東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-29 14:18:07
 削除依頼 投稿する

ドレッセ青葉台プレエスタについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘25番1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩4分
間取:2LDK、3LDK
面積:62.18平米~84.00平米
売主:東京急行電鉄
売主:住友商事
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2011-08-10 17:13:57

現在の物件
ドレッセ青葉台プレエスタ
ドレッセ青葉台プレエスタ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘25番1他(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩4分
総戸数: 119戸

ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?

222: 匿名 
[2011-11-20 19:14:24]
価格表持ってるけど、ここも線路側が安いだけで後は高いよ。
あざみ野で10分歩くぐらいならこっちの方がいいな。青葉台なら何でも揃うし。
223: 匿名さん 
[2011-11-20 19:41:35]
あざみ野の駅近の方のドレッセは戸数も少ないから高級路線狙いでしょ。
ここよりは絶対高くなるよ。
以前不動産関係の人に聞いた話ではたまプラあざみ野エリアと青葉台では
高値物件のさばけ方が違うといってた。先般完売したたまプラのドレッセを
見てもそれは納得。
自分は予算的にも庶民が暮らしやすい青葉台で十分。ここは線路さえなければ
絶対買ってた。現地で実際の音を聞いて断念したけど。
224: 匿名さん 
[2011-11-20 20:46:40]
あざみ野の駅近の方のドレッセは田園都市線らしい環境でいいと思う。
隣には本屋やカフェもあるし。そして何より、近くの桜並木がすばらしい。

225: 匿名さん 
[2011-11-20 21:24:20]
窓開けるとやっぱり爆音ですか、、
見に行くかちょっと考えます。
226: 匿名さん 
[2011-11-20 21:50:24]
>>224
せっかく郊外に住むわけだからああいう環境で暮らしたいですよね。
まー高くて手が出せなそうだけど。
うちもここは現場を見てあきらめちゃったな。あまりに線路が近すぎ
&視線が気になる。
都内とかで利便性が優れた場所ならともかく、郊外の青葉台でこの妥協は
できないと思いました。その分安いけどね。
227: 匿名 
[2011-11-20 22:03:13]
もう少し安ければ売れると思うけどな。
ドレッセとはいえ、あの立地なのだから、、
228: 匿名 
[2011-11-20 23:05:20]
〉220さん
の言うとおりかもしれません。

現在、親から譲り受けたあざみ野団地に住んでいますローンはゼロです。
かなり便利なのでリフォーム出そうかと思いました。でもあと10年もすれば建て替えなどの話が出てくる可能性があり、探しています。
査定+1000万でここの最上階が購入できました。一時期検討しましたが、青葉台までへ下る事をやはり断念。
色々見て検討しましたが、市が尾のパーク=各駅のみ
新石川ドレッセ=我が家は庶民派なので畑違い

鷺沼ドレッセ=東名近く

戸建ては維持と管理が性格的に負担なのでマンション限定ですがなかなかありませんね。

でも6〜7000万ならキャッシュでいけそうなので、あざみ野一丁目のドレッセに絞れそうなのかと、ここ数週間で感じています。
線路沿いでも建物とあと5mでもいいから離れていたら、また違っていたでしょうね。
それだけが残念です。

あと、長谷工と東急を同レベルとレスされてる方いますが、デベ力+施工会社で評価するべきですよ。
ここは東急建設ですから二流なの知れませが、東急線の殆どの駅やトンネル、線路は東急建設が指揮を取ってます。
あざみ野スポーツガーデン周辺のドレッセは、JR東の御用達、鉄建建設が施工。線路や新幹線のガードなどやってますからね。デベの体力は勿論、震災の影響もあり、しっかり建ててくれることも重要だと思います。
長々と失礼いたしました。
229: 匿名 
[2011-11-21 00:05:52]
線路や土木工事とマンション建設はだいぶ分野が違いますね。
230: 匿名さん 
[2011-11-21 13:38:37]
>225さん
音の感じかたは個人差があるのでお時間が許されるならば
一度見に行くのもいいかと思います。
許容できるかどうかは実際中に入って確かめるのが一番ですから。
231: 匿名さん 
[2011-11-21 14:38:09]
私もそう思います。
ダメな人はダメでしょうが、
大丈夫な人には大丈夫な物件です。
モデルのCDよりうるさいのは誰にでも分かる事。
個人的にはあれを信じた方は実際の場所行きました?って感じです。


232: 匿名 
[2011-11-21 14:54:19]
線路沿いか長谷工かの二択なら線路沿い派です。
二流デベは無理かな〜
233: 匿名 
[2011-11-21 15:05:17]
徒歩5分は魅力ですよね。
234: 匿名さん 
[2011-11-21 16:34:03]
徒歩10分はどこの駅でもそこそこあるけど、
駅徒歩5分の新築はなかなかないので、
魅力的だと思います。
235: 匿名 
[2011-11-21 17:35:38]
東急も相鉄もたいしてかわらん。
財閥系じゃないと
236: 匿名 
[2011-11-21 18:06:37]
売主が三井で、施工が長谷工とかもありますよね。
237: 匿名 
[2011-11-21 18:18:43]
他の物件をどうこういえるような物件じゃないような。
238: 匿名 
[2011-11-21 18:32:58]
>236

それどこ?財閥はほとんど皆無に近い。
宮崎台のプラウドは長谷工にしたけど、そこしか知らない。
長谷工で多いのは二流三流が多いよ
239: 匿名 
[2011-11-21 19:40:20]
240: 匿名 
[2011-11-21 20:06:07]
話がすれてるよ。ここは長谷工でもない。デベロッパも安心。ただ線路沿いが不安なだけ。
241: 匿名 
[2011-11-21 20:07:42]
皆無って…ググってみたらすぐにいくつか見つかるよ。
242: 匿名 
[2011-11-21 20:26:31]
ま、長谷工叩いて自分を慰めるしかないのだろう。

そういった意味でも不幸な物件。


現在の大規模マンションは3割は不景気もあって長谷工となっている。
残念ではあるけどわりとポピュラーでもある。

でも、この線路近すぎマンションは滅多に見られない。
青葉台駅近いのは確かにメリットだが、
南側の窓とカーテンも開けあられないところに価値はない。


243: 匿名 
[2011-11-21 20:31:32]
価値があるかどうかは人それぞれ。
青葉台駅4分というだけで十分価値は有るよ。
244: 匿名さん 
[2011-11-21 20:54:16]
擁護意見は営業が書き込んでるのかな
苦しい反論やら、話のすり替えやら必死過ぎて痛い
245: 匿名 
[2011-11-21 20:55:09]
駅近ならドレッセ青葉台の中古買った方がいいかな?
246: 周辺住民さん 
[2011-11-22 10:00:50]
ドレッセの中古の方がいいと思います。
中古であること、面積からすれば割高ですけどね。
決定的な欠点がないですから
新築にこだわらなければいいんじゃないですか。
247: 匿名 
[2011-11-22 10:05:16]
中古買うぐらいなら新築でしょ。
248: 周辺住民さん 
[2011-11-22 10:41:36]
確かに新築の方が気分がいい。
線路脇じゃなければの話だけどね。
249: 匿名 
[2011-11-22 11:25:45]
線路脇でも新築派。
中古は嫌。二流デベも嫌。
250: 周辺住民さん 
[2011-11-22 11:55:53]
私は線路脇じゃない新築派
251: 契約済みさん 
[2011-11-22 12:00:16]
246=248=250と分かりやすいね。買えなかった妬みかな?
252: 匿名 
[2011-11-22 12:19:19]
こんな高級なマンション、私にはとてもとても…
253: 匿名さん 
[2011-11-22 12:44:11]
まあ、ここより中古ドレッセ薦めるのは真っ当な意見だな
254: 匿名さん 
[2011-11-22 13:16:25]
私は排気ガスより音派。
255: 匿名さん 
[2011-11-22 14:21:35]
恥ずかしくて客が呼べないマンションをなぜそこまで擁護する?
関係者なの?バカなの?
256: 匿名 
[2011-11-22 14:46:33]
↑こういう書き込みする方が馬鹿なのでは?
257: 匿名さん 
[2011-11-22 15:29:11]
関係者だろね
お疲れ様というか、御愁傷様というか
258: 匿名 
[2011-11-22 15:35:13]
契約者ですが、あなたも自分のマンション悪く言われたら嫌ですよね?
259: 匿名さん 
[2011-11-22 18:24:05]
ここは賛否両論分かれますね。
私は青葉台住民ですが、羨ましいです。
260: 匿名さん 
[2011-11-22 20:14:59]
購入検討者としてはデメリットも冷静に受け止めたうえで
判断したいので、マイナス意見ありがたいです。
営業さんの他のマンションのネガキャンが一番邪魔
261: 匿名さん 
[2011-11-22 20:29:37]
自分も契約者なので立派な関係者!?ですが、やはり悪く言われるのは少し悲しくなりますね。
ただ人それぞれ価値観は違うので絶対はないと思いますが言い方ってあるのではないかと思います。
気に入って購入したのであまり気にしてませんが購入を考えられてるかたは実際現地に行って中を見て音を聞いた方がここを眺めてるより結論は早く出ると思いますよ。
262: 物件比較中さん 
[2011-11-22 21:08:43]
私も最近MR行きましたが、良かったですよ。爆音とか言ってますが二重サッシなら気にならなかったです。
263: 匿名 
[2011-11-22 22:24:13]
窓開けない、外に洗濯物干さない生活が大丈夫ならありです。
264: 匿名さん 
[2011-11-22 23:48:47]
モデルルームに行って 間どりもいいし 担当者も良かった
その後 現地に行って 私はダメでした
その人の ニーズによると思います
自分の目で 感じるのが 一番かと
購入マンションが決まったが 決め手は 自分の住みたい街だと
いうこと 我ながら単純な理由です
265: 匿名さん 
[2011-11-23 20:11:39]
窓開けないと換気ができないよ。
換気システムは気休め程度
266: 匿名さん 
[2011-11-23 20:21:05]
窓開けなきゃいいとかいう人はそういう生活したことあるのかな?
隣の家が改装工事したとき、ペンキ?みたいな臭いがすごくて
なるべく窓を開けずに生活した期間がある。
ものすごい閉塞感だよ。あれをずっとやるなんて無理すぎる。
267: 匿名さん 
[2011-11-23 21:28:51]
強烈なアンチが約1名いますが、ここまで同じネタで粘着するのは、買えない人の僻みなのでしょう。
青葉区のスレで青葉台をひたすら叩いている人がいましたが、同一人物だと思います。
268: 匿名さん 
[2011-11-23 23:00:30]
↑↑↑
なにこれ。僻みって(笑)
買えないんじゃなくて買わない判断してる人が圧倒的に多いんだよ。
線路脇って致命的欠陥があるんだから当たり前。
信者ってホント馬鹿だね。
269: 匿名さん 
[2011-11-24 11:34:34]
買わないならこの検討板に来ることないじゃない。
何しに来てるのかな!?
暇人?
270: 匿名 
[2011-11-24 12:33:24]
別に購入予定者だけに限定しなくてもいいでしょう。
契約者には住民板があるのだから、

タイトルにも
「物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。」
とありますよね。

MRに行ったけどやっぱりやめた人の意見などは参考になると思いますよ。
契約者にとっては耳が痛いがもしれませんが、
271: 匿名 
[2011-11-24 12:33:33]
ぶぁかばっか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる