免震・オール電化マンションです。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤3丁目140-1、141-1(地番)
交 通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造14階建
総戸数:41戸(うち1戸管理事務室)
間取り:3LDK
竣工予定:平成24年5月上旬(予定)
入居予定:平成24年6月上旬(予定)
売主:リベレステ 株式会社
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社リプレイス
【物件情報の一部を追加しました 2013.11.22 管理担当】
[スレ作成日時]2011-08-10 20:23:38
ベルドゥムール浦和常盤ってどうですか?
486:
匿名さん
[2014-01-08 14:41:30]
|
||
488:
匿名さん
[2014-01-10 09:03:08]
資産価値に影響することは知りませんでした。
それなのに放置するのはいかがなものかと思います。 管理会社とかが何とかしてくれないものなんでしょうか。 私の今までの賃貸マンションは植物の管理はいい加減なところばかりでした。 |
||
490:
買い換え検討中
[2014-01-13 20:05:09]
こちらの管理会社は、きっちりとしていますが管理費や修繕費の承認を得ないと勝手に修繕できません。きっと売り主側が適当なんですよ。
|
||
491:
匿名さん
[2014-01-22 20:41:01]
不動産は信頼関係がないと本当に損をすると思います。
いい加減な売主は多いものですよ。 そのときは愛想のいいことを言っても、いったん不利になると現金をもらうだけ。 ああいう商売はできる限りしたくないものです。 |
||
493:
匿名さん
[2014-01-28 09:35:28]
植栽については根気よく面倒をとりあえずは見て行ってやらないとですね。
住民の中に好きな方がいればいいのですが、 そうでない場合は管理組合にかけて予算を出して、プロにお願いするとか…? 木はうまく根付いてくれないと難しいんですよね。 |
||
495:
入居済み住民さん
[2014-01-29 12:13:27]
実際に住んでいる者の意見ですが、あそこの植栽に固執する意味がわからないです。
浦和駅方面からきても、北浦和方面からきても、道路からはかなり意識しないと 視界に入ってこない植栽に対してここまでこだわって書くのは異常だと思いますね。 気持ち悪い。 浦和駅のアトレが待ち遠しいです。 |
||
497:
匿名さん
[2014-01-30 09:38:34]
なんなんだろうな、すぐに他人の意見を「営業や売主の成りすまし」とか言う人。
私も他のスレで言われたことがある。 何かが面白くないから他人に当たっているのか? 自分の物差しで勝手に判断して、それを無責任に書き込める人の神経が怖い。 |
||
498:
匿名
[2014-01-31 00:47:19]
|
||
499:
匿名さん
[2014-01-31 07:58:14]
|
||
501:
検討中の奥さま
[2014-01-31 21:18:00]
植栽以外はいまいちだけど間取りとかけっこういいですよ
|
||
|
||
502:
入居済み住民さん
[2014-02-01 20:45:55]
実際に住んでいる人、これから住む人が判断すればいいだけ。
|
||
503:
匿名さん
[2014-02-01 21:05:04]
住み心地レポートを希望します。
|
||
504:
入居済み住民さん
[2014-02-07 18:26:31]
これまでのレスを見てね
|
||
505:
匿名さん
[2014-02-12 14:17:45]
どちらにしても商業施設ができるのは良いのでは?
植栽なんて管理に不備があってのことならば、別業者に替えればいいことなだけでしょ? そこまで問題になるとは思えない。 清掃が行き届いていて、きれいに保たれていることが資産価値を保つのに必要なのではないか。 |
||
507:
入居済み住民さん
[2014-02-13 15:35:30]
中立な意見や、入居済みの住民から書き込みがあると○○の繰り返しのように、「植栽が〜」と書き込む。
誰が見ても不自然な書き込みにしか見えないのがわかっていないのかな? 先週末も見に来られていた方を何組か拝見しました。 早く完売することを切に願っております。 |
||
509:
匿名さん
[2014-02-15 00:46:07]
植栽の管理は難しいと思います。
私もよく枯らしてしまうので、だれの責任かとは難しいような気もします。 管理費用が高くなってしまうのも問題ですし。 最初の段階で管理のしやすい植物を植えれば問題なさそうですけど。 |
||
511:
匿名さん
[2014-02-15 08:04:12]
皆様が植栽にこだわる事に困惑しております?
|
||
512:
物件比較中さん
[2014-02-15 14:47:51]
植栽はあってもいいですが、管理費上昇を招くので、私個人は無くてもいいです。
本当に植栽が欲しいのは、ベランダでしょうか。 まあ、物件比較中の私としては、関係ない人が何故横から出てくるのかがよく分かりません。 うちの嫁さんに関係ない人がケチつけている感じになってしまいます。 |
||
514:
匿名さん
[2014-02-15 17:44:06]
私産価値に植栽は関係ありません!
全ては駅距離ですよ。 そういう意味で植栽はどうでもいいのかもしれませんね。 |
||
515:
物件比較中さん
[2014-02-15 18:26:37]
あのー、このマンションは投資物件などには相応しくないと思うんですけどね。
住んでこそのマンションなので、資産価値云々は正直、どうでもいいんですけどね。 駅までの距離というのは、毎日の生活を考えるうで重要な要因だと思います。 植栽を主張する人が本当に言いたいことはなんなんでしょうか? 物件比較中なので、ほっておいて欲しいんですど。 |
||
516:
検討中の奥さま
[2014-02-17 00:26:35]
植栽にこだわるのは、植木屋か何かか?販売員は丁寧に対応するのかでマンション買おうかどうか決まらないでしょうか?まともな接客もないのだろうか?
|
||
518:
入居済み住民さん
[2014-02-17 13:38:57]
先週末の大雪の際も仕事のため雪かきのお手伝いが出来ず、申し訳ない。
管理人さんお疲れさまでした。 |
||
519:
匿名さん
[2014-02-17 13:52:44]
植栽に栄養剤を注入してくれますか?
|
||
520:
匿名さん
[2014-02-18 15:02:38]
植栽、どうしました?
どうしてそんなに話題になっているのでしょう? 植栽は売主ではなく管理会社が委託する植木屋さんが設置すると思うのですが、枯れてしまい荒れ果ててしまっているのですか? ところでここは修繕積立金が安すぎるように感じますが、長期修繕計画はどうなっています? |
||
522:
匿名さん
[2014-02-19 08:58:12]
考えスギでワ?
|
||
523:
入居済み住民さん
[2014-02-19 09:29:52]
住んでいる者の一意見ですが、
「不動産会社は外観やエントランスに精一杯お金をかける。割安なマンションだが、入居者に引け目を感じさせることはしたくない。そして、外観とエントランスが好印象を与えると、中古で売りやすい。」 →「すっぴんはよくなくてもメイクでどうにかしようぜ。」としか聞こえないのですが。 あんなよくよく凝視しないと見えない植栽ですので、それだったら防災備蓄(維持費かかるけど)のスペースにするとか、 植栽ではないようにしてしまってもいいとすら思っています。 応接セットに関しても、住民みんなが「見栄えが悪い」というのであれば、売りさばいて(トレファクとか?) 組合費用の微々たる足しにでもしていけばいいかと。 植栽でマンションを購入する方はそれはそれで。 わが家は家庭の事情により、立地に魅力を感じたことと、免震であること、カウンターキッチンが全面解放であることが 大きな決め手となりました。 メイクばかり気になる方にはご遠慮いただけばいいだけだと思います。 |
||
526:
匿名さん
[2014-02-24 13:48:20]
応接セットは公式サイトに掲載している透明アクリルのテーブルと、小さな白い椅子ですよね?
こちらのマンションは共用施設に重点を置かず、専有と免震構造に力を入れたマンションだと 認識しているのであまり気になりませんでした。 植栽は枯れちゃったんですね(^_^; この辺は管理の悪さが出ているのかな?と感じます。 |
||
528:
匿名さん
[2014-02-25 19:30:18]
緑が少しでもあると気持ちがほっとするのですが、手入れされていないなんて残念ですね。
枯れたままにしておくなら無しにした方が良いのでは。 実際に目にしていないので実際はわかりませんが。 私もエントランスやインテリアより居室がしっかりしている方が良いと思います。 入居済み住民さん、良かったら住み心地など教えていただけたら嬉しいです。 オール電化やキッチンの使い勝手などいかがですか? |
||
529:
入居済み住民さん
[2014-02-25 22:46:45]
住んでいて、植栽なんて気にしたことないですよ。手入れするほどの規模でも無いですし。正直、無くした方が、ネガティブキャンペーンを繰り広げる人もいなくなるのかも。
住み心地はすこぶるよいです。想像以上に電車の音も、隣の音も聞こえません。 キッチンは標準品がよいので、使いやすいです。また、オール電化、使いやすいですよ。特に、床暖はいいですね。あと、部屋の至る所にコンセントがあるのもいいです。 |
||
533:
入居済み住民さん
[2014-02-26 10:51:29]
>>528さん
キッチンの使い勝手は妻でないと分かりませんが、 オール電化でも全然問題ないようです。 わが家では今までカーボンヒーターで暮らしていましたが、 電気代が結構上がってきたので、今月より床暖房に切り替えました。 床暖房も以外に早く暖まりますね。 後は電気代が下がるかどうかを来月確認してみたいと思います。 小さいお子様がいらっしゃるご家庭が増えてきました。 同年代の子供がいるわが家としてはその点は嬉しく思っています。 電車の音は全く聞こえないといったことはありませんが、 慣れるもので気になりませんね。 緊急車両や救急車両の音の方が耳につきます。 私個人としては、京浜東北線がトラブルの場合は 浦和駅から歩けなくもないので、助かりますね。 日中だと南浦和行きもあったりするので、高崎線などで 浦和まで帰ってきて、浦和から歩くなんてこともよくあります。 なにより運動不足解消のためでもありますが。 |
||
535:
入居済み住民さん
[2014-02-26 15:35:50]
>>530、532、534
533です。 あなたの意図したいことは低俗過ぎてとても滑稽なのですが、 私は居住者です。 個人を特定できてしまうことは書けませんので、 何を書いても「それくらいは~」等と書かれるのでしょうが。 ちなみに来月末の臨時総会には何とか出席できるようにしたいとは思っています。 しかしまあ、よくよく思いますが、 こういったところに各マンションに対する悪口書いている 時間があったら、自分自身のセールストークや知識を深める ことに時間を費やすという発想にはならないんですかね? こんなところに530、532、534のような書き込みを 続けている時点で評価は決まりますけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
住んでいて、枯れてしまっているものを見るくらいなら、最初から無いほうがいい。
そのあたりの管理は管理会社の責任でしょうか。
私も以前の物件では、すでに枯れ果てた外の景色でしたので、よくお気持ちは分かります。