株式会社大京の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ三鷹台 欅テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 2丁目
  7. ライオンズ三鷹台 欅テラスってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2012-07-21 22:02:19
 

こちらも、情報すくないですが、
よろしくお願いします。

所在: 東京都三鷹市牟礼2丁目1086番2号(地番)
交通: 京王井の頭線「三鷹台」駅下車徒歩13分
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上6階建て、共同住宅
総戸数:46戸(住戸)
竣工日:平成24年6月11日(予定)
入居開始日:平成24年6月15日(予定)
販売予定時期:平成23年12月上旬

売主:株式会社 大京
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-08-10 21:08:08

現在の物件
ライオンズ三鷹台 欅テラス
ライオンズ三鷹台 欅テラス  [最終期(第3期)]
ライオンズ三鷹台 欅テラス
 
所在地:東京都三鷹市牟礼2-1086-2(地番)
交通:京王井の頭線 「三鷹台」駅 徒歩13分
総戸数: 46戸

ライオンズ三鷹台 欅テラスってどうですか?

281: kt 
[2012-03-19 14:33:49]
販売開始が3戸というだけで、残り3戸ということではないような気がします。
向かいや坂の上にもマンションがたつようですがどこがいいかな
282: 匿名さん 
[2012-03-19 15:11:18]
最終期だけ一次、二次・・があったりして。
坂の上のマンションってどこですか? もしかしてレリア三鷹台??
レリアならこことは比較にならないほど狭いし間取りも全くダメでしょ。ほとんど売れていないみたいだし。
向かいのS友はいつごろになるのでしょうね。
283: 匿名さん  
[2012-03-19 18:00:07]
向かいに建つマンションの間取りはどうなんだろう。
こちらとどっちが住みやすいかな
284: 購入検討中さん 
[2012-03-19 23:27:09]
これから建つといわれる向かいのS社物件、価格滞が気になりますね。正直、お墓が大々的には見えないぶん良さそげですが、風水では、むしろ墓石と対面して向き合っている方向のほうが気にされるとかで、まー、悩み出すときりないですね。レリアは、場所が三鷹台の駅に近いという他にはあまり魅力はなく、建物、敷地、内装、間取りにおいて、グレードはライオンズのほうが上と個人的には感じました。ただ、メゾネットタイプが好きな人には検討対象かも知れません。外国建物風で、入口フェンスのセキュリティのみ(?)で、マンションの中廊下はもうすぐ外という感じとのことですが。
285: 購入検討中さん 
[2012-03-19 23:30:44]
ところで、井の頭公園の近くに新築マンションプロジェクトあるようですね?御殿山とか ?
287: 匿名さん 
[2012-03-21 11:09:42]
自転車が大活躍すると思われる立地なので、自転車置き場が
複数台置けるサイクルポートで、しかも無料と言うのがいいですね。
ピュアライトキッチンは夏場暑くて大変そうだけど(野菜なども傷みそう)、
明るくて快適そうです。
288: 匿 
[2012-03-21 15:15:27]
自転車置き場は三鷹駅なら北口があいてる。
290: 匿名さん 
[2012-03-21 23:23:31]
向かい住友と、牟礼団地跡地の長谷工しか周辺ではわかりません。
住友は27年、長谷工は26年、竣工予定だったと思います。
立て看板の日付では。
井之頭動物園裏の野村はハイクラスでしょうね。モデルルームもパルコ向かいの信託銀行跡地の様だし。
291: 匿 
[2012-03-22 19:51:47]
道路沿いなので騒音が心配
292: 匿名さん 
[2012-03-23 15:14:31]
道路って計画道路?人見街道?
計画道路なら10年単位で先の話です。人見街道がいやなら楓ハウス。
こちらはお墓の心配もほとんど無し。
でも本当のところ売れ行きってどうなんでしょう。販売戸数が3戸って言われているけど本当?
293: 匿名さん 
[2012-03-23 15:21:22]
いよいよ土曜日から最終期の販売開始ですね。
恐らく残りは3戸だけだと思います。
間取りはこちらに載っていますね。
http://lions-mansion.jp/MJ091119/plan.html
294: 匿名さん 
[2012-03-24 09:40:04]
間取り見たけど、これって前からHPに載っている部屋じゃないですか。
これだけで残り3戸とは判断できないのでは?
295: 匿名さん 
[2012-03-24 10:44:55]
>285
吉祥寺御殿山計画ですよね。期待していたのですが、動物園と線路に挟まれた土地で、精肉工場も隣接しているみたいですし、環境的に厳しいかと。
296: 匿名 
[2012-03-25 03:31:47]
バルコニーの向きからすると日当たりが気になるところ。
297: 匿名 
[2012-03-25 12:19:14]
駐輪は1戸につき何台なんでしょうか?
298: 匿名さん  
[2012-03-27 00:15:12]
駐輪は長さ2m幅1mです
299: 匿名さん  
[2012-03-29 00:17:22]
残りは何戸なんでしょうか?
300: 匿名さん 
[2012-03-29 08:57:11]
最終期で欅、楓ともに3戸の販売となっていますよ。
という事は90%以上売れてしまったという事になりますが、これは????です。
実際にはMRで確認したほうが良いと思います。
301: いつか買いたいさん 
[2012-03-29 15:43:03]

私もモデルルームを見学に行きました。
とっても賑わってましたよ!
販売者によれば、地元が8割とのこと。やはり、住めば都ですね~。

みなさん、いろいろお話されているようですけど・・・
あの仕様で、周りの環境を見たときに、あの価格は他ではないと思います。
旧牟礼団地のほうも気になりますが、おそらく高くつけてくるでしょう。

戸建は一般庶民には手が出ませんよ。
子供もいて、学区は変えたくないし・・・私たちには、ここが狙い目かなと。


お墓が気になるのであれば楓・・・というレスもありましたが、日当たりが悪いように思います。
それよりも、ほぼ完売で選べるなかんじではありませんでした。


みなさんが言うほど、この辺は不便でもないですよ。
子持ちには、ホントに住みやすいと思います。
うちも子供が小さい時は、公園を梯子してました。
近所の悪口を言われているようで腹立だしかったのでレスしました。
302: 匿名さん 
[2012-03-30 09:01:21]
日当たりは、こちらの楓は西向きしか期待できない。東はサミットストアの壁で日が当たらない。
むしろ楓のほうが日当たりはよい(北東や北西向きの住戸は除く)と思います。
303: 匿名さん 
[2012-03-30 15:59:00]
ほぼ完売??? 最終期3戸だったのが最新では9戸に増えている。
方角や間取りが悪いのは最後まで残るよね。
完売どころか売れ残るんじゃない。
楓は3戸から6戸に増えている。
304: 匿名さん 
[2012-03-30 16:54:35]
303さん
これは俗に言われる、最終期、第〇次という類のものじゃないでしょうか。
第〇次が付いてくると売れないケースがよくあります。
305: 匿名 
[2012-04-04 01:39:48]
この地域だと戸建てはいくらくらいするんですか?
306: 匿名さん 
[2012-04-04 14:25:38]
最終期って、一体何戸残っているんだろう?
販売戸数は6戸になっているけれど。
307: 物件比較中さん 
[2012-04-04 14:56:23]
305さん

広く言うと3000~5000ぐらいのようです。
このマンションとあまり差の無い相場ですね。

私はセキュリティやその他諸々の管理、それがマンションだと任せることができますからマンション志向で検討を進めています。

戸建がここより遥かに安ければ話しは変わるかもしれませんが、上手く似た相場で販売してくださって、付随する多くのメリットを考えるとマンション、しかもここがいいのかなと思いました。
308: 匿名さん 
[2012-04-04 15:30:36]
3000は、ほぼ無いに等しいです。
コアは4000から6000ですね。中古なら2000後半。でも、高速近くなら手頃な物件もあります。

このマンションは周辺戸建とほぼ同価格。ライフスタイルと違いで好みが別れますね。
309: 匿名さん 
[2012-04-04 16:45:49]
戸建てとマンション。
管理の楽さを考えるとマンション。煩わしさを考えると戸建て。
でも東京の戸建ては田舎と違って庭がない(無いに等しい)のでやはりマンションかな。
310: 匿名さん  
[2012-04-04 22:35:52]
この辺はコミュニティセンターがあるので町内会が無い。戸建てでもわずらわしさはないです
311: 匿名さん 
[2012-04-05 15:16:05]
コミセンと自治会は関係なし。コミセンは市が運営。町内会は自発的な会。
基本的な事を知らない奴がいる。
2丁目はほとんどが団地なので団地自治会がその役割。
となりの所は町内会あるし、ここも団地と一緒に町内会を作ろうと思えば出来ます。
312: 匿名さん 
[2012-04-05 15:16:23]
イメージイラストのような内容がそのままなら自分は戸建よりこのマンションのほうがいいですね。同じ内容を同じ価格で戸建で実現できるかとなると難しいような気も。このマンションに限っていえばマンションンのほうがいいかなと思いました。

4-6階あたりに住めるなら高さによる景色の良さも嬉しいですから、マンションだからこそ味わえることだと思います。うちはずっとマンション住まいなので慣れもあって自然とマンション限定での検討になってるんですよね。
313: 匿名さん 
[2012-04-05 16:01:44]
近年建てている戸建てって安っぽい家が多い。
まあ売れる価格設定しなくてはならないのだから仕方ないと思うけど。でも密集して立っているのを見るとこれならマンションのほうが良いかなとも思ってしまいます。有る程度の広さのある戸建てはもう少し郊外へ行かないと無理でしょう。
314: 匿名さん 
[2012-04-06 14:31:05]
そういわれてみれば物件概要に町内会費の欄がないですね。
マンションで理事会とは別に自治会を作らなければいけないのでしょうか。
恥ずかしい事に、町内会とはどのような事をするのか理解していません。
地域住人間の互助や親睦を深めるようなものという認識で良いでしょうか?
315: 匿名さん 
[2012-04-06 15:12:51]
町内会ってもともと地域の人々がお互いに助け合おうとして作られた任意の会ですから必ず作らないといけないとか必ず入らなければならないというものでは有りません。
昔からの町では結構ありますが都会では年々少なくなって来ている様です。
町内会は歴史的にみると隣近所で冠婚葬祭があった時などみんなで炊き出しをしたり、家を開放して来訪者を迎えたりして当事者を助けたり、町の治安維持で見回りをしたり、行政の回覧を回したり、その他いろいろな事をしてその地域をみんなで維持して行こうとするものです。
いまではそうした付き合いが面倒に思う人が多くなったり、皆で支え会わなければ冠婚葬祭などが行えないなどということも無くなり、町内会の果たす役割は多くありません。また情報化社会になり様々なところから情報が得られることも会の存続意義を低下させています。ただ行政は広報などの配布、危機管理などでなどまだまだ利用し、防災訓練などは町内会で行うケースが多いようです。
マンションの場合、一棟で町内会みたいなものですからその中で色々と行っていけばよいのではないでしょうか。
もっともそのマンションの存在する町内に町内会がある場合はマンション全体で入るか入らないか決めるのがよいでしょうね。
町内会が無くてもマンションであれば管理組合があるしその組合で行政の回覧などスムーズに得られる対策を行政と話し合って決めればよいと思います。
三鷹の場合はコミュニティー単位で市制便りみたいなものが届く(配布の方を使って)そうなので取り立てて行政の情報は問題ないと思います。
314さんの町内会の捉え方でよいのではないでしょうか。
316: 匿名 
[2012-04-08 22:53:08]
3面バルコニーの部屋は売れたのでしょうか?変わってるなと思う
317: 匿名さん  
[2012-04-17 21:31:52]
建物を覆っているネットが一部ですが外されて、外観が見えてきました。
どんなふうになるのか楽しみです。
318: 匿名さん 
[2012-04-20 14:51:44]
残りものの部屋。あいかわらず売れないみたい。
319: 匿名 
[2012-04-20 17:10:24]
残っているものは家族向けですか?
320: 匿名さん 
[2012-04-23 22:33:43]
単身者向けは、最初からないですよ。
321: 不動産購入勉強中さん 
[2012-04-24 08:34:12]
購入された方いましたら質問です。一番の決め手は何でしたか?
322: 匿名さん 
[2012-04-24 09:48:37]
日常の生活が便利。
323: 物件比較中さん 
[2012-04-24 17:59:06]
>>316
3面は初めてなので一応気にしています。どれも出れる面積なら魅力大だと思いますよ。リビングにしかバルコニーがないほうが多いので、特別な間取りという意味では選んでもいいのではと思いました。また各部屋が誰かのものである場合は、自分の部屋にバルコニーが付いているのは嬉しいでしょうね。窓から観る景色とバルコニーから観る景色は同じ方向でもこれ違ってきますから。
324: 匿名さん 
[2012-04-25 15:05:32]
これまで賃貸に住んでいましたが、町内会には入っておりませんでしたし、
その事で特に生活に不便を感じる事はありませんでしたよ。
ただ、大家さんから市政だよりだけは配布していただいていましたね。
市政だよりには健診や育児関連で重要なお知らせが書いてあるので、
管理組合で配布するようにすれば何の問題もないと思います。
それから災害時の対策ですが、マンション単位での避難訓練や防火訓練は必要だと感じています。
325: 匿名さん 
[2012-04-29 09:31:51]
三鷹って高齢者事業支援かボランティアの人が各戸に広報配っていなかった?
326: 物件比較中さん 
[2012-04-29 18:20:30]
>324
訓練は近所のマンションでやっているのを見ました。皆さんの予定を合わせることは大変だと思いますから年に数回やる感じにしてそのどれかに参加するという計画でやるのはいいことだと思います。

いつも地域の新しい情報を収集する為には町内会参加も必要かなと思います、強制ではないのだと思いますが、引越した先の町の住み具合によっては入ったほうがいいのかもと感じることもありますよね。特に催しの多いところは子どもが大人になってもその土地にお世話になるなら皆さんと馴染んでおくことも必要かと。

ちなみに三鷹台は催し事などは多いほうでしょうか?
327: 検討中の奥さま 
[2012-05-03 17:10:04]
ここ隣がすぐスーパーだし目の前がバス停だから西向きでもいいな。
便利そう。
328: 匿名 
[2012-05-09 02:06:00]
もう売れてしまったようですが、最上階の天井3メートルのお部屋はいいですね。
329: 検討中の奥さま 
[2012-05-14 13:56:21]
残っているのは何階のお部屋でしょうか?
330: 匿名さん 
[2012-05-14 14:58:08]
地域の新しい情報だけでしたら、市内報で十分だと思いますよ。
ただ、子供がいる場合は子供会などに参加すると思うので、
町内会とのかかわりが強くなるかもしれませんね。
マンション住まいですと、それも関係ないのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる