まだ、MRもオープンしていないので、
情報少ないのですが、よろしくお願いします。
所在地:大阪府高槻市芥川町2丁目370-1(地番)
交通:JR東海道線「高槻」駅徒歩1分, 阪急京都線「高槻市」駅徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数:56戸
間取り:2LDK~4LDK
売主:MID都市開発
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2011-08-05 15:29:43
ロジュマン高槻ステーションフロントってどうですか?
1:
匿名さん
[2011-08-05 17:32:38]
駅近物件ですね、詳細が楽しみです。
|
2:
匿名さん
[2011-08-06 08:21:08]
JR高槻駅の西口はショボイから、ついでに再開発してほしい。
|
3:
匿名さん
[2011-08-06 10:04:40]
前が一方通行だから車の出入りは不便ですね。
|
4:
匿名さん
[2011-08-06 15:31:32]
この時期にオール電化とは・・・。
|
5:
匿名さん
[2011-08-06 23:02:06]
オール電化でも無問題。
|
6:
物件比較中さん
[2011-08-07 00:03:23]
オール電化待ってました!(^^)!
|
7:
匿名さん
[2011-08-07 08:21:19]
住みやすいのであれば、どっちでもいい。
|
8:
匿名さん
[2011-08-07 09:57:49]
今日、ブリリア高槻も一緒に広告が入っていましたね。
同じような規模の同じような面積のマンションですね。 どちらの方がいいか検討中です。 |
9:
匿名さん
[2011-08-07 19:59:09]
1フロア4邸。。。
|
10:
匿名さん
[2011-08-08 15:39:35]
ついこの間まで販売していたマンション同様、どうせ高いんでしょう。
|
|
11:
匿名さん
[2011-08-08 17:58:07]
東隣の空き地が1億で売られていた。ここはその5倍以上の広さがあるので、
土地代で1戸1千万円以上確実。 |
12:
匿名さん
[2011-08-08 17:59:27]
すまん。西隣だ。
|
13:
匿名さん
[2011-08-08 20:03:09]
オール電化もそうじゃないマンションもたいして変わらないように
思います。 常日頃から節電を心がけて生活しましょう。 オール電化の方が安全な気がします。 |
14:
匿名さん
[2011-08-09 04:34:38]
周りのマンションとの差別化をしようとするなら、まずは、オール電化ですね。まだ数少ないし。
|
15:
匿名さん
[2011-08-09 19:10:52]
今オール電化が周りのマンションとの差別化になるのかどうかですが。
オール電化だからどうって思う事は無いですね。 駅まで徒歩1分だし、魅力ありますね。 |
16:
匿名さん
[2011-08-09 21:01:11]
残念ながら、徒歩1分は自慢になりません。中央口で徒歩1分が既にある。
西口は改札から列車までが遠い。しかも狭い階段のみ。ドアtoドアだと先代ロジュマンより不便。 |
17:
匿名さん
[2011-08-12 22:12:03]
資料請求したら、間取りは具体的に計画されていました。方角不明ですが。。。
Aタイプ85.83平米 |
18:
匿名さん
[2011-08-12 22:13:12]
Bタイプ65.73平米
|
19:
匿名さん
[2011-08-12 22:14:18]
Cタイプ60.35平米
|
20:
匿名さん
[2011-08-12 22:15:18]
Dタイプ74.26平米
|
21:
匿名さん
[2011-08-12 22:16:19]
概要
|
22:
物件比較中さん
[2011-08-29 23:55:24]
お隣みたいに、雨にぬれずに駅へとは行かないみたい。・・
土地が狭そうなので、駐車場は無理がありそうだけど。・・・ 前の道狭くて一通の上、交通量多いから、出口は別の方角でないと 車の出入りが大変そう。 でも、その裏の道も細い。 駐車場はいっそのことないほうが管理面でも コストダウンになりそうだけど。・・ 車の排気ガスも相当受けそうだし、お隣よりも環境悪そう。 裏道が狭いので、向かいにビルやマンションの立地も将来ありそう。 お隣を中古で買うほうがいいかどうか、きっと迷いそう。 |
23:
匿名さん
[2011-08-30 03:44:51]
近くに、古い戸建てがあるよ。買う?
|
24:
匿名さん
[2011-09-03 15:21:10]
こちらは資産運用向きでしょうか?
|
25:
匿名さん
[2011-09-03 16:12:30]
駐車場が無いって事は無いのでは?
全戸あるかどうかはわからないですけど・・・ 駅に近いので車を所有しない人もたくさんいるかもしれませんね。 マンションで検討している人は戸建てには興味ないと思いますよ。 戸建てとマンションじゃいろんな条件が異なってきますからね。 |
26:
匿名さん
[2011-09-03 21:54:30]
南北に縦長のコンパクトマンションですね。
|
27:
物件比較中さん
[2011-09-05 10:17:11]
もうできているロジュマン高槻の価格をみると、こちらも相当、相場が高くなりそうですね。
買い物便利ではあるけど、環境が良いとは言えない上、駅近だけど、西口で実際の乗り降りには相当時間かかるので、大阪駅へ向かい、後ろの方の列車へ乗る場合、実際は徒歩3分から4分というところかと。 お隣のマンションからも、見下ろされて、丸見えになりそうなのが。・・・・ 車通りが多すぎで、子供のいる世帯には、あまりいい物件のイメージが持てません。 まだ、詳しい内容がわからないけど、情報あれば、ぜひ教えてください。 |
28:
匿名さん
[2011-09-05 14:22:10]
こちらより上田辺町のブリリアの方が場所はいい。
でも間取りはこちらの方がいいですね。 |
29:
匿名さん
[2011-09-05 18:22:08]
一長一短だと思う。ただ、中住戸は間取りとして致命的な気がします。
バルコニーが、バスが通る道路沿い? |
30:
匿名さん
[2011-09-05 22:01:43]
駅近と言っても、目の前は交通量の多い道路、道路挟んで隣はローレルタワーで
見下ろされる感いっぱい、南向きは・・・? となると仕様設備で勝負しかないでしょう。。。 立地だけなら、ブリリア、仕様設備ならこちら? |
31:
匿名さん
[2011-09-07 00:37:26]
モデルルーム優先事前案内会へ参加申し込みしました。狙いはAかDタイプですが、
間取り的に収納の少なさとWICが無いのがマイナスポイント。仕様・設備チェック してきます。 |
32:
物件比較中さん
[2011-09-08 18:04:18]
ブリリアは 台所がすごく狭くて家族向きではないし、ここは間取りを見ると かなり下り天井が多くて.....
角部屋って下り天井が多くなるのでしょうかね。 |
33:
匿名さん
[2011-09-08 22:48:44]
ブリリアは資産運用向けで、ここは自宅住居用向けのイメージですか?
|
34:
匿名さん
[2011-09-08 23:35:03]
逆のような気がする。あちらは24時間管理人常駐。3重セキュリティシステム。
|
35:
匿名さん
[2011-09-10 14:59:22]
ここの方が単価が高そうなのに投資向け?
|
36:
匿名さん
[2011-09-10 22:53:38]
腐ってもロジュマン。まぁ、投資目的で狙っている方多いでしょうねぇ。得しそうにないのに。
|
37:
物件比較中さん
[2011-09-12 13:28:37]
駐車場は機械式が中心で、20数台とか。
駅近だから、それでいいのかも。 バルコニーは、Aが南東向きかな。 B,Cは、お隣の高層マンション向き。 Dは北西でしょうか。 3LDKと4LDKでも、狭目の印象で、 どの階も同じような間取り。 価格は、高めで、賃貸向け投資物件としては、 今後の駅近の物件増のため、競争厳しくなり、 予想を下回る可能性には注意が必要かも。 ジオ高槻だけでなく、その後複合棟にも住居物件できる予定。 阪急との間にも、物件まだまだ増えそう。 |
38:
匿名さん
[2011-09-12 14:15:12]
もう、JR高槻駅周辺は過剰ですね。
|
39:
匿名さん
[2011-09-12 15:20:51]
2棟目のタワーマンションとも一緒に考えたいのですが、いったいいつになったら2棟目の詳細がわかるのかな。
|
40:
匿名さん
[2011-09-12 18:15:33]
駅1分の立地だと、車を所有しない人も多いでしょうね。
車も一年間の経費を考えたら使用頻度によっては、経費がかかるばかりで 必要ないですね。 今時は必要な時にレンタルするのが賢いですからね。 |
41:
物件比較中さん
[2011-09-12 19:38:45]
子供多いと車必須になるから、
このマンションは、子供なしか1人までだね。 家族増で、やむなく、将来売るにしても、周りに物件が増えすぎ傾向。 近接道路が交通量多く、バスも通るから、排気ガスが気になるので、 そもそも子育て世帯は、敬遠しそうか。・・ 近くのローレルコートが比較かな。 ローレルスクエアは、駅直結で、タワーだからこことは、比較同類でない印象。 騒音については、ジオより駅に近い分、貨物列車の音が夜中も聞こえそうだから、 防音設備がしっかりしてないと、神経質な人は無理そうか。 |
42:
匿名さん
[2011-09-14 21:51:02]
2棟目のタワーは来年の春頃から、モデルルーム公開のようです。
|
43:
匿名さん
[2011-09-14 23:29:21]
ジオのタワー2棟目建てるのか。。。売れそうにない気がする。
|
44:
ビギナーさん
[2011-09-16 10:44:19]
MID都市開発 って、関西電力グループなんですね。
だから、オール電化? ガスはライバルだから、設備も入れないと。・・・ なんか、将来、原子力だめだと、コスト面で、電力心配なんですが、どうなんでしょう。 |
45:
匿名さん
[2011-09-16 12:08:30]
そうは言っても、今は電気の時代です。ガスの火力も捨てがたいですが。
|
46:
匿名さん
[2011-09-16 21:19:36]
高槻駅周辺はマンションだらけですね。
ガンバ大阪のスタジアムが高槻に出来ると聞きました そうなると、高槻駅の乗り降りの人も増えて駅周辺も又賑わう事に なれば良いですね。 |
47:
匿名
[2011-09-16 22:00:15]
|
48:
匿名さん
[2011-09-17 00:00:32]
一通だらけの道路事情を解消して欲しい。
|
49:
物件比較中さん
[2011-09-18 23:40:14]
価格ききました。
もっとも高いとこで、6200万程度。4LDK 85M2 15階 JR向き。 オプションつけていくと、あと数百万程度上乗せも。・・ やはり、広さがこの程度でも、この価格なので、相当高い感じですね。 バスもとおり、車どおりが相当あるので、排気ガスの環境なので、洗濯物も 外には干せないで、窓は締め切り。 隣の駅直結のローレススクエアでも、窓開けると、列車の通貨音は相当ですから、 防音上、窓はいずれもほぼ締め切りでしょうね。 駐車場も駅前で、高くて、月3万から2万程度。機械式がほとんどで、 27台とか。・・・・ 全体の土地がマンションとしては、相当に狭いので無理もない感じです。 |
50:
物件比較中さん
[2011-09-19 00:04:06]
ジオの方面は、今のジオタワー450戸だけでなく、
タワー二棟目が、480戸、 複合棟が170戸プラス、別の複合棟に200戸できるとのことですね。 すごすぎる。・・・ 駅前物件増えすぎ。・・ ローレルスクエアも暴落必至。 |