鶴見横堤ガーデンズマークの契約者専用スレです。
様々な意見交換をしたいと思います。
所在地:大阪府大阪市鶴見区横堤2丁目778番1(地番)
交通:
大阪市営長堀鶴見緑地線 「横堤」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.18平米~92.40平米
売主:東京建物 関西支店
売主:新日鉄都市開発 関西支店
売主:東急不動産 関西支店
販売代理:東京建物不動産販売 関西支店
販売復代理:クリアジャパン
物件URL:http://www.y219.jp/
施工会社:http://www.haseko.co.jp/hc/index.html
管理会社:http://www.ttas.co.jp/
【大阪の新築マンション掲示板から大阪・神戸・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。 2011.8.15 管理担当】
[スレ作成日時]2011-08-10 16:01:43
鶴見横堤ガーデンズマーク「購入者」専用スレ
609:
マンション住民さん
[2013-10-10 18:56:19]
最近ずっと放置してる赤いママチャリも邪魔ですね。
|
610:
住民主婦さん
[2013-10-10 22:27:09]
マンションの前の自転車はいつなくなるのてましょうか?どんな対策をしても無理なんじゃない?!
|
611:
働くママさん
[2013-10-12 11:50:04]
現状では絶対無くならないですよね。
何度か撤去すれば、頭の悪い人でも止めなくなるのでは無いでしょうか。 |
612:
住民主婦さん
[2013-10-15 21:56:16]
玄関前のベビーカーや自転車などもおくのはだめなはず。マンション入口の自転車ばかり文句いわれますが、、、
|
613:
マンション住民さん
[2013-10-16 06:30:35]
優先順位からするとマンション入口の自転車になるんじゃないでしょうか。
一気に全部は無理でしょうしね。 |
614:
住民主婦さん
[2013-10-17 00:47:52]
エントランス前のチャリって見栄え悪いし、邪魔だし、駐輪場代払いなさいよ‼って感じだわ
管理会社は撤去とかしないのかな |
615:
マンション住民さん
[2013-10-21 03:04:59]
管理会社に撤去する権限なんかないですよ。
権限があるのは管理組合。管理組合が決めれば、 管理会社がその補助をするだけ。 でも、撤去となるとその置場はどこになるのかな? 費用は組合負担?私有地内だけど、区役所が撤去してくれるのかな? 誰か知らない? |
616:
マンション住民さん
[2013-10-21 12:30:08]
確かに撤去となると保管場所ないですね。
罰金にしたとしても、違反駐輪するような人は払わないでしょうね。 私は取り締まるのに、何故他の人は取り締まらないの? 絶対言うでしょうね。難しいですね。 |
617:
マンション住民さん
[2013-10-21 22:15:12]
玄関のタイル張替え始まってますが、何か不具合があったからでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか? |
618:
マンション住民さん
[2013-10-22 00:36:15]
案内がポストに入ってたけど、2年目なんで、無償で傷やヒビがあるところ直してるみたいですよ。有難いことです。
|
|
619:
住民主婦さん
[2013-10-26 22:46:38]
みなさん玄関前においているものにはあまり何もいやないみたいですね。なぜなんでしょ?
|
620:
マンション住民さん
[2013-10-29 22:05:28]
619さんへ
玄関前においてはいけないルールはわかりますが、完全にルールが守られているマンションなんてないですよ。 ただ規則は規則と言いたいのもわかりますが、無くなる事はないですね。 まず元々のルールがおかしい部分もあると思いますしね。もう少し主婦の観点から考えてみてはどうでしょうか? 露骨に人様に迷惑が掛かっていることも早々ないでしょうし。あまり細かい事気にせず暮らしましょう。 |
621:
入居済みさん
[2013-10-30 06:40:23]
主婦の観点って……
|
622:
マンション住民さん
[2013-10-30 22:56:48]
まぁ気に食わないならあなたが先人切ってマンション改革してください。
|
623:
住民
[2013-10-30 23:04:28]
同じ考え、同じ思想の人間が集まっているわけではないので、各住民の理想を叶えることは無理でしょうね。
エントランス前の駐輪と玄関前アルコーブの荷物、どちらが多くの方に迷惑がかかっているのでしょうかね。 改善するのであれば、やはり影響が大きく所からではないかと私は思います。 規則は徹底して守らなければならないとしまうことで、堅苦しいマンションになってしまうのは、このマンションにとってマイナスでしかないように思います。 |
624:
マンション住民さん
[2013-10-30 23:39:02]
アルコープに置いてる物、とくに自転車なんてこの先どんどん増えていくでしょうね〜。
|
625:
入居済みさん
[2013-10-31 11:45:26]
子供用自転車、三輪車、折りたたんでるベビーカーはましだけど、ゴツイママチャリ置ける根性素晴らしいね!エレベーターも入りにくいだろうし、そんな無理やりおかんでもって思うけど、それまで玄関前に置いてた人の苦肉の策なんでしょうね。
個人的には宅配や往来に支障無ければ、今はもっと優先して改善する事項があると思うからそんなやいやい言わんでもいいと思うけど、規約違反ではあるから改善していけたらいいですね。 乗り物以外にもガーデニングや玄関マット?もダメですよね。 室外機以外は駄目って以前管理人さんに言われましたよ。 |
626:
住民
[2013-10-31 17:43:36]
ほう。このマンションの規約には「室外機のみ」なんて記載はないけど。
管理人が基準を勝手に決めてまうマンションになってしもたんやね。 |
627:
住民主婦さん
[2013-10-31 22:16:13]
規則などちゃんと守れてるマンションがないのならみんな、細かい事で「やいやい」いいすぎですね。もっと心を広くしてもらいたいですね。もっと楽しく仲良くすごしたいですね。
|
628:
マンション住民さん
[2013-10-31 23:13:36]
ほんとにそれ!
規則規則うるさくいうなら名乗り出て、先人きって改革して下さい。 室外機すら置いてはいけないルールにしようとする意味がわからない。 マンションをどうしたいの? ルールでギチギチに縛りたいの? わざわざ住みにくい状態にしたいの? |
629:
住民ママさん
[2013-11-06 16:49:22]
本当みなさん結構細かい方が多いんですね...
なんかここの書き込み見てたら近所付き合いしたくなくなりますね。 |
630:
じゅーMIN
[2013-11-06 22:20:08]
みんな神経質で細かいわよ。
だって自分達が長く住む住処なんだもの。 |
631:
入居済みさん
[2013-11-08 19:32:22]
630さんへ
長い長い生活になるからこそ細かくしていくのですか? それはなんかズレてる気がしますけども。 長い生活の中だからこそ、広い心が必要だと思いますよ。 まだマンション生活始まったばかりですよ? 明らかに迷惑をかけられた時だけにしましょう。 |
632:
住民主婦さん
[2013-11-08 22:05:31]
631さんの言う通りです!楽しくすごしましよーよ。
|
633:
住民でない人さん
[2013-11-09 21:33:35]
ここのマンションの中古購入を一時検討していましたけど、本当に買わなくて良かったと思います。
「楽しく暮らしましょうよ」「元々のルールがおかしい」って笑っちゃいます。 あなたが好き勝手にモノを置くのが楽しい生活と感じるのと反対に、スッキリとした生活が楽しい生活と感じる人もいるってことになぜ気が付かないんでしょうか。 こういう人に限って自分と反する他人の価値観には猛然と文句を付けてくるんですよね。 要は自分の「楽しい」観を押し付けてることに他ならないのにね。 確かに「スッキリした生活が楽しい」という価値観もただの個人の主観です。 だからこそそういった対立するさまざまな価値観を整理する為に規則があるんですよ。 その規則に同意して皆さん部屋を購入したんでしょ? なのに自分の価値観と異なると今更もともとのルールがおかしいって… そういうのを自己中っていうんですよ。 こういった手合いはどこのマンションにも一定数いますが、このマンションは掲示板を見る限り特にその比率が高いように感じます。言いたくはないけど値段相応のレベルの人間しかいない感じです。 みなさんちゃんと「ルール」の意味わかってますか? ちゃんとした育ちの人間なら中学生でも理解してますよ。 そして現にこのマンションの中古購入の希望者を一人失っている。 このマンション、今後中古の値段は右肩下がりでしょうね、こんな有様じゃ。 結局自分の首を自分で絞めている。教養の無い人間たちの典型的末路です。 本当にここの住人にならなくて良かった。 良識ある人は早く引っ越しした方がいいのではと思います。 |
634:
マンション住民さん
[2013-11-09 22:09:01]
ここは購入者専用スレですよ?
ルール守ってください。 |
635:
入居済みさん
[2013-11-09 22:15:46]
もう中古出てるんだねー
|
636:
住民でない人さん
[2013-11-09 22:20:28]
なるほど、確かに専用スレでしたね。
退散します失礼致しました。 |
637:
マンション住民さん
[2013-11-09 22:39:31]
確かに部外者だけど言ってることは正論だよね。
ただ、奴らには理解できないんだろーなー そういうレベルだからこそ平気で自転車置けるんだろうから |
638:
入居済みさん
[2013-11-09 22:58:37]
中古をお探ししているあなたがオススメの中古物件教えて下さい。
さぞかしそこのマンションは規則を守られているんでしょうね。 こんな新築でも安いガーデズマークの中古を視野に入れていた時点で知れてる程度でしょうけどね。 こんな安いマンションだからルールを守らない人が多いってわけじゃない。 少しでもマンション内のギスギスした感じが取れることが一番大事。 正当化してるように聞こえるでしょうけど、 たとえ5000万6000万のマンションであっても同じ事を言い合う人はいるでしょう。 この掲示板に書き込んでいるのは、自分の自己中心的意見ばかり言うのではなく、 相手の気持ちを踏まえた上で、少しでもマンションがいい方向に向いたらいいなと思って書き込んでいます。 |
639:
住民でない人さん
[2013-11-09 23:44:46]
書き込み許可が出たようなので。
マンションがいい方向に向かえばという気持ち、理解します。 しかしどういう気持ちであろうが現状ルールと異なる主張は書き込み自体が不要、かつマンションの為にはならないのでは? 主張は管理組合を通して規則の変更を要請するのが正規の手続きです。 こんなところに書き込んでもマンションの評判を下げるだけです。 あえてはっきり言いましょう。 安いマンションだからルールを守らない人が多いのは事実です。 色んなマンションを見てきて感じることですが、マンションの価格と住人の共用部分の使用に関する意識は比例してます。 残念ながら厳然たる事実です。 もちろん高いマンションにも残念な方はいます。ただ大半が意識の高い人たちなのでルールを守れない方は少数派に追いやられ意識の高い人たちの主導でマンションは管理されていきます。 ここのマンションがロビー前に駐輪されていたり、廊下に私物が放置されているのはそういったルールにルーズな人たちが多数を占めていることの証左です。そしてこの掲示板でさえそういった意見が大勢を占めている。 他の掲示板をご覧なさいよ。確かにどこのマンションでも共通の話題ではあるけども、容認派が力を持ってるのはここの掲示板だけですよ。 このマンションの中にもいるであろう、少数の意識の高い人たちが本当に気の毒です。 相手の気持ちを踏まえた上でと言うのなら、まずルールを守りなさい。 そして正規の手続きでルール変更しなさいよ。 それをしないうちは何を言っても説得力がありません。 以上。 |
640:
住民でない人さん
[2013-11-09 23:59:19]
一つ言い忘れました。
マンション内のギスギスした雰囲気ってなんですかソレ。 ルールを守って下さいと主張する人をギスギスの原因みたいに言うのはやめて下さい。 ルールを守らないのが悪いんでしょ?注意する側が遠慮しなきゃならないように考えているのがこの手の人たちの特徴です。 あなた方がルールを守っていれば注意をする必要もないしギスギスもしないんですよ。 責任転嫁しないでください。 もう一度言いますよ。ルールがおかしいと思うなら黙って正規の手続きを踏んで規則変更して下さい。 ルールが変わるまではルールに従って下さい。 それだけの話です。 |
641:
マンション住民さん
[2013-11-10 00:33:10]
このマンションに住んでもいないのに必死ですね。
結局はこんなところで言い合っても何も意味ないです。 あと、購入者以外の方は書き込みしないでください。 ひょっとして客観的な意見を装ったこのマンションの住民さんだったりして。 |
642:
住民でない人さん
[2013-11-10 00:44:30]
聞かれたので答えたまで。
私もここのマンションには興味ありません(別の意味で興味深い人たちの集まりではありますがね)。 買わずに済んで本当にホッとしてます。 ここの住人かも…なんて失礼なことを言わないで下さい。 |
643:
主婦さん
[2013-11-10 01:10:45]
住民以外の意見は今後皆さん無視しましょう。荒れるだけです。
|
644:
住民さんE
[2013-11-10 01:11:54]
なんかお互い子供のケンカって感じですね。
全ては行動をしっかりとらない管理会社の責任だと思います。 もうこれ以上の言い合いはやめて、自分達だけでもちゃんとルールを守って行きましょう。 |
645:
西住み
[2013-11-10 01:27:36]
なんかマンション売りたくなってきたわ。
|
646:
匿名
[2013-11-10 01:35:33]
前にも誰か書いてたけど管理会社は悪くないよ。そもそも管理会社には何の権限もないんだから。あくまで管理会社は管理組合が決めた事を委託されて遂行するだけ。
全ての権限と意思決定は管理組合だよ。 何でもかんでも人のせいにしてたらそら解決しないわな。 |
647:
マンション住民さん
[2013-11-10 01:56:41]
私も売りたくなってきました。売りたいかた、もし売れたとしたら次は戸建を検討しますか?
|
648:
匿名
[2013-11-10 07:47:48]
うーん…
やっぱりマンションかなぁ でも中古にします。中古ならマンションの管理状況もある程度わかると思うし… 市内に戸建てを買えたらそれがベストだけど、さすがに無理だなぁ… |
649:
入居済みさん
[2013-11-10 08:59:22]
なんか私これを見て反省しました。
ルール違反だし、それを押し付けていただけ。 まさに自己中。 中古探している人が言っていることはすごく的をえている。 これからはちゃんと守っていきます。 すいませんでした。 |
650:
マンション住民さん
[2013-11-10 15:51:22]
こんな掲示板で、購入判断するってどうなの?
もっと他に考えるとこあるんじゃないの? 匿名掲示板の情報を鵜呑みにして、大きな買い物の判断を誤らないで下さいね。 ホントにマナーのないレベルの低い住人はこんな掲示板すら見てませんから。 |
651:
入居済みさん
[2013-11-11 22:15:22]
共用部分の使い方についてこれまでの流れをずっとROMってました。
私自身の考え方は共用部分に物を置くべきではないとの考え方ですが、その点について別の観点から意見を述べたいと思います。 私自身、以前マンションの管理会社で働いていたことがあります。その業界では準大手ぐらいの規模でしょうか。そこでの経験を基にした意見です。 一般的には共用部分に物を置いてはいけないという事はマンションの資産性(つまり管理が行き届いているマンションは売りに出した時に買い手が付きやすい)の面からのルールと考えられていますが、実は違います。 もちろん資産性が高まるという要素もあるにはありますが、規約化された一番の理由はマンション住民自身の自己防衛にあります。 ご存知のように分譲マンションは賃貸マンションと違い管理という面では完全に自治の世界です。 先に書いている方がおられる通り、管理会社はもちろんありますが、あくまで業務を委託されている業者であり、全ての権限と責任は管理組合にあります。すなわち、私でありこれを読んでいるアナタということですね。 さて、マンションの廊下やロビー、そしてベランダは法律的にはマンションの共用部分となります。ベランダも専用使用権はありますが、あくまで共用部分です。 ここに例えば布団を干していたとします。 この布団が落下して下を歩く通行人当たって万が一の事があった場合を考えて見てください。 仮にその人が死亡したとして、賠償金が1億円(仮にです)だった場合。被害者はその布団を干していた住人はもちろん、管理組合を訴えることもできます。なぜなら落下した布団は共用部分(要は管理組合の管理の範囲)から落下しているからです。 もちろん、一番悪いのはその部屋の住人ですが、管理組合にも責任がある場合は被害者はどちらに対しても損害賠償をしていいという法律になっています(これを連帯債務といいます)。過失の割合(落ち度の割合)がその部屋の住人と管理組合で9:1だっとしても、被害者は管理組合に対しても1億円を請求できるし、代わりにその部屋の住人に対しても1億円請求できます。二重取りはできませんが、どちらに満額請求しても自由です。 みなさんならどちらに請求しますか? 私なら100%組合に請求します。なぜなら組合はお金(そのお金は皆さんの積立金です)を持ってますから。取りやすいところから取るのが鉄則ですからね。 もちろん組合は、被害者に1億円を払った後、その部屋の住人に対して9割の9000万円を求償できますが、果たして一個人から9000万円という大金を回収できるでしょうか?おそらく無理ですよね。結果的にはその部屋の住人以外の方々は直接的には全く悪くないにもかかわらず、みんなのプール金から1億円を払わなければならないのです。(長くなるので続きます) |
652:
入居済みさん
[2013-11-11 22:32:16]
これは廊下についても同じです、誰かが廊下に置いていた自転車が倒れ、誰かに怪我をさせてしまった場合、他の全員が賠償義務というリスクを負うことになるのです。
最近の分譲マンションはデベロッパーの子会社の管理会社がしっかりメンテをしてくれるが故に、管理サービスも賃貸マンション(もしくはホテル?)の延長のような錯覚を覚えます。管理会社が何とかしてくれるだろうと思いがちです。現にいくつか前のレスに管理会社が今一つ、のような書き込みがありましたが、分譲マンションの場合はあくまで全ての権限と責任の主体は我々自身です。 何か事が起こった時の責任からは逃れられません。 先の中古を探している人の意見は確かに耳が痛いですが、実際その通りです。 教育レベルの高い人たち(つまり高所得者であり高価格マンションの住人)はこういった法律の仕組みをちゃんと理解しています。 だから自己防衛にも真剣になるし、共用部分の使い方で対立しているケースに出くわした事がありません。 実際私も数えきれないくらい、組合の総会に立ち会いましたが、それは確かに当てはまっていると思います。 確かに玄関前に自転車を置けたら便利ですが、その利便性を主張する人は自分の自転車が万一人を怪我させてしまった場合、全住民に賠償義務を負わせることについてどう考えているのでしょうか? 逆に考えればいいのではと思います。要は全権限は組合(住人)にあるのですから、総会で議決が取れれば自転車置き場をどこに増設したって構わないのです。これが大家がいる賃貸マンションと違うところです。マンションの敷地、建物のすべては私やあなたの共有なのですから、最初の形に拘らず自分たち自身で使い勝手がいいようにカスタマイズすればいいのでは? 自転車置き場も割り当て分使い切っている家庭もあれば一台も使っていない家庭もあると思います。 要望がある人は総会にでて意見を出して、割り当てを見直しするよう発言すればいいのでは? ただ一番の問題はそういう人に限って総会には見向きもしないということでしょうが。。。 |
653:
住民ママさん
[2013-11-13 00:18:01]
なんか楽しく暮らしたい派の人たち、すっかり静かになっちゃいましたね。。。
少し前まで「ならばあなたが先陣切ってマンション改革して下さい!」ってヒスッってた人たちはどこへ行っちゃったんでしょうか。。。 |
654:
匿名
[2013-11-13 00:27:05]
完璧な論理には、ある種荘厳な美しささえ漂いますからね。
633からの一連の流れは見事なロジックでした。 さすがに恥ずかしくて出てこられないでしょう。 今から何を言っても無教養をさらけ出すだけですからね。 このまま一緒に自転車も引っ込めてくれればいいんですがね。 |
655:
ママさん
[2013-11-13 00:30:44]
みんなで楽しくマンションをカスタマイズしていきましょう。。。
|
656:
住民
[2013-11-13 00:41:04]
万が一の賠償を考えるなら、団体保険に加入すれば済むこと。対人1億程度の保険であれば一家庭あたり年間数千円の支出で済む話でしょう。賠償以外においても色々あるから大変なんですよ。お金だけで済むなら、これほど楽な案件はないですよ。
|
657:
匿名
[2013-11-13 00:48:33]
他にも色々って具体的に何でしょうか?
規約化された理由が賠償事故の可能性があることへの対策として… という単に成り立ちを説明しただけのお話だと思ったんですが。 ちょっと何が言いたいのかわからないですね。 |
658:
住民ママ
[2013-11-13 00:51:18]
それで現にうちのマンションはその賠償保険というのに加入してるんですか?
|