから決まって
いないと言っても仕方がないような気がします。 私のところのスーパーでが、竣工の2年前には決まっていましたので、 そろそろ決まらないと思いますよね。タワマンのスーパーが芳しく ないとの発言がどこかにあったようですが、私のところは調子良いですよ。 この地域には事業所は多いが住民が少ないと思えますが、スーパーがない ように思えるので競合先が少ないならば進出するスーパーはあると思うのですがね。 ただし、高級系スーパーとか、ナショナルチェーンに絞ると厳しいのかもしれませんね。 |
||
48:
匿名さん
[2011-08-17 21:40:47]
結局生協は別にして湯島の大丸ピーコック神田妻恋坂店か、秋葉原の駅近ビル1階のワイズマートとかまで買い物に行くことになるのかな。安田、責任感じて何とかしろ!
|
||
49:
匿名さん
[2011-08-17 22:38:51]
> タワマンのスーパーが芳しく ないとの発言がどこかにあったようですが、私のところは調子良いですよ。
自分の住んでるマンションに入っているスーパーの経営状態なんてどうして皆さんご存知なんですか? 撤退したところが、儲かってなかったという話は分かりますが、経営していても、どのくらい儲かってるかなんて普通、その会社のそれなりの立場の人しか知りませんよね? このマンションはスーパーの経営者も数人買われたという事ですかね。 |
||
50:
匿名さん
[2011-08-18 12:17:25]
地下にあるスーパーに、客が沢山入っているのをあまり見たことがない。よほどの人通りがないと厳しいかもしれない。仮に1階にあったとしても、今度は違法駐輪の問題が出てくるので、色々と難しい。
スーパーがマンションの下にあると住民にとっては便利なんですけど、客が住民だけでは経営は厳しいし、繁盛しないスーパーは品揃えや商品の鮮度管理が困難なんですよね。ある程度地域に密着した形が取れると良いのですが、立地が良すぎるのも障害になっちゃうのかなぁ・・・ |
||
51:
匿名さん
[2011-08-19 12:09:57]
マンションに併設されたスーパーの経営って大変なんですね。
進出先を見つけることが難航しているのは判りますね。 |
||
52:
匿名
[2011-08-19 12:24:15]
いくつかみた感想として、マンション併設のスーパーって賃料が高いのか
周辺のスーパーよりも価格設定が高い感じ。 よってマンション住民以外は、徒歩3分圏内位のコンビニ感覚で使えるごく近隣住民しかこなくて、あまりはやらない。 |
||
53:
匿名さん
[2011-08-19 13:07:05]
やはりこの立地で、地下にスーパーは無理があったか・・・・
|
||
54:
契約済みさん
[2011-08-19 13:45:38]
うーん。どうなんでしょう。実態としてまだ入ってないんでしょうが。
私がスーパー経営者なら、 ・地下→と言うことは賃料が安い? ・他に出店してない→ワテラス住人や再開発で利用者増の環境変化が見込める? ・周辺には高齢者が多い?(個人的な感覚です)→宅配したら利用者数増? みたいな儲けるストーリーを考えますけどね、 まぁ、ある程度大きいナショナルチェーンじゃないと対応できないかもしれませんが。 Y'sマートだと秋葉と合わせて物流や購入量の効果が出そうな気もします、、、。 |
||
55:
匿名さん
[2011-08-19 15:57:58]
アキバのワイズマートが良いな!
近隣で地下にあるスーパーも出店後、 数年で撤退したような記憶があります。 高望はしません。大手で無くても良いので、 出来ればデスカウントを売りにしている ところが良いです。 |
||
56:
匿名
[2011-08-19 17:15:44]
ディスカウントだと、とんでもない肉とか魚扱ってたりするよ。こういうご時世だし、きちんとした食材を扱ってもらいたい。
早く決まらないかなあ。 |
||
58:
匿名
[2011-08-20 01:21:59]
オプションのキッチンカウンター下収納ですが、こちらはあまり奥行がなかったように覚えています。
どなた様か寸法をご存知の方いらっしゃいますか? 基本的にはオーダーする予定ですが、収納力があまりないとすると何を収納しようかなぁ、と悩みます。 安いお値段ではないので、色々考えてしまいます。 |
||
59:
契約済みさん
[2011-08-20 01:30:31]
うろ覚えで恐縮ですが、13-19センチの間だったと記憶しています。
担当者からはDVDとか収納できると説明を受けたような気がします。 |
||
60:
契約済み
[2011-08-20 10:47:25]
59さん、ありがとうございます。
やっぱりDVD収納程度でしたか。 吊戸棚をつくらない予定なので、食器が背面のカップボードだけで大丈夫か少し不安です。 あと、皆さんは掃除機・モップ系など掃除用具はどちらに置いていますか? または置く予定ですか? 私は今はたまたま家具の後ろにできたデッドスペースに置いていますが、見栄えや衛生的に考えて、一般的にはどちらに置くのが理想なんでしょうか? 契約した部屋には収納スペースが限られているので、悩みます。 横仕切りの棚って、背の高い掃除機など仕舞いにくいですよね。 |
||
61:
59
[2011-08-20 17:05:16]
>>60さん
いえいえ。MRのカウンター下収納にはグラスがあったような気がします。 私も酒が置けるな、と思った程度でしょうか。 掃除機、モップ系は現在、廊下のStoveに置いていますよ。 多くの方は、そうでは? |
||
62:
入居予定さん
[2011-08-23 02:00:27]
物件ランキングから落ちてしまいましたね。
HPアクセス数がキーになっているようですが。。 一期の販売も終わり、落ち着いてきたのかな。 |
||
64:
匿名さん
[2011-08-23 11:34:53]
そうかもしれませんね。第2期の千代田優先(3棟!)が8月末までですからね。ひっぱりますね。
9月から本格的な2期の分譲受付を始めるのでしょう。 まぁ、すでに契約してるので関係ないとは言え、全体の売れ行きは気になるところですので 2期の販売スケジュールをご存知の方はご教示いただけると幸いです。 |
||
65:
契約済みさん
[2011-08-24 22:12:38]
三井の「こんにちは」の広告によると、第二期モデルルーム9月3日オープン、第二期販売9月末予定、販売住戸数と販売価格がともに未定となっています。すでに182戸が第一期で販売済みであることが広告されています。あと70戸くらいですが、だいたい完売しそうなので、販売側は余裕なのではないでしょうか。
|
||
67:
匿名さん
[2011-08-25 14:50:55]
皆さん、もう締め切られた人もこれからの人もオプションはどうされましたか?何をご選択されたか教えて下さい!
|
||
68:
匿名さん
[2011-08-25 21:19:56]
私は今週末に選択の予定ですが
・カウンター延長/下収納 ・カップボード ・アクセントタイル などを考えていますね。 ジャストフィットが必要なのがちょっとね。 |
||
69:
匿名さん
[2011-08-25 23:41:21]
床や壁、天井の補強オプションもありますが、申し込まれる方いらっしゃいますか?
補強したとしないではやはり大きく違うのでしょうか。 補強オプションをしないと生じる不都合はありますか? |
||
70:
契約済みさん
[2011-08-25 23:57:59]
私も、カウンター奥行延長と下収納、そしてカップボードです。
あとLDを拡張したので、床暖房の拡張、ダウンライトの増設、エアコンの増設(埋め込み式)。 そのほか、マルチメディアコンセントを移設したり、普通のコンセントを増設したり。 結構かかりましたね、、、。あと、ピクチャーレール。 天井の補強はしていません。 締め切りが早い方は大変だったでしょう。私は9月なのでのんびりです。 三井デザインテックは、ここでホクホクだなと思いましたよ。 |
||
71:
匿名さん
[2011-08-26 06:32:03]
天井の補強をしないと、思いシャンデリアとかは付けられませんね。
|
||
72:
匿名さん
[2011-08-26 10:59:24]
第二期モデルルームとは、従来と異なる部屋が用意されるのでしょうか。
だとしたら、見てみたいですけどね。 |
||
73:
匿名さん
[2011-08-26 11:25:40]
71さん有難うございます。
シャンデリア購入予定ですが、あまりゴツいタイプではないので、補強が必要な重量かどうか販売店に聞いてみます。 みなさん、マルチプラグやコンセントの位置、ダウンライトの位置など、既にお部屋のレイアウトをしっかり組み立てられているのですね。 皆さんのプランを伺って焦りました(苦笑) |
||
74:
匿名さん
[2011-08-26 16:44:46]
三井デザインテックは高いね。
値引き額の提示はあるが、色々選ぶと割高感を感じますね。 デザイン会社を複数選択出来ると良かったのにね。 |
||
75:
匿名さん
[2011-08-26 20:06:34]
値引き額は要望書でもらえるポイント以外にもあるのでしょうか?
|
||
77:
匿名
[2011-08-27 02:04:50]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
78:
匿名さん
[2011-08-27 07:34:29]
no.77それも手ですよね。高いというか扱っている物自体が高級志向でしたね。オーダアーメイド家具にしても、高級なところと提携していました。
|
||
79:
匿名さん
[2011-08-27 11:07:32]
第2期モデルルーム新オープンってありますよね。違う部屋なんではないでしょうか。楽しみですよね。11月末のオプション締切まで何度かインテリアの相談にいかないといけないと思うのでのぞいてみる楽しみがふえました。
|
||
80:
匿名さん
[2011-08-27 20:32:52]
2期では完売無理でしょう。
|
||
82:
匿名さん
[2011-08-28 17:18:01]
今日話した感じだとキャンセルどころか、大盛況のようです。年内完売を目指すと言っていたような気がしますが、確かではないです。
ぶっちゃけ、良い買い物をしました。 テナントは決ていないようですが、幾つかテナントのパターンを作って協議してるみたいです。ますます楽しみですね。 |
||
84:
匿名さん
[2011-08-29 08:03:53]
必死ですね、何が目的で? もう、この物件は、ほぼ完売目前ですから、他の物件に移動された方がいいのではないですか?
|
||
85:
匿名さん
[2011-08-29 08:45:08]
No.83ここは契約者板だからさ、さよなら。
|
||
86:
入居予定さん
[2011-08-29 16:21:29]
デザインテックべらぼうに高いですね。
あんなのネットとかで探せばいくらでも同じもので安いのがありそうなのでうちは却下ですね。 参考にはさせてもらいますが。 ちなみに皆さんはどんなオプションに興味がありますか? |
||
87:
契約済みさん
[2011-08-29 20:48:48]
|
||
88:
匿名
[2011-08-29 22:06:53]
水回りや配線や間取りなど建築前に変えておかないとまずいものは、三井デザインテックにお任せして、後でつけられるものは、他の業者さんにお願いする予定です。
|
||
90:
匿名さん
[2011-08-29 23:18:44]
89揚げ足取りやめて
|
||
94:
匿名さん
[2011-08-30 16:36:26]
荒らしは黙って削除依頼、が基本ですよ。
このサイトは荒らし書き込みの対処はきちんとしている方で、24時間以内に消して頂けますので。 |
||
95:
契約済みさん
[2011-08-30 18:58:42]
|
||
97:
匿名さん
[2011-08-30 22:18:13]
オプションを、三井ではなく、ネットでかえるのですか?
お勧めのショップを教えて頂けませんか? |
||
99:
匿名さん
[2011-08-31 11:18:15]
面倒くさいので私は集計していませんが、1期の中でどれが億ションなのかは
契約者であれば一目瞭然ですね。当然、割合も分かるわけです。 |
||
100:
入居予定さん
[2011-08-31 16:16:03]
デザインテックでなくてもいくらでも買えますよ。
88さんが言われているような間取り変更みたいなもの以外は大概できます。 トータル的に扱っている会社だと下の3社が有力じゃないかと。 ライフ・タイム・サポート http://www.lifetimesupport.me ミシナ http://www.team-mishina.co.jp/ エスエスティ http://www.interior-option.com/ まぁ頼んだことがあるわけではないので自己責任で決めて下さいね。 |
||
101:
契約済みさん
[2011-08-31 16:23:16]
95様、嬉しい記事をありがとうございます。
我が家は多少予算オーバーでしたが、 思い切って買う決断をしてよかったです。 |
||
102:
契約済みさん
[2011-09-02 18:47:58]
2次8件をどう読みますか?ちょっと意外だったので、びっくりしています。
前向きに捉えると1次の分譲数が異常に多いので、 フォローアップ(インテリア、資金繰り相談)と平行で営業を行うと対応できないから。 後ろ向きに捉えると苦戦?いやーそんな事はない様な気もしますが。。 |
||
103:
契約済みさん
[2011-09-02 18:59:01]
3億円物件が残っているので、その物件の購入者が決まるのを
待っているのでは! 3億円物件の売り先が決まれば、最終期で一斉販売して完売でしょう。 後は、簡単に完売にさせると営業さんの行き場がなくなるので、 年末あたりまで販売を引っ張ったりするんじゃないですかね! |
||
104:
契約済みさん
[2011-09-03 18:46:56]
そうだと良いんですけど、ちょっと楽観的に思います。売れるとこは直ぐに売って、売れないトコに人を回したほうが効率的だと思うし。
3億売らないと一斉販売できないというのはスッキリはしないです。不必要にネガる気も無いのですが、事情は聞きたいですね。誰か聞いてますか?? |
||
105:
契約済みさん
[2011-09-05 10:48:33]
HPに契約者専用ページが作られようとしていますね。
いつからリリースされるのか、楽しみですね。 |
||
106:
匿名さん
[2011-09-07 09:38:44]
駿河台4-6計画が「御茶ノ水ソラシティ」に決定
http://www.taisei.co.jp/kaihatsu/kanda-surugadai/index.html 我々と共存していくことになるランドマークの名前が決まったようです。 こちらも面白い名前ですね。特徴が合って私は好きですが。 |
||
107:
匿名さん
[2011-09-08 01:13:42]
お茶の水ソラシテイ、ここと同様、ユニークなネーミングですね。
|
||
108:
契約済みさん
[2011-09-09 07:40:46]
契約者専用サイトが使えそうですが、ユーザー名とPSWの
連絡はまだ来てませんよね。 郵送してくるのですかね。どういう情報が展開されるのか? 楽しみです。 |
||
109:
匿名さん
[2011-09-11 11:58:38]
スクエアの角部屋は参りましたね。
皆さん、どうされるのでしょうか。。。 |
||
110:
匿名さん
[2011-09-11 21:46:40]
えっ、何か不都合があったのですか?
|
||
111:
匿名さん
[2011-09-11 23:07:42]
>>No.109
盲点でしたね。契約前に一切説明を受けていないのですから、モデルルームと同様の仕様を要求するつもりです。大多数の方がそう要求すれば、変更も可能なのではないでしょうか? >>No.110 契約者にはワテラスから書類が届いているはずなので、ポストを見てみてください |
||
112:
109
[2011-09-11 23:13:47]
私は対応を決めかねています。間違いなく販売側の手落ちだと思います。
これって重要説明事項の欠落に該当して契約解除事由になるんじゃないですか。。 はぁ・・。テンションが下がりますよ。 販売側はこの件をどのように捉えているのでしょうか。 >111さん 同様の仕様となると外観デザインが変わりますね。 一戸だけ認めるわけにはいかないでしょうから、全体で対応を決める必要が あるかもしれませんね。 もう少し、ここで意見を聞いてみたいです。 |
||
113:
匿名さん
[2011-09-11 23:24:33]
外観パースみたら、そうなると思ってましたよ。
モデルはアールでペントハウスでしょ。 |
||
114:
契約済みさん
[2011-09-11 23:30:34]
30階近くまでは今月で設計変更ができないのでは?。パンフレットに角部屋に関しては2つのタイプがあるのはわかっていたのではないでしょうか?
|
||
115:
匿名さん
[2011-09-11 23:58:35]
契約違反は売り主側になるので、当初の通りに出来なかったら手付金の2倍返しで解約となるのでは?
少なくとも、そのままにしなかったら金2倍返しにしろと要求するのが良いと思います。 金もらえればラッキー、 その分、値引きが引き出せれば、それもやむおえず、 少なくとも一部値引き、もしくは違約金が出ると思います。 なにしろ、このまま納得しちゃうのは損ですよ、ごねましょ、ごねましょ。 |
||
116:
109
[2011-09-11 23:59:22]
>外観パースみたら、そうなると思ってましたよ。
これって、購入者側に立った発言ではないですよね。113さんは問題ないと真顔で思っておりますか?? 私は問題ないと全く思えないですね。 細かい設計変更は別に良いですけど、金額も大きい買い物なのに明らかに説明不足です。 そうなると思えるだろうとか、重要な説明ではないなどと販売側が言う場合は、 私はそれなりに抗議しようと思っていますよ。 |
||
117:
109
[2011-09-12 00:06:10]
>115さん
細かい話ですが、ごねるというのは意図が違いますよね? 私は別にいちゃもんを付けるつもりはありませんが、 相手側の対応が悪ければこちらもそれなりの対応になると思います。 販売側は先行して対応を発表して欲しい。 しないなら、こちらからそれなりの要望を出すしかないですね。 |
||
118:
契約済みさん
[2011-09-12 00:14:27]
私も角部屋契約済みの者です。
この件に関して納得できないので、デザイン変更の線で交渉して行きます。 同様に角部屋購入された方、ご意見伺いたいです。 |
||
119:
匿名
[2011-09-12 00:23:48]
対応なんて無理でしょ
そういう風に設計して、販売したのでしょうから。 ただ、以外と理解されてなかったから、今回のような対応になったのだと思います。 該当住戸の図面には窓周りの立面図も記載してあれば、防げた問題だと思いますが。 |
||
120:
匿名
[2011-09-12 00:56:54]
うちも角部屋ですが、何かあったのですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
『おや?』と思った記憶があります。無料だったとしたら2台は少ないかもしれませんし、無料というのも斬新な気もしております。
あと、テナントについてはどうなんでしょうか。私はアパレル系などは入る予定がないと言う話と、現状ではお知らせできる情報が販売担当にまでは上がって来ていないという話は聞きましたが、どうでしょうか。