西日対策
82:
匿名さん
[2010-05-03 22:47:58]
|
83:
匿名さん
[2010-05-04 10:30:34]
ご主人が大工なのに南西買ったの?
|
84:
匿名さん
[2010-05-04 13:19:31]
あるのは粘り強さだけ、、、か
|
85:
匿名さん
[2010-05-04 17:55:44]
西日が身体に良い訳がない。
|
86:
匿名さん
[2010-05-04 19:59:50]
西日というとイメージが悪いので、afternoon sunと呼ぼう。
(west sun ではないよ) |
87:
匿名さん
[2010-05-04 21:28:10]
西側について
ベランダ奥行き4メートル 前方建物なし 4階 ガラス スペーシア カーテン 縦型ロング 白からうすい7色のグラデーションカラー 夏3時〜4時の間は流石にブランドを閉めて クーラーをかけないといてもたってもいられませんでしたが、 その他のオールシーズン時間は窓を開けていれば怖いくらいの風通しもよく、 リヴィングも明るくて西にして正解でした。 ブランドを買う時に、西で白はやめておいた方が良いと 言われたのですが、黄色にしました、黄金色に輝くしステキです。 スペーシアにしてあるせいか、 日差しが強いと感じた事は一度もありませんでした。 一応ご報告まで |
88:
匿名さん
[2010-05-04 23:54:44]
>夏3時〜4時の間は流石にブランドを閉めて
>クーラーをかけないといてもたってもいられませんでしたが、 なのに >日差しが強いと感じた事は一度もありませんでした。 もう、がんばりすぎでご自身でもわけがわからなくなっておられるのでは? 少し休みましょうよw |
89:
匿名さん
[2010-05-05 00:02:10]
南向きの部屋は、イトーヨーカドーのネオンしか見えず、
西向きの部屋は、丹沢と富士山が見渡せました。 南向きのお部屋の方は、宅に遊びに来ると、 見晴らしが全然いい!こんなにいいとは思わなかった、西を買えばよかったと、 みな羨ましがります。個々のマンションで事情は異なるのでしょうが、 マンションの利点は、立地と展望に尽きると思います。 うちは展望重視ですので、西向きにしました。 東がもっと良い展望なら、万が一東に向いた部屋を希望したかもしれません。 ただそれだけです。 |
90:
匿名さん
[2010-05-05 00:15:43]
がんばりは認めますが、きちんと自分が設定した状況を覚えていないと、
あちこちで矛盾が生じていて、信憑性がないどころか、うさんくささ満点ですよ。 最近の方角のスレをみてみなさんが思うことは、 「西向きはやめたほうがよさそう」以外のなにものでもないでしょう。 |
91:
匿名さん
[2010-05-05 11:02:46]
西日ですか・・・
1年を通してという眩しい事は無いです。 自転軸の傾きにより、寒い冬は西側の日当たりが遅く短くなるし、暑い夏は早く長くなる。 といっても冬の朝は南や東で日が当たろうと寒くて大いに暖房に頼り、午後の西なら暖房を絞ったり使わない事もできる…可能性も高いですね。つまりエコなんですね また、夜冷やされて湿気を水(朝露)として放した空気は朝暖められて乾燥します。 夏の朝の西の日陰はクーラーに頼らず、午後の東の日陰は蒸し暑いものは蒸し暑いクーラー必須。 まあ、西向きはどの向きより、北向きより悪い環境ナノは認める、だけどね きちんとした設備等施せば良い南向きと同じくらい良い。柔軟性ある方位なんてすよ あと風は多くの日が北風と南風だから、風通しは南北に抜けるほうが良いと思うけど。 夏は南東、冬は北西からの風を基本とし、午前は北から午後は南から風がくる。(夏でも朝は北風) これ以上専門的な話すると嫌われそうだし、この辺で・・・ |
|
92:
匿名さん
[2010-05-05 12:16:14]
>午後の東の日陰は蒸し暑いものは蒸し暑いクーラー必須
なら、午後の西日は蒸し暑いを通り越してサウナ、エアコンフル稼働必至。 ですね、よくわかります。 大変ですね。やっぱり西だけはやめておこうかな。 |
93:
匿名さん
[2010-05-05 20:40:32]
朝陽には元気がもらえそうだし、西日を嫌う親の薦めもあって東向き部屋に決めました。
初めは清々しい朝日が大好きだったんだけど、最近、朝日を見ると、さあ、今日も一日頑張れ頑張れと追い立てられているみたいに感じる。朝陽って意外とプレッシャーなんですよね? 冬に当たっていた南からの陽も入らなくなったし、午後にぽかぽかと部屋に差し込む陽が恋しいです。 同じ人間でも、その時の体調によって、朝陽が欲しい時だけでなく、夕日を見たい時もありますよね。 今の私は夕日に癒されたいです。疲れてるのかも。全ての事がストレスなのかもしれません、はぁ~ 西に窓のある部屋はなくて、朝陽も夕日も入る部屋がある間取りを選べば良かったと少し後悔。 あ、南向きかそれ。 |
94:
匿名さん
[2010-05-05 20:48:56]
>No.735 by 匿名さん2010-05-05 18:45
>あはは、ついに東向き住人に成り済ましちゃったよこの人w >もうやけくそだね。面白すぎる。 >前のときみたいに今度はこのシリーズであちこちに連投するんでしょ? >やっぱり、西向きはやめた方がいいんですね。 >よくわかりました、サンクス。 予想があたってますよ。 明日はどういきますかねw |
95:
匿名さん
[2010-05-06 12:07:49]
我が家も景観の良さで西南向を選びました。
窓にUVカットフィルムを貼ったのですが、透明タイプとはいえ (当たり前ですが)何も貼らないガラスよりも少し暗くなってしまったのが嫌で、 辞めてしまいました。今はUVカット効果のある窓用の液体を2ヶ月毎に塗っています。 効果はちゃんとありますよ! あ、もちろん肌用とはわけてますから。ご心配なく 笑 |
96:
匿名さん
[2010-05-07 00:21:11]
タワー以外とマシだよ?。何がって?もちろん西日!。
階が上がると空気が乾燥しているし地面の輻射熱が軽いぶん温度も低く風も徐々に強くなるから、 (詳しくは科学の教科書出して読んでみよう!) 実際はどうかって?モチ夏でも日陰になる午前中は冷房も要らないくらい。 窓を開ければ、タワーの「乾燥し温度が低く心地よい程良く強い風」を満面に利用でき、 窓を閉じれば「西日の暖かさ」を利用できるぶん、合理的だし物理的にも状態はいいのかなと思ってるよ。 余りに高級な所は窓が開かず気密性が高くモロに西日を被るかもだけど。 普通の人は住めないから関係ないか?ごめーんww |
97:
匿名さん
[2010-05-07 00:59:57]
↑と
高層マンションの西日スレの >No.189 by 匿名さん2010-05-07 00:15 >西日対策その① >よしずは日差しをかなりカットしてくれますよ。 >よしずを広げると 夏だなと季節を感じます。 >よしずの前に朝顔を植えました。ちょっと縁日の気分です。 >その② >ゴーヤのカーテン、も緑で素敵 >西日が入っても 西向きの部屋でもそれなりに楽しんでいます。楽しみは探すのも一興 >誰かさんみたいに、西日が眩しいとか熱いとか文句ひとつ言わず、黙ってローンを払ってくれている主人に >感謝しています。ありがとう、あ・な・た♡ を それぞれ逆のスレに書き込んじゃってますよ。 あんまりあちこちに書き込んでるから、スレ間違っちゃうんですよw |
98:
匿名さん
[2010-05-07 01:11:36]
もう、めちゃくちゃですね(笑)
|
99:
匿名さん
[2010-05-07 13:03:23]
原始的?ですが、「すだれ」はいかがでしょう?
洗濯物を干す、物干し竿を置く突っ張り棒をベランダにつけて、 物干し竿に「すだれ」をぶらさげているお宅がありますが・・・ 景観が良くないかしら?かっこ悪いですか? 私はこれを見て、ナイスアイディア!って思ったんですけど。 断熱効果を得るのなら見栄えは悪いですが車のフロントガラスの内側に 貼るタイプの銀色の反射板が一番良さそうです。 向かいの人の目がどうなるかはこの際知ったこっちゃありませんケド 笑 |
100:
匿名さん
[2010-05-08 01:29:14]
↑すだれ!風雅でいいですよね~、餅のローン!ウチもやってます(笑)
西日の落ちる景色が好き好きww。 朝日は憂鬱。もしかして常に鬱かな?でも子供の時から^^。 今から三十年もまえ、セピア色の記憶を紐解いてみると 住んでいたようなマンションは大阪湾に近く海岸線に沈む夕日を見るのが大好きでした。 |
101:
匿名さん
[2010-05-08 09:49:37]
この数日のご乱心ぶりは、鬱のせいでしたか・・・
西日はそんなに辛いんですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
西日対策と酷暑、、、とても気になってました。でも済む前まで。
ただとても、風が強いと聞くので、夏は涼しいイメージがありました
多少の熱さは覚悟していたのですが、缶が爆発!とか聞いた事はありました。
西が熱い熱い言う人の部屋ってのは屋根の厚さはどれぐらいなんでしょうか?壁の厚さとか、とても気になります。
断熱材の不足ですかね?
最近の最上階は、たいして熱くないとデベに言われました。旦那は大工なんで、「中間階より暑いぞ!」
っと聞かされましたが、留守中でもクーラー弱って、全然快適生活ですよ!!
窓をあっけぱなしで、、、でも外出はブッソウか・・・
熱いマンションは断熱材の不足?どちらのデベなんでしょうかね?
欠陥住宅なんでしょうか???こんな言い方ごめんなさい。