管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用。。。パート6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-16 18:27:49
 

パート6です。

マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/

※荒らしはスルー&削除依頼で

[スレ作成日時]2011-08-11 10:45:09

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用。。。パート6

412: 匿名さん 
[2011-11-28 11:52:37]
マン研さん
鉄部塗装という議案は議決権行使書を行使された方にとっては、実施するかどうかのジャッジをされたのです。
その議案を、一部の総会出席者で否決するのはおかしいでしょう。
少なくとも、総会でその議案がおかしいということになれば、再度理事会に持ち帰り検討をして、組合員に
諮るべきでしょう。
それに、鉄部塗装の原因追究といっても、どちらにしても、やらなければならない問題ですからね。
原因というのはそんなに難しいものでもないでしょう。鉄部塗装の時に、その原因も追究すればいいのではないですか。

>408
役員は、理事会で選任されるのです。
413: 匿名さん 
[2011-11-28 11:57:08]
411は批判だけしている暇人だよね。
たまには、まともなこと書くこともあるんだ。
匿名掲示板だから、何でも書けるけどね。
でも、あまり人の批判はしない方がいいよ、人格が疑われて
あなたのレスに信憑性がなくなるから。
414: マンション管理研究会 
[2011-11-28 12:08:50]
411は暇人ではなくて前期高齢マンカン士だと思う。
415: マンション管理研究会 
[2011-11-28 12:22:27]
412
>>その議案を、一部の総会出席者で否決するのはおかしいでしょう。
委任状を使って議長が否決するんですよ。そういう制度だから。
それを今年の問題は否定してるので、話題にしてるんですけど、根拠が不明。
標準管理規約コメントとかで触れてるなら教えてくださいな。
委任状を按分して使えるとかが「正しい」だったりするし。
30票委任状があれば、15賛成、15反対とかで使えるらしいよ。
もっとも、まだ予備校の回答しか出てないけどね。

416: 匿名さん 
[2011-11-28 12:46:03]
411はマン管師でしょう。
417: 匿名さん 
[2011-11-28 12:48:00]
411はそれにしても、人のことを批判しすぎでしょう。
他レスでは、批判のオンパレードですよ。
418: 匿名さん 
[2011-11-28 12:53:29]
411は他所のスレでは、批判しっぱなし、ここでいい子になろうと思ってもね。
411は前期高齢マン管師なんですか。
あちこちで、HNを変えているんだ。
ひどいおやじだな。
419: 匿名さん 
[2011-11-28 12:55:39]
>411さん
人の批判は自分にも返ってきます。
気をつけましょう。お互い様ですけど。
420: 匿名≠受験組 
[2011-11-28 13:11:48]
問題文がみたい。もっとも、見たところで予備校の解答が違うぐらいなのを説明はできないと思うが。
421: コ"ルコ"13 
[2011-11-28 13:55:46]
>委任状を按分して使えるとかが「正しい」だったりするし。
>30票委任状があれば、15賛成、15反対とかで使えるらしいよ。

この論点は、マンション標準管理規約の見直しに関する検討会でも議論されています。
H23.8.3付検討会の第1回議事録の11ページ・8行目からがそう。(国土交通省)
議論の結論まで探す時間がないのでヒントということでご容赦ください。

422: コ"ルコ"13.5 
[2011-11-28 13:55:55]
効果持続中・・・
423: コ"ルコ"13 
[2011-11-28 13:58:38]
↑日付を間違えた。H22.8.3
424: 匿:名さん 
[2011-11-28 14:01:01]
コ"ルコ"13さん
だんだん蒲鉾になりつつありますね。
425: 匿名さん 
[2011-11-28 14:06:38]
あれっ?
何か変わったね。
426: コ"ルコ"13 
[2011-11-28 19:48:03]
>>424
やだなあ、私は、相撲取りみたいに太ってませんよ。それに、カキコしているのは、休みと異動時間だけだし。

(で繋がります?)
427: 匿:名さん 
[2011-11-28 20:01:48]
<模範解答>
ええ、このHNが板についてきましたから。
428: コ"ルコ"13 
[2011-11-28 21:45:21]
>>427
残念。「隠語 かまぼこ」で検索したら、
相撲用語:壁板に貼りついて、稽古をサボる相撲取り
が出てきた。こっちかと思った。
429: コ"ルコ"13 
[2011-11-28 21:52:52]
マンション管理研究会さん

>>421で紹介した議事録を今ざっと見返しました。委任状の票を分けてカウントする案の結論が見つかりません。

単に提案を紹介しただけで、全く相手にされなかったのかもしれません。お騒がせしました。すみません。

430: 匿名さん 
[2011-11-29 00:35:31]
今年の最大の難問は、ゴーヤ
431: 匿名さん 
[2011-11-29 08:56:05]
問 14
選択肢 1
Aは、損害の発生を防止するのに必要な注意をしていたところを証明できなければ、土地工作物の占有者としての損害賠償責任を負う。

設問ではAは所有者となっており 単なる誤植か 或いは所有者も広い意味で占有者とするのか?
民法では所有者と占有者を区分し使用している。

私は1は誤りであり正解肢と思う。

ここが所有者となっていれば 3が正解と思う。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる