安田不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ワテラスタワーレジデンス【契約者用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田淡路町
  6. 2丁目
  7. ワテラスタワーレジデンス【契約者用】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2013-05-14 13:40:38
 

所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~100.65平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2011-08-11 15:25:31

現在の物件
ワテラス タワーレジデンス
ワテラス タワーレジデンス
 
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
総戸数: 333戸

ワテラスタワーレジデンス【契約者用】

190: 冷静な人 
[2011-09-15 21:43:52]
》建設中にビルが建つような場合、普通は重要事項説明にちゃんと書いてあります。
書いてあれば、それは認められません。書いてないと、やはりトラブルになります。

契約時点で分かっているものしか記載してませんよね。

》ワテラスは階数の違いによる価格の差が少ないです。
何故か聞いたら、景観に差が少ないからだそうです。
景観には価値があるという事を、デベも認めているという事です。

景観で価格差つけれないということが、景観に価値があるということになるのかな?

》その景観が乱されるのですから、物件価値の毀損は明らかでしょう。

建物竣工後でないと客観評価出来ないですから、長い戦いとなりそうですね。
期待していた景観もCGと造り物ですし、物件価値が毀損されたと認定されないでしょうね。
191: 匿名さん 
[2011-09-15 21:57:20]
裁判になったら、受忍限度を超えているかがポイントになります。
角は2段でもそれ以外は1枚物のようですし、窓の外には景色が広がっている状態で、
受忍限度を超えているとはならないと思います。
過去の判例とか調べたらいいんじゃないですか。
192: 契約済みさん 
[2011-09-16 02:07:49]
専用サイトがオープンになったが、情報がイマイチなので
契約者サイトにもっと情報をリリースし充実して貰いたい
ものですね。建設状況等の写真を定期的に載せる等、工夫して
貰いたいものですね。

現在の入居MS.は、小規模の為か建設途中の見学会等、計画して
貰っていたが、ここは規模がでか過ぎて無理だと思います。
やはり、内部の建設状況の写真を載せて貰いたいものです。
193: 契約済みさん 
[2011-09-16 10:05:40]
>>No.190
>契約時点で分かっているものしか記載してませんよね。

本件は、契約時点で分かっているものを記載していないので、大きな問題です。

>景観で価格差つけれないということが、景観に価値があるということになるのかな?

景観の差と、価格の差が、比例しているという事です。
ワテラスでのもっと具体的な例を上げましょうか。

南東向き P-100Fの37Fと31Fの価格差は 3.3%です。一方、
北西向き E-80N の37Fと31Fの価格差は12.8%もあります。

両者とも同じ面積、同じ間取りの部屋同士なのに何故、E-80Nの価格差は大きいのか?
答えは簡単、ソラシティの頂点より上か下かという事です。
つまり景観の違いであり、景観には価値が有るという事です。

>建物竣工後でないと客観評価出来ないですから、長い戦いとなりそうですね。

デベの対応が悪くてもつれにもつれ、住むのを諦めて徹底的に戦うなら、望む所です。

契約者が拘束される金額は物件の1割。デベは9割。
竣工後、時間が経てば経つほど物件の価値は下がっていきます。
トラブル長期化が公になり困るのもデベ。長引けば長引く程、デベが不利なのです。

>期待していた景観もCGと造り物ですし、物件価値が毀損されたと認定されないでしょうね。
>>No.191
>受忍限度を超えているとはならないと思います。

タワーマンションにとって眺望は極めて重要な要素。
本件はレアケースでしょうから、やってみる価値は有ると考えています。
194: 契約済みさん 
[2011-09-16 11:40:53]
193さんはデベに係争の意思がある旨を伝えたのですか?
195: 匿名さん 
[2011-09-16 11:49:23]
> 193

それだけやる気があるなら同調しますよ。

基本的に消費者をなめるんじゃないという事を分からせる必要があると思います、他にも問題が起きる可能性はありますし。

ここは情報の公開を支持する方が多いようなので、問題無い範囲で公開なさられては如何でしょうか。
196: 匿名さん 
[2011-09-16 11:56:39]
え! 契約者が拘束されるのが一割ってどういう事ですか? お金をいつまでに払うという契約もしていますから、先にそれを実行しなければなりませんよね。

仮に払わないのであれば契約解除条項のほうが先になり、その後その損害に対する賠償請求で争う事になるんじゃないですかね。

いずれにせ解約するのであれば、対応の不備をつき円満に解約する方がはるかに利口だと思いますけど・・・

197: 契約済みさん 
[2011-09-16 12:24:37]
解約したいのですか?購入したいのですか?
それともクレームができたので少しでも安くして欲しいのですか?
それともただかまって欲しいのでしょうか?
いい品を安くかえたので私は喜んでます。
198: 匿名さん 
[2011-09-16 12:34:57]
おそらく簡単だと思うんですけど、実際は引き渡しのときに、いろんな設計変更の話が出てくるのでそこで同意を求めてくる。それを断れば良いんです。

これだけの規模の建築で当初の設計通りに100%行われるという事はあり得ないので、実際は契約時に一つ一つは小さいですがいろんな変更の確認と同意があると思います。このときがチャンスです。契約時のものでなければ出来ないと言えば良いんです。このデベのこの感じだといろんな計画変更があるでしょうし。デベの不備はこちらがうまく利用すれば良いんです。
199: 匿名さん 
[2011-09-16 13:23:51]
>196
デベ側にも契約違反が有るのに、一方的に契約解除されてしまうのですか?
支払期日に係争中であれば、取りうる法的措置も有るのではないでしょうか?
200: 匿名さん 
[2011-09-16 15:40:52]
安田、東急、東建、リバブル、三井相手に裁判やるなんて凄いですね。和解しないで判決まで頑張ってください。その辺の弁護士じゃ無理だと思うよ。
201: 契約済みさん 
[2011-09-16 18:32:59]
該当物件でないものにとってはどういうに進展するのかなと
見ています。しかしながら、抽選で引き当てた物件でもあると
思うので簡単に手放すのはもったいない話しだなと思います。

裁判されるのか?、和解交渉に持ち込もうとされるのか?、
興味を持って成り行きを見極めたいと思います。
202: 匿名 
[2011-09-16 19:31:34]
いくらなんでも、裁判はないだろう…。本当に嫌だったら、解約すればいいんだし。
203: 契約済みさん 
[2011-09-16 19:42:21]
No.193 ですが、残念ながら発言が削除されてしまいました。
私は当物件の契約者であり、発言内容は事実に基づくもので、不適切な内容では無かったつもりですが、掲示板管理者は私の発言を不適切と判断したようなので、以後発言は控えます。
事の顛末については、ご報告させて頂こうと思っています。
205: 匿名さん 
[2011-09-16 21:56:32]
どうでも良いよ。
206: 契約済みさん 
[2011-09-16 22:31:20]
削除のラインが不明確で不快に思いますね。
こんな外部の掲示板ではなく、物件ホームページ上の契約者専用ページでやり取りできればいいですが、なおさらデベロッパーさんが神経質になってしまいますかね・・・

私としてはデザインテックの態度や不勉強さに業を煮やしています。
207: 匿名 
[2011-09-16 22:41:58]
こんな2ちゃんみたいなところに憤らなくても。
209: 契約済みさん 
[2011-09-20 14:44:33]
桟の話はどうなったのでしょうか?
210: 匿名 
[2011-09-20 19:30:43]
直接デベへどうぞ。
211: 契約済みさん 
[2011-09-21 08:06:33]
正確には、10/1の抽選会を前に、滑り込み?契確者です。
実は、他のマンションで購入をほぼ決めていたのですが。。。“メイド イン ニッポン”なるコンセプトに完敗させられ、ここ、ワ(和)テラス?に、急遽、決めさせて頂いた次第です。
それにしてもこの時期に、この売れ行きは凄い!凄すぎですね!!本気(マジ)で驚きです。 私が、何度かモデルル-ムに足を運ばせていただいていて思ったことは、二期の販売住戸(数戸?)も、今回の10/1の登録抽選会で販売を行えば、まず、完売可能ではないかということです(10/1の登録抽選会と二期分譲とは異なるようです)。
販売業者側からすると、既に、販売のための広告媒体枠を確保していることでしょうから、完売させて(完売済み)の販売広告は宅建業法違反等に抵触することになってしまうでしょうし、だからといって、「完売御礼」広告を何度も掲載させることも出来ないでしょうし。。。考えられることは、新規顧客発掘のために(完売を)長引かせているとしか思えてならないのですが。。。(考え過ぎかなぁ~)
抽選にはずれ、購入出来ていない方々には申し訳ありませんが、私たち、契約済組み(側)とっても、このようなマンションの「即完」は、そのマンションの人気度を表すものでもあり、両者が“ハッピ-”になれるものと確信
し、契約させて頂くことにいたしました。
今後ともよろしくお願い申し上げます!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる