前スレが1000件を超えましたのでその2をたてました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しましょう。
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95092/
所在地:東京都品川区西五反田4丁目500番4(地番)
交通:
東急目黒線 「不動前」駅 徒歩4分
山手線 「目黒」駅 徒歩17分
間取:1LDK、2LDK、3LDK
面積:41.33平米~77.30平米
売主:サンケイビル
販売代理:東急リバブル住宅営業本部
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:未定
[スレ作成日時]2011-08-07 17:24:14
ルフォン不動前 その2
No.1 |
by 匿名さん 2011-08-07 17:31:40
投稿する
削除依頼
完売まであと何戸ですか?
|
|
---|---|---|
No.2 |
38コっすね
|
|
No.3 |
この時期何割くらい売れてれば好調なのでしょうか?
|
|
No.4 |
ここ契約しちゃったのですが、パークリュクス目黒が気になる今日このごろです。ルフォンより全然安い。間取りも嫌いじゃない。しかも全室山手通りの反対側向いてて音の問題なし。上階になると西向きですがいい感じの眺望が期待できそう。これやっちゃったかな。。
|
|
No.5 |
うーん、どうかな⁈こっちのほうが目黒駅近いし、山手通り面してないし…価格はリュクスより高いけどね!坪どの位だったっけ?ここは平米100位だった気がする。
|
|
No.6 |
リュクスの方が目黒駅近くないすか?デザインはこっちの圧勝だと思います。
|
|
No.7 |
デベの差は大きいよ。
普通に考えてパークリュクス圧勝だと思うけど。 |
|
No.8 |
こっちは部屋にもよりましたが、検討対象だった間取りはほとんど平米100万切ってましたね。計算したとき、坪単価でだいたい280万程度が平均だったと記憶してます。リュクスの方が目黒近いですね。坂いれると歩いて12、3分でしょうか。
|
|
No.9 |
普通に考えてとは、具体的に何が優れてるのですか?
デベロッパーの差の他には? |
|
No.10 |
サンケイビルってどうなの?
|
|
No.11 |
普通に考えて、、、って
特に考えてなさそう。 |
|
No.12 |
マンションは管理を買えって言うけど、それは実質デベで決まると言っていい。
実際に生活してみると管理会社がいかに重要か思い知らされるよ。 デベの差を侮るなかれ。 |
|
No.13 |
1001って個人的には検討対象の部屋だったのですが、HPで確認する限り、まだ残っております。
マイナス要因はどういったところにあるのか、ご意見ある方お願い致します。 |
|
No.14 |
マイナスは特にないんじゃないでしょうか。
ただ、ルフォン不動前の中では、値段が高いので 残ってるだけだと。 8000万近い物件を自力で買える人って多くないでしはからね。 |
|
No.15 |
1001はリビングの間取りが酷すぎる。
|
|
No.16 |
NO13です。
ご意見ありがとうございました。 確かにリビングの間取りは気にはなっておりましたが、 10Fであれば駅や電車の騒音もある程度回避できるかと考え、目をつむっておりました。 引き続き皆様のご意見を参考にさせて頂きたいと思います。 |
|
No.17 |
リュクスの方が目黒に近いけど、行人坂を上ることを考えると不動前に近いこっちの方が通勤には便利じゃないかな。
後は排気ガスもこっちの方がまだいいよね。 |
|
No.18 |
1001は多分かむろ坂沿いだから、電車の騒音は関係ないとおもいますよ。
|
|
No.19 |
かむろ坂も結構うるさいよ。
|
|
No.20 |
1001って専有面積に占める柱の面積が広すぎませんか?
|
|
No.21 |
かむろ坂は自動車もそれなりに通るので、ある程度の音はするでしょうけど、
気にするほどの音ではないですよ。 夜はぐんと交通量も減りますしね。 まぁ、第一種低層地域のような住宅街よりはうるさいと思いますが。 |
|
No.22 |
部屋として考えれば、天井低い、柱の問題などあれますが、マンションを気にいっているのならよいのでは。
私はエントランスの狭さが気になりました。外観は凄く素敵だと思います。かむろ坂のランドマークですよね。 |
|
No.23 |
スカパー、タダで見れるんですか?
|
|
No.24 |
スカパー契約時に無料で見れるチャンネルはタダですが、有料分は別途掛かるはずです。
|
|
No.25 |
今どれくらい売れ残ってるか知ってる方いますか~?
|
|
No.26 |
まだ販売に出していない戸数が25戸くらいあるんじゃないでしょうか? |
|
No.27 |
ローン相談会に行く人いますか?
相談といっても何を相談すれば良いのでしょう。 事前審査はパスしてますから、とくに心配ごともありません。 |
|
No.28 |
私は行く予定です。 私も事前審査はパスしています。 でも、この相談会では実際にどこの銀行で借りるのか。 具体的にどういうプランで借りるのか。(変動と固定の割合とか) 銀行によっては金利優遇キャンペーン」をやっていたり、「繰上げ返済手数料無料」プランが あったり様々ですよね。借りる人によって、金利や条件が変わるそうなので、そのあたりを各銀行に 確認して実際にローンを組む銀行を決めるのが目的じゃないでしょうか。 こうやって一度に複数の銀行と会えて、条件を比較できるのですから、便利ですよね。 最終的にこのローン相談会で決めるかどうか分かりませんが、行ってとにかく話を聞いて みようと思っています。 |
|
No.29 |
HPにでている価格、すごく安いですね
これって客寄せでしょうか・・・? |
|
No.30 |
今さらながら資料請求しました。
線路沿いですが、北向きなら問題ないのでしょうか? |
|
No.31 |
北向きはいっさい電車気にならないと思います。むしろ学校のチャイム響き渡ってた。
|
|
No.32 |
公式HPでしょうか?
何処に安いの出ていますか? 価格・間取りのページにも特に安いの見当たらないのですが、 教えていただけませんでしょうか? |
|
No.33 |
23日が販売日だったから無くなっちゃったかな?
最終期に入ったから、大分残ってないかも。 気になるなら早めの方が良いよ~ |
|
No.34 |
なんだ。釣りか…
|
|
No.35 |
あとどれくらい残ってるんだろ?
|
|
No.36 |
もう残りもわずかなんでしょうか?
買った手前、完売してほしいものです。 売れ残って投げ売り状態は残念ですから。 |
|
No.37 |
投げ売りを買い叩きたいな。
|
|
No.38 |
三井のパークリュクスもあるし厳しいだろうね。
競合させれば買い叩けそう。 |
|
No.39 |
見に行ったけど、自分の感覚では
パークリュクスはあり得ない。 |
|
No.40 |
私の感覚ではここの方がない。価格とのバランス含めてね。
|
|
No.41 |
買い叩きはこっそり、やってくださいね。
知ってしまったら、悲しいですから。 |
|
No.42 |
HPを拝見する限りあと5戸のようですが、あってますかね?
駅近が必須条件の自分にはパークリュクスは検討外のため、今更ながらやはりルフォン気になります。 |
|
No.43 |
駅近なら西小山のゴクレがいいんでない?
|
|
No.44 |
>>32
出てますよ。すごく安い。 |
|
No.45 |
出ているのは、全く安くない売り出しの時と同じ値段。
|
|
No.46 |
管理考えると断然、三井でしょう。
|
|
No.47 |
ファサードのデザイン良くてもここまでデコボコだと弊害色々ありそう。傾斜地で地震とかでの建物に影響が、ただ建物としては素敵です。中身は管理含め微妙。
|
|
No.48 |
ちなみに、管理会社って、変えれますよね?
|
|
No.49 |
管理会社は管理組合の総意で変えられるはずですよ。
今のマンションでも変更の要望があり、数社から相見積を入手しているところです。 |
|
No.50 |
住む前から管理会社変える話しが出る物件という事ですね。駅は近いが地域の歴史が悪い。
でも、デベロッパーとしては素晴らしいです。 この値段でほとんど売れたわけですから 震災お構いなしで売り続けたのも良かったと。 |
|
No.51 |
大手デベの管理会社が請け負ってくれるといいけどね。
大手は声を掛けたら提案書出してくれるんだろうか? |
|
No.52 |
地歴悪いのですか?
|
|
No.53 |
1001以外は坪300とか、280とか、イクサージュ・プレミスト並みにお買い得なんですね。
|
|
No.54 |
線路向き・防災スピーカー目の前だからです。売れ残りには理由があります
元々300平均は売り出しから同じですから、イク・プレとは比べても意味がないですしもう少し安かったです。 |
|
No.55 |
プレミストの住民板見ていると管理会社は大事な要素だとつくづく思う。
|
|
No.56 |
ここはネガネタしかないですね。ネガのみがレスを上げる
|
|
No.57 |
ネガネタ書いて、誰かを不快にさせてストレス発散してるのでしょう。
残念なことです。 |
|
No.58 |
ネガティブなことを当然かくのもいいですが、客観的な根拠もほしいものです。
主観的なことが目立ちますね。 |
|
No.59 |
三井と違って基本的には3週間も平気で放置される興味の示されないマンションなわけだし、
そういう意味ではネガでも書き込まれるだけマシだと思うよ。 |
|
No.60 |
ここは販売がピークアウトしてるからじゃない?
三井は引き続き、新聞広告をどんどん入れるし、まだまだ在庫が残ってる。 その違い。 もちろん、大手である三井のマンションがもともと注目されやすいんだろう。 |
|
No.61 |
ピークアウトしてもまだまだ余っているのはネガ要素が満載で人気がないからでしょ?
無視されずにネガでも書き込まれるだけマシだと思うけど。 |
|
No.62 |
今は何戸残ってるかしらないけど、
ちなみに、8月上旬で総戸数約140戸の内、たしか110〜120程度は販売済でしたよ。 人気がなくはないんじゃない? 完売しないと人気がないというならそれまでですが。 |
|
No.63 |
意外と人気ですよね 不動前は斉場のイメージが強く線路沿い物件と だめな人にはだめですが 順調に売れてると思います!
|
|
No.64 |
不動前は斎場なイメージではなく、元異国
|
|
No.65 |
元異国とはどういうこと?
|
|
No.66 |
朝鮮学校のこと?
|
|
No.67 |
今週末のインテリアオプション行く方いますか?
|
|
No.68 |
はい、いきますよ。一応。
|
|
No.69 |
私も行きますよ
モデルルームを見ながら話をしたい |
|
No.70 |
私は、いかないかも。
割高っていいませんか? 一般的には。 |
|
No.71 |
インテリアオプション会行かれた方どうでしたか?
食器棚とか内装に合わせて、オーダーされたのでしょうか? |
|
No.72 |
食器棚はキッチンカウンターのデザインに合わせて注文することにしました。その他営業の方からいろいろ良い提案を頂いてあとは予算との相談です… エアコンは取り付けとパイプのカバー代込みで破格と聞きましたがそれでも家電量販店の方が安い感じがします。あと残り20戸くらいでした。
|
|
No.73 |
インテリア相談会に行った後、エアコンを見に家電量販店に行って相談してみました。
残念ながら、同じグレードのもので、同じ工事(取り付け、カバー付きetc)をやっても家電量販店の方が安いようです。 照明は、量販店でも同じくらいの価格か、三井デザインテックで頼んだ方が安いようです。 LED照明はPanasonicは量販店ではあまり割引率が良くないですが、三井デザインテックは割引率が大きいから。 私は、クローゼットと洗濯機上の棚を発注しようかと思っています。 ま、それも見積によりますが。 オーダーは12月末くらいまでOKだそうなので、見積を見てじっくり考えます。 あと20戸くらいでしたね。 まだ、購入の相談に来ている人もちらほらいました。 |
|
No.74 |
回答ありがとうございます。
どうしても、割高になってしまうんですかね? メリットは、住みはじめたときから、オプション部分が、揃ってることと まとめてオーダーできるから、手間がかからないということでしょうか。 |
|
No.75 |
クローゼットを付けようと思っている部分の壁にコンセントの表示があったのですが、
三井デザインテックの方に「こういう場合はどうなるの?」と聞いたら、 「それはうちで動かします。手前のこの部分に。」という回答でした。 こういうことが責任持って入居前にやってもらえるのが、メリットかな?と思います。 エアコンからカーテンから、全て違う業者に頼んだら、個々に採寸や下見に来てもらうのもバラバラに 自分が対応しなくてはならないですし。 後々、何かトラブルが起きた時の責任の所在が一番困ることらしいので、その点は三井デザインテックが 一手に引き受けてくれるのは安心かも。 若干高くてもその分のメリットは「充分有り」と見ています。 高い加減にもよることでしょうけど。 |
|
No.76 |
エアコンって結構メーカーによって全然機能が違うから迷いますよね。
空気清浄機付きや加湿機能付きなど沢山ありますよね。 オプションで家具をつけたりすると結構高くないですか? 自分でそろえて買ったほうが安いような気がします。 |
|
No.77 |
オプションの家具は確かに高いですね、、統一性を求めたいときは仕方ない気はしますが、、エアコンは家電量販店で好みのものを購入する予定です。契約者のみなさんガラスのフィルム(飛散防止・温暖・UVカット)はお願いする予定ですか?あれってどうなんでしょうか。
|
|
No.78 |
レンジフードフィルターはどうなんでしょうか?
検討しようかと思っていますが、契約者のどなたか検討されている方、 ご意見を伺えると嬉しいです。 |
|
No.79 |
レンジフードフィルターはステンレスでお願いすることにしました。見栄えもそうですが、劣化もおさえられるみたいです。
|
|
No.80 |
みなんさん色々相談されたのですね。
うちは、インテリ相談会のときはキッチンカウンターだけで、ほとんど時間切れとなりました(笑)。 ほかは、床のコーティングリビングと引き戸続きの洋室に。 あと、エアコン、クローゼット、カーテン、照明、、、全て未定です。 時間がるようで、ないので、さっさと決めて行く必要がありますね。 |
|
No.81 |
フロアコーティングと水回りの防カビ・フッ素コーティングは、外部業者で見積とサンプルを取りました。
ネット口コミで上位に上がっていた3社。 恐らくその3社の中でお願いすることになると思います。 |
|
No.82 |
水回りコーティングはした方がいいでしょうか?ガラスフィルムとかもどうでしょう!?お詳しい方アドバイスお願い致します。
|
|
No.83 |
我々も検討しているので詳しい方是非教えてください!
|
|
No.84 |
値引きしてまつか?
|
|
No.86 |
友人から聞いた話では、水回りコーティングはその後の掃除がし易くなるらしいです。
でも、その効果がどのくらい持つのかな?結構高いので、悩みます。 フローリングを業者に依頼すると、水回り防カビ防汚コーティングがサービスになっているところがあります。 |
|
No.87 |
立地的にとてもよいですよ。
|
|
No.91 |
週末久しぶりに現地を見たのですが、まだカバーがあって外観が見えないですね。順調に進んでいるのでしょうか。
|
|
No.92 |
C棟の公園側はおめみえしてました。楽しみですねー
|
|
No.93 |
おお、本当ですか?早速見に行ってきます。
|
|
No.94 |
想像よりも色合いが良くて安心しました~
あとはエントランスが素晴らしければ希望どおりです。 |
|
No.95 |
色合い、かなり気になってましたのでそれは期待ですね!
|
|
No.96 |
今朝目黒線から外観の一部が見えました!
私も思っていたより色合いが良いと思いました。 この週末にでも現地に足を運んで見ます^^ |
|
No.97 |
最近ニュースになっている福島からの汚染コンクリートですが、こちらは大丈夫なのでしょうか。どなたか問い合わせた方いらっしゃいますか?
|
|
No.98 |
放射能、心配ですね。測ってくれるのでしょうか?
|
|
No.99 |
来月の内覧会のときにガイガーカウンターを持っていくことにしましたので測定してみます。
|
|
No.100 |
共有部の測定も是非、お願いします!
|
|
No.101 |
>>97
汚染セメントについて営業さんに聞いたことがあります。 ちゃんと調べたかどうかわかりませんが、営業さんからは大丈夫ですと回答を得ました。 当時は砂利ではなくて、焼却灰の汚染が問題になっていました。流通を水際で止めることはできなかったので、知らぬ間に汚染セメントが混入しているかもしれません。もちろん汚染の砂利も。 |
|
No.102 |
不動前のホームの日吉行きのほうからは結構良くみえますね。
一番奥の部屋なんて、洗濯物干すのも恥ずかしいかも。 一階はほとんど陽が当たらないし、その割に高いなぁと思います。 場所はいいと思いますけど、一階は共用部のみにしたり、間取りをもう少し考えてくれていたらな。 外観はかっこいいと思いました。 |
|
No.103 |
そうですね、一階はほぼ日が当たらないのに、
何故あんなに高いのでしょうか。 素人なので理由がわかりません。 |
|
No.104 |
立地がかなりいい部類に入ると思うから階に関係なく価格は高いんじゃないでしょうか。一応納得はしなければいけない価格帯だと捉えています。でも、下の階の条件は最高というわけにはいかなそうですね(汗)
それでも駅徒歩4分の魅力は不動のものに思います。 やはり資産としての安定条件は立地が一番といいますから、日当たりだけで簡単に諦めることはできないかなという感じですね。 |
|
No.105 |
立地が良いというけれど、線路のすぐ横だし。
駅近はマンション購入にあたっては、必須項目だと思うけどね。 せめてかむろ坂の向かい側だったらなあ。 |
|
No.106 |
契約済みな皆様、火災保険ってどうされました?
東急から案内された火災保険に加入された方が多いのかな。 |
|
No.107 |
一応東急から案内された火災保険で進めるつもりです。引っ越しはみなさんサカイですか?合い見積もり取ろうかと考えております。
|
|
No.108 |
引越し日が決まりました。
先ほどサカイ引越センターに見積もり来てもらいました。 引越しの相見積はNo.1候補を最後にするのがおすすめです。 見積もりに来る営業マンには金額決定権が無いので電話で上司確認 になりますが、他社の見積もりを見せて、その場で即決することを 伝えると金額は下がりやすいです。 火災保険は他社に見積もりだそうと思っているのですが、 面倒になってきたので東急から案内があったとこでいいかなと思ってます。 |
|
No.109 |
引越業者4社に見積をお願いして決めました。
絶対に即決してはダメですよ。 業者は即決を迫りますが、すべての見積が終わるまで返事を待たせておきましょう。その間にさらに安い金額を提案するところもあります。 保険は東急のところに決めました。 |
|
No.110 |
都内の引っ越し費用って大体どのくらいが相場なのでしょうか。ゴネると結構下がるって聞いたのですが、そういうものでしょうか。やはり押しですかね。
|
|
No.111 |
ゴネるでなくて値切るね
|
|
No.112 |
だいぶ前に水回りコーティングについて質問をされてる方がいらっしゃってワタシもちょっと調べてみました~~)/
なんだか長い目で見ると効果があってしたほうがいいみたいなんですね。いつもキッチンに立つ身としては綺麗なキッチンでいつも料理がしたいです。 何年後も綺麗な状態が比較的維持できるということは本当に嬉しいので、金額を見ると安くはないんですがお願いしようと思います♪ |
|
No.113 |
>>110さん
以前、引っ越しの見積もりを何社かにだしてもらった時に、他の所も 見積もりをだしてもらっていると正直すべての会社に話しました。 そうすると結構みんな頑張って値段を設定してくれますよ。 一社がすごく安い見積もりだったので、次の会社が見積もりに来た時に その見積書をみせたらさらに安くなりました。 交渉次第だと思います。一番高い所で33万円の |
|
No.114 |
水回りコーティングですが、フローリングのコートを業者にお願いすると、
水回りコーティングがサービスになっているところがありました。 私は3社見積を取りましたが、そのうち2社はサービスでした。 |
|
No.115 |
33万円。。。!?
|
|
No.116 |
あと何戸残ってますかー?
|
|
No.117 |
残りはあと一桁だと聞いています。
|
|
No.118 |
あと一桁ですと、入居までの完売も見込めそうですね~
|
|
No.119 |
福島県の土砂の件で封書が届きましたね。
ルフォン不動前では問題の業者の土砂は使っていないそうで、とりあえず安心しました。 |
|
No.120 |
>>113
口コミってすごいですからね。それなら他をあたってくださいとか言う業者さんはさすがにないですよね。うちも経験ありますが、快く料金の相談にはのってもらえましたよ。すごいところは、その業者さんの料金下げはこれが限界という時に、もっと安いのは●●さんと他の業者さんを紹介してくれたところもありました。商売なのに他に客を譲るとは、この優しさに感動して知人の引越しの時はこの親切な業者さんを最初にオススメしました(笑) |
|
No.121 |
>>119
コンクリートの砂利ではなく、型枠が汚染されていたようです。 http://www.fct.co.jp/news/#201202035114800 線量が高めの地域で水が溜まるような箇所は、アウトですね。 不動前は大丈夫だと思います。 |
|
No.122 |
もうすぐ、値引きしてくれるかな!
|
|
No.123 |
高級感ある、素敵な外観を想像していたのですが、安っぽい外観に正直ショックを隠せません。
CGとかなり違うような気がするのですが。期待しすぎだったのしょうか。 |
|
No.124 | ||
No.125 |
本当CGの配色と全くと言っていいほど印象が違いますね。なぜあんな色になってしまったのでしょうか。。
|
|
No.126 |
人によって印象違うんですね。
白タイルとのコントラストが、ひょっとしたら安っぽくなるかもって考えてたから、私はむしろ良かったです。 |
|
No.127 |
賛否両論ですね。ポジティブな意見も聞けてよかったです。
|
|
No.128 |
どの物件でもCGと違うという意見が必ず出てきますから心配不要ですよ。
時間が経てば良い風格がでてくると思います。 |
|
No.129 |
そうですね。しかし、あそこまで白いと突起の多い建物なので、雨水などのシミ汚れが気にならないか不安です。
タイルは汚れがつきにくい物だと説明を受けたのですが大丈夫でしょうか。 |
|
No.130 |
見てきました。
酷い。あれはない。 どうしてこうなった!? キャンセルしたくなった! |
|
No.131 |
私も近くなので見てきました。
もう出来上がってますね。。 そして私も残念な気持ちになりました。 落ち着いた白とベージュの配色と思っていたから‥ 白っぽかったタイルはクリーム色に? 2色が同系色でくるとは思わなかった。チラシと見比べても違いすぎ!! |
|
No.132 |
私も白と茶の2色のタイルを想像していましたが、実際にはクリーム色とクリーム色でした。
|
|
No.133 |
曇りのときと晴れのときで少し色の雰囲気違いますね。
いずれにしろ薄いクリームと濃いクリーム。。もっと違う選択肢があったろうに。 ま、後悔したくないのでエージング効果に期待。あとはまだ公開されていない玄関。 |
|
No.134 |
掲載の完成予想CGは図面を基に描いたもので、実際とは異なる場合があります。
|
|
No.135 |
ちょっと違いすぎかな~
|
|
No.136 |
見に行ってきました。
この掲示板でいろんなコメントを読んで行ったせいか、 私は思っていたより色の雰囲気が良いと感じ、ほっとしました。 |
|
No.137 |
晴れと曇りで印象が違うのですよね。
曇の日に見たほうが、CGの印象に近い。 |
|
No.138 |
いよいよ引渡しが、来月となりましたね^^
引越し業者の事前案内だと1日6組しか引越しできないと言っていましたが、本当なのですかね!?^^; 皆様はいつ頃引越しされるんですか?ちなみに私は31日です。 |
|
No.139 |
138です。1日12組の間違いでした(汗)
|
|
No.140 |
目黒と西五反田だったらどっちがいいでしょう?
|
|
No.141 |
目黒と不動前だったらどっちがいいでしょう?
|
|
No.142 |
私も玄関がどうなっているのか気になりますが、、。いよいよ内覧会ですねー。楽しみです。
|
|
No.143 |
いよいよ内覧会ですね。
やっぱり気になるので、ガイガーカウンターを持参します。 自分で確かめておきたいと思っています。 |
|
No.144 |
いよいよ今週末!内覧業者と行く方はいらっしゃいますか?
|
|
No.145 |
はい、我が家は業者さんと同行しますよ。
|
|
No.146 |
父が一級建築士なので同行してもらいます。
|
|
No.147 |
内覧会に線量計を持参される方はいらっしゃいますか?
|
|
No.148 |
おお、やはりプロの力は必要みたいですね。
|
|
No.149 |
うちは線量計持参します。部屋と共有部合わせて測定する予定です。測定結果はお知らせしたいと思います。
|
|
No.150 |
内覧会はまずまずな感じでした。熊谷組の営業さんの不慣れさには少々イラっとしましたが、、
最後急いで仕上げた感はありましたが全体のできは悪くはなかったかと思います。放射線の測定結果は室内、共用部とだいたい0.03~0.07マイクロシーベルトでした。一安心。 |
|
No.151 |
エントランスはどんな感じでしたか?
|
|
No.152 |
最近内覧会に線量計持ってく人が増えてるけど、もし数値が高かった場合はどうするの?手付金放棄で解約?
|
|
No.153 |
手付金放棄?
数値の程度にもよるだろうけど、 相当高ければ隠れた瑕疵で契約解除できると思うけど。 |
|
No.154 |
わかりにくい部分で雑な箇所がぽろぽろとありました。素人目でもこれはないでしょう、という部分もあったので逆にびっくりしましたw まぁ、結局人の手でやるので仕方のないことですが。
|
|
No.155 |
みなさま、指摘箇所はいくつくらいでしたか?うちは50位でした。
|
|
No.156 |
まだまだ突貫工事やってますね。
|
|
No.157 |
未完成なのに内覧会してんの?
なんだかなー。いろいろ雑なんじゃない? |
|
No.158 |
連日深夜まで、工事してますよ。まさに突貫。エントランスの植栽とかもう絶句です。今時紅白の横断幕にレッドカーペットってどんなセンスしてるんですかね…
デザインのセンスはよいのですが、世帯数のわりにエレベーターホールとか全く余裕なしで、デザインだけに助けられたなんとも残念な気分にさせてくれます。 後、平米に比べて部屋狭く感じませんでしたか? 色々悩ましい内覧でした。 |
|
No.159 |
158さんのご指摘の通りでしたね。共有部分の未完成度には絶句でした。
部屋の狭さもおそらく梁の影響で㎡以上の圧迫感があるからだと思います。 当日のスタッフのそわそわ感も余裕のなさを物語ってましたね。 |
|
No.160 |
今週末内覧です。電車の音は気になりましたか?
|
|
No.161 |
うちも、チェックはしましたが、これといって大きな指摘はしませんでした。
私は、以前内装工事の仕事をしていましたが、そこまで酷い施工とは思いませんでした。 共有部分の工事の進行は、あんなもんだと思います。確かにちょっと遅いですが。 実際3月23日引き渡しとなっていますから、今共用部や植栽等まで現時点で 全てを望むのは早すぎるかと・・・。 今回は、あくまで自宅の室内のチェックだと思います。 最終的に、デザイナーやデベロッパーがこれから共有部をチェックしますよ。 現時点では酷く見えても最終的には出来上がってくると思います。 彼らも今後の評判等に影響するので、きちんとチェックするはずです。 植栽は、管理や天候なども含め、出来上がる直前に植物は植えた方が良いと思います。 昔2月に植栽を植えた仕事をしましたが、木が枯れてしまいました。 暖かくなってから植えた方が植物もイキイキしますよ。 植えたばかりの時は、植物は絶対寂しく見えます。今はまだ冬ですし。 半年もすれば、パースのようにわさわさとしげってくるはずです。 電車の音は、うちはしませんでした。窓を閉めていたからかもしれませんが・・・。 かむろ坂の公園側です。北向きですが、意外に日差しが差し込みました。 リビングは、かなり狭かったのですが、了承して購入しているので仕方がないです。 せっかく購入したんですから、あんまり後ろ向きなことを書くより、 前向きなことを書いた方がみなさん楽しい気持ちで入居出来ると思うのですが。 |
|
No.162 |
確かに。購入者とは思えないコメントが多い(笑)
158とか159さんはどうすんだろ。住んでも幸せになれそうもないよね、どうみても。 |
|
No.163 |
無理だと思えば早い段階で売りにだします。キャンセルするよりはマイナスの可能性は低いかもしれませんし、そう思っている方多いと思います。
修復さてもらいますので、構いませんがお世辞にも室内も綺麗とは言えませんでしたよ。許容できるか気になる事は防災スピーカーの音です。学校や電車の音は全く気になりませんでした。 |
|
No.164 |
確かに公園のスピーカーの音はものすごいですね。ただあれは購入前からわかっていることなので許容しました。1日1回くらいだし、よく考えれば緊急時に放送がはっきり聞こえますよね(笑)
|
|
No.165 |
>>163
これだけのことを書いたんだから、相当安くないと誰も買わないんじゃないかな。 だって、出来がだめなんでしょ。好みの問題じゃないので、誰もが嫌がりますよ。 余談だけど、私だったら内覧で不満があっても絶対にこんなとこには書かない。自分の首を絞めるだけだからね。 |
|
No.166 |
内覧は別に駄目出しの場所だからいいんじゃない?建物が駄目なわけではないんでしょ?書いてある事だって散々言われてる事だし、安くしないとって事は既に値引きされてるって事ですかね?さすがにそれはないでしょ。ここの掲示板で書かれたからって駄目になるなら書かれなくても駄目だと思う。その程度の物件って事でしょうから。だから大丈夫じゃないのかなぁ外から見る限り評価は凄く良いと思うけどね?
|
|
No.167 |
指摘箇所多かったですが、個人的にはかなり満足している物件です。
桜の頃に入居できそうで本当に良かったです。インテリアオプションのでき具合もワクワク。 |
|
No.168 |
どれくらいの値引きがありますか?
|
|
No.169 |
値引き待つより、自分の買えるとこ買ったらどうですか?そこまでして買いたいかな。それに値引きで買ったら、同じマンションの人に値引きの家ってわかりますよ。
|
|
No.170 |
これだけ残り物があれば、わからないでしょ。今も一割引お約束トーク始まりだしてるかもだし。
|
|
No.171 |
浅ましくて嫌だけど、値引きトークしてまでほしい人もいるんですね。家具付きほしいとか。
スーパーでも値引きシール貼るの待って買うタイプ。 無理して買わない方がいいのに。 |
|
No.172 |
これだけ残り物、ってあとどれ位残ってるの?
|
|
No.173 |
1割引きだと住宅ローン5~10年分に相当するかな。
浅ましくても値引きして買ったほうが断然お得だと思う。 2割引きだと住宅ローン10~20年分ですよ。 |
|
No.174 |
そういう考えもあるんですね。取らぬ狸のような。好みの間取りや階数は残ってますか?それって営業さんにいつ割引くか聞いてから買うつもりですか?
|
|
No.175 |
とにかくお得に買いたい人もいるからね。
それはそれでいいのでは? 残り物には福がある、と本気で思える人ならばだけど。基本はないよね。 |
|
No.176 |
やっぱり早い順で、いい部屋はなくなりますよね。待った分だけ、わりといい部屋が買えました。値引きも、勿論手ですが、気に入った場所と間取りに住む事が重要でした!引き渡しまであと23日、カウントダウンスタート!約10ヶ月待ちましたから、本当にワクワクします♡
|
|
No.177 |
そうだよなあ。内覧会の時期って普通ワクワクするよなあ。
ボロクソに書いてる人の気持ちはよくわからんわな。 ここって施工熊谷組でしょ。そんなにひどいとは思えんがね・・・ 竣工後は、売れ残りの部屋をモデルルーム使用住戸ってことで2~3ヶ月ずつ使って少し安く販売していくんじゃないかな。 |
|
No.178 |
今週末、内覧会に行きます。
何だかんだ言っても購入して自分が住むんだから、 気分良く入居したいですよね。 現実的な話、電気はやっぱり東電から買うんですかね? マンション全体で安く購入できる所があるなら、そこから購入したくないですか? 入居する方々と意見合わせてどうするか決めたいなと思いますね。 いろんな投稿ありますが、入居する方々で、住み良い環境にしましょう!! |
|
No.179 |
気に入っているけど予算がネックの検討者にとっては
値引きは最大の動機付けになると思います。 |
|
No.180 |
マンション選びには確かに大事な要素は色々ありますが、まず最初に気になるのは価格帯ですからね値引きがあるなら素直に嬉しいですし、改めて検討し直すのもいいかなと思います。
元々場所は良いだけに当初予算的な問題で見送りつつも、なんとなく気になっていたという方も多いんじゃないかな。 最近は街の紹介などでTVへの露出も多いですしね。 |
|
No.181 |
一般住宅は、皆東電からしか今の所は電気が買えないのでは?ソーラーパネルとかやらないと無理だと思いますが。ただ設備投資が凄そうですね。
それより私は、駅をもう一カ所作るような活動をしたいです。そしたら、駅徒歩1分なのに。資産価値も上がるはず⁇ |
|
No.182 |
上の書き込みをした者です。駅を作るのではなく、駅の改札の出口をの誤りでした。すみません。
|
|
No.183 |
新改札口は一部の人を除き、地元の長年の夢でした。
ルフォンが一部負担する形で実現できればと思ったものでしたが、そうすると 販売価格に転嫁されたので、これから実現したほうが盛り上がりそうですね。 課題は五つです。 1 前回は、旧改札口の商店街の反対(有力地権者三者)でつぶれたとのうわさ。 これをどう乗り切るか。 2 なるべくたくさんの急行を導入し武蔵小山を活性化すると動いた区議はいましたが、 不動前は取り残されました。不動前を真剣に考えてくれる人はいないのか。 3 ホームから改札までのルートが一箇所なのは、近隣の目黒線の駅では不動前だけで、 集中して危険です。朝は、怒鳴り声あり、強引にドアを閉める運転手あり。 東急が何とかしないと。東急の責任です。目蒲線整備の上乗せ運賃を還元していない。 4 武蔵小山までをメトロの区間として各駅停車にし、急行はそこから先とする。 不動前がますます便利。新改札口とは関係ないが、急行導入前は便利だったなあ。 5 新改札口から不動尊までを整備して新参道とし、かむろ坂を活性化して代官山みたいに。 と、大風呂敷を広げる地元住民もいました。 夢でも、賛同者が多ければ動きがでるのでは。 |
|
No.184 |
181の書き込みをした者です。
なるほど。色々あるんですね!とてもわかりやすいご説明、ありがとうございました。 とにかく不動前がいい街になるといいです! |
|
No.185 |
夢見るのにも程があんだろ。
|
|
No.186 |
橋下みたいに大風呂敷広げて、後始末は誰が。
|
|
No.187 |
前回は電車で現地の見学に行ったので気にならなかったのですが、先日他の用事のついでに車で行こうとしたところ、あまりにも一方通行だらけで近くに居るのにそこからたどり着くのに一苦労でした。
素直に大通りから行けば全く問題ないのですが、普段バイク移動も多いので周辺の路地を把握するまで時間がかかりそう。 あと山手通りの工事なのですが、あれっていつごろまで続くんでしょうね、歩いていても結構な圧迫感があります。 |
|
No.188 |
高架化の時が最大で唯一のチャンスだったと思うけど。
|
|
No.189 |
山手通りの工事は25年度完成で、大変なことになりそうです。
同時に高速環状線も開通し、出口を出て初めての交差点がかむろ坂下です。 かむろ坂を猛スピードで走り抜ける車が怖そう。 |
|
No.190 |
下見をしたときに工事の車もあったせいか、かむろ坂の通行量が気になりました。トラックの通行音が大きかったです。でも、山手通りの工事が完成したら、逆に静かにはなりませんか??甘いですか?
|
|
No.191 |
立ち退き次第では激増する。
|
|
No.192 |
26号線からかむろ坂につながる道を今工事中です。3月下旬完成予定なので、完成すると26号線から山手通りへ出やすくなるので、通行量が増えるかもしれませんね。
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
都心に住む以上環境については納得というか妥協する部分だと思っているので、それを設備でカバー出来れば問題ありません。
もっとサッシ関係が充実してくれればいいんですけど。 この辺りは車をよく使う人にはやや面倒ですよね。ちょっと出れば高速にもすぐ乗れるし悪くはないんですが近づいてからがややストレスです。 |
|
No.195 |
もともと田んぼのあぜ道が道路になった地域ですから、
道路が悪いのはしかたがないです。 |
|
No.196 |
日が当たった時の外観良かったです!
エントランス前の雰囲気も前よりだいぶ良くなりましたね! |
|
No.197 |
不動前駅周辺や目黒川の辺りは落ち着いていてとても良い雰囲気なので、通る道さえ選んでいれば工事のストレスはあまり感じないですね。
ただ自動車の利用が多い方などは大変そう。一度自動車で通ったのですが交通量が多く、圧迫感がある割に全体的に流れが早く、ちょっと怖い感じがしました。 |
|
No.198 |
もうすぐ入居ですね~ 楽しみです。
|
|
No.200 |
現地モデルルーム販売の特典が気になりますね。
|