ご購入おめでとうございます。
和気あいあいと参りましょう♪
今回も荒らしと匿名はスルーで、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-08-07 22:17:18
【契約済み&入居者さん】大阪福島タワー【パート2】
201:
マンション住民さん
[2011-12-15 09:12:49]
|
202:
マンション住民さん
[2011-12-15 09:17:19]
うちは音は全く気になりませんが、
気になるのはベランダの植物。 うちはベランダには何も置いていないのですが、 気付けば(上層階なのに)、ベランダに葉っぱが何枚かあって・・・ いくらなんでも2階の緑が風に乗って飛んでくるということは無いですよね~? 布団たたきのダニとかも気になりますが、 それより今は、どこかから飛んでくる葉っぱの方が 嫌だな~と思っています。 ベランダで植物を育てられている方は、落ち葉には気をつけてくださいね。 |
203:
マンション住民さん
[2011-12-15 09:20:58]
エントランス壁泉、意外に維持管理が大変ですね‥
|
205:
マンション住民さん
[2011-12-15 10:25:41]
201さん。
ありがとうございます。 やっぱりあまり聞こえないですよね? 良かったです。少し安心しました。 私の家も今の時期は窓は閉めっぱなしです。 貴重なご意見をありがとうございました。 |
206:
匿名さん
[2011-12-15 21:41:45]
>>202さん
うちもガーデニングをしてまして、落ち葉には気をつけているのですが やはり知らないうちに待っているものもあるかもしれません。。 洗濯物につくこともありますし、ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ないです。 これからはより一層気をつけますね。 ご忠告ありがとうございました。 |
207:
匿名
[2011-12-18 10:16:53]
角部屋の窓の掃除は3ヶ月に1回やってくれますけど、ベランダの窓?柵?って掃除してもらえないんですかね…。内側は自分で拭き掃除が出来ますが、外側って無理ですよね。
みなさんはあまり汚れは気になりませんか? |
208:
マンション住民さん
[2011-12-19 09:30:56]
202です。
206さん、ありがとうございます。 落ち葉の事、206さんのように言っていただければ、本当にホッとします。 小さなことですが、ちょこっとだけ気遣っていただければ、 それだけでかまいません。 ムッとする意見もありましたが、206さんのおかげで優しい気持ちになりました。 ありがとうございました。 (「下げ」?がわからず、206さんのようにうまく返事出来ずすみませんでした) |
209:
マンション住民さん
[2011-12-19 15:13:26]
|
210:
マンション住民さん
[2011-12-21 14:08:18]
静かにしていたら、上階の子供(3才前後くらいの子)が走るタッタッタッタッタという音が
聞こえますが、普段はそんなに気になりません。 音は気になりますよね。 上の方のコメントにも、上階の音が気になるという事が書かれていましたし・・・ |
211:
マンション住民さん
[2011-12-25 18:54:59]
上層階東側の方でソフバンのiPhone使用されている方に質問です。
電波状況はいかがなものでしょう? docomoから交換しようか悩んでいるのですが… |
|
212:
マンション住民さん
[2011-12-26 23:23:49]
>211さん
中上層階東側でソフバンのiphoneです。 docomoより明らかにつながりにくく頻繁に切れます。 ホームアンテナを設置してもらえばある程度は改善します。 ですが我慢すれば使えるという程度ですので、 ビジネス用途には耐えられないと思います。 私はプライベート限定と割り切って使っています。 |
213:
マンション住民さん
[2011-12-26 23:47:06]
212さん ご回答ありがとうございます。
docomoもしょっちゅう電話は途切れたり切れたりしますが、それ以上ですか… iPhoneに変えるならば、やはりホームアンテナなども同時に考慮しなければならないのですね。 思案いたします。。 |
214:
マンション住民さん
[2012-01-01 17:30:59]
明けましておめでとうございます☆
マンション入居後、初めて迎えるお正月。 みなさんにとって、2012年も辰の如く、 幸せが立ち昇る年となりますように☆ |
215:
マンション住民さん
[2012-01-01 17:34:57]
地下の駐車場幅寄せのタイル、既に角が荷台の上げ下ろしで欠けてしまっていますね。やはり、スロープがいると思います。簡易のものでもいいでしょうし… 管理人に言えばいいのでしょうか?
|
216:
入居済みさん
[2012-01-02 16:27:39]
はい、地下のスロープ要りますよね。ベビーカーや台車でいつも通るたび気を使うしイラッとする。
あと、1階の北東角あたり、マンション敷地と道路に出るところ、どこもかしこもほとんど段差があり、全然人に優しくない。 |
217:
購入経験者さん
[2012-01-06 19:53:45]
2151さん
荷台の上げ下ろしではありません。私はその瞬間を見ました車で乗り上げている下手なオッサンを。カメラにも映ってますよ、きっと。おかしな方は基本いません。多分若い美人カップルで小さい子供がいるとこれから凌ぎを。モラルで他の梅田グランドフロントタワーを凌駕できるには理由が存在しています。 |
219:
住民さんA
[2012-01-12 23:08:04]
自動車の洗車場がありませんが、みなさん洗車はどうされていますか?
|
220:
マンション住民さん
[2012-01-14 18:57:33]
GSで手洗いしてもらってます。
|
221:
マンション住民さん
[2012-01-14 18:58:19]
ようやく管理組合発足のようですね。
|
223:
マンション住民さん
[2012-01-17 14:36:08]
関電eo光にお安く入り、fon使えば問題ないです。
インターフォン改修したいけどどうですか? |
224:
マンションさん
[2012-01-17 14:42:53]
fonって無料配布でしたよね。
各戸ごとに、玄関とキッチンの一対一の単独インターホンを 取付けるだけなら5万程度でいいです。 玄関カメラ付きにしても、5万が7万になるとかだけでしょうね。 管理人室と各戸が、通話や各種情報通信ができるような 複合インターホンが今は主流です。 火災報知器と連動させるとかも、最近のマンションでは標準性能です。 インターホンだけと考えずに、将来ほかの設備更新にも連携対応できるほうが、後々良いですよ。 例えば、管理人室から各戸へ一斉連絡ができるとか、各戸から管理人室に緊急連絡できるとか。(逆も可能) 住民の方が、どのような性能や機能まで望むのか、大規模改修の予算があるのか、追加出費できるのか、 問題はありますけど、良い物をぼったくられずに工事できるといいですね。 |
225:
入居済みさん
[2012-01-20 08:54:23]
今まで電車の音がうるさかったけど最近静かになりました・・気がつくと、100円ショップの看板の影響で音がこもりそれが上に音がかなり逃げてたと思います。あの看板だけで、こんなに音が違うとは・・・びっくり!今は看板の所は空洞になってるので一安心。
今度どんな店が入るのでしょうね・・・個人的にはツタヤが良いかな(笑) |
226:
マンション住民さん
[2012-01-20 09:04:07]
あ、看板のせい(おかげ)なんだ。
冬で寒いから窓を閉め切っている為、 音が聞こえなくなったんだと思ってた。 そっかそっか。 私は本屋かスーパーがいいなー。 |
227:
入居済みさん
[2012-01-22 22:35:42]
ほんとですね。ツタヤいいですねー、本屋さん&レンタルが一体化していて便利だ。
|
228:
マンション住民さん
[2012-01-23 00:50:41]
そういえば最近思ったんですが、
タワーパーキングの割合おかしい気が… なぜハイルーフが一番多いんでしょうか。。。 そういうものなのか。。 とりあえず住民同士で「普通車希望」とか「ミドルルーフ希望」とか 希望を交換できる場があればいいのに、と思う今日この頃です。 |
229:
入居済みさん
[2012-01-23 15:05:17]
自転車置き場の自転車って全て満車なのでしょうか?
私のところの列は全て埋まっていまして、いくら両サイドを広げようとしても 間隔が狭すぎて出し入れが困難です。 時々、ハンドルが歪んでいるのや破片が落ちてるのを見ます。 空いてるところに分散など出来ないのでしょうか? 余談ですが近くの自転車屋さんのお兄さんは元気があって好感があります! |
230:
住民さんE
[2012-01-26 15:29:09]
広げた時に隣と隣とかが勢いよくぶつかって壊れたのでしょう。 他人の所有物を壊してますねぇ(^^; あそこに高い自転車は置けないので、部屋に持っていくしかない。。。 特にお子さんの居てるママちゃりは出し入れ大変でしょうね。 お母さんが必至で入れてるのを、後ろから子供がボォーっと眺めてましたw 1台分を外せば少しは楽になるのに! ちなみに私も出し入れには苦労してまして、指を挟んでケガした事あります。。。 |
231:
マンション住民さん
[2012-01-27 11:46:26]
ベランダの掃除って、みなさんどうされています?
私は箒で掃いて、排水溝のごみをビニール袋に入れるようしておりますが、 エアコンから出た水の跡が気になって・・・ 水を流してデッキブラシでこすっていいものかどうか・・・ 皆さんイイ方法が有れば教えてください。 |
232:
入居済みさん
[2012-01-27 13:51:31]
ママチャリの駐輪に苦労しています。
本当にすべて平面にしてほしいですが、現実的には無理だと思うので、確かに230さんの言うとおりラックの一台分を抜いてくれたらだいぶ楽になると思います。 それから以前の書き込みにもありますが、バイクと同額でいいので、バイク駐輪場の空き場所を開放して欲しい。 とりあえず、現在は駐輪するときは一苦労ですが、、何とか頑張ってます。 子供をすこし離れた場所にとどまらせて、自転車出すまで(または停めるまで)動いちゃだめよと言い聞かせてから、 自分の体を盾にして、お隣の自転車を傷つけないようにラックが戻ってこないように指を挟んだり手や足を打ったりしながらふんばり、、、改善されることを願いながら、日々出し入れしてます。大袈裟じゃなく、本当にあざや擦り傷ができるので正直つらいですが。 |
233:
入居済みさん
[2012-01-30 10:31:28]
管理にさんい言えば自転車置き場の空いてるスペースに変更出来ますが・・・上の段しか無理見たいですね
今の所! 自分は最初かなり不便な場所だったので、今はエレベター階の場所に移動しました(上段ですが) |
234:
入居済みさん
[2012-01-31 15:58:13]
230です。
私も指を挟んだ時は『折れた!?』って思いましたから。。。 大袈裟ではなく、ケガしますよね! 特にママさんやお年寄りの方はご苦労されてるのをよく目撃しております。 ラック1台分を外して、その方か希望者をバイク置き場に移動してもらうと少し助かります。 特にママチャリは大きいので優先的に移動させた方が安全面でもいいですよね。 あと以前にも話出てたんですがキーのセンサー反応悪さにイラっとします。 以前のマンションは財布からキーを出さなくて、財布ごと当てると反応してましたので。 それと皆さん地下のカートを返却しないので全く無かった事にもイラッとしました。 後は夜と土日しか居ないので、目につかないからなのか問題はなく快適に暮らしております。 |
235:
マンション住民さん
[2012-02-02 18:20:59]
地下駐車場玄関にあんなでっかいテーブルにアルコール消毒なんていらないんですけど!?!?見映え最悪。撤去して!
|
236:
入居済みさん
[2012-02-03 14:42:28]
1月の総会で出席していた住人さんから、各出入り口に消毒の設置要望があったので管理会社が準備することで決定したはずですよ。
ただ設置台が大きすぎるとは思いますが・・・ |
237:
匿名さん
[2012-02-03 15:15:53]
手指用のアルコール系消毒剤が有効なのはエンベロープを持つウイルスに対してです.
具体的には インフルエンザウイルスには有効です.でも,ひどい下痢嘔吐を発症させる有名なノロウイルスやロタウイルスをはじめ,多くのウイルスには効果がありません.細菌全般に対しても効果を期待しなうほうが良いレベルです. 帰宅したら必ず石鹸で手洗い! 指はよごれていると自覚し,けっしてつまみ食いをしない. これで十分です. |
238:
入居済みさん
[2012-02-03 15:55:11]
手指用のアルコール系消毒剤、良い提案ですね、エレベーターのボタンなどはかなりバイキンだらけやし
デカい机は邪魔ですね もう少しお洒落な置物が無かったのかが不思議ですね(笑) |
239:
マンション住民さん
[2012-02-03 16:17:00]
その通り。
小さな子どもがいるからって、総会で言ってたけど… 帰ったらすぐ手洗いを教育することの方が賢明でしょう。 あってもいいけど、台を変えて欲しいですよね! |
240:
マンション住民さん
[2012-02-03 16:19:14]
廊下、お願いだからもう少し静かに歩いてくれないかな。。。
イライラする。 |
241:
入居済みさん
[2012-02-04 17:02:48]
確かに、キーの反応悪いですよね。
徒歩で帰宅した時はまだなんとか命中させやすいですが、自転車の時に何度も反応しなくてイライラします。駐輪場入口の自動ドア開きづらいうえに、3台あるチャリ用エレベーターもどれが来るかわからないし、自動ドア開けたら連動しといてほしいものだ。 それから、ラックの上段は思いのほか停めづらい。あそこは子供用か普通の自転車しか、無理ですよ。 お年寄りや女性なら特に電動自転車とかママチャリは、めっちゃ重いから上段にとめようとしたら持ち上げるのほんまに力いるし重労働ですよ。 |
242:
マンション住民さん
[2012-02-04 20:14:16]
人数多いですからね~
場所も限られていますし。 普通の自転車だって下段がいいと思っている人は多いですよ。 抽選で、平等にがやはり公平でしょう。 |
243:
入居済みさん
[2012-02-05 17:10:09]
消防設備点検についてのお知らせが投稿されていたのですが、ベランダはパネルをはっているため、どうなっているのかわかりません。消防設備のあるお部屋にお住まいの方でお尋ねしたいのですが、床下のどの辺りにあるものなのでしょう?また、大きさはどれくらいなのでしょうか?
|
244:
入居済みさん
[2012-02-05 23:16:34]
住宅ローン控除について教えてください。
確定申告のため登記事項証明書を見ながら計算しているのですが、このマンションの場合、1棟の土地面積は8391.93㎡、1棟の家屋の総床面積57270.60㎡になるのでしょうか?それとも違う計算方法があるのでしょうか?ご存知の方がおられたら教えてください。 |
245:
入居済みさん
[2012-02-07 12:51:45]
対外のタワーマンションは吹き抜けがなく通路も絨毯生地ですよね
ここのタワーマンションは吹き抜けのため、そう言う生地には出来なかったかも知れません (雨の吹き込みがあるしね) 角部屋は気にはなりませんが・・・それ以外の部屋の人は気になるかも知れませんね 女性のコツコツと言う靴はうるさいと思いますので寝てる方にはイライラするかも知れませんね。 皆さんで気をつけましょう! |
246:
入居済みさん
[2012-02-17 23:30:47]
みなさん結露ってありますか?
私のとこは東向きですが 結露は全くありません。24時間換気してなくても 結露なくって不思議な感じです(すっごいありがたいのですが(^_^)) 前のマンションが新しい割にひどかったので… 違うもんですね~ |
247:
マンション住民さん
[2012-02-19 17:35:08]
>246さん
うちは南西向きの角部屋ですが、びっくりするくらい結露がひどいです!! 特に西側! 毎朝結露をふき取るのに大変です。 雑巾で横方向にザザーッと拭くと、雑巾が耐えきれず水がこぼれおちてビシャビシャに。 要は1か所に付き、1回では拭きとれないほどひどいってことです。 角の細かいところまでは完全には拭きとれませんから、腐ったり錆びたりするかも。 |
248:
マンション住民さん
[2012-02-19 18:14:28]
|
249:
匿名さん
[2012-02-20 07:46:10]
まぁここが凄いわけじゃなくて、24時間換気が凄いだけなんですけどね。
結露がどうこうっていう人は、24時間換気を使っていないか、使い方を間違えているのだと思います。 |
250:
マンション住民さん
[2012-02-24 09:10:04]
角部屋の方、大きい窓からの冷気は気になりませんか?
寒くて寒くて・・・今年は何とか耐えましたが、 来年からどう対処しようか悩んでいます。 イイ案が有ればお教えいただけると嬉しいです。 |
251:
入居済みさん
[2012-02-25 11:19:00]
NO250さん=北西の角部屋ですが・・・リビングの大きい窓ですよね 階が高いほど冷気は感じるかも知れません
ベランダの扉冷気気になるかな換気から風が来るのが一番寒いかも(笑) どのタワーマンションとかオフィスビルでもあり得る事だと思いますよ 冬だしね。。 |
252:
マンション住民さん
[2012-02-27 09:18:50]
250です。
251さん、ありがとうございました。 やはり寒いんですね、冬ですしね(苦笑) 冬は寒いものとして考えます。ありがとうございました。 |
253:
入居済みさん
[2012-02-28 22:52:55]
246です。結露、部屋の向きとか大きさで違うものなんですかね(^_^;)
私も冬場は換気切ってるので…元々部屋も乾燥してるんかも。 あんまり乾燥しすぎても良くないし、うまい具合に換気使っていかないとダメですかね~ |
254:
入居済みさん
[2012-02-28 22:57:50]
うちも南西角部屋です。
24時間換気していても、結露ヒドイです!!!わかります!コーナー窓は全部曇りますけど、ひどいのは西側! キッチン使うと余計ですよねー多分キッチンの位置のせいだと思います。 |
255:
住民さんA
[2012-03-03 06:29:08]
一年目の補修点検があるとお伺いしていますが、案内などは届いていますか?
|
256:
入居済みさん
[2012-03-04 13:39:02]
No.255さん
うちはまだ届いてないですね。 冬場の乾燥のせいか、クロスの継ぎ目が離れてひび割れのようになってる個所が複数出ているのですが>< |
257:
マンション住民さん
[2012-03-05 09:08:08]
補修点検ってあるのですか?有れば嬉しいな。
うちも乾燥?湿気?のせいか、 クロスの継ぎ目がペラッと浮き上がっていたり、 ぽこっとしてきたところが有るので、直してもらえると助かる。 もう来週でこのマンションも一周年ですね。 小さい気になる事はちょこちょこ有りますが、 全体的には本当にいいマンションだと思っています。 一周年、おめでとうございますです♪ |
258:
入居済みさん
[2012-03-05 12:06:33]
去年鍵引き渡しの日がちょうど震災の日だったこと思い出します。あれから一年 ほんま早いですよね~
検討板では庶民派タワーとか書かれてますが、そういった方がマンションに定着してくれたり、大事にしてくれる気がしています。自分も庶民ですが(^_^;) 今のとこ 自転車の不便以外は住み心地◎です。 |
259:
マンション住人
[2012-03-05 21:04:37]
震災と同じ日、3月11日でしたね。1年はあっと言う間でした。
ところで、マンション駐車場入口のとこにあった100円パーキング、取り壊されてますね。結構利用されてた様に思うのですが。たまに家族や知人がきた時には活用してたので残念です。 マンションの来客用駐車場もいいのですが、予約が手間だし、ポータルサイトからは当日予約できず、カウンターで申し込みが必要だし、基本は5時間までだしね。 100円パーキングの後はどうなるのかな? |
260:
マンション住民さん
[2012-03-05 22:47:17]
それ、私も同感です(>_<)
続けててほしかったです。 |
261:
入居済みさん
[2012-03-06 12:18:35]
確かに住みやすいですね、概ね満足してます。
でも!ほんとに駐輪場だけは、残念です。居住者用駐輪場も改善して欲しい点はたくさんあるけど、そもそも来客用駐輪場を想定せず建てたって聞いて・・・びっくり。そりゃあんなに溢れかえる事態になるでしょうに★ 既に今でさえたまにマンションの周りが・・・きっと遊びに来た子供たちだろうけど、チャリが散乱していて超邪魔。最初が肝心だしちゃんと見張ってほしいわ、来客用駐輪場の狭すぎるから仕方ないのかな。 |
262:
入居済みさん
[2012-03-08 08:56:55]
来客用駐輪場の件、これは管理組合としても、当初の設計ミスとして手直しを要求できないもんですかね‥
この先何十年も問題になり続けますよ‥ といって自分でどうこうする気はないのですが(汗 |
263:
入居済みさん
[2012-03-08 20:35:40]
259さん=100パーキングは違う業者になって完成しつつあるけど、深夜料金も関係なく
1時間100円ですね 夜の料金が高くなってますね |
264:
マンション住民さん
[2012-03-09 11:06:05]
エントランスに設置されているアルコール消毒は不要だと思います。設置する意味があるのでしょうか?1月の総会の際に「不特定多数の出入りがある」「小さい子供がいるから」と言われてましたが、たとえ特定であるマンションの住人の方が消毒をしても、住人でない不特定である多数の人がきちんと消毒するとは思えないからです。小さい子供さんは家に帰ったらすぐに消毒してあげるほうが安心ではないでしょうか。消毒剤がまったく無意味だとは言いませんが、費用対効果は低いのでは?
また、管理会社の方が総会の際に消毒剤はすぐ設置しますと即答していましたが、見栄えの悪い設置に驚きました。取り急ぎのつもりかもしれないが、緊急性のあることでもないのだからしっかり検討して置くべき。共用部の雰囲気や空間はマンションの住人にとっては大事な財産のひとつだと思うのですが・・・ |
265:
入居済みさん
[2012-03-09 13:36:53]
同感。子持ちですけど、アルコール要りませんし、使ってません。
そんなの各々が手洗いうがいを励行して、きちんと予防に努めればいいのに、、自己責任ですよ。 どうしても設置するなら、それこそキッチンのあるパーティールーム内か、キッズ用のプレイングスクエアに1個ずつくらいでいいと思う。 |
266:
入居済みさん
[2012-03-09 17:53:43]
全く264,265さんに同意です!
当初から不愉快な設置でしたがいつまであのまま置いておくのでしょうか? マンションエントランスにあんな状態でアルコール消毒が置かれているのは見たこともありません。 全然、人が使用している様子を見たこともございません。 手指消毒なんてエントランスでしたからといってどこまで清潔が保たれるのでしょうか? 毎日清掃の人たちがエレベーターのボタン部分まで拭き掃除もしてくれていると思いますが。 アルコール消毒したい人だけ、携帯用アルコールジェルも売ってますし、持っておいたらいいんですよ。 早期に撤去していただきたいですが、意見BOXに投稿したらいいのでしょうか? |
267:
262
[2012-03-09 18:20:02]
|
268:
マンション住民さん
[2012-03-12 17:39:14]
前の100均跡、スーパーになるそうです!
立っている人に聞きました。 ただスーパーの名前はわからないと言われました。 4月か遅くても5月には完成予定だそうです。 便利になるのでとても嬉しいですね^^ |
269:
マンション住民さん
[2012-03-13 13:04:52]
おぉ!スーパー!!
それはとても嬉しい♪ いい情報をありがとうございました! |
270:
マンション住民さん
[2012-03-13 15:41:49]
確かに嬉しい♪
業務用のスーパーや、スーパー玉○じゃなければもっと嬉しい♪ でも高架下だから、そこまで期待しないほうがいいかな。 |
271:
入居済みさん
[2012-03-13 16:26:17]
休日によく、小学校高学年とか中学生くらい?の子たちが、
38階のラウンジや2階の休憩スペースのソファなどでたむろして、ゲームしたり鬼ごっこしたりしてるんですが ちょっと監視して規制してもらうわけにはいかないでしょうか。 それともやはり、ファミリー向けマンションだから多少は我慢しないといけないんでしょうか。 息抜きにソファのあるスペースでくつろぎたいなと思っても断念せざるを得ないといけないことが多くて。 まぁ自分だけの持ちモノじゃないので貸切じゃなくてもかまわないとは思うんですが。 高学年以上の子たちって、親の目も無いから気ままでうるさくて、外の子供もいるのに備品とか壊されたら弁償してくれるのかな、とか思ってしまう心の狭い私です。 昔の団地や集合住宅ではよくある光景ですから、子供たちを締め出すようなことになるし可哀そうなのかな。 他のタワーでもやっぱりあることなんでしょうか。 春休みが近付くので、また子供たちに占領される機会が増えるのかと思うと・・・ |
272:
匿名
[2012-03-13 16:48:10]
271さん、気持ちは解るがそれはチョイと難しい相談かと!?子供達にも居住権はあるし?
何より、モンスターペアレント達が目を覚ますかも? |
273:
マンション住民さん
[2012-03-13 22:21:14]
その小学生高学年か中学生ぐらいの団体(マンション住民とその友達)、キッズルームにも現れます。
鬼ごっこなんてされたら、絶対備品壊されそう…。 ラウンジは未成年(か高校生未満とか)は保護者同伴でないと入れない様にするとか規則を作ってほしいです! |
275:
入居済みさん
[2012-03-13 22:55:18]
住民じゃない人は掲示板に来ないでください。
自分たちのマンションを大事にしたいのは当たり前でしょ。気持ちは分かりますよ。 |
276:
マンション住民さん
[2012-03-13 23:04:22]
住民同士で声をかけあったり、迷惑行為には注意をするなどしていきたいものですね。
私は以前ラウンジでうるさくしてい小学生に注意したら、静かになりましたよ。 |
277:
マンション住民さん
[2012-03-14 10:10:55]
271さんのコメントについて、気持ちは分かります。
2階の休憩スペースはともかく、38階のラウンジは高校生以上とか保護者同伴にして欲しい。 子どもたちが仲良く遊んでいる分にはある程度賑やかなのはしょうがないとは思いますが たまり場のようになってしまわないか、とても心配です。 ラウンジは隔離された空間ともいえるし、それなりに自分で判断できるような 年齢でないと、いずれ何か事故や事件が起きないかと思います。 備品は買い換えれば良いという話ではないと思います。 一度できてしまった雰囲気はなかなか変えられるものではないし、何度買い換えても 同じことが繰り返されると思います。 キッズルームは利用したことがないので実態は知りませんが、こちらも子どもだけの利用 というのは運用上、無理があるのでは。 ラウンジやキッズルームは個々が所有する専有部分ではないので、そのようなことが 理解できない子どもだけの利用を制限するのは常識の範囲だと思います。 心が狭いなんて思いませんよ。 こういった問題がでるのは、やはり管理会社の能力の問題でしょうか・・・・。 |
278:
マンション住民さん
[2012-03-14 13:04:54]
管理会社というか、親の質の問題でしょうね・・・
私も小さい子の母です。 キッズスペースは年齢制限されており、必ず親も一緒にいますし、 例えお兄ちゃんお姉ちゃんが居てても、 「赤ちゃんが居てるから走らないで。」と注意することは可能。 でも38階は「ラウンジ」でしょ? 本来子供が行く場所ではないですよね。 「人に迷惑をかけない」「走らない」 1階ロビーだって走るべきところじゃない。 (これはコンシェルジュに注意してもらいたいところですが。) 少しずつ注意・教えていくしかないでしょうね。 何でもかんでも管理会社責任にするのではなく、 「大人が子供に教える」という気持ちで、 キレて刺されない程度に(苦笑)声をかけていくのが最短かも・・・ 274さんの「買えばいい」はおかしいでしょ? ふざけていい場所ではないのだから。 人を攻撃するだけの不愉快な発言は品性を疑います。 |
279:
入居済みさん
[2012-03-16 16:23:46]
確かに親の質の問題ですよね。
でも来客用駐輪場やマンションの周りに停められた自転車から推測するに、外からもいろんな子供がやってきてますから、 このマンションの親の躾だけには余計に委ねてられないというか。 自分の子供に「外から友達つれてきたら、うちで遊びなさい」とか言ったところで、子供がおとなしく閉じこもるわけがないし、まして外の子の方が強くてやんちゃな奴だったら逆らえないだろうし。 そこらへんが、難しいですよね。 こないだマンション内で、鬼ごっこ?探偵?みたいなことしてたから、受付に言いましたけど。 綺麗なマンションだし、空調もきいてるしトイレも設備も綺麗だし、そりゃ快適ですよ。 小学校高学年や中学生が、たむろしたがる気持ちはよくわかるんですけど、おとなしく遊んでもらえるような何かいい方法ないですかね。 |
280:
近隣住民
[2012-03-16 17:29:24]
目立つ物件に住んで優越感を享受しているのに、目立つゆえのデメリットは頑なに拒否しようとするんですね。
この物件は憧れの的なんだから、住民のコネをたどって子供が集まってくるのはしょうがないでしょ。有名税みたいなもの。 それに、子供が遊びの途中に物を壊すのはよくあること。ヒステリックに管理の厳格化を叫ぶのは、子供の教育の点でどうかと。 |
281:
マンション住民さん
[2012-03-16 17:49:14]
280の近隣の方へ
マンションの共有部分の管理については、所有者の問題なのです。 自分の財産の管理方法について、その権利を持っている人たちが話し合う 必要があるのであって、近所に住んでいるということを理由に 共有部分の使い方について意見する必要も、もちろん権利もありませんよ。 議論の趣旨は、子供が遊びの途中で物を壊すことではないのです。 皆さんヒステリックに捉えているわけではありませんし 教育問題にすり替えるのは筋違いです。 |
282:
住民さんA
[2012-03-16 18:08:43]
280みたいな人は自分の子供がよその家で物を壊しても謝ったりしないんでしょうね。
|
283:
匿名
[2012-03-16 18:10:32]
共有スペースが広くて死角も多く(1階,2階,自転車置き場),今はまだ幼稚園・小学校の子どもたちが,中学生・高校生になったとき,男女関係とかも含めて,いろんなことが起こりそうだな-と思って,けっこう真面目に心配しています。
|
284:
マンション住民さん
[2012-03-16 21:14:46]
はいはい 荒らしは帰ってくださいね
もう無視しましょう。 |
285:
入居済みさん
[2012-03-18 01:00:15]
283さんのおっしゃる事、少しわかります。
確かに死角が多いです。 監視カメラが設置されてるとは言え、親としては本当に結構真面目に心配です。 ゴミ捨て場しかり、非常階段しかり・・・。 低層は、昼でも廊下等が暗くて、できるだけもっと明るくして欲しいです。 うちは健康のためにも時短のためにも、エレベーターに頼らず階段を使う派なのですが、 ここに越してからは、非常階段は少し危険なので子供たちには使わせてません。 |
286:
マンション住民さん
[2012-03-18 16:37:18]
たぶんそんな人は大型マンション住みにくいと思いますよ
|
288:
匿名
[2012-03-18 17:47:18]
283、285さんは、子供云々でなくマンションの将来の風紀を気にしてるんだと思う
|
289:
入居済みさん
[2012-03-18 23:36:49]
玄関のインターホンに、カメラを付けた方いらっしゃいますか?
設置したくて検討中です。 スコープだけでは見にくいし、入居前から玄関インターホンにカメラが無くて不便そうと思ったのですが、 実際、1年近く住んでみて、宅配業者等がエントランスのインターホンをとばす場合とか、マンション内の知り合いもできたのでご近所さんが立ち寄って下さった場合とか、結構、カメラの必要性をさらに強く感じる今日この頃です。 廊下部分も結構薄暗いので、防犯上の観点からも、録画機能があるものとかがいいなと思うのですが、難しいでしょうか。 実際に管理組合の許可が下りて、設置できた方がおられれば、費用の面やおすすめのカメラ等の情報いただきたいです。 |
290:
入居済みさん
[2012-03-19 05:46:06]
玄関のカメラ、私も欲しいです。
大丈夫なんだろうけど、やっぱり一瞬ドアを開けるとき緊張してしまいます。 一応玄関に防犯ブザーとか準備してるんですけどね。 どなたか情報をお持ちでしたら、お教え願います。 |
291:
マンション住民さん
[2012-03-19 09:14:11]
玄関カメラ、うちも付けたいです。
以前の賃貸マンションはオートロックで(エレベーターに乗るのはセキュリティが無かったですが) 各住戸の玄関先には来客を録画できる結構性能のいいカメラがあって、安心でした。 勧誘の訪問があったり、物音がしたときにも、玄関のドア際までいちいちスコープ見に行って行き来しながら対応するのは面倒で(通話はインターホンの機械のところでしかできないので)、怖い気もするし。 ここ、すごく住みやすくて概ね満足してるので、あとは玄関にカメラが付けば本当に安心して心地よく住めるんですがね。 |
292:
マンション住民さん
[2012-03-19 13:59:19]
憶測ですが、最上階の住戸ならドアホンがカメラ付きじゃないんですか?
最上階部分は、さらにセキュリティが頑丈だと聞いたので。 もしそうだったら同じ仕様のものを、自腹で施工してもらったらとか思うんですけど。 |
293:
マンション住民さん
[2012-03-21 13:33:56]
|
294:
マンション住民さん
[2012-03-21 15:39:10]
ドアモニ、検討した者です。
あくまで、私の個人的な意見ですが 実物を知り合いの家で見たのですが、確認しづらかったです。 ここの玄関ドアは高さもあるので、さらにカメラの取り付け位置が上になるからもっと小さくしか映らないだろうなとか、廊下も暗いし画像ももっとちゃんと見えた方がいいなとか考えると、うちにはむいて無い気がして断念しました。 それに、現在の液晶モニターとは別にもう一台モニターがいるんですよね、 同じ液晶で見られるようにできたら便利なんだけど、、、配線の関係で無理かな。 |
295:
マンション住民さん
[2012-03-22 10:59:23]
少し話が戻りますが、ラウンジやロビーの規制を強化して欲しいです。
ラウンジは高校生くらいまでは保護者同伴、ロビーでは走ったり騒がないでいただきたい。 取り締まれるのはやはりコンシェルジュになるのでしょうか? |
296:
マンション住民さん
[2012-03-22 13:00:56]
とりあえずコンシェルジュに相談すると、多分奥から管理人が出てきて、
話を聞いてくれると思います。 一人が言うのではなく、何人からの苦情が有れば、 管理人も対処するでしょうから、 皆さん、1階を歩いて、思い出した時はコンシェルジュに言うように してみませんか? 意見箱にも書いてみましょう。私も書きますね。 |
297:
高所得者
[2012-03-23 20:04:38]
ラウンジは高層階を購入した入居人のみ使用にすれば良かったのに、低層階の安い部屋しか買えない家庭は余裕が無いと思う。
ここのマンションは住居人のレべルが低いと有名です。 だから高層階が売れ残ってる。 こんなこと言えば批判されると思いますが、子供の行儀が悪い親は大抵が低所得者が多い せっかくの高層タワーに質が悪い入居人がいるだけで、高所得者は買うのをためらう |
298:
マンション住民さん
[2012-03-23 21:47:48]
ここのマンションはお買い得なので確かにセレブな人は住んでませんが、
共用施設の荒れようで言えば、ザタワーO阪も壁に穴が開いたりしてるし結構酷いです、子供の足音による騒音問題も出てるし。 所得云々っていうより、小さい子供が住んでるがゆえに荒れるんじゃないかな。親の責任なんですけどね。 |
299:
マンション住民さん
[2012-03-23 23:37:55]
他の掲示板を見てる限りでは、どこも悩みは似たりよったりですね。うちはまだましな方ですね。
所得云々は関係ないでしょ、どこのタワーにも子供は住んでますし。 |
300:
マンション住民さん
[2012-03-24 15:05:49]
どんなに親が頑張ってしつけても、育ち盛りなお子さんたちは親の目を離れるとはしゃいだりすると思うんです。
目くじらを立てず、かといって住居の静かさは守ってもらいたいので、管理人さんに取り締まってもらったりすることって大切ですよね。 だから、私は296さんのように意見箱に書いたり、コンシェルジュに伝えたりしようと思います。 独身もしくは子育て終了世代しか住んでないタワーマンションなんて皆無に等しいでしょうからね。 しかもタワーマンションは世帯数が多いから必然的に色々な人が住みますし。 |
301:
匿名
[2012-03-24 18:12:41]
デザインや立地は気に入ってますが、騒音とくに足音がうるさくて仕方がない。さすがにこればっかりは我慢するしかないのでしょうか?
|
302:
住民さんA
[2012-03-24 23:22:49]
↑本当にここの住人ですか?
|
303:
マンション住民さん
[2012-03-25 00:36:09]
そうだと思いますよ。うちも結構、廊下を歩く音は室内に響きますね。
角部屋の方は大丈夫ですけど。廊下側にお部屋がある方の場合は特に気になるかもしれません。 |
304:
マンション住民さん
[2012-03-25 06:29:20]
ゲストルーム、せめてドライヤーは常設しててほしいなぁ。
|
305:
マンション住民さん
[2012-03-25 06:35:50]
うちの階、端から端まで?猛ダッシュしてる謎の住民がいます。どうも足音からして子供じゃなさそう。時間が決まってないので通勤前で遅刻するからってわけでもなさそう。エレベーターまでではなく、本気で端から端までダッシュの練習してるんじゃないか?って距離を。ひどいときには何回も繰り返しています。一度顔見てやろうと思うのですが、そんなタイミングよくドア開けられないし…
迷惑なんですけど! 頭おかしいんちゃうか? |
306:
マンション住民さん
[2012-03-25 07:50:15]
それ、ホンマにランニングの練習ちゃいます?
雨の日とかちゃいます? ドア開けたらいいですやん。 何してるんですか?って 聞いたら? |
307:
マンション住民さん
[2012-03-25 23:32:50]
糸か針金張っといたろかな~
|
308:
マンション住民さん
[2012-03-26 09:41:23]
顔を見るってことは、こっちも見られるってことだし、
相手の住んでいる部屋番号がわからなければ、 自分の部屋番号のみ知られるため、 何かされたら・・・と思うと、怖いからやめておいた方がいいですよ。 エレベーターホールに張り紙してもらうとか、 その時間に巡回してもらうとか、廊下にバレないよう監視カメラ設置するとか、 とにかく自分の情報が相手に分からないようにした方がいいですよ。 その走っている人は、何か理由が有るのかもしれませんが、 その理由を知らない側にとっては、気味が悪いだけでしかないし、 本当に変な人だったら、何されるかわからないからお気を付け下さい。 |
309:
匿名
[2012-03-26 09:43:38]
一応、足音に関しての苦情は管理人さんにお伝えしました
|
310:
住民さんC
[2012-03-27 09:33:07]
廊下猛ダッシュはふつうに注意していいんじゃないですか?
不気味です。 でもその人は廊下で走っても家の中まで聞こえないと思ってるのかも。 同じ階の人がそんなに怖がってることなんて自覚してなさそう。 ひとり住いで注意してくれる人がいないのかもしれませんね。 実はうちは高齢の親がマンション住まいが初めてで 階下の人を気にする意識が薄い気がします。 戸建の時と同じように急いでるときなどドスドスと(大げさですが) 歩くので下の階の方に迷惑だからと何度か注意しましたし。 最近はようやく慣れてきたようです。 あとはかなり高齢な方を見かけたこともありますし ひょっとして痴呆の症状だったりして。 (この場合は解決は難しいかもしれませんが) 猛ダッシュの理由が分かれば恐怖心が和らぐのかなと思いコメントしてみました。 |
311:
匿名
[2012-03-27 09:56:29]
近所のシティタワーさんにも同様の書き込みがありましたね
この近辺の風習でしょうか(笑) |
312:
マンション住民さん
[2012-03-27 12:19:42]
私もシティータワー福島にも同じようなこと書いてたなあ と思ってたとこでした(笑)
そんな人いるんですね、端の部屋で気付かないのかな?私も廊下を歩くときはうるさくならないよう気をつけてます。 |
313:
マンション住民さん
[2012-04-02 11:18:21]
ショック( ̄□ ̄;)!!
前にまた100均ランドが!!! いらん! スーパーかコンビニに入ってほしかったです… |
314:
マンション住民さん
[2012-04-02 16:21:01]
ほんとショック!同感です!
見栄えも悪いし、安っぽいし~(涙) お店が潰れたとき 景観がよくなってすごく嬉しかったのに・・・ |
316:
マンション住民さん
[2012-04-02 17:38:30]
ほんとですよ。。
あそこ、見るからに下品な色合いだし。 景観よくなってよかったーって思ってたのに、なぜまた復活なのか意味がわかりません。 行くことはないし、早く潰れてほしいです。 |
317:
住民さんA
[2012-04-02 19:51:51]
100均ランドの跡地は三杉屋のスーパーではないのですか?
オープニングスタッフ募集も以前出てた気がするのですが・・・ |
318:
マンション住民さん
[2012-04-02 19:54:22]
100均ランドの跡地は三杉屋のスーパーらしいですよ
|
319:
住民さんB
[2012-04-02 20:38:11]
いいえ。もうすでに、前と同じ奇抜な看板が貼り付けられていってますから。
明日の暴風で吹き飛ばされりゃいいのに |
320:
住民ママさん
[2012-04-03 00:39:25]
100均ランドの跡地は三杉屋のスーパーですよ(^.^)
きっと。 三杉屋のホームページのお知らせで掲載されていました。 野田にある業務用スーパーと同じ会社じゃないかな?? |
321:
入居済みさん
[2012-04-03 18:22:52]
私もこの前工事のおじさんに聞いたら、『神戸のスーパーが入るらしいですよ~』っておっしゃってましたよo(^▽^)o
楽しみですね☆ |
322:
マンション住民さん
[2012-04-04 13:38:38]
本当に三杉屋さんが入ってくれるなら、買い物もできるし利便性が上がりますからうれしいです。
確かにHPには福島に新店舗ができると載ってましたがまだ詳細はわかりませんね。 でも、間違いなく、マンション目前のテナントにはあの忌まわしき100均ランドが!! 玄関出て速攻あのセンスゼロな100均ランドがあるって考えただけでも不快指数10000000000なんですけど。。 |
323:
マンション住民さん
[2012-04-04 13:39:47]
せめて税務署前にしてくれ・・・
|
324:
マンション住民さん
[2012-04-04 18:31:28]
昨日の強風、すごかったですよね。マンションのまわりも暴風が吹き荒れてましたが、
家の中にいても 揺れませんでした?制震構造だけど、たまに壁がギシギシ言ってて怖かったです。 |
325:
住民さんE
[2012-04-04 22:56:41]
業務スーパーじゃなくて、ある程度のレベルを保ったスーパーにして欲しい‥
|
326:
住民さんB
[2012-04-04 23:37:48]
三杉屋って業務スーパー?
|
327:
マンション住民さん
[2012-04-05 01:05:01]
100均ランドは、経営元が倒産したから復活はありえない
|
328:
住民さんE
[2012-04-05 09:35:13]
新なにわ筋にある玉川店は「業務用食品館」という看板です。
冷凍食品か乾物系しか買う気がしない‥ |
329:
住民さんB
[2012-04-05 09:51:12]
では、あの100均ランドの看板を
みたのは、外している最中だったのかな… ikariかoasisくらいに来て欲しかったけど、高架下ですしね(--;) |
330:
マンション住民さん
[2012-04-05 10:48:44]
三杉屋4月25日オープンって
貼り紙してましたよ。 |
331:
住民主婦さん
[2012-04-06 00:59:03]
三杉屋、HPやYouTube動画で見る感じだと、LIFE、KOYOレベルかなという印象でした。
いいものはビッグビーンズやピーコックに行けばありますし、普段使いできるので嬉しいです。 巨大な冷蔵庫やパントリーがすぐそこにあると、ストックもしなくていいですし、雨の日の買い物も楽勝ですよね♫ あとは営業時間が長ければ言う事なし! |
332:
匿名さん
[2012-04-06 10:41:18]
普段使いで十分ですし、スーパーだと待ってましたという感じです(^^)
|
333:
マンション住民さん
[2012-04-07 14:22:12]
あとは目の前に横断歩道がほしいw
|
334:
マンション住民さん
[2012-04-09 13:07:38]
安全にすぐ渡れるように、信号機欲しいですねー
|
335:
匿名さん
[2012-04-10 18:41:50]
信号機はなかなか無理でしょうけど、せめて横断歩道はほしいなぁ
|
336:
333
[2012-04-10 18:51:15]
「横断禁止」の看板はありますけどね^^;
2号線の合流が近いので、信号なしの横断歩道は逆にキケンな気がします。 管理組合として申し入れすれば信号機新設の可能性はあるのでしょうか? |
337:
匿名さん
[2012-04-11 04:24:25]
野田阪神に行こうと思ったら、いちいち2号線分岐点の交差点まで歩くのが面倒で、いつもそのまま横断してしまいます。スーパーできたらそういう方も、近隣の方も含めて増えそう…
|
338:
マンション住民さん
[2012-04-11 04:30:43]
1年目点検って微妙に13ヶ月目点検なんですね。うちは大きな不具合もなく快適ですが、クロスの張り合わせ部分が目立ってきた箇所や隙間が空いてきてるところがチラホラあります。しっかり見ておかないといけませんね。
|
339:
ビギナーさん
[2012-04-13 20:56:54]
三杉屋さんってあの業務用スーパーの系列なんですね。初めて知りました。しかし、目の前にスーパーとはかなり、ありがたいです!!引っ越して間もないので、余計に嬉しいです。
|
340:
匿名さん
[2012-04-14 00:17:55]
三杉屋4月25日オープンの張り紙は確かに裏の小道側にありますが、昼間に前を通りかかると「100円ショップ面接会場」の張り紙がありまさに工事現場の囲いの影で面接らしき様子が見えました。スーパーができると信じてます・・・。まさか三杉屋の100均?
|
341:
匿名さん
[2012-04-14 00:42:56]
三杉屋福島店内にFLET’Sという100円ショップがオープンするようです。その100円ショップの営業時間はAM9:00-PM9:00となってました。FLET'Sのホームページにでてます。三杉屋の営業時間も同じかな。
|
342:
入居済みさん
[2012-04-14 06:52:58]
ホントですね。
FLET’SのHPに載っていました。 そんな情報どうやって見つけるのですか? すごいですねー あと11日後か~ 楽しみですね☆ |
343:
匿名
[2012-04-15 17:21:23]
三杉屋・・・
鮮魚産地・・・ メーカー品のみが購入対象かな・・・ |
344:
マンション住民さん
[2012-04-17 10:07:44]
共用施設、設備の破壊・破損、親が弁償してください。
|
345:
匿名
[2012-04-17 12:14:51]
分かりました。
|
346:
マンション住民さん
[2012-04-17 14:34:56]
エレベーターの件ですよねー
ビックリしました。 そんな子供がいるなんて・・・ 戒める為にも「次回から」ではなく、今回の分も責任追及して欲しいですわ。 |
347:
マンション住民さん
[2012-04-18 11:32:43]
evの件、防犯カメラの録画映像で犯人を特定できるでしょう。
うちにも子供はいますが、あれはイタズラの限度を超えてますわ。立派な器物損害ですよー。 ほんまに弁償していただきたい。規約にも共用部分を壊した者は弁償って書いてあるはず。 |
348:
マンション住民さん
[2012-04-19 01:20:08]
実際にはどんな傷だったんですか!?どこのガキや。腐ったガキがいるもんだ。
|
349:
マンション住民さん
[2012-04-20 02:49:08]
最終的に、6号機EVの傷は修理されるのでしょうか?
私の希望としては修理してもらいたい。理由は 見るたびに情けないような悲しい気持ちになる。 また、傷を放置すると次の傷を生みやすくなるから。 費用はどうするのか?今回は犯人に賠償してもらわないと決めたのなら、 どこから捻出するのか? 再発防止の強い意図を込めて当人に賠償求めるのか? 他人の家の窓ガラスを我が子が割れば親は謝罪と賠償求められる、今回はそれとどう違うのか? と、思ったりするが、私も子持ち判断に悩む。 ただ共有施設は住民の共有財産なので結論の報告は必要と思います。 |
350:
マンション住民さん
[2012-04-20 10:28:47]
基本的に、大人でも子供でも物を大事にしていただきたいですよね、普通というか当然のことなんですけど。
ああいうことが起こると、マンション内で走り回っている子供を見かけるたび「コイツか?」と思ってしまいます。 元気なことは大いに結構だし、プレイングスクエアとか場所次第なら多少暴れてもいいと思うけど。←もちろん親が見てることが前提ですが。 きちんと挨拶してくれる賢いお子さんもいらっしゃるし、子供を全て同類にする気はありません。 何度も繰り返しになりますが、やはり親のしつけですよね。 親として目を光らせ注意すべきだし、言う事を聞かない場合や目が届かないところで壊してしまった場合は、せめて「経費は負担しますので弁償させてください」と責任を感じて、親側が自ら申告するべきものではないでしょうか、 日ごろの我が子の行動からおそらく自分の子じゃないかなと、気付くにちがいないので・・。そろそろ申し出て下さる事を願います。 |
352:
入居済みさん
[2012-04-21 16:58:57]
だいぶスーパーの開店準備が進んでいますね。
毎日見ているのが楽しみです♪ |
353:
マンション住民さん
[2012-04-21 19:49:41]
毎日エレベーターを見て残念ですね。
|
354:
マンション住民さん
[2012-04-21 20:58:28]
三杉屋、思ったよりいい感じの外観ですね!
ただ、100均の看板・・・もうちょっと何とかならんかったのか。。。 |
355:
入居済みさん
[2012-04-22 07:58:20]
エレベーターの損傷、「ひどい傷」というのがどこかわからないのですが、
隠してあるのでしょうか? それとも、もしかして開閉するドアの部分? |
356:
マンション住民さん
[2012-04-23 06:08:38]
エレベーターの傷、開閉部分らしいです。
私も人に聞くまで分かりませんでした。 |
357:
入居済みさん
[2012-04-24 03:29:54]
ドアの内側もなんか泥汚れ?みたいなのがずっとついてますよね。
最近特に気になることがあります。 マンション内至るところ、壁や柱なんかの角の損傷が多い!皆さん、もっと気を付けましょうよ。 |
358:
入居済みさん
[2012-04-27 10:01:55]
↑その汚れみたいのが傷でした。
|
359:
マンション住民さん
[2012-04-27 13:07:01]
向かいのスーパー、行きました?
良かったですよ。 この距離を考えると、私は下手にコンビニとかが出来るより、 三杉屋バンザイって(笑)本当に嬉しく思っています。 100均も品数豊富だし、レジが三杉屋だけで済むのが楽ですね。 |
360:
入居済みさん
[2012-04-28 02:08:34]
ホントに助かりますよね。
より一層住みやすくなりました。 コンビニより断然助かります。 |
361:
匿名
[2012-04-28 11:36:02]
三杉屋の皆さん、これからは真っ当な商いをしてくださいね
|
362:
マンション住民さん
[2012-05-02 09:10:30]
今朝の火災報知、驚きました!
誤報だったんですよね? とっさに何を持って逃げるか、考えさせられ、 ある意味いい経験になりました。。。 |
363:
まもなく入居
[2012-05-08 20:25:53]
三杉屋が今朝の「おは朝」で映ってましたね
|
364:
匿名さん
[2012-05-09 12:21:21]
映ってましたね。
そんなに良いスーパーなんですかね? |
365:
マンション住民さん
[2012-05-13 09:48:22]
犯罪発生詳細
情報種別: 子供被害情報 件名: 子供被害情報(声かけ) 発生日時: 05月12日 08:40 昨日のお昼頃、あみだ池筋の福島小学校で警察が何かやってたので調べたら、 … 発生場所: 大阪市福島区 福島4丁目5番 付近路上 (地図) 発信: 福島警察署 発生状況: 女子児童に声を掛ける事案が発生 犯人: 身長160センチ、30歳から40歳くらいの黒髪短髪で顎に無精ひげを生やした、青色縦じまシャツ着用の細見の男1名 告知内容: 不審者を見つけたら、すぐに110番通報して下さい 少し前にもありましたよね。 同じ人っぽいですよね…。 |
366:
マンション住民さん
[2012-05-13 09:50:15]
訂正
福島小学校で→福島小学校近くの通りで |
367:
住民さんE
[2012-05-13 13:00:49]
アホかおっさん、キモいねん!
と言って逃げる。 |
368:
匿名
[2012-05-13 13:15:00]
マスコミの情報操作がわかる動画
5月8日登庁時市長囲み取材 http://www.youtube.com/watch?v=3OKlJeer0PQ 過去、マスコミがよく使った自殺するまで叩く煽り・偏向報道! 【橋下市長】MBS放送"VOICE"【起立斉唱】 http://www.youtube.com/watch?v=FDd_cdfwOfc http://www.youtube.com/watch?v=538K8xjO6nk |
369:
マンション住人A
[2012-05-16 23:35:43]
最近引っ越してきたのですが福島でどこかおいしいお店ないですかね??
ちなみに、あみだ池筋のカレー屋 SUNはおいしかったです。 |
370:
マンション住民さん
[2012-05-16 23:39:47]
カレー屋SUN たしかに美味しいですよね!私もよくいきます。
SUNの前のピザ屋さんや、りそな銀行の裏手あたりの炭火フレンチBOTANもとても美味しかったですよ。 |
371:
マンション住人A
[2012-05-17 22:25:27]
ピザやさんですか、何回か前を通っているはずなのに全然気づかなかったです。
炭火フレンチ、今度いってみたいと思います。ありがとうございます。 福島はおいしいお店がたくさんあると聞きますが中々、見つけることが出来なかったのでうれしいです。 また発見がありましたらぜひ、教えてください。こちらも探してみます。 |
372:
マンション住民さん
[2012-05-18 09:28:21]
タワーマンションの東側の歩道の階段辺りの土が最近近所の子供達が遊んでいる為、最初はもっと綺麗な土だったけど
今はその土も破壊されて砂利が見えて見栄えが悪いですね。 コンクリートにした方が良いのかも知れませんね! マンションの敷地内やはり犬の糞も目立ちますね 敷地内を外壁で囲むべきかなとたまに思う今日この頃 マンション以外の人通らないし。 |
373:
マンション住民さん
[2012-05-18 10:20:38]
ママ友同士が自転車止めてしゃべってて 子供を遊ばせてますよね、マンション住民以外の人もいるし。迷惑やわ~
|
374:
マンション住民さん
[2012-05-18 14:05:55]
|
375:
マンション住民さん
[2012-05-18 20:18:19]
まだいますよ…
廊下を孟ダッシュで走り去る変な奴。 |
376:
匿名さん
[2012-05-18 23:45:55]
何階にいるの?
|
377:
匿名
[2012-05-19 21:10:35]
低層階のお友達が廊下に鳩が住みついて、大変迷惑してるそうです。
今はまだ3〜4羽らしいんですが、そのうちどんどん増えていくとフンなどで汚れ、マンションが汚なくならないかと不安です…。 鳩をよせつけない様にするいい方法ないですかねぇ。 |
378:
匿名
[2012-05-19 21:10:39]
低層階のお友達が廊下に鳩が住みついて、大変迷惑してるそうです。
今はまだ3〜4羽らしいんですが、そのうちどんどん増えていくとフンなどで汚れ、マンションが汚なくならないかと不安です…。 鳩をよせつけない様にするいい方法ないですかねぇ。 |
379:
マンション住民さん
[2012-05-20 06:18:30]
377さん=去年ベランダに鳩が何回か来てたまたま驚かしたらベランダの透明のガラスに当たって中々逃げられず、それ以来来ませんね ちなみに15階でした(笑)
下の階やと巣作りされたら大変ですよね 鳩にとっては持ってこいのマンションの巣作り設計になってるような(笑) 吹き抜けやし、吹き抜けの部分が横柱がとまり木の役目をしてる感じですよね ガソリンスタンドの人が鳩に餌を上げてるのが気になる(笑) |
380:
匿名
[2012-05-20 17:04:40]
15階にも鳩が来るんですか!私の思い込みで鳩はそんなに高く飛べないと思ってました…。よく鳩よけでネット張ったりCDを吊したりしてますが、マンションにすると一気に安っぽくなりますね…。
巣を作られる前に何か対策を立てなければ! |
381:
マンション住民さん
[2012-05-21 02:01:44]
基本、ハトは大嫌いです。
糞はヒドイは、ずぅずぅしいわ、羽化した子供の不細工さは見るも無惨(+_+) |
382:
マンション住民さん
[2012-05-21 02:05:24]
玄関の壁泉ですが、最近白っぽくなって景観悪いですよね…
清掃でなんとかなるのでしょうか… すごく気になります。 |
383:
マンション住民さん
[2012-05-22 15:38:19]
玄関前の強風はどうしようもないのでしょうか?
まだ完全に居住しては無いのですが、行くたびにいつも浴びて困っているので何か対策出来ないものですかね。。 |
384:
住民さんA
[2012-05-22 20:49:56]
隣の住人、かなりの大音量と重低音で音楽をかけているもよう。いくらなんでもないわ!耳鳴りがしてたまりません!もう最悪!
|
385:
マンション住民さん
[2012-05-22 21:11:33]
数週間前から(たぶん上階の)毎晩の騒音に悩まされています。
断続的な感じなのでゲームか何かを大音量でかけているんでしょうけど、 重低音の振動がおなかに響いて耐えられません。 どこに相談すれば良いでしょうか・・・。 |
386:
住民さんA
[2012-05-23 01:12:01]
385さんの心情、お察しいたします。
こちらは、あまりの苦痛に管理人に注意をしてもらえないかと問い合わせてみたら、居住者間での対応をお願いしていると言われましたが、なかなかできるはずもないのに。現行注意が一番いいのに。あぁ、苦痛… |
387:
匿名さん
[2012-05-23 06:48:30]
No.385さん
騒音が気になる場合、最初は直接言うのではなく、管理会社に電話か手紙で伝えればいいです。 匿名でお願いしますということでもかまいません。後日、文書などで対応してくれると思います。 |
388:
マンション住民さん
[2012-05-23 15:18:53]
385です。
386さん387さんアドバイスありがとうございます。 もしかしたら384さんのおっしゃっている方と同じ住人なのかもしれませんね。 振動がこんなに不快なものだと思いませんでした。 私も下で言ってみます。 |
389:
住民さんA
[2012-05-23 20:57:57]
足音なんかは一時だったりしますが、音楽やらゲームなんかの騒音は延々と続きます。特に重低音は回りにも振動を与え
るまでに響き、頭痛や耳鳴りまで… 自覚してもらいたいものです。 |
390:
住民さんB
[2012-05-24 01:23:01]
私もここ何ヶ月かずっと我慢していますが、上階のお子さんの、朝から晩までドンドンドンと走り回る音、そして大人の方のかかとで歩いているようなドスンドスンという足音で朝も夜も家の中が響くほどで結構参っています…。
ただ管理室に聞いてみると、騒音は家の両隣、そして上階の両隣の可能性もあるので確定するのが難しいとのことでしたが、足音と椅子をひいたり、物を動かす音をずっと聞いてると、どう考えてもおそらく上の階だと思われます。 言いづらいけど直接言った方がいいのかどうか苦痛で…ずっと悩んでいます。 でも最新のマンションだし、上の方もこんなに聞こえてるとは思ってないのかなぁ…と思ったり…。 |
391:
入居済みさん
[2012-05-24 01:56:14]
どれだけ高級物件でも、構造上タワーは重低音を防ぐことは出来ないのが原状です。
それは仕方ないとしても直接注意しろっていうのは酷過ぎますね。。。 間に入ってくれるのは管理会社の存在価値の一番大きな部分なんですが。 |
392:
住民さんB
[2012-05-24 15:34:17]
391さんのコメント拝見しました。
タワーマンションは構造上、音を防ぐことは難しいんですね。 本当に気になるなら、一戸建てか最上階に住むしかないですね…。 今コメントを入れてる間も上からドンドンドンドン足音が…(涙) |
393:
マンション住民さん
[2012-05-24 17:23:32]
今日も元気に重低音が鳴り響いています><
チラシはまるで効果がないみたい・・・。 |
394:
住民さんC
[2012-05-24 18:47:27]
我が家も大音量の音楽(振動)に悩まされています。
それで今日管理事務所に訴えにいったらウチも下階のどこかのお宅から疑われている(範囲に入っている)と知りました(苦笑) 私も上からの騒音だと思っていたんですが、違うのかなぁ・・・。 管理会社はポスティング以上の事はして下さらないそうで、自分で特定して直接言いに行くように言われました。 私も特定して濡れ衣を晴らしたい所ですが、下手をすると複数階にまたがっているかもしれないのに一体どうやって特定すれば良いのか。 |
395:
住民さんA
[2012-05-24 21:53:58]
皆さん、同じように苦痛を被られているのですね…
|
397:
入居済みさん
[2012-05-25 05:51:22]
青田買い 関係ないやん。
住んでみなきゃ周辺住民の音なんてわからないでしょ? 変にケチつけるのやめてください。 上の階と思われるなら、上の階のエレベーターホールに 個人的に張り紙してみては? 誰にも見られないようにこっそりと(笑) 1階の掲示板は見る人と見ない人がいるだろうし、 特定した方が意志は伝わりやすいと思います。 どこの家かを特定するのは難しいし、管理会社が動いてくれないなら、 自分を守れるのは自分だけです。 |
398:
マンション住民さん
[2012-05-26 09:29:19]
おとつい15階の通路に鳩が居ましたね、脅かして飛んでいきましたけど
巣をつくったら最後なんで、皆さんも見かけたら可哀そうかも知れないけど 脅かして下さいね。 内は騒音には問題はないけど、各皆さん騒音に悩まされてるんですね 怪しいと思う階に張り紙を貼るのが良いかも知れませんね。それかエレベーターの 中に貼って貰うとか 難しい問題ですね |
399:
マンション住民さん
[2012-05-26 14:23:14]
うちも上下左右すべて入居済みですが、気になるほどの音がしたことはこれまで一度もありません。
(私たちがそれほど神経質ではないことを差し引いても、静かです) 余程の動きや音量でないと不快感を与えるレベルにならないと思います。 ですから張り紙などをすれば、心当たりがある人は気づくのではないでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私も子供の泣く声や私の怒鳴り声が隣家に聞こえないかドキドキしておりますが、
隣の声・音が聞こえたことが無いので、特に窓を閉め切っている今の季節なら
大丈夫かな?と思っています。