パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地 : 神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1301(地番)
交通 :
東急東横線「武蔵小杉」歩1分
JR南武線「武蔵小杉」歩4分
JR横須賀線「武蔵小杉」歩6分
間取り :1LDK~4LDK
面積 :38.93m2~110.39m2
売主:(株)三井不動産レジデンシャル・三井都市開発株式会社
施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:(株)三井不動産住宅サービス
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2011-08-10 18:42:53
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
- 総戸数: 506戸
パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワー
726:
購入検討中さん
[2012-03-11 17:48:37]
|
727:
匿名さん
[2012-03-11 17:48:43]
ここの売りは駅直結と防災対策が進んでるってこと。
これがハマればいいけどハマらないと高いだけの物件だから 後から出てくる物件か既存中古を安く買うほうが幸せに暮らせるよ。 |
728:
匿名さん
[2012-03-11 18:23:29]
個人的名本命は住友のシティータワーより野村のプラウドタワーだな。
別に駅直結でなくてもいいし、プラウドは住みやすい間取りとか 設備を取り入れるのはうまいから暮らすにはいい物件になるんじゃないかなと思う。 価格も駅から離れる分が安くなるだろうし。もう着工してるから売り出しは年内か来年かな。 |
729:
購入検討中さん
[2012-03-11 18:38:10]
野村の売り出しは来年一月。
赤坂とか都内の物件と比較されてもね。 |
730:
匿名さん
[2012-03-11 18:43:44]
値段だけは都内並み。
だけね。 |
731:
購入検討中さん
[2012-03-11 18:47:12]
眺望が悪すぎだね。都内の夜景は期待できないし、他のタワマンに囲まれている。空いているのは南西だけど、富士山以外何も見えない。
|
732:
匿名さん
[2012-03-11 18:48:00]
坪単価的には都内並みで大して変わらないんだから比較になるでしょ。
でも仕様は低いと・・・。 |
733:
匿名さん
[2012-03-11 18:52:05]
だから、坪単価が都内並みになったということが間違いだったんだってば。
|
734:
匿名さん
[2012-03-11 18:54:45]
>733
そりゃそうだw |
735:
匿名さん
[2012-03-11 19:14:42]
隣接の商業施設とアリオが出来上がる頃には見違えるような街になってるだろうな
そしてそんななか立ち上がる住友タワー(坪400万)ですか ここでも買えるなら買っといたほうがいいと思いますけどね |
|
736:
匿名さん
[2012-03-11 19:25:34]
それはないない。
今じゃ六本木も渋谷も坪400万円割れだから。 再開発くらいじゃ坪300万円がやっとだよ。 |
737:
匿名さん
[2012-03-11 19:37:24]
都内でも渋谷や北品川や飯田橋や目黒の再開発もあるから再開発が終わっても価値を維持するのは難しいと思います。小杉がなんとか発展を終える頃には、都内はさらによくなってしまうので、結局相対価値は上がることはないです。それよりはインフレに期待するほうが現実的ですよ。
|
738:
匿名さん
[2012-03-11 19:45:55]
再開発地区とその周辺地区との価格差に険しい勾配がつくことになります
小杉駅南部地区の利便性は絶対的なものであり揺るぐことはありません そりゃあ駅徒歩5分以上圏の単価はガクっと落ちるでしょう(今がバブルすぎるのです) しかし南部地区の単価は下がることはありえず、まだ上がる余地があると見ています |
739:
匿名さん
[2012-03-11 20:11:29]
周辺地区と価格差がつくのは確かですが利便性が確保されたあとその価値を維持できるとは限りませんよ。ここは中古の売り出しもひっきりなしですし、その間に都心部の再開発も進みます。他の地域がより魅力的になればその分ここも安くなります。再開発が完成した川崎のタワーも既に値落ちを始めています。
ここは同じような時期に同じような物件がつくられすぎてるので川崎タワーより値落ちしやすいと見てます。小杉の価格がもう少し上がったとしてもそれは一時的なものでそれが維持できる期間は短いと思います。 |
740:
匿名さん
[2012-03-11 20:50:58]
武蔵小杉の価値が最も高いのは今でしょ。
まだ駅ビルも出来ておらずアリオも無い。 将来性を謳い売りに出せるのも今だけ 正直、微妙な駅ビルとアリオが出来て、坪300っていっても買う人は少ないだろう。 要は開発が進み、その内容が目に見えるほど売るのがキツくなる場所。 |
741:
匿名さん
[2012-03-11 20:51:36]
確かに同じような物件は多すぎるね
15年も経てばパーク・エクラス・コスタ・リエト、全て同じような単価に落ち着くだろうね 駅直結のエクラスとグランドウイングは管理費修繕費が割高になって利便性と相殺、結局同じような価格になる |
742:
匿名さん
[2012-03-11 20:51:59]
|
743:
匿名さん
[2012-03-11 20:57:31]
アリオがある街で坪単価300なんてここ以外あるのかね?
それ一つとってもここがお買い得かわかると思うけど…。 |
744:
匿名さん
[2012-03-11 21:01:42]
いやいや、皆さんお忘れではありませんか?最後に残された希望のことを。
再開発地区のど真ん中の真ん中、中丸子A地区、通称「あさくま三角地帯」 6000平米ほどのこの敷地は無限の可能性を秘めているんですよ。 シネコンだって出来るかもしれませんね。 |
745:
匿名さん
[2012-03-11 21:19:35]
アリオの敷地が25000㎡に対して6000㎡じゃねぇ。
大体シネコンが出店するにはアリオがベストな選択だけど、それをシネコンの 方が蹴ったんだからコスギにシネコンは出来ないってことだよ。 |
タワマンでなくてもいいならブリリアが良かった。設備をリフォームするならリエトは素晴らしい。エントランスの雰囲気も豪華だしね。