前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176446/
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2011-08-08 09:25:36
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない?? その34
223:
匿名さん
[2011-08-14 21:40:52]
|
||
224:
匿名さん
[2011-08-14 21:50:16]
>>223
>ただ景気が悪いのに金利が上がる例はある。 それは固定金利でしょ。 政策金利の話をしてますが・・・ 欧州で起きてる信用不安も ギリシャでは長期固定はもっか急上昇ですが 政策金利は逆に下げてますよ。 |
||
225:
匿名さん
[2011-08-14 22:20:21]
|
||
226:
匿名さん
[2011-08-14 23:29:21]
10月の金利利上げもないだろう。
未来はわからないというが、確信がある。 また0.775%だ。愉快、愉快。 |
||
227:
匿名
[2011-08-14 23:34:00]
ここに来る固定バカばっかりだね。自分の選択に自信ないのと、今の低金利の妬み、変動を選択した人以上の金利への執着、等の人かな。
そもそも変動選択者への妬みと不安を煽っているが、変動の場合、4割上昇しても返済能力ある人にしか貸していない。一回の金利見直しに25%以上金利を上昇できない法がある限り、やばくなったら固定にすればいいだけだよ。ってことを知り合いの金融関係者は言っていました。 だから変動を検討していますが、何か意見や助言があったらお願いします。 |
||
228:
匿名さん
[2011-08-14 23:42:03]
>227
>やばくなったら固定にすればいいだけだよ。 やばくなったら長期金利すごいことになってそうだね。 長期金利はマーケットで決まるから待ってくんないよ。 固定金利は長期金利に連動するからどうしよっか? 身動きとれればいいけどね。 まさに八方ふさがりってな感じにならなきゃいいけど。 固定への切り替えを簡単に考えてる安易な変動君ってかなり多そうだな。 |
||
229:
匿名さん
[2011-08-14 23:51:07]
固定への切り替えなんてギリ変が一番やってはいけない選択でしょ。
金利の見直しは年2回。しかも見直し後の金利が摘要されるのは3か月後。 金目の物売り払って繰り上げ返済が正解でしょ。 |
||
230:
匿名さん
[2011-08-14 23:51:52]
|
||
231:
匿名さん
[2011-08-14 23:52:22]
|
||
232:
匿名さん
[2011-08-14 23:52:23]
ここの固定さんはいつもギリ変目線(笑)
|
||
|
||
233:
匿名さん
[2011-08-15 00:00:03]
|
||
234:
匿名さん
[2011-08-15 00:12:55]
全く貧乏臭いな。ここにいる人は固定も変動も皆ギリかよ(笑)
|
||
235:
匿名さん
[2011-08-15 00:14:25]
>234
目くそが鼻くそを笑うこともあるんだな。 |
||
236:
匿名さん
[2011-08-15 00:16:20]
>>233
>売却しなきゃいけない状況になればあなたと同じような人がわんさか登場して価格も下がるかもしれないし、 売却しなきゃいけないわけではないよ。 125%ルールがあるし、金利が上がるのが遅ければ支払額への影響は小さいから。 ただ、「あなたと同じような人がわんさか登場して価格も下がるかもしれないし」はおかしい。 政策金利が3%、4%になるような状態でこの例が当てはまるとは思えない。 というわけで、「もう一度頭冷やして考えた方がいいね」をお返しする。 |
||
237:
匿名さん
[2011-08-15 00:17:13]
125%ルールは、後に未払い利息が残るだけで、利率には関係ないよ。
|
||
238:
匿名さん
[2011-08-15 00:17:15]
>>175
>YESなら長期金利に連動する固定の世界へ飛び込む可能性があるんだから長期金利の動向があなたにとってのトップレベルの関心事になるはずじゃない? 何スレか前で、固定への切り替えについて説明したのは私だよ。 当然重要だけど、あなたの書き方は、長期金利ではなく、変動金利についてだった。 何か、後付けの屁理屈みたいだが。 ただ、マーケットは不要だよ。 長プラそのものでいい。 |
||
239:
匿名さん
[2011-08-15 00:19:29]
ギリ変が一歩リードだな(笑)
|
||
240:
匿名さん
[2011-08-15 00:23:11]
>>233
売買コストにも一応言及しとくけど、 政策金利が3%、4%、あるいはそれ以上に上昇するときには、不動産価格は倍以上だろう。 一方、サブプライムローンの米国の不動産価格がどれだけ下がったかを見れば、 後は説明不要で良いよね? 確かに不動産の取引コストはパーセンテージで見れば高いけど、値動きの激しさに 比べれば小さいもの。 前提が1980年代後半のバブル並み、あるいはそれ以上の好景気なんだから。 |
||
241:
匿名さん
[2011-08-15 00:25:54]
>>237
未払い利息以上に不動産が値上がりすると思えば、放置安定。 政策金利が大幅に上がる状況なら給料も上がるので支払いに困らない可能性もある。 そもそも当面の利上げはないから、残債が減少している可能性が最も高そうだけど。 |
||
242:
匿名さん
[2011-08-15 00:26:52]
>236
>政策金利が3%、4%になるような状態でこの例が当てはまるとは思えない。 突然3%、4%という数字を後だしじゃんけんでだして、人の意見を「おかしい」っていうのは議論としてありえんだろ。 それに政策金利が3%、4%ってどっから出てきたの? あなたが限界だと思う金利なの? それに125%ルールとか当てにしてるようじゃちょっと先が思いやられるよ。 というわけで、「もう一度頭冷やして考えた方がいいね」をもう一度お返しする。 |
||
243:
匿名さん
[2011-08-15 00:27:00]
さらにギリ変リードだな。ギリでも変動選ぶだけあるな(笑)
|
||
244:
匿名さん
[2011-08-15 00:30:58]
固定君は揚げ足とりに見えるな。
政策金利3%、4%って悪い例じゃないと思うけど。 まだギリ変リードだな。 |
||
245:
匿名さん
[2011-08-15 00:31:16]
>240
>政策金利が3%、4%、あるいはそれ以上に上昇するときには、不動産価格は倍以上だろう。 みなさ〜ん 聞きましたか〜 たかだか3%〜4%で倍以上なんですって。 本当もうちょっとネガティブシナリオでリスクと向き合ったほうが君の為だと思うよ。 いろんな人がいるってことで僕の思い出の一つにしておきます。 |
||
246:
匿名さん
[2011-08-15 00:32:29]
当面の利上げはないに反論ないの固定君?
|
||
247:
匿名さん
[2011-08-15 00:33:43]
>>242
>突然3%、4%という数字を後だしじゃんけんでだして、人の意見を「おかしい」っていうのは議論としてありえんだろ。 >それに政策金利が3%、4%ってどっから出てきたの? >あなたが限界だと思う金利なの? 話にならないな。 変動選択者でもフラット並みの支払いは可能。これは大前提。 で、フラット並みの支払額を超えるには「少なくとも」政策金利の3%、4%への上昇が必須。(残債次第) 後は政策金利が3%、4%になる経済状態を想像してみて、という話。 |
||
248:
匿名さん
[2011-08-15 00:35:39]
おっ、固定君の反撃か。政策金利3%、4%じゃ甘いときたー。
具体的に何%なら甘くないか言わないと揚げ足とりになっちゃうよ。 自分の意見を言わないと。 |
||
249:
匿名さん
[2011-08-15 00:37:44]
>247
話に確かになってないな。あなたとのやりとり。 おれは突然3%〜4%って後だしじゃんけんだなって言ってんのに、なんか分けの分からん屁理屈持ってきてフラット並になるには3%、4%とかいいだして。 全然後だしじゃんけんの理由になってねーよ。 議論というのはやり取りだからあなたみたいに突然分けのわからん関係のないことを言い出されても話が進まないんだよ。 |
||
250:
匿名さん
[2011-08-15 00:37:59]
>>245
面白いね。というか、本当に無知なんだね。 >>政策金利が3%、4%、あるいはそれ以上に上昇するときには、不動産価格は倍以上だろう。 >みなさ〜ん >聞きましたか〜 >たかだか3%〜4%で倍以上なんですって。 政策金利3-4%の経済状態が想像できないんじゃ、話がかみ合わないのも当然か。 参考までに言っとくと、2007年終わりから2008年始めくらいのピーク時で、今より3割は高かった。 金利は現状より+0.5%だったけど。 |
||
251:
匿名さん
[2011-08-15 00:39:07]
やはりギリ変君のがリードだな。固定君は反論じゃなく変動破滅のシナリオを具体的に言わないと。
|
||
252:
匿名さん
[2011-08-15 00:41:22]
>250
>参考までに言っとくと、2007年終わりから2008年始めくらいのピーク時で、今より3割は高かった。金利は現状より+0.5%だったけど。 もしかしてこれだけを理由に倍になるとかいってないよな? 世の中、君が思う程単純じゃないって知っとくのは君の為だよ。 |
||
253:
匿名さん
[2011-08-15 00:42:27]
>>249
>おれは突然3%〜4%って後だしじゃんけんだなって言ってんのに、 後出しじゃんけんも何も「常識」でしょ。 >なんか分けの分からん屁理屈持ってきてフラット並になるには3%、4%とかいいだして。 この理屈が分からない方が、よっぽど分からないんだけど。 考えることを放棄する人、計算できない人は確かにフラットで良いとは思う。 |
||
254:
匿名さん
[2011-08-15 00:43:43]
固定君、反論じゃなく変動破滅のシナリオ言ってギリ変ビビらせて(笑)
|
||
255:
匿名さん
[2011-08-15 00:43:59]
|
||
256:
匿名さん
[2011-08-15 00:46:16]
>253
>後出しじゃんけんも何も「常識」でしょ。 金利に常識というものがあるんだ。 そりゃ君みたいな言動が飛び出すわけだ。 なるほど一つ勉強になったよ。 金利には常識があるのね。 >この理屈が分からない方が、よっぽど分からないんだけど。考えることを放棄する人、計算できない人は確かにフラットで良いとは思う。 また、関係のないこと言い出したよ。 理屈が分からないってなんで思っちゃったの? もう議論にならんよあんたとは。 |
||
257:
匿名さん
[2011-08-15 00:47:36]
|
||
258:
匿名さん
[2011-08-15 00:48:25]
|
||
259:
匿名さん
[2011-08-15 00:49:16]
固定君、議論放棄したら負けだよ。
まず自分の意見を具体的に言ってみよー。 |
||
260:
匿名さん
[2011-08-15 00:52:34]
>255
>では早速、説明をお願いします 単純じゃないに説明がいるのか? 君のようなそんなただただ一つの過去の現象をもとに将来の価格を算出できるのなら苦労はいらんよということだよ。 君がいうような価格になるかもしれないし、全く違った価格になるかもしれない。 君のように将来の価格を決めうちして、それを指摘が入るとムキになって「説明を!!!!」とかなれるのかが不思議だよ。 そのすごい自信はどこから生まれるの? |
||
261:
匿名さん
[2011-08-15 00:53:52]
終了か。結局、固定君からビビるような変動破滅シナリオ聞けなかった。
いつか金利上がるよーじゃねー。まあ、俺には関係ないがつまらん。 |
||
262:
匿名さん
[2011-08-15 00:57:58]
>261
>結局、固定君からビビるような変動破滅シナリオ聞けなかった。いつか金利上がるよーじゃねー。まあ、俺には関係ないがつまらん。 まだ勘違い君がいたか。 俺は変動が破滅するなんて言ってないし、金利が上がるとも言ってないよ。 そんなのを知りたかったら自分で思考実験すればすむこと。すごい数のシナリオがあるから大変だけどね。 |
||
263:
匿名さん
[2011-08-15 00:58:54]
>>260
全然説明になってないんですけど。 >君がいうような価格になるかもしれないし、全く違った価格になるかもしれない。 「全く違った価格」というのはもっと高いという意味? 不動産は値動きが大きいから、10-20%くらいは誤差の範囲だけど、例えば3倍とかをイメージしてる? 変動が支払いに困るほど政策金利が上昇した状態の不動産価格だよ? |
||
264:
匿名さん
[2011-08-15 00:58:55]
おっ、まだ続いてるのか。
固定君は過去の経験則も経済理論もあてにならないと言いたいのかな。 ギリ変君は反論するかな。 個人的には過去の経験則から推測するしかないと思うが。 |
||
265:
匿名さん
[2011-08-15 01:02:43]
おー、固定君からレスもらった。固定君は金利が上がるとも変動が破滅するとも言ってないのか。
そうだっけかな。まあ、続きをどうぞ。 |
||
266:
匿名さん
[2011-08-15 01:07:49]
夜遅いから終わりかな。俺も寝るかな。
|
||
267:
匿名さん
[2011-08-15 01:08:43]
>263
>全然説明になってないんですけど。 説明になってるから君の方で考えることだ。 わからないのを人のせいにしない。 >「全く違った価格」というのはもっと高いという意味? 君は本当にバイアスが強いんだな。 もっと柔軟な頭を目指して明日から特訓するとよいよ。 >変動が支払いに困るほど政策金利が上昇した状態の不動産価格だよ? 困る前に固定への切り替えをする人はひどい金利で固定されてるかもなって話だよ。 もしかして根性で変動のままってタイプの人なの? その種類の人間の思考はよくわからないからな〜。 君みたいに決めうちしてるのはだいたい想像つくんだけど。 |
||
268:
匿名さん
[2011-08-15 01:17:53]
>>267
議論にならないのでこちらも終了。残念。 >困る前に固定への切り替えをする人はひどい金利で固定されてるかもなって話だよ。 >もしかして根性で変動のままってタイプの人なの? 自分自身は固定に切り替えるつもりはなし。 切り替えるくらいなら高値で不動産を売る。 で、いずれ不景気になったら買い直す。 自分も含めて多くの人にとっては多分完済の方が先なので、そもそも現実的でないけど。 |
||
269:
匿名さん
[2011-08-15 03:11:18]
金利が大きく上がったら貯金を切り崩して繰り上げ返済して元金を減らします。
金利上昇後に固定に切り替えるとかあり得ない。 |
||
270:
匿名
[2011-08-15 03:30:02]
結局今の情勢だと変動のほうがいいようだね。
227だけど230が一番バカだね。変動は余裕のある人はできるけど、固定は余裕のない臆病者で、経済の先読みができないのが多いようだ。だから固定なんだね。ギリギリ固定の意見は笑えた。 ちなみに俺は、年収800で、2000借りる。変動で0.875だと付き支払いがナス無しで6万くらいだからかなり余裕。もし仮に景気回復に伴い25%ずつ上昇してもその時は株資産売却で一気に減らす。景気回復しても株が落ちたときはちょっと痛いかな。 |
||
271:
匿名さん
[2011-08-15 06:22:21]
今日もギリ変君は絶好調ですね。
|
||
272:
匿名さん
[2011-08-15 06:48:03]
>>271
ギリ固定くんは支払い多過ぎて今日も調子悪いみたいだね |
||
273:
匿名さん
[2011-08-15 07:05:27]
結局、固定君ってギリ変にしか能書き言えないんだね。
ギリ変が自分の半分以下の金利だからって妬むなよ(笑) |
||
274:
匿名さん
[2011-08-15 08:40:13]
>>267
>説明になってるから君の方で考えることだ。 >わからないのを人のせいにしない。 自分が分からない時は人のせいにして、人が分からない時も人のせいにする。 子供みたいな人だな。 人に「分からない」と言って人のせいにするなら、自分の書き込みに対して「分からない」と言う人には、自分が悪いかもしれないと思って、説明に尽くすのが大人。 もしくは、自分の書き込みを「分からない」ことを人のせいにするなら、人の書き込みが分からなかったとしても、自分なりに相手の考えの仮説を立てるなりして、相手に確認するのが大人。 そのどちらかのスタンスにならないと、せっかく、部分的にはいいことを書いていても、すべて子供っぽい意見に見えてしまうよ。 >君は本当にバイアスが強いんだな。 >もっと柔軟な頭を目指して明日から特訓するとよいよ。 あなたの書き込みに対してこれだけツッコミが入るんだから、自分の考えにバイアスがかかっていないか、考えてみるのが普通の大人だが。 |
||
275:
匿名さん
[2011-08-15 09:34:32]
そもそも今ギリ変である人がギリ固になったら助かるようなケースが
想定できないから、固定は馬鹿にされるんだよ。 つまりギリ変は変動が問題なのではなくて ギリになるような、借り入れと収入のバランスがそもそも悪い。 |
||
276:
匿名さん
[2011-08-15 09:38:59]
架空のギリ変を攻撃する事で一体何がしたいの?しかも必死に。
|
||
277:
匿名さん
[2011-08-15 10:21:48]
金利が低いからいっぱい借りれるんだもん☆
|
||
278:
匿名
[2011-08-15 10:48:33]
↑だから固定は破産するんだよ
|
||
279:
匿名さん
[2011-08-15 10:51:10]
まぁようするに、余裕のあるひとは、すぐに短期返済が可能だから問題なし!
ぎりぎりの人は、どちらにしろ支障をきたす日がくるかもしれないので、ためてから 余裕を持って変動・固定どちらかで買おう! ってことですね! あーこのスレもそろそろ終わりですね。 マンネリ化しすぎて最近面白くない。 なんか他の視点はないものですかね? |
||
280:
匿名さん
[2011-08-15 11:54:19]
>274
>自分の書き込みに対して「分からない」と言う人には、自分が悪いかもしれないと思って、説明に尽くすのが大人。 なぜ俺が説教されてるのかわからないですが・・・ 僕はあなたにとって大人ではなくて子供でいいですよ。 犬でもいいです。笑 理解してもらえるまで説明を尽くしたいと思えば尽くすし、めんどくさっ!と思えば無視しますよ。 そしてこれからも説明が十分だと私が判断すればそれ以上説明しない。 んなあたりまえのことを否定してるあなたっていったい何?って思うよ。 >あなたの書き込みに対してこれだけツッコミが入るんだから、自分の考えにバイアスがかかっていないか、考えてみるのが普通の大人だが。 アレは不動産価格の話だったっけな? 俺は不動産価格はどうなるかわからないって言ったはずだよ。 それ以上に中立な意見である? それをバイアスがかかってるってどういう観点。 あたらしい気付きがあなたにあるのならみんなで共有すればそれはいいことだね。 ただ、否定したくて俺の不動産価格に対しての意見を否定してるのならそれこそ揚げ足取りってもんだ。 |
||
281:
匿名さん
[2011-08-15 12:59:24]
>>280
説教や、否定ではなく、アドバイスですよ。 部分的にはいいことも書いてあるのに、全体の姿勢のせいか、意見が子供っぽく感じてしまう。 それでいいなら、いいのですが。 バイアスの話も、不動産価格の話と言うわけではなく、全体の話です。 あなた vs 複数名という議論がずっと繰り返されています。 あなたには、こうだったら大丈夫、という意見がない。 人の考えの一部分に対して指摘するだけ。 部分的に考えれば正しい指摘なのかもしれないが。 一度、自分が住宅ローンを組んだ時に、どう考えてどんな契約をしたか、を公表してみては? 仮に、住宅ローンを組んだことがなければ、これから組むならどうするか、とか。 そういった、全体の視点で考えて公表した後であれば、あなたの指摘や意見にも深みがでると思うよ。 なぜ、そうしないの? |
||
282:
匿名さん
[2011-08-15 13:06:24]
まだやってるのか。凄いな。
281は大人の意見に思えるが、固定君はいかに。 |
||
283:
匿名さん
[2011-08-15 13:29:36]
>281
いや〜大人な281さんの意見の後で子供の僕がいうのも恐縮するのだけど、 >あなたには、こうだったら大丈夫、という意見がない。人の考えの一部分に対して指摘するだけ。部分的に考えれば正しい指摘なのかもしれないが。 おそらく意見が何を今一度確認されるといいと思います。 意見というのは絶対的な何かではありません。 常に何か比較対象や逆のものがあるつまり相対的なものです。 ということは、誰かの意見への反論というのがその人の意見になるのです。 例えば、 「金利が今後あがる」 と意見する人がいれば、 「いやいや下がるでしょ?だってこうこうだもん」 これって立派な意見となりあます。 逆に何かへの反論ではない意見というは意見としての体を成していません。 だから、いちいち僕が反論してるのを >人の考えの一部分に対して指摘するだけ というのなら「一部分の意見をいってはならん」と同じ意味となります。 総論としての意見を言いなさいというのなら、総論つまり、固定がいいです。とか変動がいいです。これが大主張となりそこから枝割れれしていく理由、それも総論的な理由をいうのみのとどまってしまいます。 だからいちいちでてくる小さな意見に反論を繰り返していく事でそれを組み立てれば、総論になっていくのです。 各論から総論が生まれるのであって、その逆ではない。 だからいちいち反論することが議論の基本となります。 もちろんその議論をもとにその後、組み立てないと目的である総論は導けませんが・・・ ちと小難しくかいてしまったと後悔してますが、書き直すのも面倒なのでGoします。 |
||
284:
匿名さん
[2011-08-15 14:25:24]
>283
ずっと見させていただきましたが、ただ反対の意見を言っているだけで、中身は無かったのですか? 何も分からずにここで反論する理由は? 中身のない反論を言い続けることは、荒らしと同じではありませんか? |
||
285:
匿名さん
[2011-08-15 14:35:15]
|
||
286:
匿名さん
[2011-08-15 14:45:20]
>284
この掲示板は本当にいい勉強になるよ。 何か書くとそれをとんでもない解釈する人っているもんなんだなって。 もちろん正確に詳細まで書けばいい話だけど、そんなめんどくさいことこんなところでいちいちできないからな〜 おそらく、僕が「いちいち反論することが議論の基本となります。」と書いたのを、機械的にすべての意見に対してそれを反対の言葉に置き換えて言い続けることと解釈した、もしくはそれに近いことを機械的にやると解釈したのだと推測できるが、もちろんそんなことは言ってない。 「そりゃ間違いだ」と思った事に対してのみ指摘し反論するってことだよ。 機械的に反対語に置き換えて言えばそりゃあなたの言うように中身はないだろうが、そんなことする暇なやつは日本にはいないと思われる。 こんなことまで説明しなきゃいけないとは思いもしなかったが、一つのいい勉強になった。 インターネットの底深さを感じる。 こう考えると、政治家が言葉を選んでくそ面白くない説明に終止するのも分かる気がするな。 |
||
287:
匿名さん
[2011-08-15 14:49:42]
>>283
固定の方が得する、もしくはリスクが低いと主張するなら、あなたの予測に基づく具体的な数字や計算した結果を、変動で借りた場合と固定で借りた場合をモデルケースとして示したらどうですか? テンプレにはかなり納得できるモデルケースが記載されていますが、あなたの主張は数字もほとんど出てこないので机上の空論レベルにも達してない印象です。 実際に自分が住宅ローンを組むとして、あなたは本当に固定で借ります(した)か? |
||
288:
匿名さん
[2011-08-15 14:55:07]
>>283
>誰かの意見への反論というのがその人の意見になるのです。 反論するだけで意見になるなんてのは 幼稚園でやってくれませんか? 自分なりの考えがあっての反論でなければ あなたの意見だと、どこまでいっても反論しか出来ないってことですよ? 最初から人の意見は聞く耳なしですか。 だからいつまで経っても あなたの意見に賛同者が出ないってことに気付いた方がいい。 |
||
289:
匿名さん
[2011-08-15 14:58:55]
>>286
>この掲示板は本当にいい勉強になるよ。 >何か書くとそれをとんでもない解釈する人っているもんなんだなって。 とんでもない解釈をする人がいるのではなく あなたのレスがそう解釈させるのですよ。 問題は書き手にあると思いますが。 |
||
290:
匿名
[2011-08-15 15:05:28]
張り付いてる固定さんの主張だと、結局予測は不可能で何が起こるかわからないし確率もわからない、ってことだよね
ならどっち選んでもリスク同じじゃん 何がおこるかわからないのに、インパクトは変動のほうが大きいと主張する根拠も無いし |
||
291:
匿名さん
[2011-08-15 15:09:36]
だいたい固定と変動ではとるスタンスの位置が最初から違うのに
変動スレで反論することで彼は何が得られるのかね? 彼の意見では、どこまで反論しても賛同してくれる人なんて いないと思うのだが。 はてはて、ただの自己満足なのかスレを荒らしたいだけなのか。 |
||
292:
匿名さん
[2011-08-15 15:11:10]
>288
「意見はだれかの意見への反論」なんて突然言われて戸惑ったのかもしれないが、実際そうだろ? あなたの言ってる、 >自分なりの考えがあっての反論でなければ の「自分なりの考え」は嫌でも誰かの意見の反論の形になってるだろう? あなたが「変動がいい」といえばあなたは気付いてないかもしれないが誰かの意見への反論になってるんだよ。 日本の学校ではアメリカと違って議論を教えないからちょっと反論される、「反論じゃなく意見を言え」とか論を成さないことを言い出す。 これは今後の日本において修正すべき点だろうな。 |
||
293:
匿名さん
[2011-08-15 15:17:24]
|
||
294:
匿名さん
[2011-08-15 15:18:18]
|
||
295:
匿名さん
[2011-08-15 15:19:22]
ソブリンリスクがいつ日本に波及するとも限らない。
もしそうなったら、国債の利率が一気に跳ね上がって、住宅ローンの利率にも大きな影響が及ぶだろう。 |
||
296:
匿名さん
[2011-08-15 15:21:02]
自分なりの考えっていうのは、なぜ固定を選択したのかその根拠だと思いますが。
将来に対する漠然とした不安から固定にしたというのであれば、それもありとは思いますが、説得力はないですね。 |
||
297:
匿名さん
[2011-08-15 15:21:34]
|
||
298:
匿名
[2011-08-15 15:27:31]
|
||
299:
匿名さん
[2011-08-15 15:33:46]
>295
ますます変動一択じゃないですか〜 |
||
300:
匿名さん
[2011-08-15 15:35:49]
>>295
今後1~2年の間に変動金利が0.775%から4%とかまで一気に跳ね上がる可能性があるから、固定にした方が良いということですか? もしそうなるなら今から借りる人は固定にした方がいいかもしれませんね。金利急上昇のタイミングで既に変動で数年間以上返済している人は、その間に固定より元金が減ってますし、金融資産を繰り上げ返済にまわせば固定より得でしょう。まあ資産を全部繰り上げ返済にあてるような状況はできれば避けたいですが。 結局は国債暴落するから固定にしとけっていつもの議論の繰り返しですね。 |
||
301:
匿名さん
[2011-08-15 15:45:37]
そもそも、信用不安による長期金利上昇は、政策金利の下げ要因では?
|
||
302:
匿名さん
[2011-08-15 15:50:55]
>293
>あなたの反論には今まで具体的な説明が一度もありません。 何度も言ってるんだが特別サービスでもう一度説明するからよく聞いてほしい。 あなたたちがシミュレーションとかいいながら分かりもしない将来の金利をもとに何かを確信しているのは僕も知っている。 将来の分かりもしない金利ではあるけれどそれが数字としていかにも賢そうに出てくるので納得感いっぱいで幸せになれるのかもしれなが、将来の金利、将来の収入がどうなるかがわからない以上シミュレーションに意味はないと思ってます。 だから「具体的=数字」というような単純な思考に縛られていると、なかなかそこから外の柔軟な思考の世界へは羽ばたいていけません。 家は一生で一番でかい金額の買い物という人が多いだろうから、それを買う資金を借金する以上リスク管理をトップレベルの問題として取り組むのは当然です。 リスクを考えるといえば今回の大震災が参考になるだろう。 将来の事が何もわからない中でどう立ち回るのが大事なのか? その一点を考えるというのがリスク管理上重要なことなのです。 僕が考えるリスク管理は単純な話で金利上昇リスクに保険をかけるということです。 もちろん収入減リスクが相当程度で実現した場合はドボンでしょうけどね。 しかし変動を選択したときの収入減リスクの減少度合いを考えたときに「やっぱり困る場合も結構あるだろうな」との思いと、それに引き換え引き受けることになる金利上昇リスクを考えたときに収入源リスクのみを取る選択をしたというだけの話です。 もちろん変動を選択するという行為がアホだなどとは思ってはいません。 金利上昇リスクをテイクするかわりに収入源リスクが固定より低くなりますからね。 ただ、その選択の過程で一部の変動さんが言われるような将来の金利や将来の価格を決めうちして変動にするというのはそりゃ論理的な思考に基づく判断とはとても言えないと思うだけです。 おそらくそういう論理破綻した判断による決定を長期間していると今回のローンで運よくうまくいっても人生のうちのどこかで確率の逆襲にあうのだと思います。 だから、変動が最低な借り方だなんて思ってなくて、そういうリスクテイクが趣味なんだな〜思ってるだけです。 僕は固定の借り方が趣味ってだけです。 とりあえずローンという危険な商品選択をしている中で将来の金利や景気、価格について分かったような事をいう連中には指摘をするのは親心としてアリなんじゃないでしょうか。 お口にあいましたでしょうか? |
||
303:
匿名さん
[2011-08-15 16:05:48]
|
||
304:
匿名さん
[2011-08-15 16:17:04]
>303
>変動でも固定でもリスクを理解して借りろと言うことですね。 分かりもしない将来の金利や景気、価格を分かったつもりになって変動にするかどうかを考えるのは危険だよということです。 302は説明が下手すぎました。 |
||
305:
匿名さん
[2011-08-15 16:21:49]
>>283
なるほど。 では、そろそろ各論を組み立ててみませんか? まだ、組み立てるのが難しいのであれば、質問に答えていただくだけでもいいです。 あなたが組んだ住宅ローンについて、どのように考えて、どのような契約にしたのか、教えてください。 住宅ローンを組んだことがない、もしくは、過去の契約のことわ話したくないなら、今から住宅ローンを組むなら、どのように考え、どのような契約にするか、考えを教えてください。 難しい質問ではないですよね? |
||
306:
匿名さん
[2011-08-15 16:24:49]
変動にするのが論理的な思考に基づく判断ではないと考えるなら
そもそも住宅を購入するべきではないと思いますが。 賃貸の方が合ってると思いますよ。 |
||
307:
匿名さん
[2011-08-15 16:32:31]
政策金利が上昇すると、国債の利息額が膨大になって、国が即財政破綻に陥ってしまいます。
なので、低金利政策を維持せざるを得ず、金利が上昇することはあり得ないでしょう。 |
||
308:
匿名さん
[2011-08-15 16:33:33]
>306
>変動にするのが論理的な思考に基づく判断ではないと考えるならそもそも住宅を購入するべきではないと思いますが。 僕は >変動にするのが論理的な思考に基づく判断ではない とは思ってません。 分かりもしない将来の金利や景気、価格を分かったつもりになって変動にするかどうかを考えるのは危険だよと言ってるのです。 っていうか僕宛ではないのかな |
||
309:
匿名
[2011-08-15 17:11:22]
変動は一回の上限25%と決まってるから急激にはあがらないよ。
金融関係者から聞いた話では、変動の場合、金利が上がっても返せる人にしか貸さない。1%を割っても利益はある。信用できる会社や年収の安定性のある人が多いと。 固定で借りた人の方が、結局リストラされたり、給料が落ちたり、あてにしていた遺産が入らなかったりして、返せなくなる人が多いそうだ。だから金利も上乗せしてるようだね。 ここに粘着している固定君達、自分の年収と借入額、金利を教えてくれ。参考にしたい。 |
||
310:
匿名さん
[2011-08-15 18:58:32]
>>308
住宅を購入する時点で、自然災害等で住宅の資産価値がゼロになるリスクは許容しているわけですよね。 でも変動で金利が上昇するリスクはとれない。ここで言うリスクは固定で借りるより損をするリスクです。 (金利上昇で返済できなくなるようならそもそも購入価格が高すぎたわけで、固定か変動か以前の問題です。) 将来何が起こるか一切分からない、予測もシミュレーションもしないという思考で判断するなら、住宅を購入するべきではないですね。変動は危険だと教えてあげてるつもりかもしれませんが、説得力がないです。それなりの理由があってしかるべきです。 ギリギリの変動でなければ、金利が上がっても危険でも何でもありません。損をする可能性があるだけです。元本を一気に減らせばいいだけの話です。その上で、固定より変動の方が支払いが少なくて済むから変動を選択しているわけです。 ギリギリの変動を想定して固定有利を説明しようとするから議論がかみ合わないのではないですか? |
||
311:
匿名さん
[2011-08-15 19:03:49]
>>308
>分かりもしない将来の金利や景気、価格を分かったつもりになって変動にするかどうかを考えるのは危険だよと言ってるのです。 何度も聞いていて、回答いただけていない質問ですが、将来の物価や税•社会保障負担、実質金利、収入も分からないと思のですが、なぜ、固定を選ぶのでしょうか? |
||
312:
匿名さん
[2011-08-15 19:07:31]
国債を返すつもりなら、ここまで借金を増やさないと思うが・・・
|
||
313:
匿名さん
[2011-08-15 19:22:51]
>>302
>しかし変動を選択したときの収入減リスクの減少度合いを考えたときに「やっぱり困る場合も結構あるだろうな」との思いと、それに引き換え引き受けることになる金利上昇リスクを考えたときに収入源リスクのみを取る選択をしたというだけの話です。 そもそも、この部分はあなたの予想が織り込まれていると思います。 「やっぱり困る場合も結構あるだろうな」と、根拠もなく「思っている」人が、「やっぱり収入減リスクの方がインパクトありそうだな」と「考えている」人を、「予想ができない」ことを理由に、リスクを指摘しているのは、説得力がありませんよ。 「やっぱり困る場合も結構あるだろうな」と思う根拠を教えてください。 でなければ、予想はできないと言っている、あなた自身の選択も予想の上に成り立っていると反論します。 |
||
314:
匿名さん
[2011-08-15 19:23:37]
|
||
315:
匿名さん
[2011-08-15 19:31:30]
いくら休みだからって丸一日。好きだなー。
これだけ話しても議論が噛み合わず。この先も噛み合う事はないんだろうな。 |
||
316:
匿名さん
[2011-08-15 19:46:30]
>310
>住宅を購入する時点で、自然災害等で住宅の資産価値がゼロになるリスクは許容しているわけですよね。 ですね >将来何が起こるか一切分からない、予測もシミュレーションもしないという思考で判断するなら、住宅を購入するべきではないですね。 なぜ? >変動は危険だと教えてあげてるつもりかもしれませんが、説得力がないです。それなりの理由があってしかるべきです。 だから僕は変動の人はみんな危険なんて一言も言ってない。 分かりもしない将来の金利や景気、価格を分かったつもりになって変動にするかどうかを考えるのは危険だよと言ってるのです。 >ギリギリの変動でなければ、金利が上がっても危険でも何でもありません。損をする可能性があるだけです。元本を一気に減らせばいいだけの話です。 お金持ちは一気に返済してしまえばいいのはみんな知ってます。 >その上で、固定より変動の方が支払いが少なくて済むから変動を選択しているわけです。 これは間違い。 固定と変動のどちらが支払い額が少なくてすむかは終わってみないと分からないのが事実 >ギリギリの変動を想定して固定有利を説明しようとするから議論がかみ合わないのではないですか? ギリギリなんて想定してないよ。 固定有利とも変動有利とも言ってない。 分かりもしない将来の金利や景気、価格を分かったつもりになって変動にするかどうかを考えるのは危険だよと言ってるだけだから。 |
||
317:
匿名さん
[2011-08-15 19:54:51]
>>316
>分かりもしない将来の金利や景気、価格を分かったつもりになって変動にするかどうかを考えるのは危険だよと言ってるだけだから。 分からないで変動を選ぶのは危険ではないということですか? 将来の収入を分かったつもりになって固定を選ぶことは危険だと思いますか? 将来の実質金利を分かったつもりになって固定を選ぶことは危険だと思いますか? 将来の実質金利を考えずに固定を選ぶことは危険だと思いますか? |
||
318:
匿名さん
[2011-08-15 20:02:02]
>313
>「やっぱり困る場合も結構あるだろうな」と思う根拠を教えてください。 収入減リスクが実現しても困らないというのなら根拠を言わないとアレだけど、収入減リスクが実現して困る理由を教えてってどういうこと? 病気でもfireでもなんでもあるだろ? 何をしたいんだ? 言葉遊びしてるじゃない? |
||
319:
匿名さん
[2011-08-15 20:24:30]
|
||
320:
匿名さん
[2011-08-15 20:42:29]
>>318
あなたの書き込みをそのまま引用しただけですよ。 言葉遊びしてるんですか? あなたの、以下の書き込みについての根拠を教えてください。 >変動を選択したときの収入減リスクの減少度合いを考えたときに「やっぱり困る場合も結構あるだろうな」との思いと、それに引き換え引き受けることになる金利上昇リスクを考えたときに収入源リスクのみを取る選択をした |
||
321:
匿名
[2011-08-15 20:57:14]
>>316の
「わかりもしないものをわかったつもりになって変動を選ぶのは危険」、 のくだりが違和感を感じる。 それは変動に限らず固定でも同じはずなのに、何故わざわざ「変動」に限定するのか? どちらのリスクが高いかなんてわからないのでは? |
||
322:
匿名さん
[2011-08-15 21:00:26]
なんだかんだと変動君は心配で仕方ないんだよ。
だから釣りにこんなにひっかかる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まったく持って同意。
ただ景気が悪いのに金利が上がる例はある。
今まさに欧州で起きてる信用不安で、金利をあげないと
誰も国債を買ってくれない場合だ。
しかし、経常黒字の日本で現状それはない。
一番怖いのは円高で輸出産業がずたずたになった後に
円安になること。