文教地区と呼ばれてる、常盤にできるそうです。
意見交換お願いします。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤3丁目110番1他(地番)
交通情報: 京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上14階
入居時期:平成24年4月下旬 (予定)
総戸数:65戸 (他に管理事務室1戸)
間取り: 3LDK ~4LDK
専有面積: 71.40m2 ~ 84.69m2
公式URL:http://www.proud-web.jp/urawatokiwa/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:未定
【埼玉の新築マンション掲示板からさいたま・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2013.11.22 管理担当】
[スレ作成日時]2011-08-05 15:21:55
プラウド浦和常盤ってどうですか?
491:
匿名さん
[2012-01-22 18:11:16]
|
497:
物件比較中さん
[2012-01-23 12:31:52]
比較が4つになりましたが結局順位をつけるとどうなるのでしょう??
金額、間取り、設備などそれぞれ重視する部分は違うと思うので、 皆さんが購入するとして総合的に考えた場合の意見を聞きたいです。 ※この中じゃ選択できないとかいう回答は不要です。 私なら以下の順位。(2)と(4)は予算的に考えて逆もあり。 (2)パークホームズ浦和仲町 (4)ポレスター浦和常盤 (1)プラウド浦和常盤 (3)ベルドゥムール浦和常盤 |
498:
匿名さん
[2012-01-23 12:43:37]
例の方の釣りにつられてマジレス
最高評価はパークホームズ浦和仲町で衆目の一致するところ。確定。 次点で、プラウドかポレスター 北浦和に地縁があったりプラウド・大手デベが好きでこだわるならプラウド。 北浦和の分、安いし。 浦和駅は外せないという考えならポレスター。浦和駅の価値は今も上昇中だからこれも納得。 |
499:
匿名さん
[2012-01-23 12:54:57]
今は浦和にも野村の大規模があるし、南浦和には三菱(これも魅力的!!)、三井大規模があるので、、、、 選択肢が豊富ですから。 特に、浦和仲町の三井は浦和駅物件+大規模で希少だから買えるタイミングの人はいいよね!! |
502:
匿名さん
[2012-01-23 13:53:00]
500が釣りでないとして。
パークホームズ浦和仲町は常盤中に自転車通学できます。毎日車で送り迎えするわけないでしょう。 子育てを重視するというのならまずは、きちんと調べてきちんと判断する力を親御さんが持ったほうがいいですよ。 |
504:
匿名さん
[2012-01-23 14:12:56]
いい加減スレ違いだが、自転車で4分なんて誰も言ってないだろう…。
|
505:
匿名さん
[2012-01-23 14:17:23]
>493
いくつかの野村物件を見てきて、プラウドは他デベに比べ特にスパンが狭いのではという疑念を常々抱いていましたが、それが裏付けられました。ありがとう。 |
509:
匿名
[2012-01-23 21:38:23]
|
510:
匿名さん
[2012-01-23 22:08:53]
教育の格と言ってもね?
全く説得力がないですよね? 中学受験も有るし、まさかの不合格の時だけでしょ? |
511:
匿名さん
[2012-01-23 23:34:07]
ベルドゥムール浦和常盤の掲示板が・・・・・。
天誅が下されているみたい。(笑) |
|
512:
匿名さん
[2012-01-24 00:13:35]
この物件付近は、窪地からも遠いし、地盤が固いのが
唯一のとりえかと思ってたけど、そんなに地盤が弱いの? 浦和で地盤が強い所は無いの? |
513:
匿名さん
[2012-01-24 01:20:39]
確かに。支持地盤が65mの深さというのはHPに載ってるので、当初から気になっていましたが、ベルドゥムールの43mも深いですね。65mというと、湾岸でもそんなに深いのあるかなあという感じ…
もちろん浅いに越したことは無いです(ものの本には20mあたりまでが望ましいなどとあります)が、そうすると浦和で買える物件なくなっちゃうかな。 以前都内の物件を検討していましたが、普通HPに構造上の特長(強固な地盤とか、ラーメン構造とか、…)も載せてるの多いんですよ。しかし浦和の物件はどれもそこらへんの記述がHPにないので、そもそもあまり自慢できない地盤なのかも? 「浦」和ですから。 |
515:
匿名さん
[2012-01-24 17:12:08]
子供ふたりにそれぞれ別々の部屋を与えるつもりだったのなら、行灯部屋ありの横長リビング買ったのは早計だったんじゃないでしょうか
|
516:
匿名
[2012-01-24 18:23:22]
子供二人に個室を与えて夫婦がリビングで寝る!
|
517:
匿名
[2012-01-24 18:33:45]
中和室は夫婦のクローゼットです!
|
518:
匿名さん
[2012-01-24 20:02:50]
この人、
洋室(2)の使い方を教えて下さい! と言ってた人じゃないよね |
519:
契約済みさん
[2012-01-25 00:23:43]
514みたいな釣りはもう無視しません?
自作自演かもしれませんが。 購入者が部屋の用途を考えずに契約するわけないですよね。仮に本当に考えてなかったなら自分で考えればいいと思います。小学生じゃあるまいし |
521:
匿名
[2012-01-25 11:04:29]
そんな事ないよ。
|
522:
匿名
[2012-01-25 21:20:09]
残り四戸
|
523:
匿名さん
[2012-01-25 23:20:22]
今度、常盤と岸町にイニシアが出すみたいです。
かなり安いみたいだし、常盤は北浦和駅近く+線路から少し離れるみたい。 北浦和はプラウドが終わったらそちらがあるし、浦和は相変わらず大人気ですね。 |
公平を期すために付け加えておくと、方角は、南向きであるプラウドがいちばん良いですね。
ポレスターとベルドゥムールは西南西?がいちばんマシだと思いますが、南向きにはかないません。特に今の季節は実感しますね。
しかし間取りはプラウドがいちばん酷く、いくら南向きでもこの細長さは論外。
方角も間取りも重視する自分としては、結局、この3つの中からは選べません。