![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/6080/6031126395_360b3d47fa_t.jpg)
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~100.65平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/
[スレ作成日時]2011-08-11 15:25:31
ワテラスタワーレジデンス【契約者用】
761:
契約済みさん
[2012-04-04 12:52:13]
|
762:
契約済みさん
[2012-04-04 22:01:35]
ネット回線についてどのような説明を受けたか覚えていないのですが、
タワマンだと、アクセスが集中して速度が遅くなると言う事例を良く 聞きますのでどのような契約をしたら良いのか?、気になります。 |
763:
契約済みさん
[2012-04-06 07:28:50]
今日、近くに行くので周辺の写真を撮ってこようと思います。
残り1年を切りましたね。多分、あっという間なんだろうな、 わくわくします。 |
764:
匿名さん
[2012-04-07 01:42:16]
いま、680世帯のタワーマンションに住んでますが、
月額1000円で利用してます。 たまに遅いこともありますが、 実測で平均20Mくらいなので十分です。 |
765:
契約済みさん
[2012-04-08 09:03:20]
桜が満開で綺麗でした。
植栽はまだ着手されていないので竣工時は どのようになっているか?楽しみです。 ![]() ![]() |
766:
契約済みさん
[2012-04-08 09:09:07]
中層階までの外観を見る限りはかなり出来てきましたね。
上層階もあと僅かで外観は整いますね。 ![]() ![]() |
767:
引越前さん
[2012-04-08 23:13:18]
ソラシティの本当のところの出来上がり最高部の高さはどうなりますでしょうか
110mというのがどのレベルからどのレベルまでかはっきりしないし どなたかおわかりになる方いらっしゃいますか? 骨組みは現在14階までできているように見えますがそれが実質25階相当まで伸びるとすると 結構な高さまで行きそうです 本当にワテラス33階レベルまで行ってしまうのでしょうか ソラシティの壁からの照り返しとか気になりますよね あとソラシティ空中庭園の横窓のような開閉式の部分も |
768:
匿名さん
[2012-04-09 00:00:05]
|
769:
契約済みさん
[2012-04-09 23:47:58]
と言うか正確なところが正直、分からないんじゃないかな。結局、眺望なんかもわからないんだと思うよ。
|
770:
入居予定さん
[2012-04-10 01:07:28]
さすがに分からないという事は無いでしょう。
連絡ブリッジで繋ぎ、連携して新たな街作りをして行こうという間柄なのに。 デベの怠慢以外の何物でもないと思います。 |
|
771:
入居予定さん
[2012-04-10 03:09:07]
北側に入居予定のものですが、ソラシティの建設後の見え方については説明やCGがありましたよ。事業主も建設会社も同じですから情報がないということはないでしょう。現地確認してみるとおそらく予想通りで間違いないと思います。たしか検討スレに高さのやりとりがありました。37階あたりだったかな?
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/03/post-ae73.html それとついでに最近の記事があったので・・・ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20120403/304271/ |
772:
入居予定さん
[2012-04-10 09:14:00]
情報ありがとうございます。
私には説明はありませんでした。 あたる営業さんによって対応が違うのは、トップがダメという事ですね。 |
773:
契約済みさん
[2012-04-10 21:19:03]
マンションコミュニティの一般/ワテラスに、
>地権者物件、良心的な7%引きの価格設定で売り出していますよ。。。。。 といった内容の書き込みがありますが、これって、まだ“他人のモノの売買”に当たるのでは。。。 “他人のモノの売買”でも、契約としては確かに“有効”でも、安田と地権者との契約内容はどうな っているのでしょうか? 地権者の方、また、お分かりの方、お教え願えないでしょうか。 良心的な7%引きの価格設定?。。。。。地権者物件は、非分譲住戸で価格も明示されていないはず ですし、7%引きの値引き?は。。。まぁ、これが事実だとしたら???? |
774:
匿名さん
[2012-04-11 02:21:51]
地権者住戸は、一般分譲住戸より安く放出されるのが常識。
7%引きなら普通でしょ。 |
775:
契約済みさん
[2012-04-11 06:52:07]
>No.774 匿名さんへ
地権者が、幾らで売却しようが勝手ですが、何をもっての7%引きなのでしょうか? 地権者の非分譲住戸にも価格があったんですか?(地上げ当初、売主・安田らと地権 者間との契約の中で、非分譲住戸にも価格があったということでしょうか?) 地権者の非分譲住戸と分譲住戸とでは内装の仕様も異なるので、それこそ、分譲住戸 の価格との比較(7%)は出せませんよね? それよりも、売主・安田らと地権者間との契約の中で、この様な建物完成前に地権者 分の先行売却を認めていたのか、そのことの方が気になりますね。一体、どういう契 約内容だったんですかね? もし、No.774の匿名さんが地権者さんなら、お教え願え ませんか? |
776:
契約済みさん
[2012-04-11 09:00:08]
7%引きの根拠は、価格が曖昧なものに勝ってに言っているにすぎないのではと思います。
地権者は引き渡しを受けて所有権が移転してからでないと売買契約は結べないと思うのですが、どういう話しですかね。ガセネタの可能性大だと思います。 |
777:
契約済みさん
[2012-04-11 12:29:53]
775です。
>地権者は引き渡しを受けて所有権が移転してからでないと売買契約は結べないと思うのですが、、、 売買契約自体は、売主、買主の双方合意により容易に成立すると考えますが、ただ、最終残金=決済が 建物引き渡し後(建物の表示~登記完了後)でないと出来ないはずです。 ※もし、元の売主・安田らが地権者の先行売却を認めているとしたら、我々、契約済みの先行売却?も 認めざる得ないと考えますが、、、それにしても、(未だ)この時期に、地権者物件の売却カキ込みが あること自体残念ですね。 マンションコミュニティサイトの一般/ワテラスにも書かれてましたが、こういう飛び越えた(中間省 略?)契約は、○×○×詐欺的要因?を助長しかねず、仲介業者に余程信用ない限り、素人の購入は避ける べきでしょうね。ましてや地権者と直接契約などはもってのほかですね。我々、契約済みの者にとって は関係ないことですが、、、(余談でした) |
778:
入居予定さん
[2012-04-12 07:27:27]
ここの建築主は淡路町再開発組合さんで、安田は参加組合人及び売主と言う事ですよね。元の地権者は再開発組合に参加されたか、参加組合人に売却したかどちらかです。ですから現地権者は安田と売買契約を結んだりする必要はないんじゃないかと思います。
一般的に新築マンションの場合は建築確認が降りれば販売広告を出していいと思いました。地権者物件は建物が竣工され再開発組合が解散する後であることを条件にすれば、すでに区分所有権及び敷地利用権を持っている(今は建物がないので主張できない)わけですから売買は可能なんじゃないのかなぁ・・・ ただ割引いくらという表記は意味は不明ですよね。仲介で3%+6万取られますから安いと言う事もあまりないかと・・・ 違っていたらすいませんです。 |
779:
入居予定さん
[2012-04-12 21:00:13]
カズンがオリンピックに買収されましたが、ワテラスにも何かしら影響あるのでしょうね…
|
780:
契約済みさん
[2012-04-12 22:03:07]
778さんへ
毎回、適確なご回答に感謝いたします。 778さんが仰るとおり、ここの建築主は淡路町再開発組合(正式名称:淡路町二丁目西部地区 市街地再開発組合)です。 今般の件で、(JVデベの)私どもの担当上席者に確認しましたところ、地権者分の取り扱いに ついては“組合さんとのことなので、よく分からない”との回答でした。また、JVデベが販売 した分については“登記完了後でないと転売はダメ”とも言われておりました。 皆さんも閲覧されていることと思いますが、マンションコミュニティサイト(一般・ワテラス) の中で、 >地権者物件については、ワテラス公式「販売代理」の一社が地権者依頼の仲介物件として扱 っていたので、心配のない物件だと思いますよ! とのことですので、分譲住戸が既に完売の今、特段、問題ないのでしょう?(正直、個人的に は釈然としないですが、それが現実なので。。。) それにしても、ここのJVは、ス-パ-の時といい、情報公開等の対応が緩慢過ぎる・・・と思 うのは私だけでしょうか? キャンセル待ちの方が結構いると聞いていたので、そういう登録者に優先販売してあげたら良 いと思うのですが。。。今回も、情報源が“?”で、ここのJVデベに対しては、不信感を覚え ざる得ませんね。 |
「あったほういい」と思っていますが