契約時の見積には、断熱材は発泡ウレタン吹付け → 実施工はスタイロフォーム。
等など
施主の同意も得ずに、施工業者が勝手に行った設計変更は減額の対象になりますでしょうか?
[スレ作成日時]2011-08-08 16:03:12
契約時と仕様が違うぞ
1:
匿名さん
[2011-08-08 16:20:20]
仕様書では何と書かれているのでしょうか。
|
2:
通りすがり
[2011-08-08 16:28:07]
この見積ならOKということで、契約に至った場合
見積もりの内容が重視されるのは? |
3:
匿名さん
[2011-08-08 19:06:17]
契約後は全く打ち合わせを行わなかったのですか?
|
4:
匿名
[2011-08-08 20:40:50]
うちも断熱材とか契約時点とは違いました。
でも最初から震災の影響で現在手に入る確実なのはこれ、手に入ればこちらにしますと説明を受けていたので納得できました。 そういう理由のはっきりした事前の話とかなかったですか? |
5:
匿名さん
[2011-08-08 22:14:13]
>施主の同意も得ずに、施工業者が勝手に行った設計変更は減額の対象になりますでしょうか?
減額どころか、契約の不履行なので、一銭も払う必要なんてないです。 やり直しを命じましょう。 |
6:
不動産購入勉強中さん
[2011-08-08 22:35:56]
第三者機関いれました?
住宅性能評価付ければ、契約書の仕様か検査しますよ。 もちろん、異なれば改善指示受けます。 家にもよるけど、2,30万です。 |
7:
匿名さん
[2011-08-09 00:01:53]
>6
性能評価は申請された仕様通りか否かを確認しますので 契約書通りかどうかは検査員には判断できません。 評価依頼内容が契約通りなら、判断できるのですが こういう会社が契約通りに申請するとは思えません。 |
8:
不動産購入勉強中さん
[2011-08-09 00:12:02]
たしかに、契約書自体が疑わしくなりますね。
HMによりますね。 訴訟しかないかな |
9:
困ったくん
[2011-08-09 02:15:25]
断熱材の変更について、事前に一切の説明はありませんでした。
しかし、契約を交わす元となった最終的な見積にはしっかりと記載があります。 施工中、増工の見積は素早く持ってきますが、減工の見積は音沙汰無し。 これは刑法246条の詐欺罪に該当するではないでしょうか? |
10:
匿名
[2011-08-09 17:06:17]
はい
相当します |
|
11:
匿名さん
[2011-08-09 22:30:07]
ということで困ったくんの給料を減額決定。
|
12:
匿名
[2011-09-11 00:34:47]
うちも説明なしに断熱材の厚さが変更されてました。
最近約束事項が守られないことがいくつかあり、最新版の仕様を入手したところ、契約前の日付で変更更新されてました。 仕様書を差し替えることなく、古い仕様で契約させられたことがわかり、現在真意を確認中です。 これって詐欺ではないでしょうか? |
13:
サラリーマンさん
[2011-09-11 06:47:48]
メーカーの判断で、いいものに変えているものもあれば、グレードを落としたものに変わっているものもありました。
うちは、仕様書の日付けが変わるたびに、前回とどこが変わったのか、勝手に書き換えられていないか確認しました。 結構間違いが多かったです。担当に言うと、「あれ、変わってますね、おかしいですね」と。わざとらしい・・・。 |
14:
匿名
[2011-09-11 17:06:12]
窓の位置を何度も打合せしたのですが 600mmズレてたおかげでエアコンが耐力壁に取り付けてることになってしまいました
極めつけは屋根が片流れの勾配方向が逆になっていました 着工合意直前の変更だったので対応出来てるはずなのに 完成後あれ?なんかおかしくない?って 営業にひたすら謝られて 主人も仕方ないって… |
15:
匿名
[2011-09-11 20:42:48]
図面も読めないなんて担当大工は素人ですか?
|
16:
入居予定さん
[2011-09-11 20:52:47]
うちも瓦のメーカーが希望の物と変わっていました。
最初無垢の梁を希望したのが集成材に変わって、上棟式の時にはまた無垢に変わっていました。 (これは良かったです) それと屋根断熱に充填するグラスウール200mmは当初裸の物を入れる予定でしたが、品不足で勝手に耳付きの物になっていました。 これからも、勝手に変更されそうで不安です。 |
17:
匿名
[2011-09-11 22:19:06]
契約時(捺印する時)に、弁護士か司法書士かホームインスペクターに
同席して貰わないと駄目かな、こりゃ。 |
18:
匿名さん
[2011-09-12 08:59:47]
弁護士が立ち会わない事なんてあるんですか?
|