三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. パークハウス千里中央ってどうですか?(part5)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-28 21:02:55
 

1000件超えましたので、part4 に引越しします。
引き続き、パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。


所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.80平米~126.18平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
販売代理:有限会社プレイス・ワン


施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2011-08-07 00:57:12

現在の物件
パークハウス千里中央
パークハウス千里中央  [最終期(第6期)]
パークハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 363戸

パークハウス千里中央ってどうですか?(part5)

231: 匿名 
[2011-08-23 08:56:32]
230さん
もう始まってますよ。
232: 入居予定さん 
[2011-08-23 09:56:44]
>226さん
免震と耐震は、その意味が全く異なります。
その営業の方は不動産のプロなのに説明が適当でお粗末ですね。耐震はまさに地震の揺れに対する建物の強さを確保することで、免震とは地震の揺れを建物に直接伝えないということです。つまり、耐震構造の建物は地震が起こった時に揺れに対する強度は確保されているが揺れそのものは防げない、一方、免震構造の建物は地震が起こった時に、建物があまり揺れないということで家具が倒れたりしにくいので居住空間内の安全度が上がるということですね。ちなみに、これら以外に制震というのもあります。
免震装置は当然それなりにイニシャルコストもランニングコストも必要となり、管理費等含めマンション価格全体を押し上げることになりますので、タワーマンションを除けば採用するマンションは多くありません。耐震設計は法で義務付けられているのでコスト云々にかかわらず全ての新築マンションで採用されています。免震構造の建物にするかしないかは個人の選択ですが、要は安心と安全を買うかどうかの判断と思います。免震と耐震の違いはHOME'SのHPにも載ってましたので以下も参考になさってください。
http://realestate.homes.co.jp/contents/hikkoshigakuen/cont01/04/
234: 匿名 
[2011-08-23 11:45:02]
制振 免振 耐震 どの手段をとるかは、採用理由(=立地調査)もあるので迷います。

仙台で共用部補修の負担額に折り合いがつかず…の新聞記事を見た。
浦安で水道管などインフラの報道も見た。

制振だから建物は安全と考えるか、
液状化懸念が低い地区にずらすか、迷います。
235: 契約済みさん 
[2011-08-23 12:20:21]
津波地域?免震が必要かどうかと津波は関係ないでしょ。
免新装置が必要が不要かは人それぞれの考え方によって決まります。参考までに、豊中市の防災マップでは、近くを通る上町断層等により地震が発生した場合の最大震度は千里中央全般で震度6強となっています。(一部東の方は震度7)また、液状化の危険性はパークの場所で5段階中3(中程度)となっています。ただ、全ての条件においてパーフェクトな場所で新築でかつ自分の価値観にあった物件というのはなかなか見つかりませんね。なので、どこかで折り合いと割り切りが必要だと思います。
236: 匿名さん 
[2011-08-23 21:03:21]
免震にするわけが有るからするのでしよう。
237: 匿名 
[2011-08-23 21:52:16]
免震いらなかったから、ディスポーザを付けてほしかった。
契約してしまったが、未だに、何とかしてほしいと思う。

238: 匿名 
[2011-08-23 22:09:20]
免震は将来のダンパー取り替えやメンテにコストかかる事が難点だが安心感はある。
しかし、関東は今回の震度5で古い物件含めて倒壊物件無しだったから、耐震だけで良かったかもしれません。
239: 匿名 
[2011-08-23 22:36:08]
アルコーブに三輪車置いていいですか?ポーチなら良かったんでしょうか?ポーチ希望。なんでアルコーブなんだろ?
240: 契約済みさん 
[2011-08-23 22:41:27]
免振、耐震の話
どちらも倒壊リスクはあまり変わらないかも知れない。しかし震度に対する揺れは遥かに違う。パークハウスの資料によれば、震度5強程度なら免振は被害ゼロとなっています。サスペンションの無い車に乗る人はいません。それは道が凸凹だから。家も地震が頻繁に起こるなら皆さん免振に住むでしょう。地震がたまにしか起こらないから耐震でOKにしているだけ。リスクをどう考えるかの問題です。今後震度7が起こっても、家具の下敷きにならなければ死ぬことは無いし、耐震でも倒壊はしないでしょう。しかし、保険として私は免振を選びました。
液状化の話
ハザードマップはサンプリング数が少なくマクロな情報としかなりません。鹿島のボーリング結果によれば液状化の心配は無いようですよ。千里ニュータウンの造成の時、パークハウスエリアは切土で周辺は埋土だった関係で液状化度が地域として高いようです。ですから心配ないでしょう。

などなど考えてパークにしました。
242: 匿名さん 
[2011-08-23 22:52:45]
地権者にたいして失礼ですよ。
243: 契約済みさん 
[2011-08-24 01:44:50]
照明器はどうされましたか?
244: 入居予定さん 
[2011-08-24 02:10:02]
LEDはまだ新参で開発途上。
大きな蛍光灯が好きですが、「野暮」と言われそう。
目が悪くなるとしても、いまや主流になった欧米真似の白熱灯系にしないと笑われますかね。
そうすると手元灯が必要になって狭い部屋がますますゴチャゴチャになるかな。
結論として、入居時は手持ちの蛍光灯系をつけておいて、LEDの進化を待つことなりそう・・・?
245: 匿名さん 
[2011-08-24 02:59:58]
地質?
この場所は
大きく見れば千里丘陵の斜面を削って若干整地しただけのように見えます。
地下は山土だと思っていたのですが、パークハウス建設のため地下を掘り返すのを見ていたら、全部サラサラの山砂(山土色ですが)のように見えました。
北棟北西端は3メートルくらい掘っていて、その底までサラサラ山砂。
素人の目には
「砂の上のハウス?」
「固い基盤無し?」
と、正直気にかかりました。
でも、建物全体の地下支持柱ははるかに深く打ち込んであるようだから大丈夫なんでしょうね。
素人がちょっと見たことだけを書いて失礼しました。
246: 匿名 
[2011-08-24 08:01:30]
照明は今使用している物を持って行く予定です
247: ご近所さん 
[2011-08-24 08:38:36]
「地権者」という言葉が妙な感情を込めて使われているのを時々見かけます。
どうもなじめません。

ここの地権者であると同時に郊外に戸建を持っている方、
戸建に加えて千里中央のほかのマンションも持っている方、
近くの戸建の関係者、
他の都府県に移って住居を持ち、ここを貸し家にしていた方、
いつでも戻れるように空き家にしていた方、
ここに複数の住戸を持っていた方、
1969年の竣工当時から住み続けた方、
ニュータウン建設当時に高倍率だった戸建の抽選に外れたためここに入居した方(ここは決して安い団地ではなかった)、
大学の先生方も何人か、
近年入居した若い方々も、
大抵、良く働き、多様な生き方をしてきたでしょう。

「地権者」には違いないでしょうが、その一人一人が多彩な生活を営んでいる市民なのですから、そのことに思い致し、言葉の使い方に十分配慮するのがごく基本的な常識というものではありませんか。
248: 土地勘有りさん 
[2011-08-24 08:44:59]
この辺は、245さんが書かれているように、地表部 は、砂質系の土砂ですね。

近くの小さなビル工事でも、地山上なのに、すごい基礎杭を打設してましたね。

驚きました。
249: 匿名さん 
[2011-08-24 10:01:42]
>245さん
三菱の性能表示システムであるCHECK EYE'S BOOKによると、この物件の基礎方式は直接基礎といって、支持層(固い安定地盤)が地表近くにある場合に用いられる方式です。杭を打つのではなく建物底部をコンクリで固めて直接地盤で支える方式で、支持層と建物底部がべったりと接していますので非常に安定しています。一方、支持層が地中深くある場合はその層まで杭を打って建物を支えます。これは杭基礎というらしいですよ。もちろん杭基礎方式でも安定地盤まで届く杭を打つので安全であることには違いありません。
250: 匿名さん 
[2011-08-24 12:28:08]
>249さん
245です。
ありがとうございます。
チェックアイズを探し出して確認してみます。信頼してお任せなので基礎構造のことを忘れていました。
それにしても、北西端ゴミ収集場の底部のあたりまで砂だったので正直、驚きました。
特に北棟の西端あたりの直接基礎は相当深い所に築いているのでしょうね。
今さらではありますが、「固い安定地盤」は一体どこにあるのだろうか、「固い安定地盤」とは何なのかと改めて首をひねっています。岩盤があるような感じがしないものですから・・・。
ともかく、チェックアイズを読み直してからとします。
阪神大震災の際、ごくわずかですが不等沈下?が起きて一部排水管が本来と逆勾配になって排水不全の問題が起きた経緯があります。
今回、現場を見て、以前の集合住宅は砂の上に乗っていたのかと驚いた次第です。
251: 匿名さん 
[2011-08-24 17:51:21]
同じくです、LEDの進化が待ち遠しいです。
蛍光灯はしょっちゅう切れてしまうので手間がかかりますよね。
252: 契約済み 
[2011-08-24 20:56:51]
工事の状況ってどうなんでしょうか?
特に連絡がないって事は順調なんでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる