パート6です。
マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?
また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
※荒らしはスルー&削除依頼で
[スレ作成日時]2011-08-11 10:45:09
マンション管理士の活用。。。パート6
208:
匿名さん
[2011-08-28 20:55:13]
|
||
209:
匿名さん
[2011-08-28 23:32:03]
↑自己責任を強調するひと。時代遅れです。
|
||
210:
匿名
[2011-08-29 08:04:12]
基本、自己責任でいいだろう。キチンとしているマンションも多いし。
|
||
211:
匿名さん
[2011-08-29 09:11:42]
↑基本じゃないところはどーすんだい?
|
||
212:
匿名
[2011-08-29 19:23:45]
ほっとけば良かろう
|
||
213:
匿名さん
[2011-08-29 19:33:29]
「自己責任」社会は無責任社会
http://blog.livedoor.jp/kaneko_masaru/archives/1214667.html |
||
214:
匿名
[2011-08-29 21:34:37]
無意味なマルチ投稿はやめれ
|
||
215:
匿名さん
[2011-08-31 10:59:24]
|
||
216:
匿名さん
[2011-09-01 06:54:54]
「自己責任」がいやなら「自分の事は自分で始末しなさい」だよ。
|
||
217:
匿名さん
[2011-09-01 09:06:56]
216は、たぶん失業者だろう。
|
||
|
||
218:
匿名さん
[2011-09-01 11:24:55]
それしか言えないの?
|
||
219:
匿名
[2011-09-02 19:18:14]
第三者監事には、マンション管理のプロであるマンション管理士が適任者ですね。
|
||
220:
匿名
[2011-09-02 19:25:09]
プロじゃない、アマチュア
趣味と教養の資格レベルどまり マンション管理士の資格がなければ就業できない職業はないよ マンション住民の管理者としての自覚を促すために儲けられた資格に過ぎない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
情けない組合だね。管理会社名義は一ヶ月の収納口座に限られその上保証付きよ。
>修繕積立金は法の規制により分別管理が義務付けられて保管口座にあり組合の支配下にある
保管口座にあっても頭の弱い理事長がXXXハンを押せば管理会社の自由よ。