注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「(株)永大の建売」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. (株)永大の建売
 

広告を掲載

購入検討中 [更新日時] 2023-12-27 23:16:20
 削除依頼 投稿する

永大ハウスや永大ハウス工業のスレはあるのですが、永大のスレがないので、新設させていただきました。

ただいま川口市で、永大が売主の建売を検討中です。
永大ハウスのスレで以前に地盤改良をしなかったとかで、裁判になったことが投稿されてました。
永大も永大ハウスと同じみたいなものですよね?
って事は…

仲介が間に入ってるので、永大とはまだ直接会った事はなく、どんな感じなのか全く検討つきません。

ちなみに南浦和です。

購入された方がいらっしゃいましたら、契約後の対応だったり、アフターの様子。
物件の不具合などございましたら、教えていただけませんか?

もちろんいい所もお願いします。

[スレ作成日時]2011-08-08 08:52:54

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(株)永大の建売

13: 匿名さん 
[2014-11-18 23:46:07]
更に酷くなるんですか?
14: (株)永大に自宅隣に家を建てられ苦しんでいる者 
[2014-11-19 21:04:53]
ブロック塀の破壊したところは修理してもらい境界の壁はこちらの石板をはがさず(株)永大側にもう一枚ブロックを積むことになった。家が傾きかねないので、くれぐれもちゃんとした工事をして欲しいとお願いした。新たなブロック塀の作業が終わるまで掘り削った裸の土の表面は、まだ土留めもせずそのままの状態で、掘り起こしたブロック塀も宙に浮いていた。ブロック塀ができてみるとうちの方とその塀の間に隙間が3cmほど通路の8mに沿って空いていた。こんな工事があるのだろうか?これが崩れると家が傾いてしまうので、急いで(株)永大に連絡してこの隙間を埋めてもらうことにした。もうここまで来ると私も自分で手伝うからと申し出た。ところが私が家を明けた2時間弱でここにコンクリに混ぜる砂を入れて作業は終わっていた。案の定フェンスごとブロック塀は沈んで行き、それから何度も対策をお願いしたが、まったく聞く耳を持たなかった。そして、この奥まった所に片流れの非常に角の高い家が建った。この一帯の家の屋根よりも2mも高くこれがうちの窓に入る朝日を遮る事になった。
それから2年近くがたったある日、測量師がやってきてうちの南側の家が引っ越すので境界確認をしてくれと言ってきた。どこが建てるのかと聞いたところなんとまた(株)永大だという。本当の地獄はこれからの話だった。
15: (株)永大に自宅隣に家を建てられ苦しんでいる者 
[2014-11-20 21:27:08]
測量士が言うには土圧のために南側のブロック塀の中央が4-5cm程度南に湾曲しているのを(株)永大がまっすぐにしたいと言うことだった。また共有物ブロック塀の問題になる。妻は今までのことから一切かかわりたくないと言った。西側のブロック塀がフェンスごと沈みつつある今に加えて、この問題で更に苦しみたくない。今回は中央住宅が仲介で入っており、この境界確認ができないと中央住宅の会社のコンプライアンスでこの取引は不調になると言う。
お隣さんとは30年にわたりお付き合いがあるため、また中央住宅が間に入っているのでと不本意ながら境界ブロック塀の施工に関しての取り決めもした。今回は境界のブロック塀の両側に土があるので特に問題なく作られた。
また高い片流れの家を建てるのかと(株)永大の営業に尋ねるとまだ建物は決まっていないと言う。何度かそうこうしているうちに建築確認をとり、図面を見せてきた。するとやはり片流れの非常に高い建物になる事が分かった。盛り土がうちの家を含む周囲の4軒よりも異常に高いのだった。実はこれは後で分かったのだが、建築確認をとってしまえば(株)永大は怖いものなしだったのだ。



16: (株)永大に自宅隣に家を建てられ苦しんでいる者 
[2014-11-21 20:34:58]
何故奥まったところにこんな高い盛り土をして家を建てるのかと抗議しても建築確認はとってあるとして(株)永大は取り合わない。市役所に相談しても役所の人は、すぐに現地に来て見てくれたが、建築確認が取れている以上、市役所としてはどうしようもないということだった。確かに今回担当の(株)永大の営業の人が「市役所は何もしてくれないよ」と言っていた。市役所の人が(株)永大に周辺住民の考慮をして欲しいと言っても逆に行政が民業を圧迫するのかというように文句を言われたようだ。
そうこうしている間、西側の沈みゆくフェンスのあるブロック塀のことをこの(株)永大の営業の人にも何とかしてほしいと頼んだが一切受け付けてくれない。そこで私と妻は、アポなしではあったが、(株)永大に出かけて行き社長さんに会おうと思った。社長さんはいらっしゃらなかったので、今回の担当営業の人が対応してくれた。この営業の人も当然現地の状態は見て知っているので、私たちは自分たちで何かを起こしたわけではなく、ある日突然一企業の利益追求に付き合わされただけで、なぜこのように苦しまなければいけないのかと訴えた。
しばらくしてブロック塀は今度の南側の土地の境界ブロック塀やフェンスを工事する人が直してくれた。石板は一切はがさずに行われた。なぜあの時そうしてくれなかったのだろう。2年近く毎日毎日折れて沈んで行くフェンスを見てうんざりしていたのは何だったのだろう。勿論今回たまたま南側にまた(株)永大が建設すると言うことがなければこのようにはならなかっただろう。
そして強大なコンクリートの塊が作られた。うちを含み周囲4軒の基礎と新しい建物の基礎の高さ差は約45cm、道路からその基礎上面までの高さは約120cm。息子の嫁が「お義父さん。私の背の高さくらいありますよ。」と孫を連れてきた時驚いていた。家が建っている地面をGL(Ground Level)と言っているようだが、その彼我の差が約26cm。境界のブロック塀が長い時間をかけて倒れてくるのではないかと思う。一体なぜこのようなことがまかり通るのだろうか。建築確認は誰がどのようにして出したのだろうか。
17: (株)永大に自宅隣に家を建てられ苦しんでいる者 
[2014-11-22 18:23:44]
今回仲介をした中央住宅に相談しようと考え、改めて会社のHPを見て企業理念を読むと「あるべき住宅産業界の秩序形成の核となるよう願い、昭和44年7月に中央住宅社と命名し設立しました」とあった。あるいはと思い、中央住宅を訪ねたが、当時の営業の方は既に退職されていた。それでも所長さんは突然の訪問にもかかわらず丁寧に対応してくれ、現場にもすぐ見に来てくれた。しかし、現場でもやはり仲介の限界で何もできないことを繰り返した。そして、現在も他に(株)永大と仕事もしていること、更に、「個人的には」と言われたが、このような現場は経験したことがあるが、周りの住民からクレームは出なかったということだ。私はクレーマーなのか? あとでもう一度HP を見直したところ、「明日のあるべき住宅産業界の秩序形成の・・・」とあった。「今日の」じゃないんだ。
18: (株)永大に自宅隣に家を建てられ苦しんでいる者 
[2014-11-23 09:37:07]
建築確認はUDI確認検査株式会社が行ったということなので、どういう風に行ったのか訪ねて聞いてみた。これまた、突然の訪問にもかかわらず、教養の高そうなやさしい支店長さんは、素人の私に親切にいろいろ教えてくれた。建築確認では図面に頼るが、周辺住宅のGLは申請書に記載されており、今回はそれが「がけ条例」2m以下なので建築基準法上問題なかったと言う。「がけ条例」というのは本来起伏の多い土地などに対応するために作られた法律ではないのか。従って、横浜などは3mになっているようだ。広島は2mの様だが、一様なこの基準だけでは、今回74名の土砂流れで死亡された人達の件につながるのではとも思ってしまった。ましてや我々のところは平地であり、無理やり盛り土を高くして2m以下だからいいだろうとは・・・。(ところで、これは素人考えだが、こんな盛り土をした上から打った杭はその機能を十分果たせるのだろうか?)
ひとえに設計者の倫理観に頼るしかないそうだ。それではその倫理観に訴える方法はあるかと聞くと具体的にはないと、これは市役所の人も言っていた。市役所の人は建築確認を取る前に市役所に問題提起してなければいけないと言われたが、支店長さんは笑って、「周辺住民にはいつ取れたか分からないでしょうね」と言っていた。
確認検査株式会社にとって(株)永大の様な建設会社はお客様なのだ。(株)永大は確認検査株式会社を選べるのだ。支店長さんは「何故こんな建築確認を下したのだ。」と文句を言いに来る人が結構いると言われた。確かに私に対する対応が良かったわけだ。
19: (株)永大に自宅隣に家を建てられ苦しんでいる者 
[2014-11-23 10:21:52]
追加訂正
・・・支店長さんは笑って、「周辺住民にはいつ取れたか分からないでしょうね。」と言っていた。私達も図面を見せられてすぐに市役所に問い合わせたが。その時はすでに建築確認は下りていた。・・・
20: (株)永大に自宅隣に家を建てられ苦しんでいる者 
[2014-11-24 12:29:33]
ところで、建築確認で現地に訪れるのは誰なのかを聞いてみた。市役所では埼玉県下で毎年新築住宅は約1200軒あり、実際に市職員が現場確認をするのは2%程度だそうだ。マンションでの日蔭問題とか何か大きな問題の時の様だ。UDI確認検査株式会社では、建築が終わった時点で現地確認を行うそうだ。それでは、着工から建築終了までの過程で、検査や周辺との関係を第三者は誰も現場で確認をしないのか。
住宅販売瑕疵担保保証金として、保険会社での方法と、供託金法(10年間)があるそうで、建設業者はその現場によって使い分けているそうだ。供託金法では原則的に誰も現地を見に来ない。保険会社を使った場合には保険会社自身の基準で現地確認を行うが、保険会社独自の方法なので必ずしも建築の本質的なものではないらしい。
こうしてみると最近息子が購入した家の建設会社は建設中の現場を見せて工法から材料説明までしてくれたが、かなり良心的と言えるのだろう。
21: (株)永大に自宅隣に家を建てられ苦しんでいる者 
[2014-11-25 07:53:55]
ある日突然家が解体され更地になっても周辺住民は何も知らされないこともある。新築一戸建てなどの場合、建設着工時に建築確認の表示板を出さなければ50万円以下の罰金であるが、このことを知らない設計者もいると言うことだった。
そういえば前回の工事では、私は一度もこの表示板を見たことはなかった。今回の工事では、さすがに市役所の人が現地を見て気が付き、(株)永大に注意をした後に取り付けられた。
うちの北側は約4.5m幅の通路となっており、人通りがある。前回の工事で、うちの西側が空き地でしばらく放置されていた時、うちが空き巣に入られそうになった。警察の方に来て頂いて確認してもらったところ、明らかに空き巣の手口であると言われた。警察の方がその後、数週間近辺をパトロールして下さり、数回巡回メモをポストに入れて頂いた。このように住宅地に突然オープンスペースができたりすることによっての治安や、工事でどうなるのかを最低限周辺住民に知らせる表示板など、法律に関係なく建設者の最低限のモラルとして対応して欲しいものだ。
22: (株)永大に自宅隣に家を建てられ苦しんでいる者 
[2014-11-25 07:59:29]
現場は各段階で、各専門業者が入れ替わり立ち替わりしていて、(株)永大の職員が常時監督管理しているということではないので、その都度、業者の人に対応しなければいけない。前回の工事で、重機でうちの10cm間隔のフェンスを5-10cm曲げてしまった時などは、曲がったフェンス棒が3-4本だったので気付かなかったのか、こちらが言うまで放置されていた。またトラックで別のフェンスを壊したまた違う業者は、さすがに知らせてくれた。業者のレベルによって対応が違う。
家電量販店などで電化製品を買っても修理はそのメーカーに直接対応してもらうということになる事が多いが、そのメーカーが大手である場合がほとんどなので、特に問題が起きた経験はない。今回の場合の様に複数の現場作業者自身が、ここの現場は随分と盛り土を高くしていると言いながらも、設計図通り作るしかなく、それでないとお金がもらえないと言う。弱小な業者が多いのだろうか。購入された方がこのサイトで先に書かれておられたように、その都度自分で各業者と対応してゆくのは確かに大変だったのだろうと思われる。
23: (株)永大に自宅隣に家を建てられ苦しんでいる者 
[2014-11-27 17:03:48]
設計者のモラルと言うことなので、南側の今度の家を設計した設計者に会って話を聞くことにした。設計事務所に伺って、何故この様に北側に、うちよりぐんと高くして建てるのかと聞いてみた。設計した方は、うちの西側の家も設計された人で、現場の水路の境の件(うちとは関係ない)でもめたことから現場を良く覚えていると言われた。彼が言うには、建売の場合、できるだけコストを抑えるために土を入れる事はまずなく、また残土を捨てるとこれまたコストがかかるので、瓦礫残土をそのまま盛り土にしたのだろうと言う。つまり背伸びして自分の家だけ日を浴びようとしたのではなく、むしろコストカットのために周辺との高さを考慮して残土量を調整することなどなく、結果高くなっているのだろうと言われた。本当にそういうことがあるのかどうかは知らないが、この設計者の話には驚いた。

今回の件では、GLの差が15cm高くなるということは聞いていると言われた。私の実測では約26cmあると言うのと(株)永大から聞いている話とが違っていると言っていた。いずれにしても高くなる事は知っていたわけだ。また、設計者として南側に建てるのに基礎の上面同士の差が約45cmあることはどう思うのかと聞いたところ。1mだったり、3階建てが建ったりと言うことではないので、そんなに問題と思わないと言う。いずれにしても依頼主の(株)永大から言われたことを行っているだと言っていた。
24: (株)永大に自宅隣に家を建てられ苦しんでいる者 
[2014-11-27 17:06:02]
総務省によると空き家が全国平均で7軒に1軒あり、首都圏ではさらにその率は高くなるということだ。そんな中で(株)永大のように懸命に空き家を埋めてゆくディベロッパーの存在意義は確かに大きいと思う。また、新興住宅地よりも中古住宅のある場所は交通の便などの良いことが多いと思う。しかし、予算の中で精いっぱい広い物件を探し、車はできれば2台入れたいなど、昔と比べ今の戸建て購入者の生活スタイルは変わってきている。そのせめぎあいの中で今回の問題は起きてきたのだろうし、(株)永大が「建築確認申請に際し、周辺住民の同意は必要ないとなっております。」と言うのも事実だ。自社利益だけで周辺住民に配慮がなかったとしても法律で決まっていることを行っているのだと言われれば、こちらは黙るしかないのだろう。
25: (株)永大に自宅隣に家を建てられ苦しんでいる者 
[2014-11-27 17:07:16]
条例というのは県議会や市議会で作るそうなので、近所の市会議員にこの件を説明した。これまた快くすぐ現場に来て下さった。来られた時には既に内容を市役所で事前に把握して頂いていたが、やはり建築確認が下りている以上市役所ではどうしようもないと言われた。また住民自治組織で対抗するとしてもその参加者の100%同意がなければだめだそうなので現実的ではないとのことだ。
既に庄和町でもこのようなことが起きており(これは、(株)永大ではないそうだ)このあたり一帯も時期的にこの様な問題が多発するはずなので、市議会で質問をすると言われた。春日部市会議員は32名であるが、このうち支持団体が建設業界の人は何人いるかと聞いてみたこところ、今はそういう議員はいないと言うことだった。
26: (株)永大に自宅隣に家を建てられ苦しんでいる者 
[2014-11-27 17:12:43]
民事訴訟に持ってゆくしかないのか。弁護士と相談することになった。
建築確認とその建築が確認された設計図通り建てられているとすれば、やはり打つ手はないそうだ。不本意でも泣き寝入りするしかないことが分かった。

ただ、第三者の設計師に依頼して建築が終わった時に確認してもらう手があると言われた。

結局自分の周辺の建物には普段からよく注意しておいて、更地になったり、何か建設が始まろうとしたら、すぐさま市役所などに確認することが必要だ。また、建設が始まっても建築確認の表示板もないような時には、やはりすぐに市役所に届ける必要がある。くれぐれも私たちの様に、苦しみを持ったまま我慢してゆくようなことが起こらないように住宅に関しては充分な注意が必要だ。

27: やわ 
[2016-05-15 16:18:18]
>>23
こりゃ完全なクレーマーだな、、
28: 周辺住民さん 
[2016-08-05 07:31:28]
事実しか書いていないので、参考になる人は幸いで、クレーマー呼ばわりする人は、社員かまたは、実際を知らない人。
29: 匿名さん 
[2017-01-17 14:00:21]
2016年に永大の建売を購入して入居しました。
営業の対応はあまり良くないけど、家は普通ですね。
内装の仕上げはしっかりしていて、今のところノークレームです。
外観もシンプルではあるけど、そこそこデザインしていて見栄えはいいです。
同価格帯のIグループの建物よりずっと良いと思います(永大さん、比べてすみません)。
2016年の後半あたりから床暖が標準装備されているようで羨ましいです。
物件によって割高なのもあるので、購入するときは注意してください。
30: 匿名さん 
[2017-01-30 09:05:22]
建売の設備や仕様は全戸共通ではなく、建物毎に内容が異なっていますか?
公式サイトで詳細をチェックしてみましたが、おすすめポイントとしては
複層ガラスや対面式キッチンの採用など、箇条書き程度で
詳細を確認する事はできませんでしたが実際にモデルハウスを
回るしかないのでしょうか。
31: 匿名さん 
[2017-02-07 17:39:51]
建売の設備や仕様は全戸共通か同等品だと思います。
ちなみにウチは、玄関ドアとサッシはYKK、水周りはリクシル、建具はウッドワンです。
実際に何軒か見たほうがいいと思います。
32: 通りがかりさん タツヤン 
[2023-12-27 23:16:20]
UDIと言う会社は検査自体は良いかもしれないが独自のスタイルが強すぎて融通が聞かな過ぎる!某現場監督の段取りミスからの発注ミスが有っても内(UDI)は関係無いの1点張りで検査日を早めたりもせずにその為現場工程が進んで居るのにも係わらずにも構わず現場担当者は指摘もせずに帰宅後検査が出来ないの1点張りを貫き通して再検査!現場の職人はそんな事になっているのも分からず再検査通知だけを寄こして進んでた工事自体を壊してやり直させられる始末!UDIの方の予定を少しずらしてくれれば何事も無かった事が無理の1点張りで全ての工事自体がストップして仕舞う始末になりました!UDIはなんて殿様商売の検査機構なんでしょうか!困り果てました!泣き(T-T)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:(株)永大の建売

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる