野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド浦和常盤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和常盤ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2019-11-01 17:16:23
 削除依頼 投稿する

文教地区と呼ばれてる、常盤にできるそうです。
意見交換お願いします。


所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤3丁目110番1他(地番)
交通情報: 京浜東北線 「北浦和」駅  徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上14階
入居時期:平成24年4月下旬 (予定)
総戸数:65戸 (他に管理事務室1戸)
間取り: 3LDK ~4LDK
専有面積: 71.40m2 ~ 84.69m2
公式URL:http://www.proud-web.jp/urawatokiwa/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:未定

【埼玉の新築マンション掲示板からさいたま・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2013.11.22 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-05 15:21:55

現在の物件
プラウド浦和常盤
プラウド浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目110番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分
総戸数: 65戸

プラウド浦和常盤ってどうですか?

83: 匿名さん 
[2011-10-19 14:12:01]
日中は多少電車の音がしても、他で生活してクルマの音もなるわけだから気になりませんが、

逆に夜間の音はあると困りますからね。貨物が通らなくて音が静かならいいのですが。
84: 購入検討中さん 
[2011-10-20 00:07:08]
鉄道の音を気にされている方が多いですね。
同一路線の線路沿いに住んでますので、参考までに自分の感想を。
(北浦和より東京寄りです。)

・窓開けている時はテレビの音などはホント聞こえにくくなります。
(窓を閉めている時は普通に聞こえるボリュームです。住んでいる階数は10F程度です。)

・通っている路線が多いので、電車の通過音はひっきりなしです。(特に朝、夕)
京浜東北はあまりスピードが出ていないので音は気になりません。
宇都宮線、高崎線、湘南新宿ラインはスピードが出ているのでやはりそれなりに…
貨物も通りますが、本数は多くない気がします。
貨物の警笛は5年以上住んでいますが記憶にありません。(夜は気付いていないだけかもですが…)

・個人差がありますが、電車の音で起きたことはありません。
(夜は静かです。)

・今、住んでいるマンションは築10~15年以内の分譲マンションです。
二重窓にもなっていない古いタイプですが、閉めると全然音は気になりません。

窓を開けた時は間違いなくうるさいと思います。
窓を閉めている時は問題ないと思います。

窓を開けた時の鉄道音をどう考えるかがポイントかと思います。
85: 匿名さん 
[2011-10-20 00:08:13]
>81
武蔵野線も埼京線もうるさいよ。
特に武蔵浦和は高架になってるから響く。
86: 匿名 
[2011-10-20 10:23:42]
ここの資産価値は、どのくらいですかね?
浦和駅最寄りだが、東口徒歩12分のプラウドシティと、どちらが上でしょうか?
87: 匿名さん 
[2011-10-20 10:29:56]
どっちもどっち。
ウナギがハセコか。
線路か南区よりか。
88: 匿名 
[2011-10-21 03:24:17]
〉84さん

詳しくありがとうございます。

ちなみに、夜は窓を開けて寝てらっしゃることもあるですか?
リビングや洋室の向きは、ここと同じですか?
線路からの距離は同じくらいですか?
89: 購入検討中さん 
[2011-10-21 14:57:52]
>88さん

夜、窓を開けて寝ることはほとんどありません。
リビングと寝室の向きはこことは異なります。

線路からの距離は今のマンションの方が若干離れてます。

うちは窓を閉めていることが多いので抽選にチャレンジします。
90: 購入検討中さん 
[2011-10-22 13:31:53]
資産価値は、間違いなくシティ浦和よりこっちだと思います。まずは駅距離がものを言うと思いますよ。

現在、すぐ近くの15年前の分譲に住んでいて、(賃貸で借りてる)二重サッシではないですけど、相当神経質の方を除けば、開けてても生活に支障ありません。
夜起きたことも無いですね。

今のところ、私の希望住戸は抽選ではないようですが、心配です。。
91: 匿名さん 
[2011-10-22 23:08:18]
違います。浦和のファミリー物件なら単純な駅距離より、環境が上位になります。
北浦和なら特に。駅近くで常盤学区でも売れずに中古に出したりしている物件が近くに複数あるでしょう?ここは学区はいいですが、音環境、周囲からの視線(前建て)がポイントでしょう。
92: 匿名さん 
[2011-10-22 23:12:00]
LDを見られる位置関係だと厳しい。

どちらがカーテン閉めるか心理戦。駆け引き。
93: 匿名さん 
[2011-10-23 01:11:29]
↑91さん。中古ありましたか?

初めは常盤小の指定学区の中古を探してたんだけど
ファミリーマンションが全く見つからなくてこちらを検討してます。
(日本綜合地所という倒産したデベのマンションが1部屋だけあったのですが
それは避けました。しかも高いし。)

特に新築に拘ってるわけではないので、常盤小の学区なら築10年くらいまでは全然OKなんです。
94: 匿名さん 
[2011-10-23 11:26:05]
>93
すぐ近くのルピナスとか有るんじゃない?
95: 匿名さん 
[2011-10-23 13:30:04]
他社の業者さんの書き込みばっかりの気がする。

この辺の大手物件でこの価格なら悪くないんじゃ?
見送って後で後悔するかもね。

予算が、6000万あれば、他にも色々選べるからいいと思います〜。
96: 匿名さん 
[2011-10-23 15:25:37]
>>93

情報弱者か?
97: 匿名さん 
[2011-10-24 00:57:21]
>>94さん。93です。レスありがとうございます!

ルピナスは見つけたのですが、14年前の古いマンションで4000万円とかは高すぎだと思います。
大手デベに拘るつもりはありませんが、やっぱり倒産した会社のマンションは嫌です。。
スルガコーポレーションってインサイダーや暴力団取引で倒産した会社なのさすがにパスしました。。


>>96さん
スーモ、ホームズ、オウチーノ等は週一くらいでチェックしてるのですが、
ファミリータイプの10年以内くらいのマンションが見つけられません。
(たまに倒産デベの中古マンションが出ますが、それなのに高いのばかり。。)

探し方のコツとかあれば教えて頂けませんか。
素人で申し訳ないです。。
98: 匿名さん 
[2011-10-24 08:45:50]
常磐小の学区は狭い
中古でも築年数、デベ、価格の選り好みしてたら一生買えないよ
99: 匿名さん 
[2011-10-24 12:29:29]
学区は広くないか?
デベを選ばなければたくさんあるのは同意。
もう次々と、すみふ、東急、明和、藤和、大京、、いろいろ出てくるよね。
良いものはすぐ消えるかネットに出る前に消えるし。
少しは足を使わないとね。
100: 申込予定さん 
[2011-10-24 20:32:28]
こちらの物件は大豊建設が施工とのことですが、
大豊建設さんの物件は評判がイマイチという書き込みを見かけます。
皆様は施工会社に対して、どのような印象をお持ちてすか?
101: 購入検討中さん 
[2011-10-25 19:30:54]
この前マンションギャラリー行ったらすごい賑わってた。
早くしないと希望の部屋が埋まってしまいそうな勢い。
要望書どうしようか検討中。
102: 匿名さん 
[2011-10-25 21:33:40]
で?
103: 購入検討中さん 
[2011-10-27 23:21:05]
>101さん
うちもです。
営業さんからも早くした方がいいですよと言われ今週再度
伺おうか検討中です
104: 匿名さん 
[2011-10-27 23:38:19]
どうしようか検討中
伺おうか検討中
105: 匿名 
[2011-10-28 08:52:36]
早く要望書出すと、何か良い事でも?
要望書入ってても、買いたい人は、いくらでも後から申し込む。
106: 匿名さん 
[2011-10-31 22:31:09]
週末は確かに混んでた。予約しないで行ったら、詳しい話は聞けず、来週しっかり予約しました。
107: 匿名さん 
[2011-10-31 23:12:11]
3000円プレゼントの影響だよ。

この場所でプラウドを語って欲しくない。
108: 匿名さん 
[2011-11-01 21:10:55]
まぁ、これからマンション購入に当たっては、税制等良い要素がないから、決めるにはそこそこでしよ。結局、だれもが羨む場所にプラウドなら、今度は高過ぎるって嘆くことになるんだから。
109: 匿名さん 
[2011-11-01 22:24:58]
まぁ、埼玉関連のスレでどーでもイイこと書きまくってる俺もそこそこでしょ。まぁ、当たり前のことしか書かないから。
110: 匿名 
[2011-11-03 06:28:32]
土地が狭いのが気になるのですが…。
よくある1階庭付部屋もないですよね。
この戸数、土地の広さ、価値としてはどうでしょう?
111: 匿名 
[2011-11-06 01:26:53]
要望書の出具合は、どんな感じでしょうか?
112: 匿名さん 
[2011-11-06 23:45:03]
登録いつですか?
まだですよね?
113: 匿名さん 
[2011-11-07 05:58:20]
19日からのようですよ。
状況は、どうですか?
114: 匿名さん 
[2011-11-07 12:43:22]
ところで近所のベルドゥムールはどうなんでしょうか?
115: 匿名さん 
[2011-11-07 17:31:03]
どうなんでしょう?
あそこはプラウドより仕様が落ち、電車や車の音も大きそうですよね。
116: 匿名 
[2011-11-07 17:50:31]
どっちもどっちでしょう
117: 匿名さん 
[2011-11-07 19:38:20]
値段はベルドゥムールの方が安いですよね?
仕様も価格程違わないような・・・・・。
具体的にどこが違うんでしょうか?

ちなみにあっちは売れているのですかね?
比較検討してるので情報お持ちでしたら教えて下さい。
118: 購入検討中さん 
[2011-11-09 23:00:50]
上層階も抽選になりそう・・・
一歩遅かったか。。。
119: 匿名 
[2011-11-10 09:13:06]
はて?
抽選なのに一歩遅いとは?

不思議w
120: 匿名さん 
[2011-11-10 10:40:43]
中高層階の価格が下がったようですね。
そこまで高い金額を出す物件ではないという事なのでしょうか?
プラウドでは、申込前に値下げするというのは、よくある事なのでしょうか?
こちらを検討しているので、物件の評価、人気度(資産価値の目安として)が気になります。
121: 匿名さん 
[2011-11-10 11:05:16]
浦和価格より下回りそうなら悪くは無いと思う。
ナロースパンが残念。
他のマンションと御見合いや覗かれる(見られる)位置は避けたい。
122: 匿名さん 
[2011-11-10 11:05:57]
追加
電車の音が気になる人はよく考えて。
123: 住まいに詳しい人 
[2011-11-12 13:37:18]
電車の音より、まずは、住戸事態の スパーンの問題だね


 車 普通乗用車の幅だって、 外車クラスで4~5メートル弱の幅


  かなり  図面で見て  長細い間取りがネック






  6mって                           生活空間として


  生活しにくいと思いますね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



  土地の中に ギュウぎゅウ詰め込むから



    どうしても、  長く  細長くなる  間取り  

  土地が高かったかな   のむらさん

 

  のむらさんのブランド力でどこまで販売進むか

 せっかく創るなら イイのつくっ下さいよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!










124: 匿名 
[2011-11-12 15:47:00]
広告入ってました 思ったより安いです
125: 匿名さん 
[2011-11-12 22:19:29]
でも浦和に立ってきたプラウドって、タワーや低層を除いてほとんどナロースパンじゃん?

東口の某物件の低層階の一部部屋なんて、ナロースパン&目の前マンションで眺望なし、
そして電車音+駅アナウンス、
こんなんでプラウドです、なんて虚しいだけだと思ったよ。

126: 匿名さん 
[2011-11-12 22:26:40]
浦和でなくても、都内でもプラウドはナロースパンです。
どのデベよりも狭いです。6メートルなんてざらですよ
127: 入居済み住民さん 
[2011-11-13 00:28:35]
駅に近かけりゃ地価も高いし、土地も限られるんだからナロースパンにもなるでしょうし、ある程度の音もあるでしょう。
128: 匿名さん 
[2011-11-13 01:04:08]
立地を取って、他全てを犠牲にするとそういうことになるね。
129: 匿名さん 
[2011-11-13 13:46:03]
それが野村です。
野村の大衆向け間取りは鰻の寝床なのは周知。
スパンが気になるなら野村は選びません
130: 匿名さん 
[2011-11-13 15:09:46]
実物見てびっくりってパターンだ。

こんなに狭いと思わなかったって感じ?
131: 匿名さん 
[2011-11-13 16:13:29]
間取りひどいね…
全戸南向きにしてワンフロアに5戸無理やり詰め込んだから細長いこと。
だから廊下が長くなる。
リビングのドアがずいぶん手前についてるから一見廊下が短めだけど、キッチンの横なんて通路にしか使えないデッドスペースだから、12畳リビングでも実質1~2畳減る。 
 
それと、角住戸のAとEは、一番北側の洋室の入り口あたりの天井に大梁が横切って、そこの天井高は2mを切るのでは?図面ちゃんと見てないけど。
 
間口も問題。横長リビングで6mなら何とか。しかし縦長リビングだとリビング分の幅はさらに小さくなるよ。ここを検討する人は図面でよく窓の幅を測って部屋の明るさをイメージしたほうがいい。
132: 匿名さん 
[2011-11-13 16:37:43]
支持地盤が65メートル下とは、結構深いですね
湾岸なみ?
他の物件でも四十数メートルとか……浦和ってやはり地盤弱いのかなあ
133: 匿名さん 
[2011-11-13 21:13:03]
それなら野村を買う人は何を求めてマンションを買うのだ?

スパンや間取りは重視しない、その代わりに得られるのはブランドマンションに
住んでいる、という満足感だけ?

134: 購入検討中さん 
[2011-11-13 22:02:17]
今日は申込み締切。
どの位あったかな。一期完売⁈
135: 匿名さん 
[2011-11-14 05:11:34]
申込、19日からですよね?

私が見た物件は、他社・他地域も含め、このくらいのスパンばかりでしたよ。
このくらいが普通だと思ってました。
136: 匿名さん 
[2011-11-14 08:35:49]
50~60平米ならともかく、70平米を超えているのにスパンが6メートルを切る物件なんて初めて見ました。
室内の仕様は将来リフォームで変えられても、スパンや窓の大きさは変えられません。気持ちの良い採光が取れるかどうかよく検討したほうがよいですね。

137: 匿名さん 
[2011-11-14 08:59:28]
リビング廊下が長すぎて有効間取りが減りますね。
(逆に、効率的な間取りで廊下が短ければ、実際の面積より2~3平米広く感じるものなんですが)

立地もいまいちだし、仕様も特に良いわけでなし,これでもプラウドというブランドなら売れると思ってるんでしょうが、浦和区民もなめられたもんです。
138: 匿名 
[2011-11-14 09:19:19]
同じ売主でもアクアフォーレなんかはワイドスパンがあったね。
別所はワイド?でもワイドスパンと書いてあったかもしれない。
埼玉、ファミリー向けなら6.5は欲しいよ。
139: 匿名さん 
[2011-11-14 13:30:21]
確かに間取りで若干損をしているような気がしますね。

実際の家の広さと使い勝手はまた別ですから、廊下などはちょっと短くしてほしかったです。
140: 匿名さん 
[2011-11-14 14:00:22]
田の字間取りは、間口が狭くなればなるほど、当然のことながら廊下が長くなります。
廊下が長いと思わせないために、デベはリビングへのドアを玄関に近づけて設置したりしますが、リビング廊下つまりデッドスペースになるだけだし、冷暖房効率が悪いです。
しかもこの場合、トイレはリビングのドアの外、洗面所・バスはリビングのドアの内側になることがあり、どうも使い勝手が悪いです。この物件のAタイプなどですね。
欲張らずに1フロア4戸にして、80平米以上にすれば、もっと良い物件になったと思うのですが。
142: 匿名はん 
[2011-11-14 18:59:46]
>133
プラウドに住めるという満足感だけでしょうなあ。
実際、他の埼玉プラウド物件でも、立地や間取りに無理があるのに
「この価格でプラウドが買えるなら」と購入する層がいるんですから。 
 
しっかし、モデルルームがなくてコンセプトルームだけって客をばかにしてないですか?
実際の間取りでモデルルーム作ったらスパン狭いのが実感されちゃうからじゃないか?
143: 匿名さん 
[2011-11-14 20:59:41]
プラウドは今、これまでの遺産で食っている状態だね。

今はプラウド成功時代の鮮烈なイメージで皆が買ってくれるけど、
こんなナロースパンや線路沿いばっかり手がけてたんでは、
そのうち飽きられるね。

5000万も払ってナローで風通しも悪いなんて、俺は嫌だね。
144: 匿名 
[2011-11-14 21:40:37]
やっぱり、戸数をかせごうというセコさが気になりますね
145: 匿名さん 
[2011-11-15 00:29:29]
コンセプトルームってなに???


なんだか楽しそう。
でも、モデルルームをきちんと作らないと内覧会で揉めそう。
146: 匿名さん 
[2011-11-15 19:26:00]
2011年 貨物列車時刻表で見ましたが、
素人目に数えると、深夜1時~5時の間に、大宮~田端間を通る列車が
上り下り合計で11本ありました。

沿線に住む人たちが、毎晩11回起こされているということは無いでしょうが、
ちょっと不安になりますね。
冬は窓を閉めればよいのでしょうが、夏はエアコンつけっぱなしで寝る人でないと
轟音に起こされる可能性はあるでしょうね。

夜の貨物列車は客車のような明かりがない分、真っ黒な塊が轟音をあげて通過していく
恐ろしいものです。
私はその間近には住みたくないです。
147: 匿名 
[2011-11-17 19:15:01]
プラウド南浦和クレアージュってどうですか?
148: 匿名 
[2011-11-17 23:07:00]
プラウド南浦和
149: 匿名 
[2011-11-17 23:38:54]
↑どこですか?
150: ビギナーさん 
[2011-11-18 12:53:21]
常盤地区なんて魅力ないですよね。
ただのマンション郡だし。
151: ビギナーさん 
[2011-11-18 13:03:30]
あ、別に買えない訳ではないですよ。
だから羨む気持ちもありません。
マンション郡ではなくてマンション群でしたね。
152: 匿名 
[2011-11-18 14:34:31]
クレアージュっていつ発表になるんですか?
153: 匿名 
[2011-11-18 15:01:02]
南浦和にプラウド!?
注目。
154: 匿名さん 
[2011-11-18 15:09:48]
これまで目にしたもの:
パサージュ
ディアージュ
トレサージュ
ヴィアージュ
サンクアージュ
クレアージュ

フランス語っぽいけどどういう意味?
「プラウド」が英語で「クレアージュ」がフランス語?というおかしなネーミング…?
155: 申込予定さん 
[2011-11-19 00:12:26]
とうとう本日から申込開始ですね。明日の午前中は混むそうですが、申込予定の方よろしくお願いします。
156: 申込予定さん 
[2011-11-19 00:13:33]
あ、明日の午前中ではありませんでした。今日の午前中でしたね・汗
157: 匿名さん 
[2011-11-19 09:01:03]
用意ドン!
158: 匿名 
[2011-11-19 09:52:11]
カキーン♪
159: 匿名さん 
[2011-11-21 02:33:59]
結構申込み入ってますか?
抽選が多そうですか?
160: 匿名 
[2011-11-21 09:13:58]
自分でみなよ
161: 購入検討中さん 
[2011-11-21 09:44:48]
申し込んで来ました。私が行った時の状況は、パッと見で七割位は申込の花が付いてました。
162: 匿名さん 
[2011-11-21 11:16:16]
SUUMOに載ってる間取り安いじゃん。
下の階だったり、非常階段そばだけど。
163: 匿名さん 
[2011-11-21 12:10:35]
できれば非常階段の近くは我慢できますが、あんまり下の階っていうのは避けたいだ所ではありますね。

非常階段の近くの部屋とかって、防犯とかの関係で人気ないのかな?
164: 匿名さん 
[2011-11-21 13:09:15]
非常階段とかの近くの部屋とかって、プライバシーとかの関係で人気とかないだ所なのかもね。
多くの人とかに共用側とかを見られるので。
165: 匿名さん 
[2011-11-22 09:01:51]
思ったほど人気無いですね。がっかりです。
166: 匿名さん 
[2011-11-22 09:59:41]
ほんとに人気ないんだとしたら、浦和区民が真っ当な感覚を持っているということだが
167: 匿名さん 
[2011-11-22 10:33:07]
安いと思うよ。
ただ電車の音と周囲の建造物との関係は気になる。
スパンも。
168: 匿名さん 
[2011-11-22 14:04:12]
やっぱり、鰻の枢軸はキツイ!
169: 匿名さん 
[2011-11-22 21:06:50]
こういう場所柄だと、教育に熱心なお堅いご家庭が集まりそうで気後れしますね・・・
たまたま地縁があってここがいいと思っても、この戸数だと周囲からも浮きそうですし。
ここを検討する方ってやはり学区目当ての方が多いんでしょうか?
170: 匿名さん 
[2011-11-22 21:52:20]
教育に熱心なお堅いご家庭は学習環境も重視するのでこんな線路脇の物件は検討しないと思います
171: 申込予定さん 
[2011-11-22 22:23:54]
さてさて、プラウドを買わない人たちによるプラウドに対する嫌がらせのスレッドになっていますが、熱心なことで。

資金が潤沢にあれば、都内に住むのですが、残念ながらできません。
夫婦共働きなので、駅近重視で購入を決めました。

はっきり言ってお買い得。
十分な理由です。

線路脇と言っても浦和区。浦和区に住んでいる人が浦和区民です。恥も外聞もありません。
172: 匿名 
[2011-11-22 22:47:36]
で、結局売れてるの?
173: 匿名さん 
[2011-11-22 23:20:08]
あの轟音がセットじゃ、友達を呼べないし、
それより夜が心配。貨物列車は大丈夫なのか?

嫌がらせというのは被害妄想。

単にこのマンションは買いたくない、と言ってるだけ。
174: 匿名さん 
[2011-11-23 00:22:39]
今は他県に住んでいますが、北浦和で生まれ育ったので
こういう粗悪物件を投入して浦和を食い尽くしていく野村には怒りを覚えますね。
プラウドが安く買えるからとこういうのに飛びつく浦和区民にもしっかりしろと言いたい。まあ余計なお世話ですね。
175: 匿名さん 
[2011-11-23 00:27:13]
北浦和って都内通勤の人、京浜東北線で通うの?
乗り換えなきゃ時間かかるよね。
176: 匿名さん 
[2011-11-23 00:34:34]
京浜東北線は朝と夜が各駅なのがネック。
通勤時に各駅では。川口からなら各駅でもさほど苦ではにいが、北浦和となると。
177: 匿名さん 
[2011-11-23 00:37:48]
174さん
では隣のパー○ホームズも粗悪物件なのでしょうか。ちなみにパー○ホームズは二重サッシでもないそうですが。あの線路沿いはマンションかなり多いですが、すべて粗悪物件ということでしょうか。参考までに教えてください。
178: 匿名 
[2011-11-23 02:55:30]
もともとの浦和の人なら線路脇やドミノ地帯は避けそうだけどね。
179: 申込予定さん 
[2011-11-23 08:10:30]
そもそも、誰しも限りある資金で、少しでもいい(気に入った)ところに住みたいと思うものです。
そのために情報を集め、意見を交換するのがこの掲示板だと思うのです。すなわち、この物件のメリット、デメリットを客観的に評価して、値段と比較し、購入が得だ、損だと意見交換する場なのです。
住まない人、住みたくない人の自分の意見の押し売りは、単なる嫌がらせ(やっかみ)か、他のマンションサイトで御活躍されている掲示板アラシさんと推察されます。
みんなの自由な意見交換の場なので、書き込むのは自由ですが、投稿する人は、他の人の意見を尊重して十分発言には気を付けて頂きたい。
無理なら仕方ありませんが。
180: 匿名 
[2011-11-23 08:18:30]
ただの匿名掲示板。嫌なら見ない。
朝からむきになって長文やらずにリラックス!
落ち着いてください。
181: 匿名 
[2011-11-23 09:38:06]
洋室(2)の使い方を教えて下さい。
182: 匿名さん 
[2011-11-23 12:29:31]
鰻を寝かせます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる