リベレステ株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ベルドゥムール浦和常盤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ベルドゥムール浦和常盤ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2017-04-27 15:44:58
 

免震・オール電化マンションです。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤3丁目140-1、141-1(地番)
交 通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造14階建
総戸数:41戸(うち1戸管理事務室)
間取り:3LDK
竣工予定:平成24年5月上旬(予定)
入居予定:平成24年6月上旬(予定)
売主:リベレステ 株式会社
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社リプレイス



【物件情報の一部を追加しました 2013.11.22 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-10 20:23:38

現在の物件
ベルドゥムール浦和常盤
ベルドゥムール浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤3丁目140-1、141-1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩7分
総戸数: 41戸

ベルドゥムール浦和常盤ってどうですか?

365: 入居済み住民さん 
[2012-12-25 13:28:19]
あ!Google Mapに物件が登録されてる!
ちょっと嬉しい。

366: 購入検討中さん 
[2012-12-31 12:56:27]
Bにお住まいの方に質問です。北側の部屋は暗く寒いですか?間取りが気に入ってBの購入を考えています。
367: 入居済み住民さん 
[2013-01-04 17:35:44]
>>366
Bにお住まいの方からの返答がないので、Cの入居者で恐縮ですが、お答えしたいと思います。

Bの北側の部屋とは洋室(1)でしょうか。
それであれば、思ったほど暗く寒くは無いと思います。
窓の方角は西北西だと思います。
従って、特に朝は直射日光が当たります。
ただ、ポーチがあって窓が奥まっているので、日光が当たる時間は少ないと思いますが。
南向き住戸マンションで、寝室が北側にある物件に比べれば、断然明るく温かいと思います。

その他、私見ですが、Bの良い点を挙げておきます。
1.廊下がほぼ正方形で、絵画や小物が置きやすい。
2.バルコニーがワイドスパン(7m50cm)で、たくさんの日差しが入ってくる。この辺りではなかなか無い幅の広さです。方角は西南西なので、真西より日差しの時間は長い。
3.リビングが横向き。
4.全ての部屋に窓がある。
5.トランクルームが外にある。
6.玄関を出ると、外にパノラマが見える。
7.バルコニーに避難ハッチが無いので、使いやすい。

ご参考まで。
368: 入居済み住民さん 
[2013-01-04 17:59:56]
367です
Bの洋室(1)の窓の方角は東北東の間違いでした。

それから、
どうしても電車の音が気になった場合は、内窓を取り付けることをお勧めしますが、
Bの場合は、洋室(1)と(2)の窓だけで済みますので、
安価でおさまると思います。
369: 購入検討中さん 
[2013-01-07 08:12:28]
366です。
ご意見ありがとうございました。
玄関側の洋室2部屋の寒さが気になっていたので、安心しました。
騒音はそんなに気にならないかと思いましたが
住んでみないとわからないですね。
370: 匿名さん 
[2013-01-09 11:44:05]
眺望がいいのははじめて聞きました。
高層階に住む価値ありですね!
富士山が見れるのはとても気分がいいものです。
371: 検討中の奥さま 
[2013-01-09 13:51:11]
前に書き込みあったんですが
マンションの裏の植木に猫のフンが随分放置されてるんですね
先日物件の周りを見に行ったんですが
がっかりしました・・・・・・
管理体制があまりよくないのではー
372: 入居済み住民さん 
[2013-01-09 17:57:23]
年末年始に何件かご入居されてましたね。
ゴミを捨てに行った際に段ボールがたくさんあると、なんだかうれしくなりますね。
373: 匿名さん 
[2013-01-09 20:09:43]
これからも増えそうです。

浦和の中ではよい物件なので関心も高いのかと。

立地がいいことがポイントでしょうか。
374: 引っ越ししました 
[2013-01-12 11:10:44]
 先日、嫁さんの友人(タカラスタンダードショールーム勤務)がやってきて、
収納などについて助言ならびに整理の手伝いをしてくれました。その時に気づい
た点を。

1)浄水器カートリッジは自分で設置する
 入居した時に、蛇口を浄水方向に回すと水が出るので、てっきり浄水が出てい
るものだと思っていました。確かにシンク下の収納にカートリッジが置いてあっ
たのですが、てっきり予備だと思っていました。嫁さんの友人のシンク下を見た
時に、本来あるはずのカートリッジがないことに気づき、みんなで大笑いでし
た。水道水パイプと浄水パイプが、単純に手を繋いでいるだけでした。よく見る
と、シンク下にカートリッジ設置場所もあるんですね。
 そのままパイプを繋いで設置するだけでは前面の収納に干渉するので、ガム
テープでカートリッジに巻き付けるとスッキリします。
 マンション引き渡し時にもらった取扱説明書を見てみると書いてあるのです
が、引っ越しのバタバタで忘れていました(勘違いしていた)。

2)システムマグネット収納+100円ショップグッズでうまく収納ができる
 キッチン下収納の下板がホーローでできているからこそできるのですが、タカ
ラスタンダードからシステムマグネット収納

http://www.takara-standard.co.jp/topicsnews/2012/10/system-magnet.php
http://systemkitchen-55ga11.com/takara-standard/author/admin
 
などが販売されています。最近ではネット通販でも買えますが。これらを上手く
使うと、鍋やヤカンなどかさばるものを上手く収納ができるようです。特に鍋ぶ
たの収納法はビックリです。純正品はそれなりに高いのが問題ですが。
 さらに100円ショップのグッズを使ってスペースを上手く別けると、うまい収
納ができます。

3)まな板台はしっかりと固定できる
 シンクの蛇口のそばにまな板台が置いてあり、これにまな板を置いていたので
すが、どうもグラグラするなぁと感じていました。嫁さんの友人曰く、使い方が
間違っていて、スポンジなどを置く台と一緒にしっかりと固定できるのとのこと
です。これで、まな板はしっかりと置けるようになりました。

4)食洗機は使った方が良い
 電気代節約のため、食洗機の使用を控えていたのですが、総合コスト(電気代
+水道代など)を考えると食洗機を使った方が効率的とのことです。また使わな
いとカビなどの問題も出てくるので、できれば2日に1度は使った方が良いそうで
す。タイマーが4時間設定になっているので、11時以降に勝手に洗浄・乾燥まで
やるようにすれば、さらにお得だそうです。

5)フードフィルターはなくても良い
 入居した時に、D社が無料モニターとしていろいろ持ってきた中に、フード
フィルターが入っていました。嫁さんの友人曰く、設置しているタイプのフード
にはフィルターはなくても良いとのことです。ただ、嫁さん以外揚げ物が好きな
ので、安いフィルターを付けています。
 悪徳業者がフードフィルターを売りに来るようなので注意が必要です。

私が気づいた点は

6)24時間換気の外気浄化フィルターは付いていない
 マンションの気密性が高いため、24時間換気は必要と言うことなのですが、予
め各部屋に設置されている外気取り込みの口にはフィルターは付いていません。
カバーをはずしてみてみると、黒っぽいフィルターっぽいものが付いていますが
目が粗くフィルターとして機能は果たしません。別途フィルターの購入が必要で
す(UNIX社KRPシリーズ用)。ただし、これもちょっと心許ないですが。新築マ
ンションなので、閉めっぱなしにしておくと、ラドン濃度が上がり、測定には注
意が必要です(分かる人だけ分かってください)。

7)IH調理器の焦げ付き保護シートを設置
 メーカーは全く推奨していませんが、IH調理器の表面に汚れ防止のシートを敷
くと汚れやキズが付きにくくなります。IH調理器は基本的に電磁誘導による誘導
加熱なので、IH調理器と鍋の間に透磁率が1に近いものであり耐熱性のあるもの
であれば、空気と同じで無いに等しいことになります。メーカー保証外ですが、
リスクを承知で粘着式グラファイトシートを取り付けました。まあ、問題があれ
ば剥がせば良いので。
 私の場合、汚れ防止というより、傷つき防止の観点からの設置です。

 今感じていることは、洗面台の鏡台裏に歯ブラシ・コップなどを置いているの
ですが、木製なので長期間使用についてはダメージを受けるのでは感じていま
す。何か敷いた方が良いでしょうかね?
377: 匿名さん 
[2013-01-16 16:48:22]
Bだけの値下げとはまた、微妙ですね。

これからまだ値下げはありそうですか?

ちょっと気になっています。
379: 引っ越ししました 
[2013-01-28 17:00:22]
 このマンション,トイレの作りだけ上手くできていません。ペーパーホルダーも含めて、将来的にいろいろ変更したいと思っています。
380: 物件比較中さん 
[2013-02-15 11:26:10]
公式HPを以前からみていたのですが、売主がリベレステ→ランド→リベレステと変わっていますね。何かいわくつきでしょうか。
381: 引っ越ししました 
[2013-02-15 17:47:24]
正式には、売主はランドになっていると思います。ただし、実際はリベレステの物件です。このあたりよく分からないのですが、基本的に、ランドが仲介してベルドゥムール浦和常盤を売っているというイメージです。

 ランドの対応は誠実なので、私は満足しています。
382: 匿名さん 
[2013-02-15 21:03:59]
安い部屋はパンダ住戸かな?他は下げずに、安い部屋も売らずに…みたいな?
383: 引っ越ししました 
[2013-02-15 22:57:20]
私は販売員ではないので何とも言えませんが、実際の価格は自分で確認するしかないと思いますよ。ネットの価格と実際は違っています。私はネットで書いてある価格より低い金額で購入しています。
385: 匿名さん 
[2013-02-21 23:50:43]
そういえば以前ネコのフンがとさわいで書き込みされてた人がいましたがご自身で処理されたみたいで(苦笑)ただもっときれいに処理してくださいね。見てる人はみてますよ。14
386: 匿名さん 
[2013-02-26 19:35:20]
浦和全体の物件の価格があがりそうなので、早めに購入したいと思っています。
ただ、残っている物件で値下げがあるのかどうか。
もう少し待とうか考えています。
387: 引っ越ししました 
[2013-02-26 20:33:48]
 私は前年末に購入しましたが、もう少し情報が早ければ、好きな階数・間取りを選べたような気がします。もちろん、価格は重要なのですが、満足した部屋を選べるかどうかは後々効いてきます。言ってしまうとあとの祭りですが、もう少し高層階が購入できればよかったかなぁと思っています。とはいえ、価格は最も重要なのですけどね。
 タイミング良く、物件が購入できれば良いですね。
388: 匿名さん 
[2013-02-27 11:53:56]
浦和駅には湘南新宿ラインが全列車停車ですからね!スぺーシアさえも!
今後も東京駅まで直通になったり浦和駅がどんどん便利になりますよ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる