神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-04 22:06:11
 
【沿線スレ】大阪~神戸間の住みやすい駅前| 全画像 関連スレ RSS

大阪&神戸(三宮)を除いて、どこがいいの?

大阪&神戸は、仕事や遊びに行くところ・・って感じなので

それ以外でお願いします。

[スレ作成日時]2011-08-06 14:49:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか?

No.101  
by 匿名さん 2011-11-15 18:56:08
三菱でしょ
No.102  
by 匿名さん 2011-11-15 19:03:10
このおじさんのおかげ

http://fuyusiba.net/pc/
No.103  
by 匿名さん 2011-11-15 19:10:47
No.104  
by 匿名 2011-11-15 20:50:29
101さん。三菱の関連会社が運営を任されていただけで所有者はずっとキリン。先月東急不動産へ売却の契約したでしょ。
No.105  
by 匿名さん 2011-11-15 21:16:26
>外資に転売でもされたらお先真っ暗。

この理屈がわからん。
No.106  
by 匿名さん 2011-11-15 22:31:07
要は需要があるかないか 儲かるか儲からないか

答えは簡単

お客がいるかいないか

確実に、J尼は人が増える

お客が増える

ここに投資する

街は活性化する

No.107  
by 匿名 2011-11-16 07:25:29
けど、尼に住むのはヤダ。投資する方にまわりたい。
No.108  
by 匿名さん 2011-11-16 08:11:25
ま、ネガティブな印象を持つ人間がいる方が住むには割安感あっていいかもね。逆に、住環境としてたいした事ないのに、イメージ先行で地価吊り上げられた場所に住む方がバカらしい。

尼は今後住民の質もよくなる事が期待されるが、今はどうなんだろ?昼間のココエ周辺ではガーデンズと遜色ない感じをうけたが、夜は知らない。
No.109  
by 匿名さん 2011-11-16 11:12:39
ガーデンズのように幹線道路沿いじゃないからね。

かえって、静かだよ
No.110  
by 匿名 2011-11-17 01:12:31
尼崎は北に行くほど質が良いかな。JR尼崎は昔は治安が悪くて、塚口に住んでいる時から学校の先生からはJR尼崎、立花、阪神尼崎には行くなと言われてました。
しかし今JR尼崎は新しい人が増えてだいぶ変わりましたね。
阪神尼崎に行けば雰囲気はガラリと変わります。しかし安いスーパーや薬局があってたまにいくのはいいかも。
便利さでいけばJR尼崎が一番。
No.111  
by 匿名さん 2011-11-17 12:24:04
尼は尼。
同地区からの移り住みが進むだけ。
わざわざ購入をしてまで住む環境じゃない。
と、関西在住の9割は考えている。
No.112  
by 匿名 2011-11-17 14:58:48
確かに風評被害じゃないけれど、たいした土地でもないのに地価ばかり釣り上げられて高い高い買い物して気がつかない住民より、今はJR尼崎って買いかもしれませんね~
No.113  
by 匿名 2011-11-17 16:05:05
ココエで賑わっている昼間と夜道を歩くのが怖い夜の部の差が、、、、。
やっぱ住むのは怖い。買い物だけにしておこう。
No.114  
by 匿名さん 2011-11-17 22:47:38
結局、それだけ注目されてるって事でしょう。

こんだけ、書かれりゃ、みんなわかってるんだよ。

答えは、J尼
No.115  
by 匿名 2011-11-18 04:20:40
>>大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか?

最初から正解ありきの質問

緑遊計画があって、計画地に1,000戸近い物件が新たに建設される
阪神間でこれだけのプロジェクトは、他にないし当然人口が増えて発展していく
商業施設、病院、銀行も計画地に揃ってこの中だけで充分生活できる
更に交通の便は、最も良い

悩む暇もない程の質問、スレ主にもて遊ばれすぎ








No.116  
by 匿名 2011-11-18 08:19:14
自作自演の連続ご苦労様
No.117  
by 匿名さん 2011-11-19 18:18:34
便利≠住みやすいってこと、わかってるのかな。
治安が悪いという時点で住みにくいだろ。
自宅の安全、安心は住まいの基本的な最優先事項だと思うが。
便利なことは良いことだけど、最優先事項では無い。
No.118  
by 匿名さん 2011-11-19 18:50:21
便利=治安だよ
殺人やら、強盗やら、物騒な事件が頻発しているところは、ほとんどが
人通りもまばらな住宅地
数年前にあった秋葉原のような事件もあるけど、駅前のような場所には
交番があって頻繁にパトロールもしてるし、防犯対策も商業施設、自治会
含め対応してる。
ジジ、ババばかりの小金持ちが多い人里離れたところの方が、かえって危険
東京じゃ、目黒あたりでひったくりが頻発してる。
No.119  
by 匿名さん 2011-11-19 22:18:22
>118

その通り。ただ、現実今の日本で治安云々を言うのは少々過剰反応しすぎ。犯罪の発生は非常に低く、居住エリアでそんなに有意な差は認められない。マスコミの煽りにのせられすぎ。むしろ、交通事故に会う確率の方がはるかに高い。ま、自分が加害者になるか被害者になるか、いずれにせよ近年は自転車からめた事故も増えているので、そういう事を考えた方が現実的。
No.120  
by 匿名さん 2011-11-20 05:16:17
交通事故に関しては、都道府県別ワーストランキングで「香川県」がNO1を
ここ数年続けているようです。
讃岐うどんぐらいしかイメージできない田舎で、なぜ事故が多発しているのか。
道路が整備されておらず、交通システムが機能していないからです。
カーブ、死角になるような交差点、曲がり角が多く、狭い道幅、信号などが原因です。
東京、大阪も褒められたものではないですが、交通量ではなく事故をなくすシステムが
機能できるよう交通整備されているかが大きな課題です。

駅前再開発地区などは、人・車分離、電柱の地中化、道路幅の拡張などが当たり前です。
これとは逆に、閑静な住宅地では地権者が多くダイナミックな整備ができず、メイン道路
を一歩はいると道幅が狭くカーブ、曲がり角が死角となって事故が増えます。

結局は時流だと思いますが、閑静な住宅地を求めた時代も少子高齢化で利便性の高い
駅前再開発地区に人気が移りそれに伴い治安、事故対策も施される。

No.121  
by 匿名はん 2011-11-20 05:21:50
なんでいきなり交通事故のはなしなん。こじつけいらんよ。品の悪いのとそばに住みたないって人は多い。それだけちゃう。
No.122  
by 匿名さん 2011-11-20 05:30:35
まったく、同意
願わくは、お宅の側は避けたい
それとこじつけではなく、現実ね。
No.123  
by 匿名 2011-11-20 05:31:30
現実として尼は避けたい人間は多い。以上。
No.124  
by 匿名さん 2011-11-20 05:41:42
また、尼?
尼なんて、どうでもいいよ。
過剰反応しすぎじゃない。
そんなに気にるの?本音は大好きなんじゃないの
No.125  
by 匿名 2011-11-20 06:03:19
123

釣られ過ぎ、釣られるな
No.126  
by 匿名さん 2011-11-20 08:45:51
っで、正解は

  JR尼崎北口

        以上
No.127  
by 匿名さん 2011-11-20 09:14:09
尼最髙!仕事しなくても生活費もらえる。勤労者の方々、ありがとう!
No.128  
by 匿名さん 2011-11-20 09:25:43
>120

友人がいるので夙川の住宅街行くこと度々あるが、あのあたりは最悪だな。道は狭いのにババぁがでかい車乗り回して、いつもアテられそうになる。道も暗いし歩行者も危ないんじゃないかな。ひったくりも多いと聞く。
だから、治安も悪いのが閑静な住宅街という矛盾もある。

個人的には尼に住むつもりは毛頭ないが、発展するという意味では異論はなし。今後、どのように開発されていくのか注目だ。ただ、あれだけのインフラある割には街としての賑わいは現時点ではない。ココエも閑散としている。
No.129  
by 匿名さん 2011-11-20 09:48:13
名谷
No.130  
by 匿名 2011-11-20 20:24:03
J尼の場合、これからが本番勝負
ココエから半径1㎞に、15,000世帯あれば商圏としては充分
尼崎DC、パークハウスが数年内に竣工すれば、1,000世帯増えていく
更に賃貸マンションも急ピッチで、建設している
開かずの踏切はバイパストンネルが、2年後に開通し南側とのアクセス
も更によくなる
計画は道半ばでこれから賑やかになっていく
仮にココエが気に入らなければ、大阪に5分、三宮に15分でいける強みがある

No.131  
by 匿名さん 2011-11-20 22:41:29
だから、

 JR尼崎北口

 これが、大正解

       以上
No.132  
by 匿名 2011-11-20 22:49:31
JR尼は、巨大団地が完成したら、ほぼ開発完了では?
No.133  
by 匿名 2011-11-22 15:54:52
阪急西宮北口は発展済み

JR尼崎駅はまもなく発展完了

ほかに発展的と言える駅はなし
No.134  
by 匿名 2011-11-22 15:56:20
大阪駅もあるね!
No.135  
by 匿名さん 2011-11-22 16:01:00
尼崎とか住たくないよ。
所詮尼でしょ。
No.136  
by 匿名さん 2011-11-22 16:24:09
そもそも住み易いのか?
No.137  
by 匿名 2011-11-22 19:42:08
そもそも、住みたい住みたくないの観点なのか?
発展的で住みやすい駅前ときてJR尼崎駅があがっても別におかしくはない。
夙川や岡本も住みやすいが発展的とは言い難い。
個人的には子育て環境考えたら西北がスレの趣旨に合うと思う。
No.138  
by 匿名さん 2011-11-22 21:09:59
西北で子育てってないわ。
私立が候補ならともかく公立でいいとこはあまり聞いたことない。
保育所も小学校もかなり定員超えてて受け皿が無い。
急激な人口流入で整備が追い付いてない。
No.139  
by 匿名さん 2011-11-22 21:57:39
結局、地域開発も仕分けられる時代に所詮尼だったところがこれだけ注目され
馬鹿でかいマンションプロジェクト立ち上がっただけでもすごい出世だと思う
No.140  
by 匿名さん 2011-11-22 22:12:56
セレブに憧れて出て行きましたが
尼の物価の安さはちょっと羨ましい
No.141  
by 137 2011-11-22 22:24:50
>138
西北は転勤で一時的に住んだだけだが、確かにあなたの言うとおりだ。
私学に行かせられるなら、そのほうがベター。
似た考えの人も多いようだった、だからこそ。
見栄っぱりで中途半端な連中多く、そのぶん特別ガラは悪くない。
No.142  
by ご近所さん 2011-11-22 22:58:13
一時的に住んだだけで、北口の全てを知っているかのように、語って欲しくありません。
(エリアによるのでしょうが、似た考えの方は私の周りでは、聞いたことがありません。
まあ、学校、特に小学校が手狭なのは事実ですが、子供達が多く、むしろそれをカバーする
に余りある活気があります。)

ここにそこそこ長く住んでいて感じることは、発展しつつも昔からの庶民的な部分と、
上品な部分が上手く混じりあって、転入者を普通に受け入れる懐の深さがあり、とても
住みやすい街だと思っています。

No.143  
by 匿名さん 2011-11-22 23:00:57
西北周辺なら高木小→瓦木中がいいよ。
No.144  
by 匿名さん 2011-11-22 23:21:48
名谷
No.145  
by 匿名さん 2011-11-22 23:33:58
上品じゃないやろ、下品とは言わんが(笑)
No.146  
by 匿名さん 2011-11-22 23:37:21
ご近所さんは視界が狭いんじゃない?
自己満足だと思うなぁ。
西宮はイジメが多いのに、いい加減なこと言うなぁ。
No.147  
by 匿名さん 2011-11-22 23:41:09
141は、北口の全てを知っているかのようには語ってないと思いますが。
否定的でもないですし。
なぜ、ムキになるのか意味がわかりませんね。
ご近所さんご自身が中途半端なのでしょうか?
No.148  
by 匿名さん 2011-11-22 23:43:28
名谷
No.149  
by 匿名さん 2011-11-22 23:45:21
>135

じゃ、住まなければいいじゃん。別にお前の好みなんて誰も興味ないんだから。
No.150  
by ご近所さん 2011-11-22 23:45:47
いじめが多い? 
いじめは残念ながら西宮に限らず、全国どこにでもあるのでしょうが、
多いとは聞いたことありませんが。。。
何か根拠でも?
このスレタイ「大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか?」
への返信は、気にいって住んでいる以上、少なからず自己満足の答えになると
思います。
No.151  
by 匿名さん 2011-11-22 23:49:48
西北は岡本や夙川のええとこでは買えんけど、阪神間(東灘とか西宮とか、なんとなく聞こえがええとこ)に住みたいヤツが住んでるイメージやな
No.152  
by 匿名さん 2011-11-22 23:51:17
スタートラインが低いとそれだけ発展余地があるのわからんバカ共が多いね。尼のようにこれ以上ないくらい
最悪の場所なら後は上昇するしかないわけだよ。大阪都心にアクセスよいのにこれだけ虐げられた場所があっただろうか。芦屋西宮などは、これ以上発展余地なし。土地もなし。芦屋浜西宮浜はアクセス悪いのでお先真っ暗だ。
No.153  
by 匿名 2011-11-22 23:51:58
住みたい住みたくないは聞いてないし
No.154  
by 匿名さん 2011-11-22 23:54:27
152さんに同感。
阪神間の浜側はなあ。
No.155  
by 匿名さん 2011-11-22 23:57:28
>153

同意。一般的に「発展するのはどこか」と聞いてるのに「私は住みたくない」とか自分の感想述べるバカ。
こういうバカはスルーするに限る。
No.156  
by 匿名さん 2011-11-23 00:00:05
やたらと西宮北口を押すご近所さんですが。
懐疑的な方々に西宮北口いいかも、と思わせる説得力はないですね。
No.157  
by 匿名さん 2011-11-23 00:06:32
ま、尼にしても西宮北口にしてもイメージが最悪レベルだから、後は上昇するしかないわけ。
単純な理屈だよ。発展する町探したいなら、アクセス良いのにイメージ悪い場所探せばよい。

となると、十三あたりも発展可能性あるが、あの辺はややこしいのが多いからやり手のデベでないと
地権者まとめられない。

六本木ヒルズも元はややこしい輩多い場所だったので、まとめるのに20年かかった。十三なら50年はかかる。
尼は工場、西宮北口は野球場という風にデカイ敷地がどいてくれたので話が早かった。
No.158  
by 匿名さん 2011-11-23 00:09:32
ニシキタ住人の暇な主婦をいじめたんなよ。
自分が中の下やと気づいてないんやから。
しかも、養われているのにえらそうときた。
かわいそ過ぎるから、今度出てきたらスルーしよう。
No.159  
by 匿名 2011-11-23 00:11:37
157さん、わかりやすいわ。
No.160  
by 匿名さん 2011-11-23 00:13:34
西宮って、そんなええの?
No.161  
by 匿名さん 2011-11-23 00:16:52
ご近所さんこと西北主婦は明日、なんちゃってセレブママ友とランチなので、早めに寝ました。
いじめられて明日の朝、携帯から猛反撃です。
No.162  
by 匿名 2011-11-23 00:17:44
名谷
No.163  
by 匿名さん 2011-11-23 00:19:58
西北良いじゃないか。最悪レベルの土地なのに梅田へのアクセス良し、土地もまだまだ余裕ありで発展の可能性は阪急沿線ならナンバーワンだ。尼にも言える事だが土地のイメージを気にしない新参者には、非常に魅力ある町になると思うぞ。 自分が住まないからと言って、いちいちイチャモンつけるのも大人げない。
No.164  
by 匿名さん 2011-11-23 00:22:38
名谷とかもあり得ない。まだまだ落ちるとこまで落ちないと。現状は非常に中途半端。だから、誰も投資などするわけがない。
No.165  
by 匿名さん 2011-11-23 00:23:48
そうですね。
地位は良くなくても発展的で住みやすいエリアと言えますよね。
尼崎北口と西宮北口がやはりこのスレの答えかな。
No.166  
by 匿名さん 2011-11-23 00:26:21
あえての大阪駅!
北ヤードでマックス。
No.167  
by 匿名 2011-11-23 00:28:56
結構盛り上がっているが、祝日前の夜中だからか?
No.168  
by 匿名さん 2011-11-23 00:29:38
発展性のある町と対になるのが熟成された町だ。これは歴史的に見ても富裕層が好み、落ち着いた街並みで
むしろ少々不便な立地となる。 たとえば阪急御影のような場所。駅周辺には何もないし、坂はきつい。土地はない。用途制限もある。しかし、このような土地に武田薬品創業家のようなVIPが住み続けるのだ。
このような土地は新参者が流入するのを好まないので、ひっそりとワインのように熟成していくのだ。
No.169  
by 匿名さん 2011-11-23 00:31:13
東灘と芦屋の山手以外に、素晴らしい住環境の立地はまずないでしょう。
発展的かどうかについては邸宅街にはその余地がないでしょう。
したがって、最悪レベル?の土地が住みやすいということになります。
No.170  
by 匿名 2011-11-23 00:32:58
>167
少なくとも私はそうです(笑)
No.171  
by 匿名さん 2011-11-23 00:33:16
ついでに言えば没落する町。これは、デベの戦略で開発され高値で販売されたもののアクセスの悪さからドンドン住民が流出している町。例えれば、六甲アイランド。 そして芦屋シーサイド。追加投資など望むべくもなく衰退の一途です。
No.172  
by 匿名さん 2011-11-23 00:36:18
なんちゃってセレブね、
発展性のある割合便利なところに、なんちゃってが住むんでしょね
さもココが一番とデカイツラしてね
No.173  
by 匿名さん 2011-11-23 00:41:10
六アイと芦屋シーは終わってますなぁ、でも芦屋浜にはホンマモンの金持ち住んではりますよー
ロクロクソーは成金が多いですからねー
No.174  
by 匿名さん 2011-11-23 00:43:58
>172

どうでもいいけど、アンタ古いよ。「セレブ」って言葉使うのは2010年までにしなよ。もうすぐ2012年なんだしね。

西北や尼に住む人間にデカイ面してドヤ顔の奴なんていないよ。皆、妥協の産物として選択してるんだから。
そりゃ、家族1人に一台クルマ持てる余裕あるなら、芦屋山手でも苦楽園番町でも住むだろうけど、リーマンにはムリな話。駅近で自転車で買い物してる庶民さ。そんな人間が「セレブ」に見えるアンタの感性の方がどうにかしてるよ。

No.175  
by 匿名さん 2011-11-23 00:48:09
>173

あのヨットが横つけできるやつね。ゲートで囲われたやつ。あれも、数年後には悲惨になるだろうな。
持ち主のほとんどがパチ屋、街金、美容関係者だからな。いつ終わるかわからん連中。ちなみにあそこって
全区画売れたのかな。以前は半分も売れてなかったが。
No.176  
by 匿名さん 2011-11-23 00:52:54
>174
あ、僕です、172です、古くてどうもスミマセン(笑)
161のレスみて、なんちゃってセレブね、って便乗した次第ですが、
西宮ってそういう人いるイメージなもんで、他意ないです
失礼しました
それにしても、古いんですね、気をつけます(笑)
No.177  
by 匿名さん 2011-11-23 00:55:06
↑ 失礼。ヨットでなくてクルーザーの間違いでした。

それから、六麓に成金多いって当たり前だよ。阪神間で新築の豪邸建てるの全部成金でしょ。昭和初期位から造成された街で歴史も何もないんだから。武家も公家もいない、出自の賤しい人間の集合体が阪神間だよ。
No.178  
by 匿名さん 2011-11-23 01:01:03
特に関西で「セレブ」って使うの違和感あるの何でかわかるよね。「セレブ」って有名人って意味だからね。
東京あたりなら芸能人や政治家、文化人でなら「セレブ」もありだけど、関西で「セレブ」って誰よって感じでしょ。
タイガース? 吉本芸人?  なんか違うでしょ。で一般のババァつかまえて「セレブ」はないでしょ。
「オバハン、誰やねん」って突っ込みますよ。

上から目線で他人を見降ろすオバハンを言うなら「いちびり」でいいのでないですかね。
No.179  
by トクメイ 2011-11-23 01:02:40
売れない販売員が知識をひけらかして素人を馬鹿にしている様子が窺える
祝日は水曜でも営業なのに得意気に深夜も頑張るね
No.180  
by 匿名さん 2011-11-23 01:05:08
いちびりはピッタリだ、関西人で小金持ちは、決まっていちびりだ(笑)
No.181  
by 匿名さん 2011-11-23 01:07:50
長文でいちびっている玄人と、何故かそれに媚びを売る素人が一人いますね。
No.182  
by 匿名さん 2011-11-23 01:12:43
>179

なんかお気に召さないようだけど、アンタも夜遅くまでご苦労さんだよ。で、何が言いたいの?
もしかして、「いちびりのオバサン」ですか?
No.183  
by 匿名さん 2011-11-23 01:28:19
いちびりのオバサンだかオッサンだかは寝ました。
物識り営業さんに嫉妬したんですな。
No.184  
by 匿名 2011-11-23 01:34:09
お前ら、営業には対抗できへんて。
売れてなくてストレス溜まとって徹底的にやられる。
No.185  
by 匿名さん 2011-11-23 07:51:36
発展するには、金が要る。
マンションのひとつやふたつでなくて、街全体を立て直す莫大な金
西北は震災復興特需、尼崎は緑遊計画
国費、歳費を持ってこれないところは、発展しない。
国策で開発されれば、民間も投資する。

皆さんの血税で成り立ったなのが、西北・尼崎ということになる。
No.186  
by 匿名さん 2011-11-23 08:56:09
尼崎と西北に発展性があることは分かった
次に住みやすさという点で考えてみないか?
No.187  
by 匿名 2011-11-23 09:02:12
西宮は保育所や幼稚園、義務教育がぎゅうぎゅう?
そんなん全然住みやすないやんけ。
公立行かすなら(行かせたくても行かせられへんし)尼崎のがましやろて。
No.188  
by 匿名さん 2011-11-23 09:13:15
おはようございます
祝日ですねー
不動産屋さんはお仕事ですねー
エセ中流気取り西北押し主婦はお出ましですかー
No.189  
by 匿名 2011-11-23 09:21:38
関東の人間が聞いて、西宮と尼崎、西宮がイメージよし
選択肢が二つであればの話だが
No.190  
by 匿名さん 2011-11-23 09:47:54
関東の人間は西宮なんて知らないでしょう。
尼崎はダウンタウンで有名だけど。
No.191  
by 匿名さん 2011-11-23 10:44:53
関東人なら、大阪・神戸・京都に近い早い安い尼崎を選びますが・・・
No.192  
by 匿名 2011-11-23 11:06:25
西北がそれだけ非難されるということは、周辺他地域からの羨望・嫉妬
の裏返し。実際に人気があるのだから、こんな無料掲示板で叩いても
否定のしようがない。
なんとか低く評価したくてしょうがない他地域素人と他地域不動産営業、
そして西北擁護派の、無料掲示板での、つまらぬののしりあいという構図。
無料だし、匿名だから何を言っても自分に影響がないと思っているから
書きたい放題。
逆にいうとその人の本性がもろにでるのだけどね。
No.193  
by 匿名さん 2011-11-23 11:35:48
頭冷やせば・・
No.194  
by 匿名さん 2011-11-23 11:57:52
まぁまぁ、、、スレッドてそういうもんじゃあないですか(笑。
誰もが額面どおりに受けているわけではないでしょうし。
目くそ鼻くそのののしりあいから、真実が見えてくることもありますし。
物件スレじゃあないだけ、ポジショントークもそこそこで、ただの個人的主観のぶつかり合いで、いいじゃあないんですかね。
No.195  
by 匿名さん 2011-11-23 12:15:38
>>191
本当は三宮は西北からの方が速いし安い、京都に遊びに行くなら阪急の方が安い上に観光地に直行なんだけど関東の人のイメージだったらそんなものなんだろうね。
No.196  
by 匿名 2011-11-23 19:05:57
京都まで直行は強引。
結局、神戸線から京都線に乗り換えるわけで。
No.197  
by 匿名さん 2011-11-23 19:17:13
西宮は阪神間でトップクラス!
尼崎の皆さん、嫉妬しないでね!
No.198  
by 匿名さん 2011-11-23 19:28:47
>>196
観光地に直行というのは、もちろん阪急内での乗り換えはあるけど河原町や嵐山に駅があって降りたら即観光できるという意味で書いた。
わかりづらくてごめん。
No.199  
by 匿名さん 2011-11-23 19:43:44
逆に大阪までのアクセスなら、断然J尼だと思うよ
朝のラッシュ時は、電車のホーム待ちもないし5分だし、たとえ遅れてきても
神戸、福知山線両方が乗り入れてるから、ところてん方式で発車時間など気にならない。
No.200  
by 匿名さん 2011-11-23 19:55:52
◆2010年分の県内21税務署管内の最高路線価◆
尼崎  尼崎市潮江1(JR尼崎駅前)         540     -
西宮  西宮市北口町(市道北口町1号線)       500  ▼7.4%

数字は嘘を言わない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる