管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用。。。パート6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-16 18:27:49
 

パート6です。

マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/

※荒らしはスルー&削除依頼で

[スレ作成日時]2011-08-11 10:45:09

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用。。。パート6

701: コ"ルコ"13 
[2011-12-07 19:11:55]
暇人さん

望外の早い返信ありがとうございます。
そうですか。コンメは基本的なことしか書いていませんか。
実は、ある標準管理規約の解説本に、『…書面又は代理人による議決権の行使は、組合員(区分所有者)の法律上の権利であるから、規約で一切認めないと定めたり、著しい制限を加えたりすることはできないことに注意する必要がある。』というくだりがありました。

だから、コンメには制限を加えてはいけない理由が詳述されているのを期待したのですが。

無駄なリクエストしてすみません。

702: コ"ルコ"13 
[2011-12-08 08:08:14]
会社の近くの図書館から借りた本を目を通した。

区分所有者本人が自ら議決権行使することを制限する例は、ただの一つも書かれていない。暇人さんの言う通り。

・代理人の制限
・頭数未満(=1つの専有部分の共有者)の制限
それだけ。

アホと言われそうだが、
・6ヶ月以上、管理費を延滞している区分所有者の議決権行使を認めない。
なんてことはない。はて、何故だろう。ゴルゴは停滞中。

703: 匿名さん 
[2011-12-08 08:28:30]
問29の答えがどうなるかは不明だが
理事会決議によって総会の投票行動を強制できるとする
インチキ説は無視したほうがいい。
そもそも、そんな重要なことが認められるなら
あちこちの文献に書いてあるはずですが
どこにも、そういう話はないですから。
704: 匿名さん 
[2011-12-08 08:48:52]
3で決まりです。
その他の方は、この問題は取れなかったということで、採点してください。
705: マンション管理研究会 
[2011-12-08 09:13:32]
>>700
問29は1と3の意味は同じことなんですよね。
そこが大問題で、4にしたひとが全体の4%。(LEC調査)
正解4なら出題者の思想がおかしくて、正解3なら出題者の国語力がおかしい。
正解4なら、それを根拠にした管理会社のおかしな「指導」が予想される。
これが懸念している「社会的影響」。(当初からそう書いてるし、だからここで話題にしてるのである。)
私の合否は問29には影響されないよ。念のため。
706: マンション管理研究会 
[2011-12-08 09:17:57]
一応、言及しとくけど、暇人の合格体験アドバイスは凡人には参考にならんと思うけどね。真似して受かったとしたら当人のポテンシャルそのものだろうと思う。
707: 暇人 
[2011-12-08 12:14:29]
>705
>これが懸念している「社会的影響」。(当初からそう書いてるし、だからここで話題にしてるのである。)

へー,だったら貴方は貴方が懸念している社会的影響を粛々と語ればいいのに。
何故貴方と全く違う(試験の合否とは離れた)興味・関心による私の書き込みに対して
>686
>そりゃ、どっちが妥当かなんて自明のことなんですけど試験なんですから、(不適切なもの1個だとすれば。)正解するには4をマークするしかないんです。
とか
>696
>自明のことだということがどうしてわからんのかな。暇人よりゴルゴのほうがはるかに頭がいい。
なんてレスがつくのか真意が全く分からなかったので「あー,この人は自己採点がギリギリでストレスが溜まってるから自分と違う主張のレスを繰り返す人のことが腹立たしいんだろうなー。かわいそうに。」と予想したのです。
まあこの予想が当たってるのか否かは貴方がいくら
>私の合否は問29には影響されないよ。念のため。
と書いても分からないし,貴方の真の合否もここでは知りようがないけどね。

んで,そんな貴方はつい先日まで
>398 by マンション管理研究会 2011-11-28 01:16:18
>あー、暇人のいうとおり、区分所有法は何度も読みました。
>ありがとう。>暇人
だったのに,今では
>706
>一応、言及しとくけど、暇人の合格体験アドバイスは凡人には参考にならんと思うけどね。真似して受かったとしたら当人のポテンシャルそのものだろうと思う。

やっぱりストレスとしか思えんよ…。流石のポテンシャルでいらっしゃる。
708: コ"ルコ"13 
[2011-12-08 13:32:14]
マンション管理研究会さん

>社会的影響を懸念してるのはゴルゴと私。
→この点はそうかもしれない。私は>>502を書いているとおり現場で困らないかは常に考えたいタイプ。

ただ、私は、今社会的影響からアプローチをすることを封印中。純粋な法律問題としてアプローチしている。

社会的影響という現場サイドから考えることの未練を断ち切るために、わざわざ管理侍に、「委任状の一部を反対票とする」、「監事に委任する」経験を聞いた。

まあ、手法論はどっちでもいいんじゃない。

話題を反らして大変恐縮だが、
>問29は1と3の意味は同じことなんですよね。
>そこが大問題で、4にしたひとが全体の4%。(LEC調査)
これってホント?問題を一読して肢3肢4のどちらにしようかとしか考えなかった。因みに、1ミリも迷わなかった肢2を選択した割合はどのくらいなの。
あ~、しょうもないことが気になる。

709: 匿名さん 
[2011-12-08 14:16:07]
暇人はここの投稿ではどっちかといえば常識的でわりと親切に教えてくれたりもするんだが理不尽に攻撃されると徹底的に相手を叩き潰すという傾向があるな。
710: 匿名さん 
[2011-12-08 15:24:47]
肢1と肢3が同じことですか???

肢1は、理事長の1票の話、肢3は、理事長の1票+委任状の話

日本語読めないんですかね(笑)

711: 匿.名さん 
[2011-12-08 18:04:26]
- コンメで思い出したことがあるので、ちょっと、コーヒーブレイク -

またまた余計なお世話ですが、問33について、
肢2の文章のなかで注目すべきは、
「『あらかじめ届け出があった議決権行使者』以外の共有者」との記載があることです。
この部分から専有部分の共有者によって議決権行使者が定められていたことが推認できます。

これに関して、コンメンタールでは、
「議決権行使者以外の者が議決権を行使した場合には、その効力はどうか。
実際に議決権を行使した者が共有者である限りは、その効力に影響しないと
解すべきである。」
としています。

えっ? “ AHO か? 問題文には、「マンション標準管理規約(複合用途型)の
規定によれば、」と書いてあるだろう!! ” って?

あははっ、そうでした。すっかり忘れていました。
しかし、規約には、手続きに関する規定はありますが、手続きに瑕疵があった場合の
取扱いに関する規定はありません。
つまり、規約外事項として「区分所有法その他の法令に定めるところによる。」として
判断すればよいと思います。
712: 匿名 
[2011-12-08 19:03:58]
>>400
Wikiより。
レイヤー
層(layer)のこと。
713: 匿名 
[2011-12-08 19:06:00]
訂正
>>400>>700
714: 匿.名さん 
[2011-12-08 19:09:45]
そういうあなたは、liar ?
715: 暇人 
[2011-12-08 19:12:28]
>699 by マンション管理研究会
>社会的影響を懸念してるのはゴルゴと私。
>理解できないのはレイヤーの違い

>712
>Wikiより。
>レイヤー
>層(layer)のこと。

マンション管理研究会さんは匿名さんになったんだね。どうしてだろ?
れいやーが違うからかな?
でもどっちが上かは言わないところが奥ゆかしいね。
これも「自明だ」と言いたいのかな?
さすが,れいやーが違う人は言うことが違う。
716: 匿名さん 
[2011-12-08 19:39:31]
フヨウ管理研究会って、知ってます?みなさん。ドイツか?
717: マンション管理研究会 
[2011-12-08 20:06:03]
名前が変わってるのはパソコンが違うから
私は理不尽な攻撃なんかしてませんね。暇人より暇だけど暇人のダラダラ長い文章は読んでません
スマホは入力面倒だからここまで
718: マンション管理研究会 
[2011-12-08 20:15:52]
暇人擁護が多いのはご本人が必死なんだろう。
719: 匿名さん 
[2011-12-08 20:55:07]
馬の骨って!皆さん、知ってます。
720: 匿名さん 
[2011-12-08 21:05:50]
俺は暇人じゃ無いぜ!
只、マンション管理研究会が マンション管理士試験など2か月で十分、自己採点40点以上!これが、滑稽すぎて!
マンカンでもないのがマンション管理研究会なんて!滑稽を超えている!
弁護士か?それとも、バカ!本当の!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる