住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その34」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その34
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-06 11:10:50
 

前スレ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176446/

よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2011-08-08 09:25:36

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その34

383: 匿名さん 
[2011-08-16 10:29:29]
いよいよ収入減かぁ。ギリ固のみんな頑張ろう。
384: 匿名さん 
[2011-08-16 10:33:38]
ギリ固さんはまた競売急増するんだろうな。フラットSで破綻予備軍大量生産したからね。
385: 匿名さん 
[2011-08-16 10:37:13]
繰り上げ返済せずに税金取り戻す。
もっと変動でローン組んどけばよかった。
386: 匿名さん 
[2011-08-16 11:01:51]
海外転勤・・・・

賃貸にしておけばよかった


皆様に幸あれ
387: ご近所さん 
[2011-08-16 11:35:19]
すべて結果論
変動さんも固定さんも転勤さんも、みんながんばろう!
388: 匿名さん 
[2011-08-16 11:38:37]
>>323
おいおい、固定君、こんだけレスしてきて今頃「固定の方が趣味だから」は無いだろうよ。
ただのおせっかい君か荒らし君だったってことを自分で言っちゃったね。


389: 匿名さん 
[2011-08-16 14:26:44]
私は転勤あるかもと思って3年間賃貸の分譲マンションに住んでましたがその間支払った家賃は624万円。ちなみにその物件は中古で3300万円程度。あほらしくなったので近所の中古マンションを購入しました。今思えば3年間ずっと低金利だったわけだし、最初からマンションを買っておけば良かったと思います。
390: ご近所さん 
[2011-08-16 15:13:14]
私も10年以上賃貸でした。払った金額は700万~800万(更新料入れたらもっとか)くらいでしょう。しょうがない事だけど、今思えばもったいなかったなぁ・・・賃貸だからゼロだったけど、安いマンションや団地でも買っておけば、今の住宅購入時にいくらかの足しになったね・・・
391: 匿名さん 
[2011-08-16 19:37:18]
住宅ローン減税が終わり、消費税が上がり、固定資産税の減免などがなくなれば、もう貧乏人は持ち家をもてなくなると思う。いくら金利安くてデフレ進んでも増税で打ち消される世の中になるだろう。
392: 匿名さん 
[2011-08-16 20:02:46]
保有税払えない 管理費+修繕費 で アウトの方 多くなりそうですね?

ほんと 大問題だよ 特に 保有税

393: 匿名さん 
[2011-08-16 21:08:26]
今現在でも管理費、修繕費の滞納は問題になっているよ。
管理費、修繕費は先取り特権があるから債権としては強いけど。
管理会社しっかりしてないと、請求しましたが未払いですので、管理組合で対応お願いしますとなる。
同じ住民で裁判になる。安いマンションは要注意だ。ギリ多いから。
394: 匿名さん 
[2011-08-16 22:12:40]
金利上昇を声高に言う人いなくなったね。ここで1人で頑張ってた頑固な固定君でさへ変動金利上がる可能性はあるよくらいにトーンダウンしてるし。
さすがにこの状況では言う気もおきないか。
その代わり収入減リスクと増税リスクは高まってるね。


395: 匿名さん 
[2011-08-16 22:36:15]
増税リスクについては、結局は次の首相次第だと思う。

野田さんみたいな財政再建論者だと増税の可能性は高まるが、
小沢派から総理が出ればバラマキ路線。

企業も家計もお金が余っているから、本質的には国が需要を作るしかないけど、
国の財政に余裕がないからなぁ。

国・企業・家計が三位一体で負債を減らそうとしたら、スーパー大不況になりそうw
396: 物件比較中さん 
[2011-08-16 22:38:01]
増税は確実だよ。
はやめに購入した方がいいね。
397: 匿名さん 
[2011-08-16 22:41:12]
公務員の給料を半減 又は 人員を半減した場合

増税する必要性 ありますか?

398: 匿名さん 
[2011-08-16 22:48:04]
>>396
根拠は?

>>397
コスト削減しなくても、国の持つ資産を売却すれば復興費用は捻出できる。
(いわゆる埋蔵金の議論。本当は埋蔵金じゃないけど・・・)

公平性の観点から、消費税を増税してほしいなぁ。


399: 匿名さん 
[2011-08-16 23:05:43]
公務員を半分に給料を半分にはできないでしょ。官僚抜きで政治が出来ない事がはっきりしたんだから。
政治の中枢に入れば程度の差はあるが、増税論者になるよ。
野田なら確実だ。そして増税は間違ってない。
400: 匿名さん 
[2011-08-16 23:08:40]
国の資産売却しても外資に食い物にされるだけ。
401: 匿名さん 
[2011-08-17 07:14:01]
消費税の増税と
カジノ作ったほうが手っとり早い気がする。
402: 匿名さん 
[2011-08-17 07:25:53]
政治家気取りの書き込みしても、意味ないよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる