パート6です。
マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?
また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
※荒らしはスルー&削除依頼で
[スレ作成日時]2011-08-11 10:45:09
マンション管理士の活用。。。パート6
241:
匿名さん
[2011-09-27 15:58:13]
|
||
242:
匿名さん
[2011-09-28 19:49:35]
マン管理士とって、さぞマンションの専門家みたいな顔してる輩多し。
単なる4択50問の試験。多少勉強すれば、誰でも通る!ちなみに私も持っています。 |
||
243:
匿名さん
[2011-09-28 21:03:24]
>取ってからいうんだな。 そうじゃないと単なる負け 犬としてか見られないからな。
残念ですがお金には困っておりませんのでそんな資格など不要です、が合格率が低い事で思い上がって弁護士、医師と比べたがるお目出度い人がいるので正しているだけです。 |
||
244:
支店長
[2011-09-29 19:29:29]
マン菅?俺、勉強しないでも受かっちゃったよ。
|
||
245:
匿名さん
[2011-09-30 06:55:15]
それが当たり前よ。
|
||
246:
匿名
[2011-09-30 08:09:21]
そう言うあんたは??
|
||
247:
通りすがり
[2011-09-30 22:52:10]
多少勉強すれば、誰でも通る!ちなみに私も持っています。なんてレスしてくる輩が居るんだから マンション管理士はやっぱり羨望の眼差し! はたまた、マン菅?俺、勉強しないでも受かっちゃったよ。 だって、いいね!いいね! マンション管理士は! ん~何か聞こえる、鳴き声が 犬か? |
||
248:
匿名
[2011-09-30 22:55:40]
受験申込みはしたか。
|
||
249:
匿名さん
[2011-10-01 06:51:43]
失業はしていないよ。
|
||
251:
匿名
[2011-10-01 10:34:50]
理事会でトンチンカンなことを言わないように勉強してください。
|
||
|
||
252:
匿名さん
[2011-10-01 10:45:48]
>ちなみに動機は来年、輪番で管理組合役員になるからです。
落ちたら辞退することですね。 |
||
253:
匿名さん
[2011-10-04 22:31:51]
それだと会話が続かないですね
|
||
254:
匿名さん
[2011-10-05 06:55:54]
当然です。スレッド自体が下らない。
|
||
255:
匿名
[2011-10-05 08:32:23]
落ちたからって僻んじゃダメぽ
|
||
256:
匿名さん
[2011-10-05 09:37:00]
失業者はつらいね。
|
||
257:
匿名
[2011-10-05 22:32:06]
↑ 落ちるとこうなるよ
|
||
258:
匿名さん
[2011-10-06 07:04:08]
もともとマンカンは失業者が受けるので元に戻っただけ。
|
||
259:
入居済み住民さん
[2011-10-06 18:42:37]
購入禁止マンション
①管理費>修繕積立金 ②下駄履きマンション ③管理室が狭い或いは無いマンション ④事業協力者優遇のマンション ⑤マンションは管理を買えというが これは組合が主体性を持つか持たないかの違い 最悪は管理会社への丸投げマンションでいいように食い物にされる 購入禁止です |
||
260:
匿名さん
[2011-10-06 20:36:00]
>購入禁止マンション
販売禁止なら分かるが購入禁止は第三者には出来ないb。 >①管理費>修繕積立金 それぞれ目的が違うので一概に大小で決めつけることは出来ない。 >②下駄履きマンション 便利な場合もあり管理の面で商店部分と居住部分の利害が一致しない面もありこれも一概に言えない。 >③管理室が狭い或いは無いマンション 規模の大小に関係するので分譲価格が安価なメリットがあるので選択の問題。 >④事業協力者優遇のマンション 集会決議の契約に基ずくので優遇なんてのは存在しない。 >⑤マンションは管理を買えというが これは組合が主体性を持つか持たないかの違い 当然のこと。 >最悪は管理会社への丸投げマンションでいいように食い物にされる 区分所有者の資質の問題であるから新購入者による改善もあり得る。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
取ってからいうんだな。 そうじゃないと単なる負け 犬としてか見られないからな。
残念ですがお金には困っておりませんのでそんな資格など不要です、が合格率が低い事で思い上がって弁護士、医師と比べたがるお目出度い人がいるので正しているだけです。