安田不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ワテラスタワーレジデンス【契約者用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田淡路町
  6. 2丁目
  7. ワテラスタワーレジデンス【契約者用】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2013-05-14 13:40:38
 

所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~100.65平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2011-08-11 15:25:31

現在の物件
ワテラス タワーレジデンス
ワテラス タワーレジデンス
 
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
総戸数: 333戸

ワテラスタワーレジデンス【契約者用】

21: 契約済みさん 
[2011-08-12 00:45:04]
記憶ベースなので恐縮なのですが、来客用に2台、無料で駐車できるスペースが配備されていませんでしたか?
『おや?』と思った記憶があります。無料だったとしたら2台は少ないかもしれませんし、無料というのも斬新な気もしております。

あと、テナントについてはどうなんでしょうか。私はアパレル系などは入る予定がないと言う話と、現状ではお知らせできる情報が販売担当にまでは上がって来ていないという話は聞きましたが、どうでしょうか。
22: 契約済みさん 
[2011-08-12 00:46:06]
No.19さん、区政へひとことへの投書では無く、電話をされたのでしょうか?
どのような回答だったのか気になります。よろしければお教えください。
23: 入居予定さん 
[2011-08-12 01:14:18]
No.19の者です。
No.20さん、ご回答有難うございました!
うーん、そこまでメリットなさそうですね(笑)
今は中央区に住んでいて、衣食プラス遊びに事欠かず、かなり行政サービスも満足しているので少し物足りなく感じるかもしれません。
でも児童の医療費補助とか有難いですよね。

No.22さん、千代田区へは直接環境安全部という部署に出版物の件も含めて電話しました。
私のような問い合わせが既にきていて、神田淡路町で測定をしたそうですが、雑誌のような数値は出なかったそうです。
私としては、出版物に取りだたされてしまった神田淡路町での継続的な定点観測を嘆願しましたが、その日時点では(計測結果が安全値だったため)対応はできないと回答されました。
個人ベースでの問い合わせ及び嘆願だったので、売主様の不動産会社経由とかでしたら違う対応だったかもしれませんね。
今後、こういった個人ベースでも問い合わせが増えればまた区の対応も違うのかなーとも思いました。
24: 匿名さん 
[2011-08-12 05:48:20]
私も契約済みの者ですけど、契約者用はやはり違いますね安心しました。いろいろな意見、情報を参考にさせていただきます。
26: 契約済み 
[2011-08-12 07:12:56]
25さん、お引き取り願えますか?
有益な情報交換の場が損なわれてしまいます。

どうかお願いいたします。
28: 契約済みさん 
[2011-08-12 09:33:20]
25さんのような方はスルーでいきましょう。

23さん>

放射能の件、千代田区役所に連絡頂いたんですね。
私も聞いてみようかと思っていましたので有難う
ございます。

放射能が基準値を下回ったという事で少し安心しました。


29: 匿名さん 
[2011-08-12 10:02:45]
匿名の掲示板なんてそんなもんでしょう。
会員専用ならまだしも。
30: ご近所さん 
[2011-08-12 10:45:50]

ホットスポットの場所はよく知っています。

ちかじか放射能測定器を買う予定がありますのでその時、私が測ってみます。

万一高濃度が出たら区役所のほうには私が連絡いたします。

友人に面倒見のよい区議さんもいますので千代田区のは適切に対応してくれると思います。

いずれにしてもホットスポット局所的な現象です。

マンションから離れた路地裏の窪たまりの側溝の中の汚泥です。

そこから数m離れれば全く問題のないレベルです。

その場所に座り込み24時間365日とどまらない限り問題ありません。

レントゲン、CT、海外旅行のほうが被爆量は多いと思います。

あまり神経質にならないほうがいいですよ。
31: 匿名 
[2011-08-12 10:50:42]
皆さん、そんなに放射能が怖いのでしょうか?
正直驚いております。

飛行機にすら乗らないのでしょうか?
32: 契約済み 
[2011-08-12 14:24:51]
30さん、ありがとうございます。

市議会議員様ともご交友があるとのことで、非常に心強く感じます。
是非ともよろしくお願いいたします。

なにぶん、財政力のある行政ですので、何かあれば区民のために動いてくださいますよね!


31さん、私の場合は近く子供をもつ身のため、自分自身のことというよりは子供のことを考えると大丈夫かな、大丈夫だよね?と思ってしまいました。


日常生活ではバンバン飛行機乗っていますし、レントゲンも受けているんですけどね(苦笑)
33: 契約済みさん 
[2011-08-12 15:23:57]
千代田区の財政力ですが、東京内では2009年が前年2位→6位に
下がっていましたね。(ちなみに一番は港区のようです)
下がる要因が何かは知りませんが、それでも自治体の財政力は
有る程度の力はありそうです。
財政力はあった方が良いので心強く感じるかな・・・
34: 匿名 
[2011-08-13 10:50:17]
ポットスポットとされている場所よりも、敷地内のマンションの地下になる場所の放射線検査をする方が大事だとおもいます。

今は8階ぐらいですが震災午後は地盤が露出したり水溜まりもできたはずでし。

少し窪みでもあるので、流れ込みも考えられます。

今はデベロッパしか調査できないとおもいます。

わたしは千代田区にたのむという話は、デベロッパが話の筋を都合がよいほうに導いていると感じます。
35: 入居予定さん 
[2011-08-13 11:55:18]
では34さんはデベロッパーにお問合せされるのですか?
37: 匿名さん 
[2011-08-13 21:58:33]
確かに、敷地内の調査結果の方が知りたいよね。
38: 匿名さん 
[2011-08-13 23:30:48]
敷地内の検査結果 を公表する事って宣伝効果があるとおもいます。
39: 匿名 
[2011-08-13 23:53:53]
私は発ガン性、中毒性が共に高く、そのままだと死に至るレベルの高度汚染物質を伴ったホットスポットを知っています。
自動車の排気口です。
直近で計れば大気環境規制値の数十倍の値は確実です。
直近で吸わなければ死には至らないものの、長期的に見て確実に悪影響を及ぼす恐ろしい汚染物質発生源が今も私たちの近隣を行き交っています。
局所的な放射能数値を気にされている皆さんは、まずはそちらを先に気にされた方がよろしいかと。
40: 契約済み 
[2011-08-15 00:16:00]
敷地内に銀行ATMと花屋さんが入りますように…

41: 匿名さん 
[2011-08-15 00:20:59]
でも契約後にこんな本で掲載されちゃって、かなり動揺してます。
まあ、友人や職場の人達には知られないようなミクロな情報だと思いますけど。
42: 匿名さん 
[2011-08-16 09:40:36]
>39さん
自動車の排気ガスの毒性はすでにある程度解明されているので、どのくらい吸収するとどうなるかのデータがあるようですが、放射性物質に関しては、臨床データが少ないためにどのくらいの量、期間によって、どのような影響が出るかがあまり判っていないのでは?これから、10年20年と経過するうちに少しずつ解明されてくるとは思います。(今の子供達が10年後に何らかの問題が出たとしても、今回の原発問題が直接の原因か否かを関連付けるのにさらに10年ぐらいはかかるのでしょうね。)そのころに、手遅れだったと後悔するくらいなら、今のうちからリスク回避するのもありだとは思いますよ。
43: 匿名さん 
[2011-08-16 10:06:46]
39氏は、安田の方でしょう、スルーしましょうよ。

誰も排ガスは問題ないなんて言ってないですよね。排ガスは、排ガスで問題。

ここの放射線が高かったらそれはそれで問題。どちらが良くてどちらが悪いという事は無い。
両方問題ないのが良いに決まってます。排ガスが問題あるって話はみんな理解してます、放射能は心配ないって理由を述べて頂かないと。

放射能だけ気にすんなって主張の方が、話をそらそうとしているようにしか見えなくて、意味不明ですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる