パート6です。
マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?
また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
※荒らしはスルー&削除依頼で
[スレ作成日時]2011-08-11 10:45:09
マンション管理士の活用。。。パート6
161:
管理侍
[2011-08-21 23:28:09]
|
||
162:
販売関係者さん
[2011-08-21 23:35:50]
>>管理侍
そんなことより、理事会議事録のスレッドで 660戸の管理組合の話やってるよ。 次期理事長のメルアド公開されてるし、リプレースのチャンスだよ。 過去レス100個みればすべての事情がわかる。 |
||
163:
匿名さん
[2011-08-22 02:11:39]
相当昔のマンションは基本的に全て自主管理で
その中にはお金の持ち逃げ等々があることで敬遠されて管理委託したくてもできないところがあります 騙されて自主管理なんて中古で買ったら大変なことになるケースが多いので 自分達みんながやりたくてできれば何よりだけど 小うるさい人間がそうしろと言ってきて無理解のまま実施され数年後に使い込みが問題になる 言ってた当人は売って逃げ出す なんてのがよくあるパターン あと千三つやって意味ちゃんと理解してお話された方が良いですよ |
||
164:
管理侍
[2011-08-22 07:39:02]
販売関係者さん
お誘いありがとうございます。 事情を理解するのにかなり遡らないといけないのと、展開が早いので怠けてました。 ちゃんと読みまーす。 |
||
165:
匿名
[2011-08-22 07:47:04]
|
||
166:
匿名
[2011-08-22 08:28:37]
同じ不動産関連ビジネスの中でも、ストックビジネスとフロービジネスとがあることを知らない輩がいる。
|
||
167:
匿名さん
[2011-08-22 09:33:18]
|
||
168:
匿名さん
[2011-08-22 11:50:53]
管理侍は東急コミュニティではないよ。
その会社は、マンション管理部門だけで6,246名の従業員と社員がいるからね。 管理侍の会社は、もう少し小さい会社だよ。大手ではあるけどね。 |
||
169:
匿名さん
[2011-08-22 12:19:40]
住友か三井でしょ。品がいいから。
|
||
170:
ゴルゴ13
[2011-08-22 13:28:18]
なるほど。小所帯のところというヒントは見落としておりました。
|
||
|
||
171:
匿名さん
[2011-08-22 16:23:05]
>>ゴルゴ13
ゴルゴはみらい平放射線研究会の話しってるのかい? |
||
172:
ゴルゴ13
[2011-08-22 18:46:35]
理事会…のスレは見ているし、書き込みもしている。…研究会なるものは、本文中に書いてあるものは知っている。
|
||
173:
入居済み住民さん
[2011-08-22 19:02:58]
No.163
千三つ屋と言われても無理はない管理会社ですが。 言われたくなければ更正しましょう。 |
||
174:
入居済み住民さん
[2011-08-22 19:14:27]
管理会社の皆さん 頭が硬直してますね
自らの営業政策に何ら疑問も持たずでは いずれ淘汰されるのは必至です 管理費>修繕積立金のマンション購入禁止という事実に対し 馬鹿は購入後積立金を見直す だの 一時金を徴収するだの と戯言を言う 馬鹿だから仕方ないといえばそれまでですが そのような処理に関わるよりも まともなマンションを買うべきが当たり前です |
||
175:
匿名さん
[2011-08-22 19:39:38]
ーーーーーーーーーーーーー--------------------→
こっちに売りにでてるマンションでどれがまとも? |
||
176:
匿名さん
[2011-08-22 21:30:32]
どれもまともです。
|
||
177:
管理侍
[2011-08-22 21:33:13]
入居済み住民さん
>163は事実そのものを述べた正しいご意見です。 硬直してるのはあなたですよ。 私の言ったことに何一つ根拠も示せず、反論もできてない。 だーれもあなたを相手にしてないよね。 相手にしてるのは私くらいですよ。 |
||
178:
匿名さん
[2011-08-23 11:27:39]
教えてください。
当マンションは、部分委託としてエレベーターの保守点検をメーカー系に依頼してます。 フルメンテ契約です 現在このメーカーに手抜き等があり、他メーカー系の業者に変更を検討しています。 ただ、管理会社曰く、メーカー系の企業は他のメーカーの保守点検はやらないだろうとの ことです。 実態としては、そういう暗黙の企業同士の取り決めがあるんでしょうか。 これって法律違反にはならないんでしょうか。 独立系には委託したくないのですけど。 |
||
179:
匿名さん
[2011-08-23 11:42:18]
他のメーカーのはやりませんよ。ノウハウもないだろうし、仮に他のメーカが引き受けても独立系と仕事はかわらないですよ。
独立系は、コンピュータ(シーケンサ)の中身がわからない。他のメーカーも同じです。よそのやつわかるわけない。 |
||
180:
匿名さん
[2011-08-23 12:17:14]
>179さん
やはり他メーカーのはやらないんですかね。 遠隔監視装置は、取り外して他メーカーに切り替えることはできるでしょうけど。 独立系では、遠隔監視装置とかは設置しないでしょうからね。 しかし、メーカー系はお互い他メーカーのメンテはしないという暗黙の了解があるのでしょう。 納得できないし、これではメンテ費用とかもメーカーの思うがままになりますよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
また訳のわからないことを・・・。
マンションの歴史は40年以上。その歴史を経ても結果は9%。
この数字が何を物語っているのかを理解しなさい。
そして、自主管理のリスクを学びなさい。