文教地区と呼ばれてる、常盤にできるそうです。
意見交換お願いします。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤3丁目110番1他(地番)
交通情報: 京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上14階
入居時期:平成24年4月下旬 (予定)
総戸数:65戸 (他に管理事務室1戸)
間取り: 3LDK ~4LDK
専有面積: 71.40m2 ~ 84.69m2
公式URL:http://www.proud-web.jp/urawatokiwa/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:未定
【埼玉の新築マンション掲示板からさいたま・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2013.11.22 管理担当】
[スレ作成日時]2011-08-05 15:21:55
プラウド浦和常盤ってどうですか?
457:
匿名さん
[2012-01-17 00:24:02]
|
458:
匿名さん
[2012-01-17 12:52:13]
完売しましたか?
|
459:
匿名さん
[2012-01-18 21:30:58]
6戸で動きがないみたいですね。
HPトップに先着4戸と書かれてますが、プランのページでは6戸になっています。 |
461:
匿名さん
[2012-01-19 10:42:14]
残念ながらその物件ならAタイプの方が評価が上でしょうね。
Cタイプは窓なし部屋(行燈部屋)が存在してしまい個室に使うには厳しい。 また線路に一番近いので騒音対策でもA>C。 子供が2人ならCは個室が足りません。Aなら子供2人でもいけます。 二重サッシや防音等級等苦しい言い訳はあるでしょうが、タワー高層階でもあるまいし、窓閉め切りの真空パック生活を一年間するなんてファミリーにはつらいです。二重サッシや防音窓は優良設備でもなんでもなく本来はその設備がいらない立地を求めたいもの。 バルコニー、ポーチなど共用部分を面積に入れてしまうのもねぇ・・・ 無いよりはかなり嬉しいですけどね。でも比べるなら専用庭やルーフバルコニーの方が断然上ですからどうも・・・ オール電化、免振の評価は分かれるかも。電気料金値上げの情勢、小中規模での修繕費など要チェック。 ここの物件は立地、スパンで私は買いたいとは思いませんが角部屋4LDKは買っても損しないと思います。 浦和周辺(北浦和も)で徒歩圏4LDK85㎡以上(窓なし部屋無し)は希少価値があるからです。 上記不利点分も価格に反映されているように思います。 |
462:
物件比較中さん
[2012-01-19 10:56:34]
460さんはベルドゥムールとポレスターにも似たようなコメント書いてますよね?
営業さんじゃないのに必死な理由は? |
464:
匿名さん
[2012-01-19 22:11:46]
でも実際問題、そんなにベランダに出ることってありませんよね?
一番大事なのは室内にいるときの日当たりですからそこまで気にしなくてもいいんじゃないかと自分は思いますし、気にしない人が買うんだと思います。 |
466:
匿名さん
[2012-01-19 23:23:32]
うーん、460さん、環境面ではベルドゥムールは、
人の事は一切言えませんよー。 まあブランド力が無い分、値段面でのメリットはありますが。 いずれにしてもどっちもどっちです。 |
467:
匿名さん
[2012-01-19 23:40:37]
464さん
室内の日当たりと言っても全体で見れば一部しか当たらないじゃん!! |
468:
匿名さん
[2012-01-20 00:01:15]
細長い間取りで、南面を分け合っているからね。
実際の開口部(窓)の幅を調べて選んだほうがいいね。 二重窓じゃベランダに出る気は失せるね。 |
471:
匿名さん
[2012-01-20 10:29:10]
とにかくネガレスばっかり書くの止めてくれないかな?
ベルドゥムールさん! 他者けなす前に自分たちのマンションをしっかり売ろうよ。 |
|
476:
いつか買いたいさん
[2012-01-20 13:17:40]
ほんとベルドゥムール信者?営業のコメントがうざいね。
ベルドゥムールだったら絶対ポレスターかここのほうがよい。 |
477:
匿名さん
[2012-01-20 13:27:57]
線路反対側の住戸ならべルもイイと思う。
|
479:
いつか買いたいさん
[2012-01-20 22:54:20]
やっぱり ベルドゥムールにしよう( ̄ー ̄)
|
480:
物件比較中さん
[2012-01-21 00:09:57]
プラウドは販売不振なんですか?
ブランド力も大事なのでとても悩みましたが、 やっぱり リーズナブルなベルドゥムールにしようと思ってます。 |
483:
匿名さん
[2012-01-21 22:16:07]
ア~ウの間口の広さも併記していただけるととても参考になるのですが。
|
484:
匿名さん
[2012-01-22 00:11:59]
ベルドゥムールの営業さんが、パンダの着ぐるみを着てプラウドの前で呼び込みしてましたね。
営業の仕方は各社それぞれでしょうが、ステマにしても度を超してますね。。。 でも、こういうステマも一般化してくるんですかね。食べログみたいに。 脱線した話しですみません。 |
485:
匿名さん
[2012-01-22 03:30:02]
HPで見る限り、B, D, E がまだ残ってるのかな。
しかし、Eは廊下が長いね。キッチン横もデッドスペースだから、廊下とあわせるとおよそ8mくらいの長さ? 廊下の幅を約0.9mとすると7平米強のデッドスペース。せっかく84平米もあるのに惜しい。 |
487:
匿名さん
[2012-01-22 04:58:19]
プラウドが一番専有面積が広いのに、スパンは一番狭い。やはり鰻の寝床であることが明らかです。
73平米あったら6.5mは欲しいところ。 485さん指摘の長い廊下もそのせいですね。デッドスペースはプラウドがいちばん多いかも。 |
489:
物件比較中さん
[2012-01-22 09:10:48]
481さんへ
単純な質問があります なぜこの比較の中に パークホームズ浦和仲町 が入っていないのですか? 同じような広さがあるはずですが・・・ |
490:
契約済みさん
[2012-01-22 11:10:18]
489さんへ
お気づきと思いますが481さんの投稿は3つのマンションを比較して、ベルドゥムールがいいとアピールするためのものだと思います。 それぞれの掲示板に投稿してるので、、 パークホームズを入れたら負けてしまうので抜いてるのではないでしょうか?! 481さんが比較した結果、プラウドがいいと投稿でしたら私の勘違いです。 |
491:
匿名さん
[2012-01-22 18:11:16]
487です
公平を期すために付け加えておくと、方角は、南向きであるプラウドがいちばん良いですね。 ポレスターとベルドゥムールは西南西?がいちばんマシだと思いますが、南向きにはかないません。特に今の季節は実感しますね。 しかし間取りはプラウドがいちばん酷く、いくら南向きでもこの細長さは論外。 方角も間取りも重視する自分としては、結局、この3つの中からは選べません。 |
497:
物件比較中さん
[2012-01-23 12:31:52]
比較が4つになりましたが結局順位をつけるとどうなるのでしょう??
金額、間取り、設備などそれぞれ重視する部分は違うと思うので、 皆さんが購入するとして総合的に考えた場合の意見を聞きたいです。 ※この中じゃ選択できないとかいう回答は不要です。 私なら以下の順位。(2)と(4)は予算的に考えて逆もあり。 (2)パークホームズ浦和仲町 (4)ポレスター浦和常盤 (1)プラウド浦和常盤 (3)ベルドゥムール浦和常盤 |
498:
匿名さん
[2012-01-23 12:43:37]
例の方の釣りにつられてマジレス
最高評価はパークホームズ浦和仲町で衆目の一致するところ。確定。 次点で、プラウドかポレスター 北浦和に地縁があったりプラウド・大手デベが好きでこだわるならプラウド。 北浦和の分、安いし。 浦和駅は外せないという考えならポレスター。浦和駅の価値は今も上昇中だからこれも納得。 |
499:
匿名さん
[2012-01-23 12:54:57]
今は浦和にも野村の大規模があるし、南浦和には三菱(これも魅力的!!)、三井大規模があるので、、、、 選択肢が豊富ですから。 特に、浦和仲町の三井は浦和駅物件+大規模で希少だから買えるタイミングの人はいいよね!! |
502:
匿名さん
[2012-01-23 13:53:00]
500が釣りでないとして。
パークホームズ浦和仲町は常盤中に自転車通学できます。毎日車で送り迎えするわけないでしょう。 子育てを重視するというのならまずは、きちんと調べてきちんと判断する力を親御さんが持ったほうがいいですよ。 |
504:
匿名さん
[2012-01-23 14:12:56]
いい加減スレ違いだが、自転車で4分なんて誰も言ってないだろう…。
|
505:
匿名さん
[2012-01-23 14:17:23]
>493
いくつかの野村物件を見てきて、プラウドは他デベに比べ特にスパンが狭いのではという疑念を常々抱いていましたが、それが裏付けられました。ありがとう。 |
店の数、街の厚み、デパートの充実、駅前の明るさ、
どれを取っても浦和は埼玉の中でピカイチ。
北浦和は平凡な駅+@というレベル。