三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ南流山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 南流山
  6. パークホームズ南流山ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2019-02-11 22:49:57
 削除依頼 投稿する

2012年1月販売予定です。
それまで、情報をおもちの方、
お願いします。


所在地:千葉県流山市南流山4-1-8外(地番)
交通:(1)つくばエクスプレス「南流山」駅より徒歩1分
   (2)JR武蔵野線「南流山」駅より徒歩2分
総戸数: 73戸
構造・階建て: RC15階建
公式URL:不明
売主:国土交通大臣、三井不動産レジデンシャル株式会社 千葉支店
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2011-08-10 20:42:40

現在の物件
パークホームズ南流山
パークホームズ南流山
 
所在地:千葉県流山市南流山4丁目1-8、1-12、1-23、1-25(地番)
交通:つくばエクスプレス 南流山駅 徒歩1分
総戸数: 73戸

パークホームズ南流山ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2011-12-15 21:40:21]
>>20さん
そうですね。流山市はファミリー層が住みやすい街として売りにでていましたからね。
隣の三郷市より幼稚園の補助金も多いですし、送迎保育ステーションなどがあったり
何かと子育てには優しい街です。
ここは小学校まで徒歩6分、中学校まで10分、小児科まで徒歩2分とファミリーには魅力な立地です。
価格によってですが、今回の放射線量問題を気にしないご家庭ならいい物件ですよね。
22: 匿名さん 
[2011-12-24 21:56:40]
足元に土地買収を拒んだ、古い3階建てが2件邪魔をするいびつ物件。
長谷工の評判の悪さや、駐車場の狭さも気になる。
それでも☆☆☆三井ブランドで、南流山のランドマークになるでしょう。
1月の価格発表が楽しみ。
23: 物件比較中さん 
[2012-01-12 17:58:08]
どなたか7日から始まっている事前モデルルーム案内会(?)に行かれたかたいらっしゃいますか?設備や価格について何か情報ありませんか?1月の週末は忙しく、行くことができないので…。
24: 匿名さん 
[2012-01-14 03:14:37]
事前モデルルーム案内会に行ってきました。
Dタイプの部屋で、とくに高級感はないと思いました。
床暖はガス式。ディスポーザーとスロップシンクはなし。
Cタイプの中和室にエアコンを設置できます。
キッチンの吊戸棚は4タイプから選べます。
価格については「公表はしないで」と担当者から言われたので、コメントは差し控えます。
2月25日に正式な価格が提示されます。
25: 物件比較中さん 
[2012-01-14 15:25:29]
>No.24さん
さっそく情報ありがとうございました。むむむ~高級感はないですか。やっぱH工だから??その分見合った価格ならば納得できるのですが。。価格はまだ公表しないんですね。あくまで足を運んだ方に、なんですね。
駅近は資産価値的に魅力ですが、周辺環境も気になるので、時間ができたら見に行ってみます。
26: 24 
[2012-01-14 20:15:35]
>25さん
言いそびれましたが、食洗機標準です。
私たちは前向きに考えています。
27: ご近所さん 
[2012-01-15 23:25:11]
行ってきました。価格は想定内でした。
駅近物件としてはよいと思います。
ただ、やはり仕様が・・・室内は全体的に一昔前。
オプションも少なそう。
28: 匿名さん 
[2012-01-23 21:57:04]
オプション少ないのは特に気になりませんね。その分自分であれこれ工夫したり考える楽しみが出ると思えば。
これだけ駅近なのはやっぱり便利です。
車は渋滞しやすい場所なのでちょっと不便かもしれませんが、電車移動メインであれば快適に過ごせる場所ですよね。
震災もあって帰宅手段とかを考えた時、どんな路線でも複数あるとそれだけ安心だとも思います。
29: 物件比較中さん 
[2012-01-26 23:46:14]

土日にプレオープンみたいですね。
って、プレオープンとはどんな意味なのでしょう?

予約はできたので見学してきます!値段が気になりますが。

現地は見ましたが、駅の目と鼻の先で悪くない印象。
こないだみたいな雪の日は寒い中歩かなくていいですね…
30: ご近所さん 
[2012-01-29 17:24:28]
新聞の折り込みに広告が入ってきました。値段が載っていませんでした。
南流山駅前分譲マンション発売。値段高いのかな・・・
31: 匿名さん 
[2012-01-29 21:59:36]
>>29さん
プレオープンとは一般のお客さんを対象にオープンする前に、顧客や関係者を先に
招待する事です。一般予約もできる様なのでどういう事なのでしょうかね?
雪や大雨の時はやっぱり駅近だと便利ですよね。
売却する事になっても評価は高いでしょうね。
32: 匿名 
[2012-02-01 22:34:41]
人気が高そうですね。
ここの駅前の分譲ってなかなかでないですもんね。
33: 購入検討中さん 
[2012-02-03 01:37:40]
検討中の方いらっしゃいますか。
AタイプかDタイプで悩んでいます。
Dタイプはウォールドアがあるのが魅力ですが、
一方で角部屋のAタイプと価格があまり変わらないようで…
うちはまだ2人だからDタイプでいいような気がしますが、やはりAタイプも気になります。
明日までに決めないといけないのですが~(泣)。
ここを検討されている方はうちのような2人家族も多いのでしょうか~。


34: 周辺住民さん 
[2012-02-03 07:23:42]
DタイプかBタイプで悩んでいます。私も2人暮らしですが、子供ができるまでは部屋が余るので、ウォールドアがあるとすごい便利ですよね。あとここは管理費が比較的安いような気がします。実家がすぐ近くで、結婚するまで28年間、南流山に住んでいましたが、住み心地は最高ですよ♪
35: 匿名さん 
[2012-02-03 08:43:11]
仕様が一昔前っていうのが気になるね。
一昔前ってどんな感じ?天井がひくいとか??
36: 匿名さん 
[2012-02-03 19:45:32]
>>34さん
DもBも似たような間取りですが、Dは収納が多いですね。
夫婦二人なら悠々自適、子どもも小さいうちはゆとりの空間でしょう。
ただ子どもが成長して、2人3人のお子さんの場合は手狭になるでしょう。
A~Dは3人家族がゆったりくつろげる間取りです。
37: 購入検討中さん 
[2012-02-04 02:16:57]

購入を前向きに検討している者です。

今までいくつかMRを見ましたが、仕様は決して悪くないと思います。
レンジフードやインターホン(パナソニックだったような)など見落としがちな部分をよくみると
こだわりを感じました。
過剰スペックでなく、使い手を考えた仕様ではないでしょうか。

最多価格が3500万円とのこと。おそらくBやCタイプの中層階がそれくらいになるのでしょうね。
38: 匿名 
[2012-02-04 13:10:00]
申し込み予定でA希望です。角で窓が多くて明るい部屋が想像できます。駅前で周りの雰囲気を見ても住みやすいように思いました。Dの収納がうらやましいです。
39: 匿名 
[2012-02-04 13:20:25]
ほんと、Dのリビング脇収納がすごいですね。
40: 物件比較中さん 
[2012-02-04 22:18:06]
お子さんがすでにいらっしゃる方で前向きに検討中の方いらっしゃいますか?
駅近でこの間取りですと、なんとなく現時点ではお子さんのいらっしゃらない方の検討が多いのかなあと…。
一緒に小学校に通ってくれるお友達ができるかな…

41: 匿名さん 
[2012-02-06 19:40:28]
うちは子どもはもう大きいのですが、小さなお子さんを連れたカップルは何組かいましたね。
担当者は、購入者の年齢層は幅広いと話していました。
42: ご近所さん 
[2012-02-06 22:46:32]
就学前の子供がいますが、購入を前提に進めています。
南流小が良かったけど、鰭小でもと思ってます。
いっしょに行ける方がいればよいですよね。
43: 購入検討中さん 
[2012-02-06 23:59:32]
妙に安いの気がするのは私だけでしょうか。ここからさらに遠いおおたかや柏の葉の方がたかい。
44: 匿名さん 
[2012-02-07 00:11:41]
今のマンションの広さの標準から考えると、80平米を少し超えるEタイプを除き、狭くないですか? 間取り自体は、悪くないとは思いますが。
安いのはこの点にあるかも。
45: 購入検討中さん 
[2012-02-07 01:34:32]
うちも子供が大きいのですが、今までのんびりし過ぎたのか気づいたら歳をとっちゃったなぁーと思いました。
駅前ですし、もう南流山にはマンションも出来ないでしょうしそろそろ決めたいと思ってます。決断したらスッキリするのかな?
46: 匿名 
[2012-02-07 01:42:51]
>43さん
全然安くないと思いますよ。適正価格です。
おおたかや柏の葉は、景気回復局面にあり更に大手デベロッパーによるブランド化計画によるバブル価格ですので!
実際大量に売れ残り出てますので、今後の物件は適正価格に少しづつ修正されていくと思われます。
他には、仕様が低いことや、小規模でスケールメリットが無いことなども割安要因でしょう。
47: 物件比較中さん 
[2012-02-07 09:12:47]
私もつくば~三郷中央までMRをみてきましたが、南流山は地価に合った適正価格かと思います。おおたかの森は当初5000万クラスのマンションも出たようですが、それは、当時の地価がそれだけ高かったから…現在だいぶ中古も出ているようですが、それでも価格が3000万を下らないのは、やはり当時の地価に影響していると思います。
それと、昨今の傾向として当初から売れ残っても値引き等せず、最初から適正価格で売っていると、他社のマンションの営業マンですが、その方はおっしゃっていました。ま、営業さんなのでどのくらい真実をお話しか、わかりませんが。。

いずれにしても、私個人的にも立地と環境と値段のバランスの取れたマンションかと思います。
48: 物件比較中さん 
[2012-02-07 23:49:05]
値段を下げるために、かなり設備を削ったのではないかと思いました。
こんなのまでオプション?というのも多かったです。
住みにくそうですが、設備・仕様は資産価値にはあまり影響しないので、
いずれ売ることを考えている人には魅力的ですね。駅前の三井がこの
価格で買えるチャンスは二度とないかもしれません。
49: 匿名さん 
[2012-02-08 06:32:29]
派手さはないものの、基本は抑えていると思いました。
>こんなのまでオプション?というのも多かったです。
具体的に教えてください。
50: 購入検討中さん 
[2012-02-08 12:16:11]
確かに玄関のセンサー照明がオプションとは聞きましたが、床暖房や食洗機は標準でついてますからね。食器棚はどこのマンションでもオプションでしょうし。
51: 申込予定さん 
[2012-02-08 15:27:31]
キッチンはオールスライドですし、吊戸もタダで選べるし、悪くないのでは~
キッチン両開きの物件もまだ多いですからね。
トイレは普通のシャワートイレだったかな、まあタンクレスなど望みませんが・・
52: 物件比較中さん 
[2012-02-08 17:47:56]
HPにモデルルーム載りましたね。なんかちょっと実際に見てみたくなりました(^^)。
内装のカラー(床色、ドア色)って選べるんですよね。でもやっぱりモデルルームタイプが一番人気なのかなあ…。
53: ご近所さん 
[2012-02-09 00:38:26]
実際に見に行かれる場合は20時~23時位にも行かれるといいですよ。
じゃないと値段との折り合いで低層階を検討されている方は後悔します
絶対です!!
54: 匿名さん 
[2012-02-09 06:12:52]
低層階はそれに見合った価格になっていますね。
最低価格は1階です。
55: 物件比較中さん 
[2012-02-10 09:19:16]
>53さん

それはどうゆう…

目の前の眺望関係ですか?音?におい?日当たり…?MRでもわかることですか?
現地も、中までは入れないのでわからないですね。。。予算的に低層階しか選べないとなると、候補から外した方がいいのかな。
56: 匿名さん 
[2012-02-10 17:24:27]
夜間の看板のライトとかじゃない?でもそれだったら
遮光のカーテンすれば大丈夫かな。
57: 匿名さん 
[2012-02-10 18:55:49]
Aタイプ、いいですね!
南西向きの窓は、Eに勝ります。
58: ご近所さん 
[2012-02-11 22:59:28]
53です

串焼き屋「つづく」さんがあるんですけど、
通過するだけなら美味しそうだなで済みますが、
毎日となるとね・・・
59: 申込予定さん 
[2012-02-12 00:44:00]

4階を検討しています!
3月にはオプションを決めないといけないそうですが、
みなさん検討されているオプションございますか。
60: 匿名さん 
[2012-02-12 01:40:45]
4階はバルコニーが茶のコンクリートで、建物全体を引き締める美観のポイントになっています。
朝の通勤時にエレベーターを待つより、階段を使うこともできると思います。
61: 周辺住民さん 
[2012-02-14 00:18:56]
いやぁ、、、、微妙だと思うけどなぁ。。。

前に立ってる、立ち退きしなかった白いビルってさ、
いかがわしいマッサージ店とか入ってるんだよ。

あと、眺望もさ、左にも正面にも、葬儀場がご覧になれます。て場所だよ。

わざわざそんなとこ住まないでも。。。って思うけど、まあ個人の価値観だからね。

地元民としては、マンションよりお洒落なバーが欲しいね。
62: 匿名さん 
[2012-02-14 18:30:17]
確かに駅前のデメリットはありますね。それでも南流山は、
TXの新駅を除けば、近隣の既存の駅の中では落ち着いていると思います。
63: 匿名 
[2012-02-15 13:02:44]
葬儀所やマッサージは気がつきませんでした。。気にしないことにします。南流山駅前の敷地が限られているため価値を感じます。
オプションは玄関ライト・洗面台・ダウンライトなど検討しています。
64: 購入検討中さん 
[2012-02-15 20:12:39]
南流山の雰囲気は気に入っています。

価格と趣が全然違いますが、デュオヒルズ南流山と比べるなら、駅近ゆえのメリットデメリット考えても、こちらですか。三井ブランドは確かに憧れます。個人的に尊敬している友人が某市で結婚と同時にパークホームズを購入し、10年以上たつ現在でもほとんど値が下がってないというのを聞くと、三井ブランドの力を感じます。
眺望が気にならなければ、こちらなのかな…

デュオはやはりマンションにしては遠いのと、再開発地域ゆえの、先の環境が読めない点(眺望含めて)、そして流山街道、街道挟んだパチンコ点なども、気になると言えば気になります。
65: 匿名 
[2012-02-15 21:02:44]
先日こちらに見学をしに行ってきました。
個人的な意見を書かせて頂くと、、良かった点… 価格帯が三井なのに安い、駅近なのに意外と静か、内装もそこそこに良い等。
悪かった点…管理費が高い(ネット代も別途との事)、景観が余り良くない(特に低層階)等。
不安な点…放射線、液状化(地盤は悪い)等と何より心配なのが、前の建物は地権者は違うが、仮にまとまった場合に8~10階程度のマンションが建設できる位に建設条件が良い事(日当たりも良いし)かな。
こちらは商業地域のため、日照権もないし、失礼ですがあのビルの老朽化具合を見ると今回地権者が売らなかったとしても、近い将来再開発しても不思議ではないと思いました。
仮にあの位置にマンションが建った場合は10階以上でないと眺望は厳しいかと。
66: 物件比較中さん 
[2012-02-15 23:01:43]
>65
今の市の条例では、商業地域にマンションを建設する場合は、マンション戸数の50%以上の台数が停められる駐車場を設置しなければならないことになっています。この条例があるため、あの面積での高層マンション建設は考えにくいと思ってます。

条例施工規制の22、30ページに記載
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/takuchi/kaihatsukoui/kaiha...
67: 匿名さん 
[2012-02-15 23:36:22]
>マンション戸数の50%以上の台数が停められる駐車場を設置しなければならない
肝心のこの物件がその条件を満たしていませんね。
68: 匿名 
[2012-02-16 00:04:44]
恐らく条例前の着工なら問題ないでしょう。
65さん。確かにその条例を準拠すればあの面積では厳しいかと自分も思います。
ただ、商業ビル等は規制はないのでそれを考慮した場合は不安が残ります。
南流山は将来性がある街です。仮にもっと駅前が発展した場合、正直パークよりも立地が良いので(だからきっと地権者の方は売りたくなかったのでは?もっと高値で売れると見込んで)、商業ビル等の建設の可能性は考慮すべきかと思います。

もし私が購入するならばやはり高層階希望ですね。
69: 匿名 
[2012-02-16 08:42:01]

A〜Cの前面について、10階程度の可能性はあると考えた上で仮申し込みをしている方が多いのでは。
70: 匿名さん 
[2012-02-18 18:05:12]
今日も盛況でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる