THE ROPPONGI TOKYOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都港区六本木3丁目7番1号(地番)
交通:
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩3分
東京メトロ南北線 「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK・2LDK+DEN・3LDK
面積:40.68平米~104.65平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:住友商事
売主:東京建物
売主:ケン・コーポレーション
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:住商建物
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X9948
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2011-08-09 15:02:56
THE ROPPONGI TOKYOってどうですか? part4
165:
入居予定さん
[2011-12-05 00:58:51]
|
166:
匿名
[2011-12-05 07:31:35]
このマンションは値段の割にはグレードが低かったのと天井が低すぎ見送りました。
駅近は魅力的ですが… |
167:
匿名さん
[2011-12-05 11:32:19]
高層は遊興業の方が買い占められた様ですね。相応しいです。
|
168:
物件比較中さん
[2011-12-05 14:09:16]
ラウンジより外壁のほうが問題。すでに雨で塗装が不均一になってた
|
169:
匿名さん
[2011-12-05 16:42:39]
神田うの夫妻が最上階4戸購入したって話はホントなんですかね?
|
170:
匿名さん
[2011-12-05 20:00:02]
|
171:
匿名さん
[2011-12-05 22:13:01]
最上階4部屋26億円ってどういうこと?自分でマンション建てたら良いのに。
|
172:
匿名さん
[2011-12-06 01:48:40]
>うのの所属事務所は、「(うのは)年中引っ越したいとかいってるからね(笑い)。
>でも、その六本木のマンションの話は聞いてないですね」と語ったものの、驚く様子はなかった。 とありますが、本当なのでしょうね。 でも、こんなに簡単に住んでいるところばらしていいのなか? 見返りに、なんか貰っているのかな? なんにせよ、子育てのためにこのマンションに引っ越すという発想がぶっ飛んでいる。 どういう思考回路しているのだろう? |
173:
匿名さん
[2011-12-06 02:07:59]
天井高は2m45でフローリングはシート。センスが悪いマンションの印象ありです。
|
175:
物件比較中さん
[2011-12-06 03:26:57]
174さんの分類理解できないな
|
|
176:
匿名
[2011-12-06 09:50:33]
うの夫妻すごいね、、。お金が有り余ってるわ
|
180:
匿名さん
[2011-12-06 14:58:17]
ニュース記事を読んで仰天しましたが、
同じマンションにうの夫妻が住んでいると思うと面白いですね。 この辺は子育て環境があまりよろしくないと思われますが、 幼児期はベビーシッターを利用するでしょうから関係ないですね。 |
181:
周辺住民さん
[2011-12-06 15:32:04]
本当に住むつもりなのかね。税金対策じゃないのか。
|
182:
匿名さん
[2011-12-06 16:43:57]
最上階って他の階から行けるの?友人宅から行ってみようかな。
|
183:
匿名
[2011-12-06 17:25:28]
1番高い部屋は5億?5×4
|
184:
匿名さん
[2011-12-07 02:37:44]
うのタワーと聞いて飛んできますた
|
185:
匿名さん
[2011-12-07 12:23:28]
本人は否定しているが、どうだろうね?
不動産屋と結託して、情報流布(宣伝) ↓ プライバシーを考え、表向き否定 という流れ? でも、確かに、普通住居は知られたくないよな…。 それに、いくらなんでも、「子育てのため」というのは、 あり得ない気がする。 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/12/07/kiji/K20111207... 「一部報道で、10月中旬に夫でレジャー産業グループ社長の西村拓郎氏(41)が子育てのために東京・六本木の超高級マンションを購入したと報じられた神田。この報道について聞かれた神田は「全然間違っているんです。住んでいる区も違うし、どこが?って感じ」と笑い飛ばした。」 |
186:
匿名さん
[2011-12-07 13:29:16]
まず自宅用に4部屋購入をするなんてありえないと思います。26億もあればもっと立地の良い個人邸を構えるはず。
では、ビジネス用途についてはどうか?住民規約上、商売するのは不可能だし、それなりの企業の社長がコンプライアンスを遵守しないのはありえないし、万が一ばれたりしたら会社の信用にも影響する。 税金対策で購入というのも、節税メリットはあるんだろうか?会社の所有物とするのも無理があるし。現金を寝かせるなら購入して賃貸というのもあり得るが。 そもそもデマかもしれないにせよ何故こんな情報が流出するのか販売会社の信用にかかわる由々しき問題ですね。 |
187:
匿名さん
[2011-12-07 13:36:48]
結局はデマ…なんですね。
それにしても、先に出ていたポストセブンの芸能記事はマンションの特徴が 具体的に記され、はっきりとこのマンションと分かるような書き方ですよね。 宇宙をイメージした部屋とか、高級ホテルのようなサービスを受けられるとか。 |
188:
ご近所さん
[2011-12-07 16:54:35]
もとまちユニオンのオープンが、今月14日(水)午前10時に決まりました。
待ち遠しいな~! |
私は、外観も好きですし、契約した部屋の内装もとっても気に入っています。確かに、ラウンジのデザインは私も好みではありませんが、あそこからの景色は、お友達にも好評だと思いますよ。
私的には、Officeも徒歩通勤になりますし、檜町公園でジョギングをするのも楽しみです。
キャバクラなどのお店を目の当たりにするのは、気分が良いもではありませんが、六本木が好きですし、このマンションなら都会のライフスタイルに夢がひろがります。
今日も六本木のイルミネーションを見に、六本木に遊びに行きました。
沢山の観光客の方々がいらしてて、こんなにみんなが観光に来る街に住めることが幸せです。