安田不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ワテラスタワーレジデンス【契約者用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田淡路町
  6. 2丁目
  7. ワテラスタワーレジデンス【契約者用】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2013-05-14 13:40:38
 

所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~100.65平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2011-08-11 15:25:31

現在の物件
ワテラス タワーレジデンス
ワテラス タワーレジデンス
 
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
総戸数: 333戸

ワテラスタワーレジデンス【契約者用】

151: 契約済みさん 
[2011-09-13 13:11:39]
ガラスの違いとはどういった事でしょうが?
透明ではなく色味がかってるということですか??
152: 契約済 
[2011-09-13 13:21:35]
横桟の色は何色でしょうか。
たしかに説明が不十分ですよね。
153: 109 
[2011-09-13 13:39:27]
モデルルームのガラスは透明だった気がしますが、
角部屋部分のガラスは少し濃い色に見えますよね。それのことでしょうか。。。
盲点でした。。。
154: 契約済みさん 
[2011-09-13 14:20:35]
横桟だけでなくガラスもとなったら・・・。
書類では、横桟のことしかふれていないので透明であってほしいです。
ガラスが濃く見えるのは少し角がくぼんでいることによる影であってほしいです。
きちんと説明してもらいたいですね。
155: 匿名さん 
[2011-09-13 14:58:47]
ここの物件って契約者の7割が医師みたいですね。
156: 匿名はん 
[2011-09-13 15:00:49]
下の事務所部分は窓もサッシもついているので、同じようになるのでは。
外からみると若干ハーフミラーぽく見えますが。。
157: 匿名 
[2011-09-13 20:55:31]
これが瑕疵とかいうもの?お金請求できるのでは。
158: 契約済みさん 
[2011-09-13 21:41:05]
皆さんは、お金で解決して欲しいのでしょうか?
売主の説明を聞いて納得できなければ、無償キャンセルに応じてくれるのでは?
まだまだ他に買いたい人はいるでしょうから、気持ち良く譲ってあげてはいかがでしょうか?
時は金なりです。購入したくなくなったのであれば、やめればいいのです。
広い心でいつもニコニコ現金払いでどうでしょうか?
160: 匿名さん 
[2011-09-13 22:27:26]
私はお金で解決して欲しいですね。
今のトコ、キャンセルする程では無いですが、
最初の説明と違うわけですから、
この残念な気持ちをキチンと補償して欲しい。

長く付き合うのに不信感が出来てしょうがない。
安田の管理はいつか変えてやるって思います。
161: 匿名 
[2011-09-13 22:49:02]
こういうことはあったけど、安田はじめ、このプロジェクト自体は、いい物件を作ろうとしてくれてると思います。このあとの出方を見守りつつ、きちんと主張していきましょう。
162: 匿名さん 
[2011-09-13 22:49:08]
瑕疵ではないでしょ
販売員の説明不足と購入者の理解不足。
その場合は購入者の勝ちかな。
163: 匿名さん 
[2011-09-13 22:49:31]
>160
安田の管理をかえてやるって?
無理でしょ。

お金で補償ってのもまず無理でしょ。
そんなんで補償なんか要求してなんかみじめじゃない?
「話が違うから安くしろ」って言うんでしょ。
そんなに嫌なら辞退するのが一番じゃないですか。
こんなに言ってるのは一部の人だろうし。ほとんでの人が掲示板やってないだろうしね。

今後あの辺りだと飯田橋、後楽園にもタワーできるしね。
164: 109 
[2011-09-14 00:56:50]
不動産売買契約書19条4項に基づき、売主の違約によって本契約が解除されたときは、受領済みの金員を無利息にて返還するとともに、売買代金の20%相当額を違約金として支払います。1億円だと2000万円。

24条の重要事項説明書については明らかに記載不足。
P.71(3)窓ガラス等について
P.78(20)扉・窓について
確認してみてください。100%買い手に有利です。

設計変更の場合は変更同意の判子が必要です。
本件については押していません。

別にもめる気はないですが、あまりに人を馬鹿にした適当な態度も困りますよ。
段々、腹が立ってきました。
166: 契約済みさん 
[2011-09-14 01:42:41]
167: 匿名さん 
[2011-09-14 09:41:57]
> 最初は説明不足を謝罪すると言っていたのに

こういうトラブルがあったときは、電話の会話なども全て録音、連絡はメールでするなど、記録を残しておく事をお勧めします。
170: 契約済 
[2011-09-14 11:53:10]
桟の色が気になります。
173: 匿名さん 
[2011-09-14 19:07:57]
いくらなんでも7割が医師は偏りすぎだな。
医師の意見、要望が絶対の世界になりそう。

http://media.yucasee.jp/posts/index/8889
174: 匿名さん 
[2011-09-14 19:40:01]
弁護士や会計士がせっかく難関試験を突破しても職がないのだから、これからは医者ですね。
某女子アナも医者と結婚してるし。
176: 契約済みさん 
[2011-09-14 23:12:49]
この掲示板を私も見ていましたが、デベの対応を批判するような書き込みが消されているように感じます。
178: 契約済みさん 
[2011-09-15 01:04:42]
>>No.162
>販売員の説明不足と購入者の理解不足。

販売員はMRラウンド角部屋での説明で、
「窓はこのフルハイウィンドウと同じ仕様のものになります」と完全に間違った説明をしているのですから、そもそも販売員の理解不足という問題があります。

つまり問題の根幹は、売主の販売員への説明不足と、販売員の理解不足という事です。
このミスの影響を購入者が全部かぶるというのは有り得ないでしょう。
179: 契約済みさん 
[2011-09-15 01:11:16]
>>No.167
ありがとうございます。後日話し合いの場を持つと思いますが、
今後の相手の出方次第では裁判も十分有り得る内容だと思っています。
180: 契約済みさん 
[2011-09-15 03:56:04]
七割が医師が契約っていうのは、デベ側が契約者に他の事に目を向けさせたくてリークしたんだろうな。
181: 匿名さん 
[2011-09-15 05:06:15]
う~ん・・・

おそらく裁判になっても勝てませんよ。
そもそもこの程度では解約は認められないでしょう。

富士山が見えるから買ったのに、建設中にビルが建ち、見えなくなった場合などでも認められませんから・・・

デザインですから変更すると他の契約者に影響が出ますしね。

違約金が出ないようにうまく解約交渉するのがよいのではないでしょうか。
182: 匿名さん 
[2011-09-15 08:41:35]
>181
それ、根拠が薄すぎませんか?
眺望が将来に渡って保障される事がないことは
各種パンフレットにも書いてるし、販売員も
将来に渡って保障するというわけもない。
ただ外部要因による眺望保障の話と内部要因による
眺望の説明不足は別の事情でしょう?
後者は分かってた話しであり
説明不足の責任は当然に問われます。
外部要因でさえ、分かってた計画を黙ってたら問題になります。
話を一緒に取り扱うのは無理があると思いますが。
183: 匿名 
[2011-09-15 09:13:50]
178
窓の仕様がフルハイウインドウであることに変わらないのでは。飾りの横棒が入るってだけで。
裁判とか無理だと思います。ただ、説明不足に対する謝罪は、欲しい。
184: 契約済みさん 
[2011-09-15 09:16:59]
>>No.181
デベの対応が悪くてもつれにもつれた場合は、
事前の説明と異なる部屋を引き渡そうとしているのですから、
事前の説明通りの部屋になるまで引き渡しを拒否、
デベからの契約解除となれば違約金は契約額の20%。
住むのを諦める場合は、最大ここまで主張出来るでしょうね。

>富士山が見えるから買ったのに、建設中にビルが建ち、見えなくなった場合などでも認められませんから・・・

建設中にビルが建つような場合、普通は重要事項説明にちゃんと書いてあります。
書いてあれば、それは認められません。書いてないと、やはりトラブルになります。
今回の横桟で景観が乱れる件は、重要事項説明には書いてありません。

ワテラスは階数の違いによる価格の差が少ないです。
何故か聞いたら、景観に差が少ないからだそうです。
景観には価値があるという事を、デベも認めているという事です。

その景観が乱されるのですから、物件価値の毀損は明らかでしょう。
現実的には、その毀損度合いを裁判所に判断してもらうという事になるでしょうね。
185: 匿名さん 
[2011-09-15 09:50:40]
裁判まで考える前に デベが妥協案(オプションサービスとか)を持ってくるか 来ないかですよね。 たとえば東南、北西 角 44戸 各戸100万円(実際はデベの負担は70万円ぐらいかな)のオプションで デベの持ち出し
約4,400万円。それとも、心情的に裁判しかない ですかね。
186: 匿名さん 
[2011-09-15 09:53:17]
それでも、他の部屋の方が納得しないと思いますよ。

細かな設計変更の事後承諾的なものはこれからもあると思いますので、その度にあのときと同じ金を要求される事になりますから。

少なくとも、契約続行予定の人は、内々に事を進めた方が良いと思います。
187: 匿名さん 
[2011-09-15 11:00:59]
購入者医師7割をリークしたのもデベだろうから信用できない。
189: 匿名さん 
[2011-09-15 15:02:34]
デベ側には解約&補償金が一番こたえるだろうな。
190: 冷静な人 
[2011-09-15 21:43:52]
》建設中にビルが建つような場合、普通は重要事項説明にちゃんと書いてあります。
書いてあれば、それは認められません。書いてないと、やはりトラブルになります。

契約時点で分かっているものしか記載してませんよね。

》ワテラスは階数の違いによる価格の差が少ないです。
何故か聞いたら、景観に差が少ないからだそうです。
景観には価値があるという事を、デベも認めているという事です。

景観で価格差つけれないということが、景観に価値があるということになるのかな?

》その景観が乱されるのですから、物件価値の毀損は明らかでしょう。

建物竣工後でないと客観評価出来ないですから、長い戦いとなりそうですね。
期待していた景観もCGと造り物ですし、物件価値が毀損されたと認定されないでしょうね。
191: 匿名さん 
[2011-09-15 21:57:20]
裁判になったら、受忍限度を超えているかがポイントになります。
角は2段でもそれ以外は1枚物のようですし、窓の外には景色が広がっている状態で、
受忍限度を超えているとはならないと思います。
過去の判例とか調べたらいいんじゃないですか。
192: 契約済みさん 
[2011-09-16 02:07:49]
専用サイトがオープンになったが、情報がイマイチなので
契約者サイトにもっと情報をリリースし充実して貰いたい
ものですね。建設状況等の写真を定期的に載せる等、工夫して
貰いたいものですね。

現在の入居MS.は、小規模の為か建設途中の見学会等、計画して
貰っていたが、ここは規模がでか過ぎて無理だと思います。
やはり、内部の建設状況の写真を載せて貰いたいものです。
193: 契約済みさん 
[2011-09-16 10:05:40]
>>No.190
>契約時点で分かっているものしか記載してませんよね。

本件は、契約時点で分かっているものを記載していないので、大きな問題です。

>景観で価格差つけれないということが、景観に価値があるということになるのかな?

景観の差と、価格の差が、比例しているという事です。
ワテラスでのもっと具体的な例を上げましょうか。

南東向き P-100Fの37Fと31Fの価格差は 3.3%です。一方、
北西向き E-80N の37Fと31Fの価格差は12.8%もあります。

両者とも同じ面積、同じ間取りの部屋同士なのに何故、E-80Nの価格差は大きいのか?
答えは簡単、ソラシティの頂点より上か下かという事です。
つまり景観の違いであり、景観には価値が有るという事です。

>建物竣工後でないと客観評価出来ないですから、長い戦いとなりそうですね。

デベの対応が悪くてもつれにもつれ、住むのを諦めて徹底的に戦うなら、望む所です。

契約者が拘束される金額は物件の1割。デベは9割。
竣工後、時間が経てば経つほど物件の価値は下がっていきます。
トラブル長期化が公になり困るのもデベ。長引けば長引く程、デベが不利なのです。

>期待していた景観もCGと造り物ですし、物件価値が毀損されたと認定されないでしょうね。
>>No.191
>受忍限度を超えているとはならないと思います。

タワーマンションにとって眺望は極めて重要な要素。
本件はレアケースでしょうから、やってみる価値は有ると考えています。
194: 契約済みさん 
[2011-09-16 11:40:53]
193さんはデベに係争の意思がある旨を伝えたのですか?
195: 匿名さん 
[2011-09-16 11:49:23]
> 193

それだけやる気があるなら同調しますよ。

基本的に消費者をなめるんじゃないという事を分からせる必要があると思います、他にも問題が起きる可能性はありますし。

ここは情報の公開を支持する方が多いようなので、問題無い範囲で公開なさられては如何でしょうか。
196: 匿名さん 
[2011-09-16 11:56:39]
え! 契約者が拘束されるのが一割ってどういう事ですか? お金をいつまでに払うという契約もしていますから、先にそれを実行しなければなりませんよね。

仮に払わないのであれば契約解除条項のほうが先になり、その後その損害に対する賠償請求で争う事になるんじゃないですかね。

いずれにせ解約するのであれば、対応の不備をつき円満に解約する方がはるかに利口だと思いますけど・・・

197: 契約済みさん 
[2011-09-16 12:24:37]
解約したいのですか?購入したいのですか?
それともクレームができたので少しでも安くして欲しいのですか?
それともただかまって欲しいのでしょうか?
いい品を安くかえたので私は喜んでます。
198: 匿名さん 
[2011-09-16 12:34:57]
おそらく簡単だと思うんですけど、実際は引き渡しのときに、いろんな設計変更の話が出てくるのでそこで同意を求めてくる。それを断れば良いんです。

これだけの規模の建築で当初の設計通りに100%行われるという事はあり得ないので、実際は契約時に一つ一つは小さいですがいろんな変更の確認と同意があると思います。このときがチャンスです。契約時のものでなければ出来ないと言えば良いんです。このデベのこの感じだといろんな計画変更があるでしょうし。デベの不備はこちらがうまく利用すれば良いんです。
199: 匿名さん 
[2011-09-16 13:23:51]
>196
デベ側にも契約違反が有るのに、一方的に契約解除されてしまうのですか?
支払期日に係争中であれば、取りうる法的措置も有るのではないでしょうか?
200: 匿名さん 
[2011-09-16 15:40:52]
安田、東急、東建、リバブル、三井相手に裁判やるなんて凄いですね。和解しないで判決まで頑張ってください。その辺の弁護士じゃ無理だと思うよ。
201: 契約済みさん 
[2011-09-16 18:32:59]
該当物件でないものにとってはどういうに進展するのかなと
見ています。しかしながら、抽選で引き当てた物件でもあると
思うので簡単に手放すのはもったいない話しだなと思います。

裁判されるのか?、和解交渉に持ち込もうとされるのか?、
興味を持って成り行きを見極めたいと思います。
202: 匿名 
[2011-09-16 19:31:34]
いくらなんでも、裁判はないだろう…。本当に嫌だったら、解約すればいいんだし。
203: 契約済みさん 
[2011-09-16 19:42:21]
No.193 ですが、残念ながら発言が削除されてしまいました。
私は当物件の契約者であり、発言内容は事実に基づくもので、不適切な内容では無かったつもりですが、掲示板管理者は私の発言を不適切と判断したようなので、以後発言は控えます。
事の顛末については、ご報告させて頂こうと思っています。
205: 匿名さん 
[2011-09-16 21:56:32]
どうでも良いよ。
206: 契約済みさん 
[2011-09-16 22:31:20]
削除のラインが不明確で不快に思いますね。
こんな外部の掲示板ではなく、物件ホームページ上の契約者専用ページでやり取りできればいいですが、なおさらデベロッパーさんが神経質になってしまいますかね・・・

私としてはデザインテックの態度や不勉強さに業を煮やしています。
207: 匿名 
[2011-09-16 22:41:58]
こんな2ちゃんみたいなところに憤らなくても。
209: 契約済みさん 
[2011-09-20 14:44:33]
桟の話はどうなったのでしょうか?
210: 匿名 
[2011-09-20 19:30:43]
直接デベへどうぞ。
211: 契約済みさん 
[2011-09-21 08:06:33]
正確には、10/1の抽選会を前に、滑り込み?契確者です。
実は、他のマンションで購入をほぼ決めていたのですが。。。“メイド イン ニッポン”なるコンセプトに完敗させられ、ここ、ワ(和)テラス?に、急遽、決めさせて頂いた次第です。
それにしてもこの時期に、この売れ行きは凄い!凄すぎですね!!本気(マジ)で驚きです。 私が、何度かモデルル-ムに足を運ばせていただいていて思ったことは、二期の販売住戸(数戸?)も、今回の10/1の登録抽選会で販売を行えば、まず、完売可能ではないかということです(10/1の登録抽選会と二期分譲とは異なるようです)。
販売業者側からすると、既に、販売のための広告媒体枠を確保していることでしょうから、完売させて(完売済み)の販売広告は宅建業法違反等に抵触することになってしまうでしょうし、だからといって、「完売御礼」広告を何度も掲載させることも出来ないでしょうし。。。考えられることは、新規顧客発掘のために(完売を)長引かせているとしか思えてならないのですが。。。(考え過ぎかなぁ~)
抽選にはずれ、購入出来ていない方々には申し訳ありませんが、私たち、契約済組み(側)とっても、このようなマンションの「即完」は、そのマンションの人気度を表すものでもあり、両者が“ハッピ-”になれるものと確信
し、契約させて頂くことにいたしました。
今後ともよろしくお願い申し上げます!!
212: 匿名さん 
[2011-09-21 10:04:16]
ははは。。。
私とまったく同じ展開ですね。
私の場合はほしい間取りが抽選分だったので
待つしかないのですが・・・
忙しくて行けなかったのですが、売れるの早すぎ!

携わった方たちの気迫が伝わってくる物件です。
そちら側に早く行きたいものですね。(笑い)


213: 契約済みさん 
[2011-09-21 13:38:50]
>211さん
どのタイプの部屋を買われたのですか?
214: 匿名 
[2011-09-21 16:38:25]
興奮しすぎで痛い。
215: 匿名 
[2011-09-21 20:17:23]
販売方法が不明朗ですね。
抽選を待っている人がいるにも関わらず、
一本釣りで購入者を決めているようです。

211>さんの言われる、早期完売させて
宅建業法に抵触云々のくだりは良く分かりません。

2期を含めて一斉抽選販売の方が皆さん、
納得できると思いますが・・・

216: 契約済みさん 
[2011-09-21 20:46:47]
>212さん

211です。
212さんは、抽選会の結果待ちのようですね。
10/1の登録抽選分譲住戸は本当にわずかで、私の場合、“選ぶ・選べる”以前での抽選会に少々ストレス?
を覚えた次第です。
第二期分譲(供給)を行うのであれば、低層階でもいいですから、例えば22F~23Fの全タイプを登録抽選する
とかしてほしかったです。
212さん、吉報をお待ちしております!!
217: 契約済みさん 
[2011-09-22 07:20:42]
No.215 by 匿名 2011-09-21 20:17:23 さんへ

211よりご回答させて頂きます。

>販売方法が不明朗ですね。
→ 私も同感です。が、そういう販売方法?なのですから受け入れざる得ないですよね。この時期、きっと
 販売業者側も(こんな勢い?で売れるとは)予想出来なかったのではないでしょうか?

>抽選を待っている人がいるにも関わらず、一本釣りで購入者を決めているようです。
→ これは私の憶測?ですが、一期のご契約者の中で、まれにロ-ン流れ?で白紙解約になる部屋が出るよ
 うです。そして、この様なロ-ン流れ?の部屋(階数も間取りも、さらには価格までも折れて購入)を
 購入するにも、運とタイミング(こまめに足を運ぶ必要)があるようです。現地モデルル-ムへ出向か
 れ、抽選申し込みをされ抽選会待ちの人も居れば、抽選申し込みをされたにもかかわらず、抽選会まで
 何度も足を運ばれる人も居る。。。“平等は不平等”・・・ということがあっても、人情的に仕方ない
 と思うのですが。。。(その昔、子供のお受験で希望校へ何度となく足を運んだことを思い出します。
 そんな時のような感じかなぁ~)
 ちなみに、私の場合、掛かり付けの病院が、ここ、お茶の水にあることから、ある意味、必要にせがま
 れての購入であっことも事実です。販売業者を擁護するわけではありませんが、少なくとも、私の場合、
 >一本釣りで購入者を決めて。。。買わされたのではなく、自ら何度も足を運び、そして決めたことを
 付言させて頂きます。※仮に、業者側が一本釣りで販売していたとしても、納得の上購入するわけです
 から、一本釣りされて買わされている“フリ”して購入するのも、また「粋」な購入だと思うのですが
 。。。(笑)
 
>211>さんの言われる、早期完売させて宅建業法に抵触云々のくだりは良く分かりません。
→ 常識的には考えずらいことですが、既に、完売済みのタイプや完売済みのマンション自体を広告・掲載
 すると、宅建業法違反に抵触する可能性がある・・・ということです。
 例えば、現在、モデルル-ムに3億円タイプ?が作られておりますが、このタイプは残すところ、あと
 1戸と聞いております。もし、この残り1戸を販売(完売)してしまうと、モデルル-ムに作られた3
 億円タイプ?への案内自体が出来なくなるか、取り壊さなければ(閉めなければ)ならない・・・とい
 うことです。(※販売広告の掲載等についても同様ということです。)故に、現在のモデルル-ムの取
 り壊しor閉鎖時期は、この残り一戸の販売にかかっている・・・と、理解出来るのではないでしょうか?
 (※他に、もう一つ3LDKタイプがあったと思いますが、同様にいえることです。)
 私は、その道のプロではありませんので、より詳しく知りたければ、都庁の住宅局指導課に直接出向か
 れるなり、電話で聞かれることをおすすめします。 



218: 契約済みさん 
[2011-09-23 22:43:56]
今月末の販売が完了すると、残数し20件以下に
なるらしいですね。販売好調はうれしい限りです。
高人気物件を買えて本当に良かった。
219: 契約済みさん 
[2011-09-24 16:23:23]
No.193 さん
その後、窓の件はどうなりましたか?
220: 匿名さん 
[2011-09-25 08:02:48]
モデルルームの適用ルームが売れたら、モデルルームって
閉めなければならないなんて聞いたことがないな。
売る部屋を全てモデルルームにする事が出来ないので、
その一部をデモしている。その対象は売れてしまったという
事で一般的に許容されるような気がします。

月末の抽選販売後、残るは20軒を切るそうですので、年内中の
完売の確実だと見られています。
モデルルームは来年早々には取り壊す事になりそうです。
淡路公園になるわけですから当然ですけれど・・・

221: 契約済みさん 
[2011-09-25 11:21:34]
No.220 by 匿名さん 2011-09-25 08:02:48 さんへ

211です。

>モデルルームの適用ルームが売れたら、モデルルームって
閉めなければならないなんて聞いたことがないな。
売る部屋を全てモデルルームにする事が出来ないので、
その一部をデモしている。その対象は売れてしまったという
事で一般的に許容されるような気がします。

→もし、220さんがモデルル-ムへ出向かれ、正に、そのタイプの部屋が
お気に入りされ、購入の申し込みをしようとしたら、営業の方から“実は
そのタイプのお部屋はすべて売約済みになってるんですよ”・・・と言わ
れたらどうでしょうか?
もし、そのままモデルル-ムとして残すのであれば、購入済みの方々のた
めに、部屋の仕様等決め目的で残す・・・ということと理解いたします。
※各住戸内の仕様決め等も年内中にすべて終わり、220さんが言われるよ
うに、年明けにはモデルル-ムは解体されるような気がしますね。

要するに、成約済みの物件を、あたかも未だあるかのような広告・掲載を
したり、モデルル-ムとして使用することが、宅建業法違反に抵触するお
それがあるということです。
※この様な場合、広告・掲載やモデルル-ムには、必ず、その旨の内容が
明示?されているはずです。ハイ。







222: 匿名さん 
[2011-09-26 22:41:27]
契約ではなく決済するまでこのまんまなのではないでしょうか?
不動産屋からすれば契約だけだと不安になりますから。
223: 契約済みさん 
[2011-09-28 13:44:54]
今週末に2期の抽選があるのでしょうか。
売れ行きが気になりますね。
224: 匿名 
[2011-09-29 15:55:08]
今週末は8軒でしょう。
抽選になると言っているのでその分は
完売になるんでしょう。
あの3億円物件も売れるという事ですかね。・・・
凄すぎて何も言えません。
225: 匿名 
[2011-09-29 16:59:26]
今週末は内覧者向け販売が21戸あるようです。その後2期になるんじゃないですか。 しかし平均が1億近いとは驚きを通り越してあきれちゃいますよね。
226: 契約済みさん 
[2011-09-29 19:57:21]
No.225 by 匿名 2011-09-29 16:59:26 さんのカキコより。。。楽(落)書き?

今週末は内覧者向け販売が21戸あるようです。その後2期になるんじゃないですか。 
しかし平均が1億近いとは驚きを通り越してあきれちゃいますよね。

→内覧者向けの販売住戸(21戸?)も、すべて?複数の抽選申し込みが入っているようです。
今回10/1の抽選会で惜しくも購入出来なかった人たちは、きっとその後の2期申し込みを勧め
られるのでは。。。それにしても、分譲会社はホクホク?。。。いや、ウハウハだ~っ!
>しかし平均が1億近いとは驚きを通り越してあきれちゃいますよね。
→それよりも購入者がこんなに居ることの方がもっと。。。 今後、消費税(率)が10%にもな
ろうものなら、一億万円?クラスの建物部分の消費税だけでも軽く500万円オ-バ- 。。。で
すぞ。 買う(格)さん・助さん・・・もう、いいでしょう。。。皆の者、この億ションが目に
入らぬか~~????○×△□ オッパッピ-笑っちゃうよね~(お代官様、管理人様。内容が不
適切でしたら、バッサリ・すっきり削除・切り捨てて下さ~い!)

P.S.
分譲会社さ~ん、抽選会でも2期分譲でもどうでもいいですが、販売を水飴?のように引き延
ばすだけでなく、最期(後)ぐらいは、モデルル-ムの備品すべても抽選会で、ぱぁ~と購入
者の方々にプレゼント!!!しちゃいません?


227: 匿名 
[2011-09-30 00:51:30]
消費税が上がる前にマンション購入は正解でしょうね。
値上げ前に竣工してしまうと思いますが、もし竣工前に
値上げが実施された場合でも、契約書で売買契約は成立
すると思うので竣工前に消費税が上がっても消費税は支払う
必要がないような気がします。
もし、消費税が竣工前に上がった場合、買主が、その差額の
支払いを求められるということはないと思うが何方か御存じ
の方、いらっしゃいますか?
228: 匿名 
[2011-09-30 01:19:19]
21軒販売後の残りは後何軒!
殆ど残っていないとなると、次回が最終販売ですかね。
凄い勢いってほんとうですね。
229: 契約済みさん 
[2011-09-30 11:09:59]
数日間に届いた三井の「こんにちは」にワテラスの広告あり。
広いほうのモデルルームは「販売済み」と記載がありました。「広告の写真のモデルルームは売約済み」
というような表現でした。
やはり売れたんですね~。
230: 匿名 
[2011-09-30 16:03:56]
あの部屋が売れたって本当ですか?驚きです。
来月、2期販売で完売というストーリーが
現実になりそうですね。
231: 契約済みさん 
[2011-09-30 21:27:40]
229です。
数日前に送付された三井の「こんにちは」のワテラスの広告文を、正確に書きます。
「photo : モデルルームP-140A type(販売済)を撮影(2011年4月)したもので、標準仕様とは異なります」
ほほう、という感じです。
232: 契約済みさん 
[2011-10-01 06:01:59]
お節買い(介)の226です。

販売会社(営業)の話では、モデルル-ムのタイプは完売(成約済み)とのことです。
※最上階であるのは、2期の4105室のみと伺っておりますよ~
あっ、そうだ、今日一日(ついたち)は「抽選会」でしたね。フレッ・フレッ・オ-!
(回せ・回せ・当たれ-?オ-!)
契約済組みには、もう、関係ないとはいえ、でも、チョッピリ気になるところですね~
二期などと言っておらずに、一期(気)にすべて販売してあげれば良いのにね~ 猫じ
ゃらし? 人気じゃらし? いや、人じゃらしだ~っ!!
見事に当てられた方・当たっちゃった方、抽選会の状況報告お待ちしてま~す!!
233: 匿名 
[2011-10-01 09:48:17]

なんかテンション高すぎじゃない。
他の書き込みみてても痛い人だね。
234: 契約済みさん 
[2011-10-01 11:20:52]
 ↑

痛い?・・・ あなたは?。。。 
嘘のカキコはNGですが。。。 まっ、プラス志向で楽しくやりません?
236: 契約済みさん 
[2011-10-01 14:18:54]
豊洲、景色とか清々しいのですが、私は鼻がいいせいか、あの運河?みたいな用水路の臭いが気になります。
キャナルウオークとか、それっぽい名前もつけていますが、臭いがどうしてもダメでした。
237: 匿名 
[2011-10-01 16:11:16]
豊洲は、物件も多いし焦らなくても買えるけど、ここは、買いのがしたら、なかなかいい物件が出ないと思う。

238: 契約済みさん 
[2011-10-01 23:09:47]
ここはいつから検討板になったんでしょうか。豊洲と比較するなら検討板へどうぞ。
ここは契約者専用。

今日は須田町がアド街ック天国で特集されていましたね。
中々面白い番組で、行ったことの無いお店なんかも結構会って改めて神田の懐の広さに驚きました。
239: 匿名 
[2011-10-01 23:44:33]
豊洲と比較って(笑)
240: 契約済みさん 
[2011-10-02 00:04:43]
誰もコメントしませんが、「ご購入者の皆様へ」という書き出しで、「ご購入者様限定 お客様ご紹介
キャンペーンのお知らせ」という手紙が、数週間前に来ましたが、どう思いました?
私、キャンセルが相次いでいて困っているのかと思いましたよ。
ワテラスを紹介し、その知り合いが成約したら、知り合いも紹介した購入者もポイントオプションを
もらえるのです。
私としては、丸の内で猛烈に仕事していて稼いでいる知人がいるので、紹介しようと思ったけど、
本気で申し込んで抽選に落ちたらかえってマズイと思い、紹介しませんでした。
あと、友人や仕事仲間に声かける気はなかった(社宅にしたくないので!)。
「知り合い紹介キャンペーン」始めた時には、不安だったけど、結構売れたんですね。
241: 契約予定さん 
[2011-10-02 06:16:32]
212ですが当たってしまいました。倍率聞いたら最初にカキコするのは申し訳なくて遠慮していたのですが、さすが大人の方ばかりで誰も書かないのでご報告までと言う事で。。。

一次申し込み時、時間と余裕がなく気持ちが固まっていなかったので見送ったのですが、ずいぶん前からこの物件が出来るのを楽しみに待っておりました。 正直ここを見たら他には興味がもてなくなりました。

いろいろな理由でいくつか小さなマンションを買ってしまっていましたので、どうして今ここを買うのか?の部分に答えを見つけられずに運を天に任せる事に・・・(苦笑) 

結果に対し今は身が引き締まる想いがいたします。 金額から言えば検討予定物件は中古でしたので、5割ほど予算オーバーでしたが、竣工予定の1年半後まで楽しみが出来た分良しとします。

今日中に仕様の打ち合わせと成るようなので、まだMRにも行っていない家のやつと決めてまいります。 しかし、くじや抽選は当たったためしがないのに、なぜか大きな話は引きが強いんだよなぁ。。。

契約者の皆様よろしくです。。。


242: 契約済みさん 
[2011-10-02 09:56:18]
昨日のアド街ック天国を見ました。
淡路町周辺の情報が色々、出ていましたね。
行ってみたいなと思いました。・・・

212>、241>さん、当選おめでとうございます。
いくつもマンションをお持ちなんですね。
家族と相談せず、マンションを買われるというのが
凄いですね。



243: 契約済みさん 
[2011-10-02 17:37:30]
#211&#216です。

212>、241>さん、当選おめでとうございます!!
お互い、きっとワテラスに縁があったあったんじゃないでしょうか?
まずは購入出来たことを素直によろこび、完成までを楽しみに待ち、
入居後は都心居ながらにリゾ-ト気分を味わい。。。
そう、家庭円満・健康第一で!。。。
 




244: 契約済みさん 
[2011-10-02 18:55:21]
みんなで仲良くやっていければいいですね。
仲良くやっていきましょう!
245: 契約済みさん 
[2011-10-03 07:20:00]
通勤電車の窓から、毎日徐々に高く立ち上がって
きている姿を見ます。
本当に2013年春が楽しみです。
フロアー会(同じ階の)とかできたらいいな。
246: 契約済みさん 
[2011-10-03 19:41:29]

今まで、会社通勤に靖国通りを利用していたのですが、
契約後はアキバ・ラジオ会館前道路経由に。。。
万世橋交差点から見るワテラスは、現時点でも圧巻?
です!! 将来(完成後)、ホコ天の時などアキバ側
から見るのが楽しみです!!
247: 契約済みさん 
[2011-10-03 20:26:56]
通勤途中ワテラスを眺めながらなんて、とても羨ましいです。なかなか現地にも赴けないので、建設経過をお知らせください。本当に完成がたのしみです。
248: 契約済みさん 
[2011-10-03 23:58:08]
茶ノ水駅から秋葉原へ行くガード下に4件の飲食店が並んでいます。
スペイン料理によく通うのですが、いいお店ですよ。
ワテラスが完成したら、雰囲気がよくて美味しいお店もたくさん
できるのでは、と期待しています。
お茶の水と秋葉の目印タワーにまりますね。
ちなみに近所の公共の銭湯?温泉?お風呂は連日大賑わいですね。
249: 契約済みさん 
[2011-10-04 03:00:30]
#246です。

確かに、お茶の水駅から秋葉原へ行くガード下にモダンな飲食店があ
りますね。(私も、近いうち、家族連れで食べに行ってみます!)

ワテラスが完成したら、人の流れもアキバへと二分されるような気が
します。特に、オフィス棟へ勤務される方などは、アキバ利用が多い
のでは。。。そのぐらい秋葉原駅へも近いですね。
※余りのアクセス&フットワ-クの良さに、余分な出費?もかさむの
では。。。(笑)

お茶の水と秋葉の目印タワーとして勿論ですが、とにかく現時点(25
F?時点)でも存在感が凄いですから、41Fまで立ち上がった時の存在
感(風貌)は、それはもう存在感を超越し威圧感?的存在(圧巻)で
すね。。。(百聞は一見にしかず・・・ではないですが、アキバ・万
世橋交差点付近から見上げ見る個性的?ワテラスは、現時点において
威風・堂々と見えますよ! 本当に、完成が楽しみです!!)

ご契約された皆さんは、既に、ご存知かと思いますが、ワテラスの北
側に「江戸遊」(表看板には、確か、サウナ・銭湯・マッサ-ジの標
示アリ)があり、料金の方もリ-ズナブルだったです。


250: 契約済みさん 
[2011-10-04 17:58:36]
2期の販売時期が10月末に延期になったようですね。
3億円部屋は残ってしまったのかな。

担当は11月中にも完売というお話でしたが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる