野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド浦和常盤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和常盤ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2019-11-01 17:16:23
 削除依頼 投稿する

文教地区と呼ばれてる、常盤にできるそうです。
意見交換お願いします。


所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤3丁目110番1他(地番)
交通情報: 京浜東北線 「北浦和」駅  徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上14階
入居時期:平成24年4月下旬 (予定)
総戸数:65戸 (他に管理事務室1戸)
間取り: 3LDK ~4LDK
専有面積: 71.40m2 ~ 84.69m2
公式URL:http://www.proud-web.jp/urawatokiwa/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:未定

【埼玉の新築マンション掲示板からさいたま・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2013.11.22 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-05 15:21:55

現在の物件
プラウド浦和常盤
プラウド浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目110番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分
総戸数: 65戸

プラウド浦和常盤ってどうですか?

123: 住まいに詳しい人 
[2011-11-12 13:37:18]
電車の音より、まずは、住戸事態の スパーンの問題だね


 車 普通乗用車の幅だって、 外車クラスで4~5メートル弱の幅


  かなり  図面で見て  長細い間取りがネック






  6mって                           生活空間として


  生活しにくいと思いますね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



  土地の中に ギュウぎゅウ詰め込むから



    どうしても、  長く  細長くなる  間取り  

  土地が高かったかな   のむらさん

 

  のむらさんのブランド力でどこまで販売進むか

 せっかく創るなら イイのつくっ下さいよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!










124: 匿名 
[2011-11-12 15:47:00]
広告入ってました 思ったより安いです
125: 匿名さん 
[2011-11-12 22:19:29]
でも浦和に立ってきたプラウドって、タワーや低層を除いてほとんどナロースパンじゃん?

東口の某物件の低層階の一部部屋なんて、ナロースパン&目の前マンションで眺望なし、
そして電車音+駅アナウンス、
こんなんでプラウドです、なんて虚しいだけだと思ったよ。

126: 匿名さん 
[2011-11-12 22:26:40]
浦和でなくても、都内でもプラウドはナロースパンです。
どのデベよりも狭いです。6メートルなんてざらですよ
127: 入居済み住民さん 
[2011-11-13 00:28:35]
駅に近かけりゃ地価も高いし、土地も限られるんだからナロースパンにもなるでしょうし、ある程度の音もあるでしょう。
128: 匿名さん 
[2011-11-13 01:04:08]
立地を取って、他全てを犠牲にするとそういうことになるね。
129: 匿名さん 
[2011-11-13 13:46:03]
それが野村です。
野村の大衆向け間取りは鰻の寝床なのは周知。
スパンが気になるなら野村は選びません
130: 匿名さん 
[2011-11-13 15:09:46]
実物見てびっくりってパターンだ。

こんなに狭いと思わなかったって感じ?
131: 匿名さん 
[2011-11-13 16:13:29]
間取りひどいね…
全戸南向きにしてワンフロアに5戸無理やり詰め込んだから細長いこと。
だから廊下が長くなる。
リビングのドアがずいぶん手前についてるから一見廊下が短めだけど、キッチンの横なんて通路にしか使えないデッドスペースだから、12畳リビングでも実質1~2畳減る。 
 
それと、角住戸のAとEは、一番北側の洋室の入り口あたりの天井に大梁が横切って、そこの天井高は2mを切るのでは?図面ちゃんと見てないけど。
 
間口も問題。横長リビングで6mなら何とか。しかし縦長リビングだとリビング分の幅はさらに小さくなるよ。ここを検討する人は図面でよく窓の幅を測って部屋の明るさをイメージしたほうがいい。
132: 匿名さん 
[2011-11-13 16:37:43]
支持地盤が65メートル下とは、結構深いですね
湾岸なみ?
他の物件でも四十数メートルとか……浦和ってやはり地盤弱いのかなあ
133: 匿名さん 
[2011-11-13 21:13:03]
それなら野村を買う人は何を求めてマンションを買うのだ?

スパンや間取りは重視しない、その代わりに得られるのはブランドマンションに
住んでいる、という満足感だけ?

134: 購入検討中さん 
[2011-11-13 22:02:17]
今日は申込み締切。
どの位あったかな。一期完売⁈
135: 匿名さん 
[2011-11-14 05:11:34]
申込、19日からですよね?

私が見た物件は、他社・他地域も含め、このくらいのスパンばかりでしたよ。
このくらいが普通だと思ってました。
136: 匿名さん 
[2011-11-14 08:35:49]
50~60平米ならともかく、70平米を超えているのにスパンが6メートルを切る物件なんて初めて見ました。
室内の仕様は将来リフォームで変えられても、スパンや窓の大きさは変えられません。気持ちの良い採光が取れるかどうかよく検討したほうがよいですね。

137: 匿名さん 
[2011-11-14 08:59:28]
リビング廊下が長すぎて有効間取りが減りますね。
(逆に、効率的な間取りで廊下が短ければ、実際の面積より2~3平米広く感じるものなんですが)

立地もいまいちだし、仕様も特に良いわけでなし,これでもプラウドというブランドなら売れると思ってるんでしょうが、浦和区民もなめられたもんです。
138: 匿名 
[2011-11-14 09:19:19]
同じ売主でもアクアフォーレなんかはワイドスパンがあったね。
別所はワイド?でもワイドスパンと書いてあったかもしれない。
埼玉、ファミリー向けなら6.5は欲しいよ。
139: 匿名さん 
[2011-11-14 13:30:21]
確かに間取りで若干損をしているような気がしますね。

実際の家の広さと使い勝手はまた別ですから、廊下などはちょっと短くしてほしかったです。
140: 匿名さん 
[2011-11-14 14:00:22]
田の字間取りは、間口が狭くなればなるほど、当然のことながら廊下が長くなります。
廊下が長いと思わせないために、デベはリビングへのドアを玄関に近づけて設置したりしますが、リビング廊下つまりデッドスペースになるだけだし、冷暖房効率が悪いです。
しかもこの場合、トイレはリビングのドアの外、洗面所・バスはリビングのドアの内側になることがあり、どうも使い勝手が悪いです。この物件のAタイプなどですね。
欲張らずに1フロア4戸にして、80平米以上にすれば、もっと良い物件になったと思うのですが。
142: 匿名はん 
[2011-11-14 18:59:46]
>133
プラウドに住めるという満足感だけでしょうなあ。
実際、他の埼玉プラウド物件でも、立地や間取りに無理があるのに
「この価格でプラウドが買えるなら」と購入する層がいるんですから。 
 
しっかし、モデルルームがなくてコンセプトルームだけって客をばかにしてないですか?
実際の間取りでモデルルーム作ったらスパン狭いのが実感されちゃうからじゃないか?
143: 匿名さん 
[2011-11-14 20:59:41]
プラウドは今、これまでの遺産で食っている状態だね。

今はプラウド成功時代の鮮烈なイメージで皆が買ってくれるけど、
こんなナロースパンや線路沿いばっかり手がけてたんでは、
そのうち飽きられるね。

5000万も払ってナローで風通しも悪いなんて、俺は嫌だね。
144: 匿名 
[2011-11-14 21:40:37]
やっぱり、戸数をかせごうというセコさが気になりますね
145: 匿名さん 
[2011-11-15 00:29:29]
コンセプトルームってなに???


なんだか楽しそう。
でも、モデルルームをきちんと作らないと内覧会で揉めそう。
146: 匿名さん 
[2011-11-15 19:26:00]
2011年 貨物列車時刻表で見ましたが、
素人目に数えると、深夜1時~5時の間に、大宮~田端間を通る列車が
上り下り合計で11本ありました。

沿線に住む人たちが、毎晩11回起こされているということは無いでしょうが、
ちょっと不安になりますね。
冬は窓を閉めればよいのでしょうが、夏はエアコンつけっぱなしで寝る人でないと
轟音に起こされる可能性はあるでしょうね。

夜の貨物列車は客車のような明かりがない分、真っ黒な塊が轟音をあげて通過していく
恐ろしいものです。
私はその間近には住みたくないです。
147: 匿名 
[2011-11-17 19:15:01]
プラウド南浦和クレアージュってどうですか?
148: 匿名 
[2011-11-17 23:07:00]
プラウド南浦和
149: 匿名 
[2011-11-17 23:38:54]
↑どこですか?
150: ビギナーさん 
[2011-11-18 12:53:21]
常盤地区なんて魅力ないですよね。
ただのマンション郡だし。
151: ビギナーさん 
[2011-11-18 13:03:30]
あ、別に買えない訳ではないですよ。
だから羨む気持ちもありません。
マンション郡ではなくてマンション群でしたね。
152: 匿名 
[2011-11-18 14:34:31]
クレアージュっていつ発表になるんですか?
153: 匿名 
[2011-11-18 15:01:02]
南浦和にプラウド!?
注目。
154: 匿名さん 
[2011-11-18 15:09:48]
これまで目にしたもの:
パサージュ
ディアージュ
トレサージュ
ヴィアージュ
サンクアージュ
クレアージュ

フランス語っぽいけどどういう意味?
「プラウド」が英語で「クレアージュ」がフランス語?というおかしなネーミング…?
155: 申込予定さん 
[2011-11-19 00:12:26]
とうとう本日から申込開始ですね。明日の午前中は混むそうですが、申込予定の方よろしくお願いします。
156: 申込予定さん 
[2011-11-19 00:13:33]
あ、明日の午前中ではありませんでした。今日の午前中でしたね・汗
157: 匿名さん 
[2011-11-19 09:01:03]
用意ドン!
158: 匿名 
[2011-11-19 09:52:11]
カキーン♪
159: 匿名さん 
[2011-11-21 02:33:59]
結構申込み入ってますか?
抽選が多そうですか?
160: 匿名 
[2011-11-21 09:13:58]
自分でみなよ
161: 購入検討中さん 
[2011-11-21 09:44:48]
申し込んで来ました。私が行った時の状況は、パッと見で七割位は申込の花が付いてました。
162: 匿名さん 
[2011-11-21 11:16:16]
SUUMOに載ってる間取り安いじゃん。
下の階だったり、非常階段そばだけど。
163: 匿名さん 
[2011-11-21 12:10:35]
できれば非常階段の近くは我慢できますが、あんまり下の階っていうのは避けたいだ所ではありますね。

非常階段の近くの部屋とかって、防犯とかの関係で人気ないのかな?
164: 匿名さん 
[2011-11-21 13:09:15]
非常階段とかの近くの部屋とかって、プライバシーとかの関係で人気とかないだ所なのかもね。
多くの人とかに共用側とかを見られるので。
165: 匿名さん 
[2011-11-22 09:01:51]
思ったほど人気無いですね。がっかりです。
166: 匿名さん 
[2011-11-22 09:59:41]
ほんとに人気ないんだとしたら、浦和区民が真っ当な感覚を持っているということだが
167: 匿名さん 
[2011-11-22 10:33:07]
安いと思うよ。
ただ電車の音と周囲の建造物との関係は気になる。
スパンも。
168: 匿名さん 
[2011-11-22 14:04:12]
やっぱり、鰻の枢軸はキツイ!
169: 匿名さん 
[2011-11-22 21:06:50]
こういう場所柄だと、教育に熱心なお堅いご家庭が集まりそうで気後れしますね・・・
たまたま地縁があってここがいいと思っても、この戸数だと周囲からも浮きそうですし。
ここを検討する方ってやはり学区目当ての方が多いんでしょうか?
170: 匿名さん 
[2011-11-22 21:52:20]
教育に熱心なお堅いご家庭は学習環境も重視するのでこんな線路脇の物件は検討しないと思います
171: 申込予定さん 
[2011-11-22 22:23:54]
さてさて、プラウドを買わない人たちによるプラウドに対する嫌がらせのスレッドになっていますが、熱心なことで。

資金が潤沢にあれば、都内に住むのですが、残念ながらできません。
夫婦共働きなので、駅近重視で購入を決めました。

はっきり言ってお買い得。
十分な理由です。

線路脇と言っても浦和区。浦和区に住んでいる人が浦和区民です。恥も外聞もありません。
172: 匿名 
[2011-11-22 22:47:36]
で、結局売れてるの?
173: 匿名さん 
[2011-11-22 23:20:08]
あの轟音がセットじゃ、友達を呼べないし、
それより夜が心配。貨物列車は大丈夫なのか?

嫌がらせというのは被害妄想。

単にこのマンションは買いたくない、と言ってるだけ。
174: 匿名さん 
[2011-11-23 00:22:39]
今は他県に住んでいますが、北浦和で生まれ育ったので
こういう粗悪物件を投入して浦和を食い尽くしていく野村には怒りを覚えますね。
プラウドが安く買えるからとこういうのに飛びつく浦和区民にもしっかりしろと言いたい。まあ余計なお世話ですね。
175: 匿名さん 
[2011-11-23 00:27:13]
北浦和って都内通勤の人、京浜東北線で通うの?
乗り換えなきゃ時間かかるよね。
176: 匿名さん 
[2011-11-23 00:34:34]
京浜東北線は朝と夜が各駅なのがネック。
通勤時に各駅では。川口からなら各駅でもさほど苦ではにいが、北浦和となると。
177: 匿名さん 
[2011-11-23 00:37:48]
174さん
では隣のパー○ホームズも粗悪物件なのでしょうか。ちなみにパー○ホームズは二重サッシでもないそうですが。あの線路沿いはマンションかなり多いですが、すべて粗悪物件ということでしょうか。参考までに教えてください。
178: 匿名 
[2011-11-23 02:55:30]
もともとの浦和の人なら線路脇やドミノ地帯は避けそうだけどね。
179: 申込予定さん 
[2011-11-23 08:10:30]
そもそも、誰しも限りある資金で、少しでもいい(気に入った)ところに住みたいと思うものです。
そのために情報を集め、意見を交換するのがこの掲示板だと思うのです。すなわち、この物件のメリット、デメリットを客観的に評価して、値段と比較し、購入が得だ、損だと意見交換する場なのです。
住まない人、住みたくない人の自分の意見の押し売りは、単なる嫌がらせ(やっかみ)か、他のマンションサイトで御活躍されている掲示板アラシさんと推察されます。
みんなの自由な意見交換の場なので、書き込むのは自由ですが、投稿する人は、他の人の意見を尊重して十分発言には気を付けて頂きたい。
無理なら仕方ありませんが。
180: 匿名 
[2011-11-23 08:18:30]
ただの匿名掲示板。嫌なら見ない。
朝からむきになって長文やらずにリラックス!
落ち着いてください。
181: 匿名 
[2011-11-23 09:38:06]
洋室(2)の使い方を教えて下さい。
182: 匿名さん 
[2011-11-23 12:29:31]
鰻を寝かせます。
183: 匿名さん 
[2011-11-23 15:10:37]
立地悪いし、極小間口で間取りも良くない、仕様も特に良いわけでもない。
これがプラウドでありオハナでない理由は?
184: 匿名さん 
[2011-11-23 19:38:04]
自由な意見の交換だからこそ、駄目なものは駄目という、
その何が悪い?

賛美的コメントしか受け付けてないのかしら?
185: 匿名さん 
[2011-11-23 20:35:38]
まさかの野村不動産売却の噂が・・・
やっぱり三井、三菱がいいのかな。。。
186: 匿名さん 
[2011-11-23 20:39:27]
野村衝撃だな。
変な会社に買われたら…。
187: 匿名さん 
[2011-11-23 20:43:48]
プラウドブランドはどうなるの?

野村じゃないけど「プラウド」というマンションが発売されるのか?
188: 匿名さん 
[2011-11-23 20:48:16]
プラウドブランドで、比較的高値でも売れるし儲かっていると思っていたんだが
それでも採算取れないのかね?
これだから証券屋は…
189: 匿名さん 
[2011-11-23 20:49:45]
昔、プラウドって流行ったよなってなりそう。
190: 匿名さん 
[2011-11-23 21:09:23]
プラウド事業自体は儲かってるんだろうけど、
それ以上に野村本体がヤバ過ぎて、Cashが欲しいから
高く買ってくれる人を探してるんじゃない?
191: 匿名さん 
[2011-11-23 22:19:44]
プラウドブランドがなくなるとしたらここを欲しい人いるのか?
192: 匿名さん 
[2011-11-23 22:37:54]
単なる線路際のうるさいマンション、に成り下がるだろうね。

ここの購入検討者にしてみれば、完全契約後にこういったニュースが出るよりも、
まだ迷う機会が与えられただけまし、ということでしょうか。

193: 匿名さん 
[2011-11-23 22:52:07]
検討者にとっては、
自分が立地や間取りや仕様に惹かれているのか
たんにプラウドブランドに惹かれているのか
冷静に考える機会になるね
194: 購入検討中さん 
[2011-11-24 01:32:39]
私にとっては立地も価格も良かったので申し込んだのですが、こんなニュースが出てくるとは…

ま、手付払う前にわかったのはよかったかな…
止める気なら止められるし。

週末の抽選日まで迷うな…
195: 匿名さん 
[2011-11-24 20:31:39]
野村さんは、発売中のマンションが数多くあるのにこんな身売り話が出るなんて、
やっぱり真の不動産屋にはなれなかったということだね。

最近は浦和でも場所を選ばず、今から考えるとブランド力があるうちに
稼いどこうと売り急いでいたのかな?

196: 匿名さん 
[2011-11-24 23:20:02]
身売り話は、本当にショックです。

将来、プラウドシリーズの価値が落ちる可能性が高いですよね。

三井や三菱が野村を買収してくれないかな
197: 匿名さん 
[2011-11-24 23:42:41]
ファンドが買収  → 「野村不動産」のまま大株主が替わる
三井、三菱が買収 → 吸収合併で、野村不動産は消滅

といったところでしょうか。

プラウドブランドのためにはどっちがいいのでしょうか?
三井、三菱に買われても、野村なき後もプラウドブランドが残り、
プレミアムがついたりして。

198: 匿名 
[2011-11-25 00:01:44]
ないないw

ヒルズやステイツ、コープがプレミアムになったかい?
199: 匿名さん 
[2011-11-25 00:13:23]
>198
あのー、、、
無いの承知でコメントしただけなんですが。。。
200: 匿名さん 
[2011-11-25 00:22:22]

購入希望だったのですが、プラウドはやめたほうが良さそうですね。

大して知識のない私のような人がなんとなくやばそうだからやめようと
思ってしまっているってことは、同じような感覚を持った人が確実に増えて
人気が下がっていくのは目に見えてます。
いわゆる風評被害ってやつですかね。

三井の東武ホテル跡地か住友のユザワヤ跡地で再検討します。
201: 匿名 
[2011-11-25 02:58:16]
わかった、Thank you
202: 匿名さん 
[2011-11-25 05:53:06]
業者さん

乙!

次のネタは?
203: 匿名さん 
[2011-11-25 09:09:16]
朝5時から、

乙!

とかやると必死さしか感じないから工夫して。
204: 匿名さん 
[2011-11-25 11:42:14]
わかった、サンキュ!
205: 物件比較中さん 
[2011-11-25 15:39:25]
ベルドゥムールのほうがいいのか
206: 匿名 
[2011-11-25 15:59:13]
ユザワヤ跡地のマンションはいつですか?
ここよりは、はるかに高そうですね。
207: 匿名さん 
[2011-11-26 15:00:23]
浦和の相場をよく知らないが、85平米が4500万って結構安い気がする。
プラウドがこの値段で買えればいいやっていう人いるだろうな。
でも立地が悪いし、南向きとはいえ間取りが最悪。それを含めてこの価格。デメリットを野村もよくわかってる。
完売するかな?
208: 匿名さん 
[2011-11-26 16:27:28]
浦和?北浦和じゃなかったっけ?
209: 匿名さん 
[2011-11-26 18:30:33]
浦和区
210: 匿名さん 
[2011-11-26 20:04:45]
>南向きとはいえ間取りが最悪

間取りって大事ですからね~。

それによって、部屋の使い方とか変わってくるけど、できることが限られちゃったりしますからね。
211: 匿名さん 
[2011-11-27 11:29:16]
今日で申込締切ですね。
どうですかね?
212: ビギナーさん 
[2011-11-27 17:27:56]
完売したようです!
213: 匿名さん 
[2011-11-27 19:09:12]
す…すごい!
214: 匿名さん 
[2011-11-27 20:10:09]
区民はここ買わないと思ったんだけどびっくり。
支持地盤が65メートルも下なんですよ?このエリアの他のマンションに比べても特に深い
215: 匿名さん 
[2011-11-27 21:23:10]
ま、購入を決めた方は書かれているようなマイナス面を考えても、それを上回る魅力を見つけたのでしょう。

最後は自分が納得出来れイイ訳ですから。

そんな私は明日、事項事項説明会に参加します。
オプションはどうしようかな…
216: 匿名さん 
[2011-11-27 21:30:33]
毎朝毎晩電車の鉄の音を聞くのは辛いと思ったので、
最終的に見送りました。

買い物や通勤の利便性は非常に高いと思いますが、
人間の五感のうち、常に聴覚がBusyであり続けるのは
心が落ち着かないと思ったのです。


217: 匿名さん 
[2011-11-27 21:30:48]
素敵なマンション買いましたね!
218: 物件比較中さん 
[2011-11-27 22:19:21]
完売って、本当?
HPは何も書いてないぞ。
219: 匿名さん 
[2011-11-27 23:04:26]
こんな間口の狭いほそーい間取りで、5戸が日照を細々と分け合うわけですね。お疲れ様!
221: 匿名さん 
[2011-11-27 23:21:19]
だから、洋室(2)の使い方を教えて下さい!
222: 匿名さん 
[2011-11-27 23:27:04]
完売?マジ?信じられない。。
買った人は何に惹かれたのか本当に聞いてみたい。
プラウドってやっぱりそれほどステータスなのかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる