免震・オール電化マンションです。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤3丁目140-1、141-1(地番)
交 通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造14階建
総戸数:41戸(うち1戸管理事務室)
間取り:3LDK
竣工予定:平成24年5月上旬(予定)
入居予定:平成24年6月上旬(予定)
売主:リベレステ 株式会社
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社リプレイス
【物件情報の一部を追加しました 2013.11.22 管理担当】
[スレ作成日時]2011-08-10 20:23:38
ベルドゥムール浦和常盤ってどうですか?
453:
入居済み住民さん
[2013-09-04 23:28:32]
|
454:
購入検討中さん
[2013-09-09 16:16:53]
>>445
植木の生育には5年単位でかかるとのことですが、ランドさんも以前そう言ってましたね。5年くらいかかると。 でも、業界の知り合いの方に聞いたところ、それは逃げだと言うことです。 5年経っても充分育たない場合は、水やりや肥料等の管理が悪かった為であり、 売主の責任ではないとするのでしょう。 では、5年経ったら ベルドゥムールシリーズのどこのマンションの植木と同じようになるというのでしょうか? |
455:
入居済み住民さん
[2013-09-09 16:28:16]
植栽などの話は、(管理組合)×(管理費)×(住人の意識)の問題だと思います。管理費を上げれば予算があるので、いろいろ手が回るんだと思います。さすがに水やりは管理員の方にやっていただけるとして、それ以外は積極的に関わっていかないと、どうにもならないような気がします。
「ベルドゥムールシリーズのどこのマンションの植木」については正直分かっていないのですが、多分、住民の方が無関心なんだと思います。とはいえ、関心を持つと、やはりコストの問題が出て来ます。もしコストをかけずに植栽にこだわるのであれば、住民で何とかするしかないと思います。 このあたりのバランスが難しいですね。 別件ですが、共同バスなどを持っている他のマンションなどもありますが、このような共通設備は管理費からまかなわれているもので、将来的な大規模修繕にむけて数年後に上がってくるのが一般的とのことです。なので、共通設備をできるだけ持たないというのも一つの選択かと思います。 |
456:
購入検討中さん
[2013-09-10 12:42:56]
植栽の問題が住人の意識というのは、住む前からスカスカの植木しかしないくせに本末転倒。
管理費の問題は住人が管理組合を通して話し合って決めること。 住人が住む前から売主が決めつける問題ではない。 売主は5年後にまともになる植栽をするのではなく、初めからまともな植栽をするのが当たり前。 ここの売主はコストダウンをスローガンしているが、 コストダウンを露骨に住人に強いるのは酷い話し。 コストダウンは自社内で努力すべきこと。 ここの売主の顧客に対する意識が見て取れる。 やはりここは買いではないね。 |
457:
入居済み住民さん
[2013-09-12 22:00:01]
|
459:
入居済み住民さん
[2013-09-13 12:24:11]
植栽植栽、うるさい人は放っておくとして。
販売再開したんですね。それはよかった! 昨日は101号室前に看板の準備があったのでひょっとしたら…と思っていました。 早く全部埋まるといいですね! |
460:
購入検討中さん
[2013-09-16 17:56:38]
線路側の植栽の木が台風で倒れたね(笑)
他のマンションではあり得ない どれだけ最低の植栽か分かってしまった(泣) 共用部分で手を抜いて良いのは昔の話し。 他のマンションは共用部分をしっかりしたものにしている。 現在は、将来のマンション資産価値を下げないためにも 共用部分にも力を入れるのが当たり前の時代です。 ここは・・・・・・・・・ダメだね これでハッキリ分かりました。 |
461:
入居済み住民さん
[2013-09-16 20:48:41]
おお、確かに植栽が倒れていますね。正直、住人よりよく見ているとは驚きです。まあ、職場の直径20cm程度の木も根から倒れていたので、やはり風が強かったのでしょう。
誰よりもこのマンションに興味があることは十分分かりますが、他のマンションを探してみてはいかがでしょうか? 選択肢はいろいろあるかと思いますよ。ネガティブキャンペーンをしても、入居済み住民は満足していますよ。 |
463:
匿名さん
[2013-09-16 22:00:07]
以前聞いた時より価格が上がってますけど強気に出たのでしょうか。
|
468:
物件比較中さん
[2013-09-18 11:36:56]
免震だと管理費が高くなりますね。世帯数からして。そしてオール電化だと自家発電などあるのでしょうか?
|
|
470:
匿名さん
[2013-10-09 10:26:10]
綺麗なマンションですよね。駅からもわりかし近いので、快適にすごしやすいイメージが強いですね。しかしこのクオリティにしては多少価格が高く感じますね。
|
472:
匿名さん
[2013-11-17 03:07:46]
浦和でマンションを探していたのですが、ここは広くて快適に生活出来そうなイメージがありますね。
駅からも近いので、サラリーマンの通勤にも便利な立地環境で良いと思いますね。 |
473:
匿名さん
[2013-11-23 06:31:27]
他のマンションにはなかなか無い雰囲気がありますよね。個人的には非常に気に入っていますね。
将来的にはこういったデザイン性のあるマンションに住んでみたいと考えています。 |
474:
匿名さん
[2013-12-08 20:17:11]
なん連投してんだか(P´_`)
|
476:
匿名さん
[2013-12-18 16:14:20]
実質12戸まだあるということですか???
モデルルームなどで得られた情報なのですか??? 残りの戸数=販売数ではないとは思っていましたけれど. 希望の間取りがあるならば,それはそれで選択肢があって良いですが. |
478:
匿名さん
[2013-12-20 15:41:43]
でもMRに行けばまだ出していない8戸のほうも教えてくれるんじゃないでしょうか、本気で買いたい方に見せないなどということはないと思うのですが・・・。
分けて売ったほうが一見して残り少なさを印象付けることができるのではと私は思ったものですから、 単に「あと4戸しかない」風に売っている面もありますか?? |
479:
匿名さん
[2013-12-25 09:15:03]
植樹がよろしくないとはどこ情報でしょうか!?
かなりかなり気になります。 年末年始はこちらに来られないので確認しようがないのですが。 残りをすべて先着順にしないのは478さんが書かれていらっしゃる理由が大きいのではないでしょうか。 |
480:
匿名さん
[2013-12-26 23:56:37]
植栽って長く住むとなると癒し効果などがあるので、私も大切にしています。
自宅にも二鉢ほど、観葉植物を育てて半年ほどになるのですが、うれしいですね。 緑がある生活は心を豊かにしてくれると思っています。 気にされている方は私だけではなく、多いということを知れてよかったです。 |
482:
匿名さん
[2013-12-29 00:24:30]
植木はちゃんとメンテナンスすれば復活します。
私も手入れを怠った時には雑になっていましたが、世話を小まめにすれば復活しました。 あと、季節によってもかなり差があるようです。 もちろん、環境によって、合う合わないもあるようですが。 |
484:
匿名さん
[2013-12-30 04:53:11]
違います!
|
扉を開けているのですが、面白いもので、慣れると電車の音は気にならなくなります。自動車や人のしゃべり声の方が、気になります。