神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-04 22:06:11
 
【沿線スレ】大阪~神戸間の住みやすい駅前| 全画像 関連スレ RSS

大阪&神戸(三宮)を除いて、どこがいいの?

大阪&神戸は、仕事や遊びに行くところ・・って感じなので

それ以外でお願いします。

[スレ作成日時]2011-08-06 14:49:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか?

1019: 1018 
[2013-10-29 16:14:16]
ああ、尼じゃなくても伊丹でもいいと思うよ
1020: 匿名さん 
[2013-10-29 16:39:27]
ジェジェ
1021: 匿名さん 
[2013-10-29 19:06:17]
あと蛇足だが、この図でみて、なんで震源から遠く離れた宝塚で震度7の地震が発生し、
震源から比較的近い三田や神戸市北区といった地域で震度3以下だったか・・・

断層なんかのせいではなく、それがこれらの地域の地質が類似してもつ地震波の増幅作用と、山沿い位置するという地形的条件 地震のエネルギーが周囲に拡散されず複雑に跳ね返って増幅しあう  

西宮に点在してる3箇所の震度7の場所も、甲山、北山公園という高台の場所と符合してるね。
地震波が逃げずに蓄積し反射し爆発する。


断層なんてそんなのカンケーないんだよ


http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/img/31_zu03.gif
1022: 匿名さん 
[2013-10-29 20:04:10]
阪神大震災以外の地震では阪神間は特に増幅なんてしてません。
要するに今回動いた野島断層からの距離とか角度と、
阪神間下の断層の角度とかが同調現象を起こしてしまった
世界的にもまれなケース。
だから尼崎みたいなデルタ地帯とは根本的に地盤の強度も違う。
1023: 匿名さん 
[2013-10-29 20:20:01]
尼でええやん
神戸、芦屋・・・・うーーん、賞味期限切れ、今更ないよ
1024: 匿名 
[2013-10-29 20:46:20]
神戸?
芦屋?

何それ、議論の余地なし、目くそ鼻くそですね。関西でんな~
1025: 匿名さん 
[2013-10-29 20:49:11]
此れからは尼でしょう
1026: 匿名 
[2013-10-29 20:50:40]
尼も神戸も芦屋も 屁みたいなもんでっせ 
1027: 匿名さん 
[2013-10-29 21:06:36]
参考程度に聞いてくれればいいよ
あんま深刻に考えずに
1028: 匿名さん 
[2013-10-29 21:12:19]
>>122
http://www.jsce.or.jp/library/eq10/proc/02000/2-0073.pdf

それが違うんですよ これは岡山大学の論文 阪神間の地質構造と地震波増幅の相関関係をかなり詳細に
論じてる。

それから地震波は硬い地盤からやわらかい地盤に進入すると振幅が増加する性質が。
この震度7の帯の地域はその条件を満たすんだねぇ

◆軟弱地盤では25倍の揺れ
http://www.niceliving.net/jiban/jiban/jiban22.html

昔の人はこの辺に重要建造物建てなかった

あんまり不安を煽るのもあれなんでこの辺で 
1029: 匿名さん 
[2013-10-29 21:14:43]
安価ミスです
>>122>>1022
1030: 匿名さん 
[2013-10-29 22:19:42]
尼崎で2番目の超人気地区、塚口も注目です!
http://konomachi.smtrc.jp/sm-tsukaguchi/13
1031: 匿名さん 
[2013-10-29 22:41:37]
塚口、武庫之荘はいいですよね 場所にもよりますが
ダウンタウンの浜田さんは東京に引越しする前は塚口に住まわれてました。
松本さんの今の実家は武庫之荘

MBSの西靖アナは園田、関西テレビの豊田康雄アナは武庫之荘に住まわれてます。

1032: 匿名さん 
[2013-10-29 23:44:11]
岡本なんかいいと思うわ。特急もとまるし、若い人も多い。
1033: 匿名さん 
[2013-10-30 00:40:44]
テレビにでてる有名人って、なぜか最近は「高級住宅街」であるハズの西宮や芦屋を避ける傾向がありますよね
その代わりに大阪の北摂や、尼崎の北部、伊丹にけっこう多くお住まいです。

あの鶴瓶さんもなぜか甲陽園の家を引き払いました。 大阪に向かって右へ右へと分布が移動してる気がします。
1034: 匿名さん 
[2013-10-30 01:58:54]
>1028

古い論文を・・・
最新の調査では震度7の帯でこれまで未知であった活断層が見つかっています。

尼は上町断層動いたら厳しいでしょうね。
1035: 匿名さん 
[2013-10-30 02:01:19]
人気は地価に反映しますが10年間の公示地価では、
北摂も尼崎も多くの地区で下落しています。
しかし芦屋西宮では多くの地区が値上がりしています。
このスレの流れと逆なのは何故でしょうか?
1036: 匿名さん 
[2013-10-30 02:06:36]
>1033
お笑いは大阪近郊、スポーツ選手は芦屋西宮、
昔から流れは一緒だよ。
1037: 匿名さん 
[2013-10-30 04:00:54]
しょせんスポーツ選手でしょw
基本的にイメージ先行で意思決定するバカだし先代から続く因習もあるだろうし、それが普遍的な基準とかんがえるのはどうかと

それに尼崎の地価下がってますか・・? よろしいえれば統計をば おねがいします
中北部は上昇してますし、それ以前に関西の地価下落が大きな流れですからね

私はなにも尼崎に住みなさいと言ってるわけではありませんよ ただでさえ人口密度高いんだから
すくなくとも尼崎中北部の連中は阪神間で最高の部類の環境で生活してるでしょうから 電車にのって梅田まで数分
藻川・猪名川周辺の自然もある 物価もやすい  神戸 川西 宝塚 梅田 伊丹 どこへいくにしても10分から20分
地震の心配もなしってことでね
1038: 匿名 
[2013-10-30 20:08:22]
狭いところで、どこが良いとか悪いとか・・・
関西人の話題にはもってこいか、お似合いだよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる