文教地区と呼ばれてる、常盤にできるそうです。
意見交換お願いします。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤3丁目110番1他(地番)
交通情報: 京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上14階
入居時期:平成24年4月下旬 (予定)
総戸数:65戸 (他に管理事務室1戸)
間取り: 3LDK ~4LDK
専有面積: 71.40m2 ~ 84.69m2
公式URL:http://www.proud-web.jp/urawatokiwa/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:未定
【埼玉の新築マンション掲示板からさいたま・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2013.11.22 管理担当】
[スレ作成日時]2011-08-05 15:21:55
プラウド浦和常盤ってどうですか?
685:
匿名さん
[2018-04-13 17:35:39]
いやあ…しかしこれだけの大型高層マンションが南側真っ正面に建てられたらもう住めません…売りたいけどきっと売れませんね…完全にドミノです。何か切り抜ける方法はないですかね?訴訟しても無理かな?
|
688:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-15 05:45:28]
[No.686から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
|
689:
匿名さん
[2018-04-15 12:48:06]
早く売って引越した方がいいかしら?
|
690:
住民板ユーザーさん2
[2018-04-16 11:15:29]
どれくらい資産価値下がるんですか?眺望は前がマンションで見えない、日中の日が遮られ入らないなど肝心なところが致命傷なので買った価格から2000万くらいダウンしちゃいます?
|
691:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-16 11:26:59]
>>690 住民板ユーザーさん2さん
そんなのここで聞いても適当なこと言われるだけ。不動産会社に査定依頼した方がいいですよ。 それに日中全く日が入らないなんてことはありませんよ。それもわからないってことは住民ではない方?資料手元にありませんか?住民ではないなら資産価値云々とおもしろ半分で発言しない方が良いと思いますよ。 |
692:
匿名
[2018-04-16 12:30:46]
日中の日は場所によって違います。当然に。全く入らない住戸もあるはずです。
事前に説明があっても、建ってみたら違っていたなんてよくある話し。 南の住友マンションが建つ前に売れば、予想の範囲なので、うまく誤魔化せます。 でも建ってしまうと誤魔化しきかないので、現実と向き合わざるを得ない。 結果、大幅値引をせざるを得ない。でも買ってくれれば御の字。 |
693:
住民板ユーザーさん6
[2018-04-16 17:13:30]
そうですよね。691は落胆してしまっているようで必死に現実逃避してますが、今の現実をちゃんと見ないととんでもない結末になってしまうようで怖いです。工事始まる前に売るのがベストですね。でもバレるのは間違いないから資産価値がかなり下がるのは覚悟しないとまずいですね。まだ新築なのに2000万円ダウンはショックです
|
694:
住民板ユーザーさん4
[2018-04-16 17:20:32]
大幅ダウンしたとしてもまずは前提にちゃんと売れればの話。南側真っ正面に132邸の大型マンションが建つのが分かってるんだから、普通に考えて売れるわけないでしょ
|
695:
匿名さん
[2018-04-17 20:15:50]
まさか野村も大手の地上げでやられるとは…
民家だったからね、真ん前は… スミフに完敗… |
696:
あれ?
[2018-04-20 03:01:40]
何でこのサイトのこの物件の評価ポイントが上がってるの?
前は確か3.8だったと思うけど・・・・ |
|
697:
あれ?
[2018-04-20 08:00:06]
評価ポイントが3.8→4.0に上がったと書き込んだら4.0→3.9に下がった
何なんだこのサイトの評価は・・・ てか、3.8からもっと下がるべきなのでは? |
698:
匿名さん
[2018-04-22 15:30:31]
早速、中古売り出し続々と始まってますね。購入者はつらいと思うけど、賢い選択です。
|
699:
匿名さん
[2018-04-22 19:53:05]
殺人事件があった物件でも、安ければ借りて住む人がいる世の中だから。いつか売れます。
|
700:
匿名さん
[2018-04-25 14:42:34]
浦和常磐アドレスのため、日当たり眺望なくても買うひとはいるっしょ。安ければだけどね。
環境を変えないためには、目の前にできるすみふマンションに買い換える必要はあるかな。 基本的には、目の前が駐車場でなく小さな民家多数だろうが会社があろうが、まとめられてでかい建物がたつリスクはあるからねえ。 重説では、単一の土地に建物がたつ可能性は言うけど、土地がまとめられてどでかい建物がたつ可能性までは言及する必要はないからなあ。 |
701:
匿名さん
[2018-04-25 14:44:41]
>>698 匿名さん
中古の値段は、購入時より高く売り出してるの? 条件が致命的に悪くなるから、欲をかいて高く売ろうとすると長期滞留で悲惨なことになりそう。 目の前に建物できてからでは印象悪すぎだから。 |
702:
匿名さん
[2018-05-10 20:07:41]
例えば、実家に移るなどして、売却ではなく賃貸に出したらどうなんでしょうか?
|
703:
匿名さん
[2018-05-17 11:05:56]
となりの工事のためにバルコニーにホコリがひどく、外で洗濯物を乾せません
|
704:
匿名さん
[2018-05-17 20:58:03]
ついに目の前でスミフマンション工事が始まってしまいました…
毎日うるさいし空気も汚いです もうどうすることもできないのでしょうか? |
705:
匿名さん
[2018-05-19 19:26:12]
14階の一番東側の住戸の方は本当にお気の毒です。
昨年の秋に6000万円で購入したばかりなのに 一年も経たないのにこんな事になってしまって・・・・ 何とかならないのでしょうか。 |
706:
マンション検討中さん
[2018-05-20 10:03:25]
|