三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE ROPPONGI TOKYOってどうですか? part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 六本木
  6. THE ROPPONGI TOKYOってどうですか? part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-06-24 02:01:17
 削除依頼 投稿する

THE ROPPONGI TOKYOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区六本木3丁目7番1号(地番)
交通:
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩3分
東京メトロ南北線 「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK・2LDK+DEN・3LDK
面積:40.68平米~104.65平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:住友商事
売主:東京建物
売主:ケン・コーポレーション
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:住商建物

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X9948
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-08-09 15:02:56

現在の物件
THE ROPPONGI TOKYO
THE ROPPONGI TOKYO  [【先着順】]
THE
 
所在地:東京都港区六本木3丁目七番1号(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩3分
総戸数: 611戸

THE ROPPONGI TOKYOってどうですか? part4

165: 入居予定さん 
[2011-12-05 00:58:51]
私たちも今月末に引っ越します。今からとっても楽しみです。
私は、外観も好きですし、契約した部屋の内装もとっても気に入っています。確かに、ラウンジのデザインは私も好みではありませんが、あそこからの景色は、お友達にも好評だと思いますよ。
私的には、Officeも徒歩通勤になりますし、檜町公園でジョギングをするのも楽しみです。
キャバクラなどのお店を目の当たりにするのは、気分が良いもではありませんが、六本木が好きですし、このマンションなら都会のライフスタイルに夢がひろがります。
今日も六本木のイルミネーションを見に、六本木に遊びに行きました。
沢山の観光客の方々がいらしてて、こんなにみんなが観光に来る街に住めることが幸せです。
166: 匿名 
[2011-12-05 07:31:35]
このマンションは値段の割にはグレードが低かったのと天井が低すぎ見送りました。
駅近は魅力的ですが…
167: 匿名さん 
[2011-12-05 11:32:19]
高層は遊興業の方が買い占められた様ですね。相応しいです。
168: 物件比較中さん 
[2011-12-05 14:09:16]
ラウンジより外壁のほうが問題。すでに雨で塗装が不均一になってた
169: 匿名さん 
[2011-12-05 16:42:39]
神田うの夫妻が最上階4戸購入したって話はホントなんですかね?
170: 匿名さん 
[2011-12-05 20:00:02]
>>169
これですね。ホントだったらここヤメようかな…
http://www.news-postseven.com/archives/20111205_73806.html
171: 匿名さん 
[2011-12-05 22:13:01]
最上階4部屋26億円ってどういうこと?自分でマンション建てたら良いのに。
172: 匿名さん 
[2011-12-06 01:48:40]
>うのの所属事務所は、「(うのは)年中引っ越したいとかいってるからね(笑い)。
>でも、その六本木のマンションの話は聞いてないですね」と語ったものの、驚く様子はなかった。

とありますが、本当なのでしょうね。
でも、こんなに簡単に住んでいるところばらしていいのなか?
見返りに、なんか貰っているのかな?

なんにせよ、子育てのためにこのマンションに引っ越すという発想がぶっ飛んでいる。
どういう思考回路しているのだろう?
173: 匿名さん 
[2011-12-06 02:07:59]
天井高は2m45でフローリングはシート。センスが悪いマンションの印象ありです。
175: 物件比較中さん 
[2011-12-06 03:26:57]
174さんの分類理解できないな
176: 匿名 
[2011-12-06 09:50:33]
うの夫妻すごいね、、。お金が有り余ってるわ
180: 匿名さん 
[2011-12-06 14:58:17]
ニュース記事を読んで仰天しましたが、
同じマンションにうの夫妻が住んでいると思うと面白いですね。
この辺は子育て環境があまりよろしくないと思われますが、
幼児期はベビーシッターを利用するでしょうから関係ないですね。
181: 周辺住民さん 
[2011-12-06 15:32:04]
本当に住むつもりなのかね。税金対策じゃないのか。
182: 匿名さん 
[2011-12-06 16:43:57]
最上階って他の階から行けるの?友人宅から行ってみようかな。
183: 匿名 
[2011-12-06 17:25:28]
1番高い部屋は5億?5×4
184: 匿名さん 
[2011-12-07 02:37:44]
うのタワーと聞いて飛んできますた
185: 匿名さん 
[2011-12-07 12:23:28]
本人は否定しているが、どうだろうね?

不動産屋と結託して、情報流布(宣伝)

プライバシーを考え、表向き否定

という流れ?


でも、確かに、普通住居は知られたくないよな…。
それに、いくらなんでも、「子育てのため」というのは、
あり得ない気がする。



http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/12/07/kiji/K20111207...
「一部報道で、10月中旬に夫でレジャー産業グループ社長の西村拓郎氏(41)が子育てのために東京・六本木の超高級マンションを購入したと報じられた神田。この報道について聞かれた神田は「全然間違っているんです。住んでいる区も違うし、どこが?って感じ」と笑い飛ばした。」

186: 匿名さん 
[2011-12-07 13:29:16]
まず自宅用に4部屋購入をするなんてありえないと思います。26億もあればもっと立地の良い個人邸を構えるはず。
では、ビジネス用途についてはどうか?住民規約上、商売するのは不可能だし、それなりの企業の社長がコンプライアンスを遵守しないのはありえないし、万が一ばれたりしたら会社の信用にも影響する。
税金対策で購入というのも、節税メリットはあるんだろうか?会社の所有物とするのも無理があるし。現金を寝かせるなら購入して賃貸というのもあり得るが。
そもそもデマかもしれないにせよ何故こんな情報が流出するのか販売会社の信用にかかわる由々しき問題ですね。
187: 匿名さん 
[2011-12-07 13:36:48]
結局はデマ…なんですね。
それにしても、先に出ていたポストセブンの芸能記事はマンションの特徴が
具体的に記され、はっきりとこのマンションと分かるような書き方ですよね。
宇宙をイメージした部屋とか、高級ホテルのようなサービスを受けられるとか。
188: ご近所さん 
[2011-12-07 16:54:35]
もとまちユニオンのオープンが、今月14日(水)午前10時に決まりました。
待ち遠しいな~!
189: 今月入居 
[2011-12-07 17:42:59]
オープン決まったんだ!
楽しみですね!!
190: 匿名さん 
[2011-12-07 20:59:52]
ここの販売会社は信頼を著しく損ねましたね。こんなネタが週刊誌に掲載されること自体疑問。
宣伝のために芸能人を利用したとしか思えません。
それとここのマンションの内廊下みた?
なにあれ?狭くて、手すりが安っぽくて老人ホームみたいなんだけど…
191: 匿名さん 
[2011-12-07 21:42:18]
うわっ、この板、盛り上がりまくってますね~!
入居した人に聞いたら、中はめちゃくちゃ快適っていってた。
ロビーにもちゃんとクリスマスツリーがおかれて、外の歩道もヒルズっぽいイルミネーションになってた。
いいんじゃない。
192: 匿名さん 
[2011-12-07 22:47:54]
恐らく販売会社はこのようなデマは流さないと思うよ
万が一会社にばれたら首が飛ぶし、そこまで個人のリスクをとってまで完売を目指すことはしないよ。
だってサラリーマンだもの。
結局、誰が得するかって地権者じゃないの、人気出れば売るにしても貸すにしても高くディールできるし、テナントも誘致し易くなるし。地権者の組合にテナント代の一部が入ったりするんじゃないの?
組合員はサラリーマンじゃないからね。何でもやれるよね。
193: 匿名さん 
[2011-12-08 02:22:27]
>190
確かに内廊下の手すりは老人ホームみたいですねw
うのちゃん夫婦はお金持ちでしょうから、最上階をセカンドかサードハウスで購入してても
おかしくはないでしょうね。
住むかどうかは別にして。
194: 匿名さん 
[2011-12-08 10:35:35]
壁全部ぶちぬいてアルマーニ設計でリフォームするならそりゃ26億くらいかかるよね
195: 匿名さん 
[2011-12-08 11:16:25]
手すりは気にならないけど、廊下の照明が真ん中ではなく壁側に寄っているのが少し気になった。
196: 銀行関係者さん 
[2011-12-08 11:29:45]
投資銀行の役員なのですが、通勤にヘリコプターを使用することを検討しています。
通勤にこのマンションの屋上のヘリポートの使用は可能でしょうか?
197: 物件比較中さん 
[2011-12-08 11:54:23]
内覧したとき手すりにはビックリしました。サランラップの芯みたいなのに
プラスチックの留め具。色はベージュ。
エレベーターも安っぽい。
パークコートの大崎とグレードは同じか外壁含めるとそれ以下。
198: 物件比較中さん 
[2011-12-08 12:07:51]
エントランスへの道も右手側は木がスカスカでとなりの汚い店舗があいだからみえる
駐車場は墓場の線香の匂いがして吐きそうになった。
みなさん線香の匂い気づきませんでしたか?

とてもじゃないけど自慢できるマンションではない。
200: 匿名 
[2011-12-08 12:36:12]
いいな〜
201: 匿名さん 
[2011-12-08 14:18:36]
うのちゃん、もう芸能界に復帰したんですね。早い。
こちらのマンション購入疑惑(笑)について続報が出てました。

http://www.cyzowoman.com/2011/12/post_4775.html

うのちゃんは芸能人でも嫌いなタレントの上位に食い込んでいる方なので、
噂が仮に本当だとしても微妙ですよね。
202: 匿名さん 
[2011-12-08 17:08:02]
線香の臭いはやばい
パーキングくさい

一階のラウンジのフローリングが安い板でした
203: 匿名さん 
[2011-12-08 18:07:37]
199さん、それは違いますよ
田舎者ではなくてセンスが悪いんです。
都会育ちでもセンスがない人はたくさんいますし、
だから未だにうのさんは芸能人なんです。
雑誌に取り上げられたり、テレビに出演したりできるのは、やはり影響力が未だにある人物なんでしょう。
しかも負の影響力でなく正の影響力です。
これが負の影響力が勝ると業界が判断すれば、消えて行きます。
つまり、あなたのようにセンスの良いネガと捉える人よりもポジティブに捉えるセンスの悪い人が世の中多いということですよ
204: 匿名さん 
[2011-12-08 18:16:20]
うのちゃん、この前徹子の部屋に出てたけど、正直古い!って思いました。
ひと昔前の人って感じ。
205: 匿名さん 
[2011-12-09 14:33:46]
http://www.menscyzo.com/2011/12/post_3286.html

同じ最上階に住み人はきついよね。
206: 匿名さん 
[2011-12-09 15:01:45]
こちらの、共有施設の低コスト仕様は何なんでしょう?
六本木と言う場所もありますし、パーティーや商談など必然的に
住民以外の人間の出入りも多いマンションになりそうですが、
大切な顔となる部分も安く作っているんですね。

207: 購入検討中さん 
[2011-12-09 16:41:22]
外壁グレーだよね
208: 匿名さん 
[2011-12-09 18:57:13]
いいね! 欲しいね
209: 匿名 
[2011-12-09 19:11:09]
このマンションは成金が多そうな感じがします。
210: ご近所さん 
[2011-12-10 14:54:56]
いよいよ入居が始まりましたねぇ
窓の明かりがチラホラ灯り始めました
今日も引越トラックがいっぱい列んでました

建築中は殺風景でパッとしないマンションの様に見えましたが、
不思議な物で人が住み始めると建物に息が吹き込まれると言うか
活気が生まれると言うか

お店部分もゆったりしていてよい感じです。

近所に居る者としては開発前のごみごみした街が一変してなんかよい感じになりましたよ

もっと住民が増えれば夜も窓の明かりがとてもキレイな建物になりそうです

繁華街のすぐ脇なのに、この空間は寂しすぎずちょうど良く賑やかさを忘れさせてくれます

スーパーの開店も楽しみです

211: 匿名 
[2011-12-10 17:10:44]
いいな〜
212: 入居済みさん 
[2011-12-12 10:05:09]
ここ静寂か?
213: 匿名さん 
[2011-12-12 11:07:04]
目の前の高速道路を毎日通勤で通ります。
ちらほら灯る家の灯りが見えてきましたね。
入居が増えたらきっと綺麗なことでしょうね。
214: 契約済みさん 
[2011-12-12 14:06:15]
もとまちユニオンの24時間ルームサービスの朝食メニュー、なかなか良さそうですね。
休日の朝に、注文してみたいと思います。
私たちは、今月末にお引っ越しですが、お部屋に灯りがついていくのが楽しみですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる