東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京湾岸の超高層タワーマンション (その5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京湾岸の超高層タワーマンション (その5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-10 18:38:10
 
【地域スレ】東京湾岸の超高層タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

湾岸地域のタワーマンションについて意見を集めるスレです。

耐震基準改正で高さ60メートル以上の高層建築には、長周期地震対策が義務化されます。



既存物件は…。

[スレ作成日時]2011-08-07 16:57:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京湾岸の超高層タワーマンション (その5)

655: 匿名 
[2011-09-05 14:29:22]
>>652
液状化しまくった浦安高州のマンションの友人は
無茶苦茶ゆれた。震度7は絶対あったと思うって
656: 匿名さん 
[2011-09-05 14:31:02]
色々と報告されています。

新潟地震の教訓(2)
http://homepage2.nifty.com/yoshimi-y/niigata2.htm


液状化による減災効果

 新潟地震の教訓(1)で述べましたように,砂地盤の液状化によって建物・橋などが大きな被害を受けたことは事実ですが,一方ではつぎのように,液状化のお蔭で被害が少なくなった側面もありました。

 (1) 免震効果
 新潟市川岸町での強震計記録で,液状化発生後の加速度が顕著に小さくなっていたことから,液状化した地層が免震装置のアイソレーターとして働いた結果,構造物への地震入力が小さくなったと考えられます。1995年阪神大震災を含むその後のいくつかの地震でも,液状化した地盤上の建物のほうが,液状化しなかった地盤上の建物より,上部構造の被害が小さかった例が報告されています。さらに,構造物の下のゆるい砂地盤の上部だけを改良し,その下に液状化可能な層を残しておくことによって,その免震効果を積極的に耐震設計に活用する試みもなされ,すでに3件の施工実績があります1)。
657: 匿名さん 
[2011-09-05 14:32:28]
>>665
>震度7

で無事だったのも免震効果のおかげでしょうか?

658: 匿名さん 
[2011-09-05 14:37:15]
長年の都政の間違いを自腹でマンション買って尻拭きなんて優しい人だ
659: 匿名さん 
[2011-09-05 14:40:34]
>長年の都政

浦安って、東京都でしたか?

660: 匿名さん 
[2011-09-05 14:41:07]
土木学会地震工学論文集
過去の地震における液状化による人的被害
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00578/2003/27-0049.pdf

でも、

4.まとめ

液状化が原因でなって人的被害が発生した事例をまとめると表-1のようになる.液状化が直接的原因の死亡事例は,これまでに知られている3例のみであった.液状化により土木構造物等が損傷し,これにより死亡・負傷した例は4例確認された.

兵庫県南部地震の際に液状化が発生した地域では建物の全壊率が低く,死亡者も極めて少なかった.

液状化による地盤の免震効果が人的被害の低減に寄与したと考えられる.

だそうです。
661: 匿名さん 
[2011-09-05 18:20:32]
次の巨大地震もレアケースにまぐれ当たりするといいね。
幸運祈ってます!
662: 匿名さん 
[2011-09-05 18:24:21]
レアケースというか、液状化現象自体がエネルギーを必要とすると考えれば、簡単に理解できそうなのにね。

お気の毒様。

663: 匿名さん 
[2011-09-05 18:36:32]
>>657
周囲よりも揺れが大きかったってことですよ

地震は波ですから、単に運がよかった事例は
普遍的なものになりえません
664: 匿名さん 
[2011-09-05 18:38:51]
>地震は波ですから
そうか、震動ととらえておらず、波のイメージ強いから、液状化や湾岸などにネガするのかな。
665: 匿名さん 
[2011-09-05 18:40:22]
>>663

確かに複雑だからね。

液状化免震効果が定説になっていてどこの自治体も被害想定に使うようになっていても、素人には簡単に理解できない人も多いでしょうね。


666: 匿名さん 
[2011-09-05 18:49:49]
いや、運は関係ないでしよ。物理的に考えれば全く理にかなってるでしょ。ネガは文章読解能力もないの?

家は傾くかもしれないけど、家具さえ固定しておけば、液状化ハイリスク地域の方が、家屋全壊の可能性は低く、当然、生存の可能性は高い。普遍的にね。

なんなら、世界の液状化事例も調べてみたら?サンフランシスコ地震とかでは液状化起きてるから。
667: 匿名さん 
[2011-09-05 18:50:42]
タワマン擁護のへ理屈って、飲酒運転の言い訳に似てないか?
668: 匿名さん 
[2011-09-05 19:01:55]
>667
そんな切返ししかできないのか?ネガのレベルは壊滅的だな。笑笑笑)
669: 匿名さん 
[2011-09-05 19:06:46]
>>665
>液状化免震効果が定説になっていてどこの自治体も被害想定に使うようになっていて

どこにそんなソースが?
670: 匿名さん 
[2011-09-05 19:08:02]
スレ読み返したら?

671: 匿名さん 
[2011-09-05 19:09:08]
>>666
生存はするかもね

俺は生存と資産価値と両方に拘るがね
672: 匿名さん 
[2011-09-05 19:09:46]
>>670
どこよ
673: 匿名さん 
[2011-09-05 19:11:06]
>家は傾くかもしれないけど、家具さえ固定しておけば、液状化ハイリスク地域の方が、
>家屋全壊の可能性は低く、当然、生存の可能性は高い。普遍的にね。


怪しげなことでも思い切って言い切ってみると正しくきこえる可能性・・・ありません。
674: 匿名さん 
[2011-09-05 19:12:03]
>651
だから、隠滅する証拠ってなんですか?また、建ったばかりのマンションを壊すまでして隠滅する理由とは何。答えてないよ!

ネガ頭でこしらえた妄想だね。
675: 匿名さん 
[2011-09-05 19:14:54]
>>674
人と議論するときは
もうちょっと論点を抑えないと
何言ってるのかわからないよ
676: 匿名さん 
[2011-09-05 19:17:36]
こっちのスレもか。
ポジが考えもせず埋立地を選んでしまった理由がわかる。
思慮が浅い、情報に疎い、先を見通す能力に欠ける。この3点に集約できる。
677: 匿名さん 
[2011-09-05 19:19:12]
逆だと思いますが。

678: 匿名さん 
[2011-09-05 19:20:55]
>液状化免震効果が定説になっていてどこの自治体も被害想定に使うようになっていて

ところでこれのソースまだ?
679: 匿名さん 
[2011-09-05 19:22:03]
前頭前野で考えれば、海だったところを埋め立てた土地に住もうと思わんだろ
680: 匿名さん 
[2011-09-05 19:22:48]
>>678
掲示板の見方知らないの?

全レスとかってやったら出てくるのでは?

681: 匿名さん 
[2011-09-05 19:24:46]
1分8秒

脳溢血とかならないでね。

682: 匿名さん 
[2011-09-05 19:25:19]
678さん
ソースなんて無いと思いますよ。
もしあったとしても、埋立地に住んでいるライターの記事でしょう。
もし論文として出した学者がいたとしたら、きっと職を失いますよね。
683: 匿名さん 
[2011-09-05 19:28:27]
ちょっと上を見れば一杯あったのにね。

どうしたの?

684: 匿名さん 
[2011-09-05 19:30:02]
>>682
ちょっと前に、どこかのスレでみたのは
どこかの浄水施設か何かで、その効果が認められたというもの

たしかに容積の大きい軽くて背の低いものなら、そういう効果もあるかもしれないね
しかし定説などというには程遠いものだった

定説として一般化しているソースを早く出してよ
685: 匿名さん 
[2011-09-05 19:34:26]
情弱過ぎないかい?

「地震 想定 強震 液状化 免震」とかで検索してごらんよ。

686: 匿名さん 
[2011-09-05 19:37:06]
液状化する土地は建物が倒壊しにくく人命が救えるから住むべし、
なんて自治体がいるなら、早くソースをここで発表してくれよ。
687: 匿名さん 
[2011-09-05 19:38:45]
こんなのもあるでよ。

政府の防災基礎講座
「13. 地盤液状化による建物損壊は比較的ゆっくりと進行するので人への危害力は小さい
-1964年新潟地震,1983年日本海中部地震,1995年兵庫県南部地震など」
http://dil.bosai.go.jp/workshop/02kouza_jirei/s13ekijyou/ekijyouka.htm

688: 匿名さん 
[2011-09-05 19:40:54]
>>665
>>液状化免震効果が定説になっていてどこの自治体も被害想定に使うようになっていても、素人には簡単に理解できない人も多いでしょうね。
689: 匿名さん 
[2011-09-05 19:41:56]
液状化の免震効果だけじゃなくてうまくまとめてあるじゃん

兵庫県南部地震の際に液状化が発生した地域では
建物の全壊率が低く,死亡者も極めて少なかった.
液状化による地盤の免震効果が人的被害の低減に寄
与したと考えられる.しかし,落橋やガスの漏洩な
ど構造物の損傷により2次災害を引き起こすポテン
シャルは,大都市圏の拡大・過密化に伴い今後益々
高まるものと考えられる.このことから,液状化は
「怖くない災害」とみなすのは戒めるべきである.
690: 匿名さん 
[2011-09-05 19:42:29]
ほんとだ。こんなのも見つけたよ

堺市「地震被害想定」
http://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_kanribosai/img/tyousa_04_a_1.pd...

液状化による全・半壊棟数の補正
・液状化による影響を補正した。
強震地域(地震動が強く被害の大きい地域)⇒ 液状化による免震的効果で被害が低減
弱震地域(地震動,被害ともに小さい地域)⇒ 液状化により被害が増大

691: 匿名さん 
[2011-09-05 19:45:08]
自治体が定説として液状化を肯定しているのなら、その自治体のリストを出せ。
692: 匿名さん 
[2011-09-05 19:45:14]
滋賀県もあったね。

今回の地震のように弱いと被害が出るそうな。

「液状化の予測方法」
http://www.pref.shiga.jp/c/jishin/kekka/files/houhou.pdf

・液状化の発生 … 強震地域における免震的効果と弱震地域における被害の発生

693: 匿名さん 
[2011-09-05 19:45:16]
液状化による建物被害の低減率も
浦安の結果を見て見直しが入るのは確実だな
694: 匿名さん 
[2011-09-05 19:46:26]
あら、大阪府もそうね。

http://www.pref.osaka.jp/attach/3667/00000000/92.doc

想定では,強震地域における液状化現象は建物の被害程度の減少(免震的な効果)につながり

695: 匿名さん 
[2011-09-05 19:48:28]
687、689、690
タワマンスレで、一戸建てが全壊するか半壊するかなんてどうでもいい。
ソースを出せないならもういいよ。
696: 匿名さん 
[2011-09-05 19:49:33]
インフラ破壊して何年も住めない街になって

建物倒れなかったからよかったなんて喜ぶ人いる?
697: 匿名さん 
[2011-09-05 19:49:53]
3.11以降、液状化に対する考え方は大きく変わった
まさにパラダイムの大変革

これから今までの数値は大きく見直されるよ
698: 匿名さん 
[2011-09-05 19:56:15]
大阪市もかな?

液状化地盤にある浄水処理施設の耐震補強設計法

http://www.city.osaka.lg.jp/suido/cmsfiles/contents/0000116/116493/07-...

液状化免震効果が確認される場合には、その活用を図り、一定範囲
まで地盤変状による構造物の変位を許容する対策を選定する。
699: 匿名さん 
[2011-09-05 19:59:16]
液状化がなくて倒壊したケースもあるようね。

2011.3.11
東北地方太平洋沖地震
-千葉北西部周辺での地盤災害

古関潤一(東京大学生産技術研究所,
地盤工学会災害連絡会議関東地方連絡委員)

http://soil.iis.u-tokyo.ac.jp/images/investigations/Tohoku2011/Chiba_N...

「居住者によれば「フワフワとゆれた」:液状化免震効果?

排水機場近くでは古い民家(左下:無居住)が倒壊・・液状化免震なし?

神崎大橋周辺で倒壊しなかった古い民家(スライド13)と、小野川排水機場周辺で倒壊した古い民家(スライド30)との対比より、前者における液状化免震効果が推察される。
700: 匿名さん 
[2011-09-05 20:00:40]
「液状化層を利用した免震設計」吉見 吉昭

http://homepage2.nifty.com/yoshimi-y/menshin.htm

「新潟地震(1964年)で多く見られたような,液状化に起因する建物の沈下・傾斜は当然被害として認識されましたが,一方で建物自体の構造的被害が少なかったことが特徴的でした。さらに阪神淡路大震災(1995年)やトルコ・コジャエリ地震(1999年)でも,液状化が起った場所のほうが,建物の被害や墓石の転倒が少なかったことから,液状化層の“免震効果”が注目されるようになりました。」
702: 匿名さん 
[2011-09-05 20:05:29]
東京大学生産技術研究所で地質・地盤・地形・地震など、地圏に関連する専門分野からの科学的アプローチにより、社会基盤に甚大な影響を及ぼす自然災害の軽減・防止を目的とした研究に取り組んでいる清田研究室の

「2011年東北地方太平洋沖地震による地盤災害
茨城県南部の住宅地における液状化被害
-神栖市・潮来市」

http://shake.iis.u-tokyo.ac.jp/GDM/kamisu_itako.pdf


「液状化の痕跡が無かった日の出地区周辺道路では瓦屋根の被害が多かったが、液状化が顕著であった地域ではそのような地震動に起因する被害は認められなかった。液状化免震効果と考えられる。」
703: 匿名さん 
[2011-09-05 20:05:31]
東北地方太平洋沖地震による関東地方の地盤液状化現象の実態解明

報告書

国土交通省関東地方整備局


http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000043569.pdf


みんなでいろいろお勉強!
704: 匿名さん 
[2011-09-05 20:09:40]
いずれにしろ、支持基盤まで杭がある超高層には関係のない話ですね。

むしろ支持層の直接の揺れのほうが怖いでしょう。

705: 匿名さん 
[2011-09-05 20:09:49]
Q 直下型地震も想定される現在、湾岸埋立地区に住むメリットをあげよ
A ゆるい地盤が激しい揺れをフワフワ揺れにする免震効果を狙って

たしかに最高。
706: 匿名さん 
[2011-09-05 20:10:18]
液状化地域は戸建てがいいね。 自分は遠慮するが。
707: 匿名さん 
[2011-09-05 20:12:46]
今回の地震で死人がでたのは千代田区だけだよ。
708: 匿名さん 
[2011-09-05 20:13:13]
道路やインフラは壊滅して数年は住めませんが、液状化の効果で建物倒れませんでした!湾岸

なんて自画自賛されてもなー
709: 匿名さん 
[2011-09-05 20:13:38]
結論、液状化地域では人命を脅かす被害は内陸地域より少ない。

インフラ破壊されて何年も住めずに建物だけが残っていたなんてどこの例?

パラダイム転換は、液状化地域は危険→液状化地域の方が安全 っていう転換ね。
710: 匿名さん 
[2011-09-05 20:14:33]
マンションだから、液状化って大して心配することじゃないような。
711: 匿名さん 
[2011-09-05 20:15:36]
またマダコが墨吐いてるのか?(笑)
712: 匿名さん 
[2011-09-05 20:20:27]
食われた足の国交省報告書がまた生えてきているね。

面白い。

713: 匿名さん 
[2011-09-05 20:20:54]
論破されても諦めないのがネガの生き様。
714: 匿名さん 
[2011-09-05 20:25:23]
>>698
きみの埋立地のタワマンは
液状化して建物が変形しても許容できる設計になってるの?
715: 匿名さん 
[2011-09-05 20:27:39]
我々には無様・無残としか思えないのにね。

716: 匿名さん 
[2011-09-05 20:28:52]
>>714
残念ながら超高層は液状化の大きな影響がないように設計されております。

お気の毒様。

718: 匿名さん 
[2011-09-05 20:39:02]
>>716
従来の想定を利用して設計されてるわけだが

タワマンの長周期対策だって数年前は考慮もされていなかったわけで
719: 匿名さん 
[2011-09-05 20:41:00]
東北地方太平洋沖地震による関東地方の地盤液状化現象の実態解明 報告書

国土交通省関東地方整備局

http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000043569.pdf

想定外のことは自分で想定するしかないです。

720: 匿名さん 
[2011-09-05 20:44:54]
湾岸インフラを含め東京湾岸に大きな被害はありませんでした。

超高層立地に影響した記載があれば、教えてよね。

http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000043569.pdf

p.63

お気の毒様。

湾岸インフラを含め東京湾岸に大きな被害は...
721: 匿名さん 
[2011-09-05 20:47:04]
震度6だっつうのw
722: 匿名さん 
[2011-09-05 20:47:46]
いや5強かwww
723: 匿名さん 
[2011-09-05 20:49:03]
読めってから読んだら、千葉湾岸と違い東京湾岸は大きな被害なしだって。

東京湾岸の安全宣言のようなものですね。

724: 匿名さん 
[2011-09-05 20:50:08]
直下型でもご無事で。
725: 匿名さん 
[2011-09-05 20:51:47]
>>721 by 匿名さん 2011-09-05 20:47:04
>>722 by 匿名さん 2011-09-05 20:47:46

42秒か。大分茹で上がってきたな。

あるかどうか知らないが脳の血管切れまくっているのだろうね。

726: 匿名さん 
[2011-09-05 20:57:58]
そうか、5強で「噴砂の量は多い傾向にあった」ですか・・・。

これを安全宣言と、とれる人はとる。
お金があるなら撤収がよし。
727: 匿名さん 
[2011-09-05 21:00:09]
未対策の豊洲市場予定地でしょう。

関係ないよ。

728: 匿名さん 
[2011-09-05 21:06:11]
>>726
脳内ループですか?

たまには、外の空気を吸うのもよいかもね。

729: 匿名さん 
[2011-09-05 21:14:54]
ネガのしらばっくれた書き込みを目にするけど、湾岸地域を評価してることの裏返しなんだろうね。
730: 匿名さん 
[2011-09-05 22:47:31]
江東区議のHPです。江東区埋立地でもあちこちで震災による液状化被害が出てますよ。
http://www.jcp-koto.com/otsuki/cat31/post-18.html

埋立民やデベ関係者がごまかそうとしてもそうはいきません。
731: 匿名さん 
[2011-09-05 22:52:04]
共産党さんか....頑張ってくださいね。
732: 匿名さん 
[2011-09-05 22:55:02]
ふーん。
つまり芝浦や豊洲再開発地域のように液状化対策していれば問題ないということね。
733: 匿名さん 
[2011-09-05 22:57:30]
なんだ。

超高層マンションと関係のない、幼稚園の中庭とかばかりじゃあない。

このスレの趣旨と合わないように思いますが・・・。

734: 匿名さん 
[2011-09-05 23:13:49]
今こそあえての、湾岸超高層タワマンですよね。


液状化は免震の効果まであるとは。このスレではじめて知りました。
735: 匿名さん 
[2011-09-05 23:15:56]
でも、液状化はN値の大きい支持層への杭基礎が多い超高層とはあまり関係ないんだよね。


736: 匿名さん 
[2011-09-05 23:18:47]


液状化しなかったと嘘こいてみたり・・・


液状化は影響ないと叫んでみたり・・・


アホらし。

737: 匿名さん 
[2011-09-05 23:21:41]
両方とも事実だろう。

超高層マンション立地で液状化したのならば、マンション名を挙げてみたら。

で、液状化がマンションの構造に影響を与えるような事例があったか?

738: 匿名さん 
[2011-09-05 23:26:16]
国交省の報告書はどうしたの?

東京湾岸は千葉湾岸と異なり大きな被害なしっていうのは?

もうリンク貼るの止めたの?


739: 匿名さん 
[2011-09-05 23:31:29]
とにかく目下一大実験中!


世界が注目の大実験に参加したい方は、お問い合わせください……。




友人ならば、「逃げた方がよくないか?」って言いますが。











740: 匿名さん 
[2011-09-05 23:37:52]
タコさん以外に超高層マンションに住んでいて地震で死ぬって言う人いてるの?

そんな危険ならば、国や都がまっさきに警告すると思うが・・・。

741: 匿名 
[2011-09-06 00:50:21]
飛行機が怖い人にはいくら飛ぶ理屈を説明しても納得出来ないんだよね。
742: 匿名さん 
[2011-09-06 00:59:41]
結局、液状化を推奨している自治体の例となるソースを挙げられない埋立民。
詐欺行為だぞ
743: 匿名さん 
[2011-09-06 01:12:58]
液状化を推奨するだって。

タコさんついに血管切れたようね。

744: 匿名さん 
[2011-09-06 01:14:05]
743
お前の仲間、ずっと液状化を推奨してるぞ。なんとかしろよ
745: 匿名さん 
[2011-09-06 01:16:40]
「液状化を推奨」するとは普通言わんだろうが。

液状化って推奨されて発生するものではないからね。

747: 匿名さん 
[2011-09-06 01:22:11]
マダコは、タコ目・ネガ科に属するネガの一種。世界各地の掲示板やブログに広く分布し、日本では一般にタコあるいはネガといえば本種を指すことが多い。

主に掲示板に生息するが、アクセスの多い人気板に多く、アクセスの少ない板には少ない。早朝から深夜まで活動し、マンション・コミュニティのような優良掲示板を荒らす。毒性を含む論理にかける投稿を分速で連投し、携帯やダイアルアップを駆使する。またハンドルを自由変幻に使い、ポジにまでなりすますこともある。

天敵は論理ポジの他に、無視されることである。駆除剤であるはずのアクセス禁止や煽り投稿はほとんど効果を示さない。天敵が現れるとよく「興奮」し連投の速度がはやまる。また、反論された投稿を自ら足切りすることもでき、手痛く論破された投稿であっても、しばらくするとそ知らぬ顔をしてまた投稿する。
748: 匿名さん 
[2011-09-06 03:53:33]
うちのマンションでは高層階でも昼寝してれば気づかない程度でしたよ。仏壇のオモリもののりんごも転がってなかったし。

揺れの恐怖で慌てて下に避難したなんて、どうみても誇張でしかない。

750: 匿名さん 
[2011-09-06 07:51:23]
東北地方太平洋沖地震による関東地方の地盤液状化現象の実態解明 報告書
国土交通省関東地方整備局
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000043569.pdf

どこを見ても東京湾岸超高層の被害はありません。

むしろp.63では、東京湾湾の被害は千葉湾岸の被害と異なり、大きな被害はなかったと明記されています。

噴砂があったのは、液状化未対策の部分がほとんどです。

まあ、そもそも超高層は支持層まで杭が数百本単位で打たれているから関係ないけれどね。




751: 匿名さん 
[2011-09-06 11:05:22]
>>742
>液状化を推奨している自治体

誰かが懇切丁寧に書いておられたように、そんな自治体は当然ないけれど、液状化免震効果は、結構な数の自治体が被害想定の計算で使っているようよ。

強震-->液状化被害小さい
弱震-->液状化被害大きい

って、ことらしい。

だから、単純に首都直下だから、さらに強震=震度に比例して液状化被害がひどくなるということはないようね。

でもどちらにしろ、東京湾岸の超高層マンションって、N値の大きい硬い支持層まで多数の杭が打たれている場合がほとんどだから、あまり液状化は関係ないようね。


752: 匿名さん 
[2011-09-06 11:32:11]
関係ないかどうかは東京湾北部地震でわかるでしょう。
753: 匿名さん 
[2011-09-06 11:37:42]
東京Skytreeも軟弱地盤に刺した箸のようなものだからね。

倒壊したはずなんだが・・・・。不思議だな、まだあるや。

754: 匿名さん 
[2011-09-06 11:38:48]
>関係ないかどうかは東京湾北部地震でわかるでしょう。
なんでしょうね。
自分の主張の正当性を示すために、大きな被害が予想される地震を期待するような発言。
発言者地震も、その他多くの地域にも被害があることを望んでいるのでしょうかね。
そういう発想してる自分自身に嫌気感じませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる