文教地区と呼ばれてる、常盤にできるそうです。
意見交換お願いします。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤3丁目110番1他(地番)
交通情報: 京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上14階
入居時期:平成24年4月下旬 (予定)
総戸数:65戸 (他に管理事務室1戸)
間取り: 3LDK ~4LDK
専有面積: 71.40m2 ~ 84.69m2
公式URL:http://www.proud-web.jp/urawatokiwa/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:未定
【埼玉の新築マンション掲示板からさいたま・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2013.11.22 管理担当】
[スレ作成日時]2011-08-05 15:21:55
プラウド浦和常盤ってどうですか?
204:
匿名さん
[2011-11-25 11:42:14]
わかった、サンキュ!
|
205:
物件比較中さん
[2011-11-25 15:39:25]
ベルドゥムールのほうがいいのか
|
206:
匿名
[2011-11-25 15:59:13]
ユザワヤ跡地のマンションはいつですか?
ここよりは、はるかに高そうですね。 |
207:
匿名さん
[2011-11-26 15:00:23]
浦和の相場をよく知らないが、85平米が4500万って結構安い気がする。
プラウドがこの値段で買えればいいやっていう人いるだろうな。 でも立地が悪いし、南向きとはいえ間取りが最悪。それを含めてこの価格。デメリットを野村もよくわかってる。 完売するかな? |
208:
匿名さん
[2011-11-26 16:27:28]
浦和?北浦和じゃなかったっけ?
|
209:
匿名さん
[2011-11-26 18:30:33]
浦和区
|
210:
匿名さん
[2011-11-26 20:04:45]
>南向きとはいえ間取りが最悪
間取りって大事ですからね~。 それによって、部屋の使い方とか変わってくるけど、できることが限られちゃったりしますからね。 |
211:
匿名さん
[2011-11-27 11:29:16]
今日で申込締切ですね。
どうですかね? |
212:
ビギナーさん
[2011-11-27 17:27:56]
完売したようです!
|
213:
匿名さん
[2011-11-27 19:09:12]
す…すごい!
|
|
214:
匿名さん
[2011-11-27 20:10:09]
区民はここ買わないと思ったんだけどびっくり。
支持地盤が65メートルも下なんですよ?このエリアの他のマンションに比べても特に深い |
215:
匿名さん
[2011-11-27 21:23:10]
ま、購入を決めた方は書かれているようなマイナス面を考えても、それを上回る魅力を見つけたのでしょう。
最後は自分が納得出来れイイ訳ですから。 そんな私は明日、事項事項説明会に参加します。 オプションはどうしようかな… |
216:
匿名さん
[2011-11-27 21:30:33]
毎朝毎晩電車の鉄の音を聞くのは辛いと思ったので、
最終的に見送りました。 買い物や通勤の利便性は非常に高いと思いますが、 人間の五感のうち、常に聴覚がBusyであり続けるのは 心が落ち着かないと思ったのです。 |
217:
匿名さん
[2011-11-27 21:30:48]
素敵なマンション買いましたね!
|
218:
物件比較中さん
[2011-11-27 22:19:21]
完売って、本当?
HPは何も書いてないぞ。 |
219:
匿名さん
[2011-11-27 23:04:26]
こんな間口の狭いほそーい間取りで、5戸が日照を細々と分け合うわけですね。お疲れ様!
|
221:
匿名さん
[2011-11-27 23:21:19]
だから、洋室(2)の使い方を教えて下さい!
|
222:
匿名さん
[2011-11-27 23:27:04]
完売?マジ?信じられない。。
買った人は何に惹かれたのか本当に聞いてみたい。 プラウドってやっぱりそれほどステータスなのかな。 |
223:
匿名さん
[2011-11-27 23:46:04]
221
使い方も決めてないで買ったの???www |
225:
物件比較中さん
[2011-11-28 00:19:20]
浦和、南浦和、北浦和、武蔵浦和の大手デベの物件スレはどこもマイナスポイント探しが盛んだな…
検討者はアンチのおかげで、たくさんのマイナスポイントを把握出来て助かるね。 マイナスを先にわかってるのと、後から知るのじゃ全然違うからね。 |
226:
匿名
[2011-11-28 07:52:50]
私はここの営業マンを決して許すことはない。
|
227:
匿名さん
[2011-11-28 10:50:08]
で?
|
228:
匿名さん
[2011-11-28 14:25:44]
営業マンが何かしたのでしょうか?
|
229:
匿名さん
[2011-11-28 14:38:49]
営業マンに何度尋ねても洋室(2)の使い方を教えてくれなかったんだ。
|
233:
匿名さん
[2011-11-28 22:14:58]
>229
吹いたw |
234:
匿名さん
[2011-11-28 22:55:17]
ココ完売ですか。駅近は魅了ですものね!
|
235:
匿名さん
[2011-11-28 23:16:45]
線路はもっと近いよ。
プラウドが安く買えるというだけで買った人は数年後にきっと後悔するよ。 職場の中ではプラウドに住んでいる、ということで鼻高々かもしれないけど。 |
236:
匿名さん
[2011-11-28 23:30:23]
これはプラウドというにはあまりに貧乏くさい間取りです。
ま、近年のプラウドは見事に質が落ちてるのでここだけではありませんが。 |
237:
匿名さん
[2011-11-28 23:43:27]
最近の浦和のプラウドで田の字じゃないタイプを見たことが無いね。
奢れる者久しからず、です。 それにしてもなぜプラウドがブランドマンションに祭り上げられたのか不思議です。 野〇不動産さんなんて、つい20年前まではコープ野〇というアパートだかマンションだか 分からない建物を建てていたというイメージしかないのに。 |
238:
契約済みさん
[2011-11-29 12:34:32]
プラウドとベルドゥムールを比較して、ベルドゥムールのCタイプを購入した者です。
確かに、設備の質感はプラウドの方が良いですね。 しかし、間取りはベルドゥムールCタイプの方が良いでしょう。 知り合いの業者さんに聞いたら、マンションは間取りが重要らしい。 将来設備の交換は出来るけど、間取りは交換できないからね。 Cタイプのバルコニーは最高ですよ。 プラウドはバルコニーに出ても、隣のマンションから丸見えでしょ。 のぞかれますよ。 東からの日差しは全く入らないし。 朝日を浴びて、今日も一日頑張ろうなんて出来ないよ。 ライフコストもプラウドよりベルドゥムールが安く済むね。これも重要。 あと、免震も良いね。 今、36年経った耐震マンションに住んでるけど、地震であちこちひび割れすごいよ。 北浦和駅からはプラウドの方が近いけど、東口に行くときや、浦和駅に行くときはベルドゥムールの方が便利だし近いよね。 ただ、ベルドゥムールで心配なのは、南側にある駐車場にマンションが建ってしまうかどうかと、東京電力が料金値上げをしないかだけです。 私は、プラウドよりベルドゥムールのCタイプを選んで、良かったと思っていますよ。 |
239:
匿名
[2011-11-29 13:37:54]
238さん、ベルドゥムールのCタイプの洋室(2)は鰻の寝床じゃ無いんですね!
|
240:
契約済みさん
[2011-11-29 15:46:05]
239です。
プラウドも同じような部屋あるでしょう。 |
241:
匿名さん
[2011-11-29 15:56:17]
プラウドプラウドなんなのこの人www
|
242:
匿名さん
[2011-11-29 17:26:24]
238はベルなんとか、っていうマンションの営業?
頑張れー |
243:
匿名さん
[2011-11-29 17:56:51]
プラウドもベルドゥムールもイイマンション。
こんなご時世にマンション買えるだけ立派です。 |
244:
入居予定さん
[2011-11-29 18:03:59]
そうだよね。
でも 実際に入居するタイプのモデルルーム見たかった・・・ ちょっと 不安・・・ |
245:
匿名さん
[2011-11-29 20:42:00]
きっとあんまり細くてびっくりしますよ。
|
246:
匿名さん
[2011-11-29 20:51:32]
家族全員、激ヤセだから問題無い。
|
247:
匿名さん
[2011-11-30 02:30:21]
プラウドは窓付部屋多いけど、殆ど北側で日光が入らないし、共用廊下から丸見え。
東側はお隣マンションから丸見え。 安心してカーテン開けられない。 南側はリビングの窓を狭くしてるだけ。 ポーチは狭いし。 これってどうなんでしょうね。 精神衛生上きついな。 |
248:
匿名さん
[2011-11-30 06:09:32]
健康の為には朝の光を浴びた方が良いらしいが・・・できるかな?
朝の光は線路沿いまで散歩して浴びましょう(^。^)/ |
249:
匿名さん
[2011-11-30 06:10:46]
面倒くせ~(T_T)
|
250:
匿名さん
[2011-11-30 09:58:06]
自分を納得させる作業は必要だと思うが、深夜未明に他板で連投するのはどうかと思う。
文体も同じ。 窓が無い間取りを悔やむのは自己消化するべき。 |
252:
匿名さん
[2011-11-30 11:35:59]
ここも野村特有のスレだな。
|
253:
匿名さん
[2011-11-30 12:43:05]
野村の自作自演てこと?
よくやるね。 |