野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド富士見ヶ丘コートテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 北烏山
  6. 1丁目
  7. プラウド富士見ヶ丘コートテラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 13:59:14
 削除依頼 投稿する

いかがでしょうか?

所在地:東京都世田谷区北烏山1丁目973番1他(地番)
交通情報: 井の頭線 「富士見ヶ丘」駅  徒歩11分
      井の頭線 「久我山」駅  徒歩15分
      京王線 「千歳烏山」駅  徒歩21分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上3階
建物竣工時期:平成24年5月下旬 (予定)
入居時期:平成24年6月下旬 (予定)
総戸数:70戸
間取り: 3LDK ~4LDK
専有面積: 71.12m2 ~ 85.03m2 (トランクルーム面積含む)

売主:野村不動産株式会社
施工会社:(株)間組 東京建築支店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-08-05 14:55:39

現在の物件
プラウド富士見ヶ丘コートテラス
プラウド富士見ヶ丘コートテラス
 
所在地:東京都世田谷区北烏山1丁目973番1(地番)
交通:京王井の頭線 「富士見ケ丘」駅 徒歩11分
総戸数: 70戸

プラウド富士見ヶ丘コートテラスってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2011-08-05 20:02:32
まあ、すべてが微妙????
No.2  
by 匿名さん 2011-08-05 20:24:39
高速の目の前・・
No.3  
by 匿名 2011-08-05 21:31:36
確かに微妙。。。
でも安いっしょ
No.4  
by 入居予定さん 2011-08-06 16:08:51
戸建てのほうが高速から離れてるぶんいいかな?
No.5  
by 匿名さん 2011-08-21 16:43:34
@230-240くらいにだったらぜひ買いたいです。
杉並和田と同じくらいの単価だったらなぁ
No.6  
by 匿名 2011-08-21 19:44:24
昨日野村から電話かかってきました。未決定ですが、3LDK5000万円台中心にしたいらしく、中にはそれを切るものも織り込む可能性あるそうです。和田より安いかもしれませんね。
No.7  
by 匿名 2011-08-22 08:22:46
この条件なら安く出てくるでしょうね
No.8  
by 匿名さん 2011-08-22 15:16:57
杉並和田は環七から一本入って、総合病院隣接であの価格ですから、こちらの物件は金額設定がどうなるのでしょね?
書き込みのあった高速は北側のようですし、稲毛海岸同様、戸建との複合開発ですが、商業施設は併設されないですし、駅からも微妙な距離ですしね。去年くらいの烏山界隈物件は、オウムの大きな道場があるみたいな書き込みもありましたし、世田谷物件の中ではポジションが微妙ですね。

ただし、野村のプラウドのブランド力と販売力があれば、即日完売かもしれませんし。
この物件がオハナブランドですごい安い金額で市場に出れば、瞬間蒸発するかもしれないですし。

私はあまり土地勘がないので、まずはモデルルームを拝見させていただこうかと考えています。

そういえば高井戸?の東電の大きなグラウンドをマンション会社が狙っていると、知人から聞きました。

No.9  
by 匿名さん 2011-08-25 14:57:34
少し緑があり落ち着いたところの物件を探しているのですが、
ここは始発で行けることに魅力を感じたのですが、駅から徒歩11分は実際どのような道なのでしょうか、
坂道があるとちょっとキツイですが、

富士見ヶ丘は電車で通過するくらいで、行ったことがないのでどのような街なのかもわかりません。
治安とかどうですか。
No.10  
by 匿名さん 2011-09-04 21:34:28
富士見ヶ丘ローンテニスクラブの跡地ですね。かつてアルバイトしてたことがあります。
高架下は人気がなく、少々物騒な感じがしていました。(もう十数年前の話ですが・・・)
娘さんがいる家庭だと、夜は心配かもしれないですね。
No.11  
by ご近所さん 2011-09-12 16:55:01
駅までの道のりは平坦です。ただし夜ちょっと一人歩きは・・・・・
それとライフライン、スーパーが無いといっても良いです。近くの京王ストアは品質、品揃えよくないので
これを無視すると駅前の西友しかありません。西友は価格安いけど品質はあまりよくありません。
車で買いだめのスタイルしかとれない・・・・・
自転車で烏山なんて書いてあるけど狭い道おおく意外と危険。
富士見丘駅前はお店といっても特徴のない通りです。お蕎麦屋さん、とか不動産、クリーニングなど
が主で青果店が一軒、ドラッグストア一軒くらい。
日常の買い物にいつも困ります。
No.12  
by 匿名さん 2011-09-12 20:02:45
確かに不便だけど、この値段は魅力的だね
No.13  
by 物件比較中さん 2011-09-20 16:12:40
値段って、そんなに安いの???
5000万円台でも上のほうなら、この土地からして高いと思うけど。
4000万後半の3LDKは高速側の所だし。
やはりそんなに安くないのでは?
No.14  
by 匿名さん 2011-09-20 19:51:55
暗くて怖い
No.15  
by 匿名さん 2011-10-02 21:51:00
ここ、高いよ。
No.16  
by 匿名さん 2011-10-04 01:10:05
ここって全然書き込みないですねぇ。
世田谷、プラウドなのに注目度ゼロ?
このあたりの土地勘がないのでどんなところか分かりませんけど・・・
No.17  
by サラリーマンさん 2011-10-04 10:46:05
プラウドで探してますが価格帯が同じなら都心に近い
プラウド杉並和田で決めようと思います。
世田谷アドレスも気になりますが全体バランスが和田の
方が良かったです。
No.18  
by 匿名さん 2011-10-04 17:27:14
和田も良かったんですが、南面が宗教系総合病院とお見合いになるので見送りました。
ここは南側がプラウドの戸建なのでとても良いと思いますが、
やはり南は高くなるのでしょうね・・・。
No.19  
by サラリーマンさん 2011-10-04 18:01:42
価格以上日常生活が不便なところみたいですね。
No.20  
by 匿名さん 2011-10-05 22:58:33
同じ価格帯ならプラウド杉並和田の方がいいよ、買い物的にも、都心への距離も。
中央道と甲州街道の間のエリアは昔からの工場や畑なかりで寂しい所です。
烏山工業があった頃はワルが集まってたので印象が良くないです。
No.21  
by 匿名さん 2011-10-06 01:19:55
杉並和田のほうが買い物は便利かもしれないけど、
環七すぐ側、隣が病院ってのがマイナスだと思うんですけど。
そのへんの選択は個人差かな?
No.22  
by 匿名 2011-10-06 01:55:39
独身の頃北烏山に住んでいたが、ここらへんは静かだが生活に不便、夜はやや怖いというイメージ。
富士見ヶ丘駅までのアクセスも暗い道だったような。
始発があるのは◎。

私も杉並和田と比較検討しているが、あちらは元々全く知らないエリアなので、まだなんとも言えない。
価格次第かな。
No.23  
by 匿名 2011-10-06 09:05:36
和田の営業マンが、ほぼ同等だが、よりメリハリをつける予定と言ってました。南側は和田のグランドコートより高いかも…
No.24  
by 匿名さん 2011-10-06 23:15:00
プラウドブランドでもここや杉並和田なんかは駅からも少し距離あるし、
リセールには厳しい物件なんですかねぇ?
No.25  
by 匿名さん 2011-10-07 00:15:05
ここは特に厳しいのでは?
No.26  
by 匿名さん 2011-10-07 00:55:37
ここは、テニスする場所でしょ。
No.27  
by 申込予定さん 2011-10-09 19:33:35
結局迷いましたが、より都心に近く便利さ重視で
杉並和田に申し込みしました。

見比べるとやっぱり和田の方が私は良かったです。

似たような価格帯で時期が重なると迷いますよね。
No.28  
by 匿名さん 2011-10-09 20:13:17
都心方面への通勤がちょっと不便なのでまだ決心がつかないのですが周辺の緑の多さなど、環境面はいいですよね。
あとは設備の充実ですかね、ミストサウナが気になってます。口コミなどをみるとなかなか良さそう、これから乾燥する時期に入るし乾燥肌の私には魅力的です。光熱費がどのくらいかかるのかな~。
No.29  
by 匿名さん 2011-10-15 09:32:02
中央高速の走行音ってどの程度なのかなあ。 以前、高速道路のそばに住んでいたが、高周波っていうか、シャーっていう音がずっと聞こえたんだよ
No.30  
by 匿名さん 2011-10-17 11:22:36
やはり高速の音って聞こえるのですね。
いくら防音がしっかりしているといっても、高周波とか低周波とかは防ぎようがないでしょう。
悩ましいですね。
それで高速側は安いんですね。
No.31  
by 匿名さん 2011-10-17 13:09:23
和田に比べてイマイチ盛り上がりませんね…
お金があったらここの戸建が欲しいな。
マンションが高速の騒音をさえぎってくれそうだし。
No.32  
by 匿名さん 2011-10-17 13:22:44
建物があると、高速走行音ってさえぎられるのかなあ。高速道路沿いに住んだことないので教えてください
No.33  
by 匿名さん 2011-10-23 18:36:56
こちらのマンション、世田谷&低層で、
なんだかとっても素敵そうなのですがモデルルームに行かれた方の印象はいかがですか?
大盛況な感じですか?
隣の戸建ても気になりますね。
No.34  
by 匿名さん 2011-10-23 19:11:18
大盛況だったらびっくりだね
No.35  
by 匿名 2011-10-24 08:39:07
高速沿いかぁ。。。
No.36  
by 匿名さん 2011-10-24 11:23:04
新たに住み始める・・というような場所ではないですね。
高速道路も目の前に迫ってくる感じ。
No.37  
by 不動産購入勉強中さん 2011-10-30 03:46:55
事前案内会に行ってきました。
坪単価300万オーバーかと思ってたけど、案外安めの印象。
高速のそばまで歩いて行ったけど、少なくとも車の走行音は日中は無視できる、ってか気にならないレベル。
ま、感じ方には個人差あるんでしょうけど・・・。
No.38  
by 匿名さん 2011-10-30 03:58:16
駅 遠くね?
No.39  
by 匿名さん 2011-10-30 08:38:12
なんで、ここが坪300万オーバーと思うの?本当によく勉強した方がいいよ。
No.40  
by 匿名さん 2011-10-30 11:24:24
世田谷の低層プラウドという、本来の高級イメージではないような、予定価格からみても。。。
No.41  
by 匿名さん 2011-10-30 16:15:44
住むには買い物など不便なところ。周りに何も無い。
高層の建物はない。
寂し過ぎるほど。高速の音以外は・・・・・・
別荘買うわけではないので、ここはパスだろうね。
No.42  
by 匿名さん 2011-11-05 15:37:15
そんな不便なところなんですか、道理で・・
だから、プラウド・プライスではないのか
No.43  
by 物件比較中さん 2011-11-09 16:28:54
モデルルームに行ってきました。
玄関横の吹き抜けは、部屋へ明かりが入りまた玄関にも窓(固定ですが)を設けてあってとても良かったです。
トランクルームや納戸もあり、収納力はそこそこあるのではと感じました。

週末、実際に現地へも駅から歩いてみました。
行きは千歳烏山駅から現地へ。
帰りは、現地から芦花公園駅へ。
徒歩での感想は…『うん。遠い。夜道は人通りが少なく暗い。』でしたが、高低差はなく自転車であればなんら問題ない距離かと思いました。(あくまでも個人の感想ですが。)
富士見が丘駅から現地へは、歩いたことがないのでわかりませんが京王線よりは近いようです。
(※高速道路の騒音は、全く気になりませんでした。)

マンション横では、プラウドシーズンの戸建の建築が着々と進んでいました。
あの辺りは、町並みが今とはずいぶん変わりそうですね。

No.44  
by 匿名さん 2011-11-10 21:14:32
駅から遠い
商業施設が少ない
高速が近い
でも、安い
設備仕様、住戸プランも悪くない
No.45  
by 匿名さん 2011-11-10 23:44:12
5000万台って、前半なのか後半なのか・・・
No.46  
by 匿名 2011-11-11 01:23:18
5099万円までのことを5000万円台と言うのでは?
No.47  
by 匿名さん 2011-11-11 07:15:12
他社の広告をみると、価格帯が6000万台とあっても、

実際の価格は6800万、ってこともあるけどな・・
No.48  
by 買いたいけど買えない人 2011-11-11 10:27:10
5000万台ってのは、一桁下の位の範囲を言うのですよ。
従って、5000から5900万。
10万単位を言いたい時には5100万台。
日本語って難しいですよね。
こんな紛らわしい表現やあいまいな表現は売主に問題がありますね。
No.49  
by 匿名さん 2011-11-15 20:17:46
リビングのエアコンぐらい、標準設備にしてほしい、、、
No.50  
by 物件比較中さん 2011-11-15 22:52:17
プラウドのほとんどがリビングにエアコン付けてないですよ。
No.51  
by 匿名さん 2011-11-15 23:30:27
プラウドは、カセットエアコン当たり前と思ってましたが…
No.52  
by 匿名さん 2011-11-16 09:02:58
エアコンくらいケチるな。
No.53  
by 匿名さん 2011-11-18 14:54:43
正式価格ってきまったの?
No.54  
by 匿名さん 2011-11-19 00:35:49
価格表は出てます。
No.55  
by 匿名さん 2011-11-20 09:11:52
予定価格表じゃねえ?
No.56  
by 匿名さん 2011-11-20 09:36:33
価格は安めだが、駅から遠く、買い物不便。。。両方並び立たずか~

No.57  
by 匿名さん 2011-11-20 20:48:02
富士見ヶ丘から現地まで歩いてみましたが駅前から高速道路に至るまでの路が狭くてびっくり。ポールみたいので歩行者通行路は確保しているものの傘を差しての行き違いは無理な狭さ、自転車は車道を命がけで通行するしかないかな。駅から現地までの間に買い物場所がないのも厳しい。久我山からも歩いてみましたが問題外の遠さでした。久我山駅付近も狭い道に自動車・自転車・歩行者がひしめき合っている感じですが買い物場所には苦労しなさそう。
No.58  
by 匿名さん 2011-11-20 21:24:16
MRは盛況!

プラウドといっても、ぐっと価格を抑えて

世田谷のはずれ、若いファミリー層の一次取得向けとみました

No.59  
by 匿名さん 2011-11-21 13:47:11
買い物では超不便なところです。
とにかく回りに何も無い。京王ストアがあるといっても、コンビにより劣る内容。
車がないと何もできないところ。
だから思ったよりは安いのでしょう。
No.60  
by 匿名さん 2011-11-21 18:25:20
安い物件ではないと思う。
不便なところで、高速の間近の夜道がこわい場所。
これでも強気に値を付けているのはプライド??????
売れ残り安売りとなるでしょう。
No.61  
by 匿名さん 2011-11-21 20:15:18
MRの商談ルームが手狭で、個室もないので、プライバシーが……週末、混んでた
No.62  
by 近所をよく知る人 2011-11-23 00:52:09
①駅から遠い
②その遠い駅が井の頭線最弱の富士見ヶ丘
③高速道路の高架下で、夜は暗くて恐い
④近隣には昭和からタイムスリップしたような団地があり、買い物はこれまたボロボロの京王ストアしかない陸の孤島
野村もよくこんな場所に分譲したなと、またMRが盛況だったということで驚いています。
No.63  
by 匿名さん 2011-11-23 18:00:24
混んだのは他が高すぎるので手が出ないからかもね。
野村證券が傘下の野村不動産、野村総研を売却するそうですね。
いよいよプラウドも終わりか???
No.64  
by 匿名さん 2011-11-23 18:13:12
現地案内で見た京王ストアは、ショックでした
No.65  
by 物件比較中さん 2011-11-24 10:10:04
こちらの物件と、

・ザ・レジデンス千歳船橋
・サンクタス桜上水

の3件を比較した場合、どこが一番いいでしょうか?

いろいろ見ていたら、何だか訳がわからなくなってきました…
No.66  
by 匿名さん 2011-11-24 10:27:05
ご自身で譲れない条件を挙げてみては?
優先順位をつけていけば分かると思いますよ
No.67  
by 匿名さん 2011-11-25 03:34:56
ここを買う理由って、これしかないです。

どうしてもプラウドがいいけどお金がないからここしか買えない

積極的にここに住みたい人は皆無。
プラウドブランドに騙されないように。
誰だってできれば住みたく土地ですよここは。
No.68  
by 匿名さん 2011-11-25 08:56:23
そんなに新興のブランドがよいのですかね。
No.69  
by 匿名さん 2011-11-25 23:18:04
>65さん
66さんの書いてるように優先順位をつけた方がいいと思います。
プラウドだからいいとか、プラウドだから騙されないようにって言うのは違うと思います。
自分が住んだ時のイメージを持って3社とも再度見学に行くのはいかがでしょうか?
No.71  
by 物件比較中さん 2011-11-29 19:52:32
65です。
アドバイスありがとうございます。

もう一度全部見なおしてみます。

ちなみにこの物件のいいところって、何でしょう?
No.72  
by 匿名さん 2011-11-29 20:00:46
一応、世田谷アドレスで、5000万前後の3LDKが買えるところか

No.73  
by 匿名さん 2011-11-29 20:58:19
不動産サイト見ると、世田谷といっても北烏山とか給田では、築浅3LDKが4千万台でも買手がつかない物件がゴロゴロしている。5千万でも高いよ。
No.74  
by 匿名さん 2011-11-29 21:01:07
もちろん、高いと思います。現地見て、なおさら。

No.75  
by 匿名 2011-12-07 00:43:58
盛り上がらないね〜
No.76  
by 匿名さん 2011-12-07 23:41:32
現地を見て検討をやめる事にしました。

夕方に行ったからかもしれませんが雰囲気がうす暗くて
なんだかテンションが下がってしまいました。

期待しすぎたのかなぁ
No.77  
by 匿名 2011-12-08 08:26:00
それならデベの格を落とすか
2〜3割くらい高い物件を選ぶといいですよ
No.78  
by 匿名さん 2011-12-08 09:28:08
周辺では、大京や有楽も分譲してますが、そこ迄デベの格を落とすと後々が心配です。2〜3割高が相場だと思いますが、今は良い新築物件がありませんね。私はプラウド富士見ヶ丘or芦花公園の出物があれば、買いたいですが。
No.79  
by 匿名さん 2011-12-08 20:32:41
ロカコウエンは、微妙な選択ですね

築浅のプラウドの中古も、まだ成約してないな・・・
No.80  
by 契約済みさん 2011-12-08 22:22:40
蘆花公園でしたね。良い物件ですよ。余裕があってこれぞプラウドって感じ。その時転勤で地方に居たので縁が無かったですが、もし、今分譲されていればなと思います。とにかく、同じプラウドでもこことは全然違います。
No.81  
by 匿名さん 2011-12-08 22:38:01
蘆花公園のプラウドは

CMやグッドデザインで話題性はありましたが

実際に内見されれば、印象は違うと思いますよ

ただ、こちらよりはまだ世田谷の物件とはいえますが
No.82  
by 買い換え検討中 2011-12-09 15:23:19
子どもの学校の関係で井の頭線沿線での買い換えを検討中で、値段も手頃ということで真剣に考えています。
最初は高速が気になりましたが、意外と静かな印象です。
富士見ヶ丘駅から歩く道もほとんど平坦で思ったより気になりません。
駅の周辺は都心にしては寂しいですが、今のところもお店がなく沿線の他の駅に行っているので同じようなものです。
また、千歳烏山には以前住んでいたのですが、割と買い物は便利です。
世田谷は自転車で移動できるので総合的にみれば便利だと思います。
私はお買い得かなと思ったのですが、皆さんのコメントは厳しいですね。
もちろんプラウド駒場が買えるだけの資金力があればそちらにしますが...
No.83  
by 購入検討中さん 2011-12-11 00:40:33
>>82さんへ
私も前向きに検討中で何度か現地に行きましたが、確かに高速はほとんど気になりませんでした。
地図で見るとインパクトありましたが百聞は一見にしかずですね。
現地周辺は住宅地なので、確かに家しかないですが静かな場所を求めているので無理ないかなと。
我が家も自転車を使うので最寄りの富士見ヶ丘だけでなく、久我山や千歳烏山なども利用出来るので便利な場所だと感じました。

掲示板は不特定多数の方が書き込みされるので、実態がつかみづらいですよね。
噂によると、ライバル会社が悪口を言うために書き込みする場合もあるそうです。
私もたまに見てますが、自分の目を信じてます(笑)

今日モデルルームに行きましたが、相変わらず混んでいました。
申込状況が分かるようになっていて、順調に申込みされている感じでしたよ。
No.84  
by 周辺住民さん 2011-12-12 08:02:22
ものは言いよう、近所の京王ストアは論外として、富士見ヶ丘の西友、芦花公園のサミットなどまともなスーパーは全て自転車。どの駅からも遠く、見上げれば高速道路と高圧線しかない所。夜10時以降に高速下歩いた方が良いですよ。男でも薄気味悪いのに、女性は歩けないって。
No.85  
by 買い換え検討中 2011-12-13 11:51:10
申込状況はどうなのでしょうねぇ。
No.86  
by 契約予定さん 2011-12-19 09:09:13
第1期は即日完売でした。

いろいろと書き込みがありましたが、立地条件、価格など全ての条件で百点満点という物件はそもそもないでしょうね。
購入する人は総合的に考えて検討するので、細かい欠点をあれこれ言っても売れるものは売れるということだと思います。
ちなみに京王ストアですが、まあ、あれぐらいの品揃えだったら住宅地の中になるスーパーとしては普通ではないでしょうか。
ちょっと高いかなと思いましたが。
千歳烏山からも徒歩15分ぐらいだったので、買い物にはそちらにも出られますね。
もちろん久我山も徒歩圏内ですが、こちらは少し物価は高め。
富士見ヶ丘の西友は割と安いという印象です。
それに夜間の照明も繁華街ではないので住宅地としては普通だと感じました。
暗くて歩けないという書き込みをされた方は本当にご近所にお住まいなんでしょうか。
だとしたらどうして引越されないのでしょうね。

やはり総合的に見てお買い得の物件だと思いますよ。
南側の戸建ての案内も始まっているようなので、完成するのが楽しみです。
No.87  
by 匿名さん 2011-12-19 11:52:13
第一期即日完売って全体の6割だけなんですね。
ホームページに1期の時点で販売住戸の価格を全間取りだしたり、
花がついてるボードを載せたり、苦戦してますね。

駒場とかも6割くらいだから苦戦というより普通なのかもしれませんが。
No.88  
by 匿名さん 2011-12-19 13:23:15
>87
それって苦戦なの?普通の事な感じがするけど。
70戸もあるから1期でって思ってなかった。

>86
京王ストアは高いですね。なので京王カードに入会してポイント貯めましょ。割引デイもありますよ。
西友はなんせコマーシャル通りKYですからどの店舗も安いです。
ここもウォルマートカードに入会すれば毎日1%OFFです。

No.89  
by 契約予定さん 2011-12-19 14:17:00
>87さん

あまりマンション販売に詳しくないのでよくわかりませんが、1期で6割というのは少ないのですか。
よく3期ぐらいに分けて販売しているので、私はむしろ多いかなと思っていました。
それにいろいろと読んでいると昨今の不動産市況では即日完売はあまりないということでしたが、それでも苦戦なのですかね。
ここにはマンション販売に詳しい方がいろいろと書き込みをされているので、そういう方には苦戦に見えるのかもしれませんが、私のような素人には売れ行きは順調のように思えました。

>88さん

いろいろと情報ありがとうございます。
やはり京王ストアは高いのですね。
No.90  
by 匿名さん 2011-12-19 14:46:32
87です。

>88さん、89さん
買い替えでのんびり探してるのですが、ちょっと前だと野村の大井町は160戸を1期だけで即完したりとか、武蔵小杉とかで60戸くらいは即完したりとかしてましたし売れ行きイマイチかなと思いましたが、震災後は6割ぐらいが妥当なのかもしれませんね。失礼しました。

ただ必要以上にホームページに情報が多いときはたいてい苦戦してるときだと、営業マンが言ってたので。

ちなみにこちらって最高倍率どれくらいだったかご存知ですか?
No.91  
by 匿名 2011-12-19 15:45:07
たいして知識もない、経験もない、買い替えのやる気もそんなにないのに
この物件を不人気のレッテル貼りですか…
最高倍率を知ってどうするんです?
No.92  
by 匿名さん 2011-12-19 16:11:46
世田谷アドレスにしがみついた、こんな駅力、利便性、周辺環境となにをとってもダメな物件を、6割売ったのはさすが野村。まあ、城東地区と同等の安物だから最初はそこそこ売れるが、残り4割はしんどいだろうな。
No.93  
by 匿名 2011-12-19 17:04:08
87じゃないですけど、
たいした知識と経験と買い換える気があってもレッテルは貼っちゃだめでしょ。
1期で6割なら私は並だと思いますけどね。
No.94  
by 87 2011-12-19 17:18:34
次買い換えれば5度目の居住用です。そこそこ経験はあるつもりですが、投資用としては熱心にやってないので知識は無いですね。
倍率が知りたかったのはこの物件に対する顧客層の思考を知りたかったからです。
No.95  
by 契約予定さん 2011-12-19 18:42:56
>94さん(87さん)

倍率で顧客層の思考がわかるのですか?
どれくらいの倍率だったらどうなのか、よかったら教えていただけませんか。
No.96  
by 匿名さん 2011-12-19 19:50:53
営業に聞けばどの部屋が何倍だったか教えてもらえるよ。
No.97  
by 匿名さん 2011-12-19 20:04:50
5回目の買い換えなら経験値も上がって、最近乱立しているプラウドに手を出そうとは思わないんじゃないの?
No.99  
by 入居予定さん 2011-12-19 22:29:59
さりげなくこの物件のことを悪く書いていらっしゃるのは同業他社の方でしょうか。
指摘される点が素人っぽくないですよね。
No.100  
by 匿名さん 2011-12-20 10:47:38
いや、マンション買おうと思って勉強したら普通にわかるレベルのことしか書かれてないよ。
No.101  
by 入居予定さん 2011-12-20 17:26:03
「普通にわかるレベル」のことをさらっとあげつらうところが素人っぽくないところです。
No.102  
by 匿名さん 2011-12-20 20:44:05
>99及び>101
自分の選択を正当化しようと必死で、泣ける。
No.103  
by 入居予定さん 2011-12-20 21:11:31
どうぞ泣いてください(笑)
No.104  
by 匿名さん 2011-12-25 15:37:33
一期で6割くらいですか。
やはり環境はまあ良いかも知れませんが、ライフライン(特にスーパー)が問題ですね。
共稼ぎか若い世代向きかも・・・・
No.105  
by 匿名さん 2011-12-25 15:44:01
京王のスーパーって、町の雑貨屋みたいでした。
特に生鮮品が最悪。魚に至ってはモノがない活きが良くなさそう(展示方法にもよるが)。
価格は競合がないから高い。
やはり自転車がないと無理の地域。雨の日は辛そう。
売れ行きはイマイチみたい。
そうでしょうね。
No.106  
by 匿名さん 2011-12-26 11:45:07
売れ行き?マンションのだよね?(京王の生鮮じゃないよね?)
1期完売で1期2次も販売したよね。
そんなもんでしょ。
No.107  
by 匿名 2011-12-26 12:15:26
一期完売って何戸売り出したかが重要であって、一期完売はあまり意味がないでしょ。
No.108  
by 物件比較中さん 2011-12-26 12:59:22
いろいろとこちらのマンションにけちをつけている人たちってどんなマンションを選ばれるのか興味があります。
同じ価格帯でお勧めのマンションってどんなところですか。
今、お住まいのマンションもさぞかしすばらしいところなのでしょうね。

No.109  
by 匿名さん 2011-12-26 19:32:10
完売の内実を指摘して、それがけちをつけることには当たらないのでは?

それこそ、マンション購入の重要チェック項目でしょ
No.110  
by 匿名さん 2011-12-26 20:57:04
>109
(それがけちをつけることには当たらないのでは? )

意味がちょっと分からないんですが・・?

No.111  
by 購入経験者さん 2011-12-27 11:43:11
>110さん

109の「匿名さん」はこの物件の悪く言いたくて頻繁に書き込みをしている人だから、あまりまじめに取り合わない方がいいよ。
No.112  
by 匿名さん 2011-12-27 12:07:08
マンションの建っている場所は高速が近い以外はとっても良いと思うけど、駅からのマンションまでの道のりだけで我が家はパスです。
No.113  
by 匿名さん 2011-12-27 18:09:04
>111さん
110です。
107と109が繋がってるって事ですね。
1期完売しなかったらしなかったで「売れないね」みたいなカキコミする人って事ですね。


No.114  
by 匿名 2011-12-30 01:35:13
107とか109とかは無視無視!
可哀想じゃないですか。

いつまでたってもマンションを決められないセミプロ気取りな人のか、マンション買ったのに他のマンションを批判することを楽しみとするほど低レベルな人なのか、業者やデベで書き込みをして給料を貰っているのか、どれにしても、揚げ足を取るくらいしかできない人たち。。。

そんな人がこのコミュニティには多くいます。他のマンションでも一緒。どんな高級マンションでも、どんな大衆物件でも必ずケチをつけてきます。
No.115  
by 匿名 2011-12-30 01:37:08
114さん

良く言った!可哀想な連中は無視に限りますね。
No.116  
by 購入経験者さん 2011-12-30 04:58:02
結局、自分の条件にあるかどうかを実際に現地に行ったり、もらった資料で判断するしかないのですよね。
価格と利便性とはトレードオフの関係にあります。
手ごろな値段で駅に近い、買い物も便利などという物件は少なくとも23区内ではないでしょうから、どこで妥協できるかではないでしょうか。

ちなみにここでネガティブに書いてあることでも、実際に行ってみるとたいしたことではないなと思います。
気にする人は気にするのでしょうが。
私は住宅地の中にあって静かでいい物件だと思います。
中央自動車道の音も甲州街道に比べれば静かです。
駅からの距離や途中の道の感じはそれぞれの判断ですね。

重要なのは自分の目で見て、自分の条件にあっているか判断することだと思います。
通ぶってどんな物件でもケチをつけるような暇人の書き込みに惑わされないようにしましょう。
No.117  
by 購入経験者さん 2011-12-30 05:00:22
116です。
自分の条件にある → 自分の条件にあう  でした。
No.118  
by 匿名さん 2011-12-30 14:03:53
人の評価って価値観の違いだから良いと言う人もいれば悪いという人もいる。
その人を批判したってしょうがないのでは。
要はそれらをどう判断するかは自分の問題。
そこに住みたいと思えば買うもよし、もう少し良いのを求めたいと思えば更に探す。
このようなサイトには色々な人がカキコミするのは当然なんだからまずそれを頭に入れておかないと
惨めなやり取りにしかならないと思う。
物件は自分の目で足で確かめて決めようね。
No.119  
by 匿名さん 2011-12-30 15:30:37
118さん、まっとうすぎて野暮な書き込みです
そんなこと、いくら字句を費やしても意味ありません

ネガの情報だって玉石混交
人によって不快で毒気のある書き込みにも
デベが痛痒を感じる、的を得た指摘があります

現地に日参したり、事前案内会へ行っても
わからないことは多々あるのですから

No.120  
by 匿名 2011-12-30 20:21:30
本当に検討してた人らしき人の内容のあるレスなら
ネガなんて言われないでしょ
No.121  
by 購入経験者さん 2011-12-30 23:59:35
本当に的を射たものだったらネガのものでも情報としての価値はありますが、ここのネガの書き込みで的を射たものはない。
119さん、何かそんな情報と言えるようなものはありました?
そうなのかなと思って現地に行ってみるとたいしたことでもないものを大袈裟に言っているだけのものばかりのような気がします。
中央自動車道も甲州街道よりは静かで気になるほどではありません。
山の中のような静寂が必要な人には耐えられないでしょうが。
高圧線についての指摘もありましたが、実際はこのマンションよりはずっと南にあるので真上を通っているわけじゃない。
周辺の道も照明がついていて、駅前ならともかくとして住宅地としては普通じゃないかな。
駅からの道のりについてはそれぞれの人の感じ方の問題なので、パスしたい人はそうすればいい。
それ以外に情報らしいものってありましたっけ?

No.122  
by 匿名さん 2011-12-31 00:11:30
>そうなのかなと思って現地に行ってみるとたいしたことでもないものを大袈裟に言っているだけのものばかりのような気がします。
周辺の道も照明がついていて、駅前ならともかくとして住宅地としては普通じゃないかな。
駅からの道のりについてはそれぞれの人の感じ方の問題なので、パスしたい人はそうすれば

アナタの主観にすぎません
「普通」というのは、ナニが普通なのでしょうかね
マイクロで現地行っても、女性スタッフの説明を聞いても、
「?」と首をかしげても、「!」と感動はなかったですね
No.123  
by 匿名さん 2011-12-31 11:41:38
駅から遠いことも、高速道路が間近にあることも、まともなスーパーすらない寂れた場所であることも気にならないことは良く分かりましたから、ここを気にいった方はここの長所を教えて下さい。辛うじて世田谷にあることと、安いということ以外に何か有りましたっけ?
No.124  
by 匿名さん 2011-12-31 12:38:31
>辛うじて世田谷にあること

営業さんに「世田谷で検討してる」と社交辞令的に言ったら
やはり辛うじて世田谷だと苦笑していました
売るほうも、立地見合いの価格設定と言わざる得ないようです


No.125  
by 購入経験者さん 2011-12-31 12:53:22
主観的かつ個人的な事情もありますが、うちがこだわったり評価した点は、3.11があったこともあり、

1.低層であること
2.地盤がしっかりしたところに建っていること
3.避難場が近くにあること
4.子どもの学校が井の頭線沿線と中央線沿線にあるので、通学に便利であること。また、私の勤務先が都心なのでそちらに出やすいこと。いざという時は徒歩で帰宅できる位置にあること
5.千歳烏山にも頻繁に行く用事があるのでそちらにも近いこと
6.久我山病院や昭和大学烏山病院などの医療施設が近いこと
7.価格が物件の品質に比べて手ごろであること
8.物価が比較的安いこと(確かにすぐ近くではありませんが、富士見ヶ丘、千歳烏山へも買い物に行ける)

懸念した点としては中央自動車道がすぐ脇を通っていることでしたが、この点は現地に行って、(部屋の位置にもよるかも知れませんが)気になるほどではなかったこと。主観的な意見なので、気になるとおっしゃる人はいるでしょうね。
照明については、京王線沿いの住宅地を夜歩ることがありましたが、そこよりは明るかったので、「普通」と書きましたが、駅前でない純粋に住宅地で他のところはもっと明々としているのでしょうか。

なお、私は、独身時代に千歳台、東高円寺、新中野、方南町に住みましたが、駅に近いところは確かに便利でしたが、商業地区なのでいろいろなお店があり、家族で住むのはもう少し落ち着いたところがいいかなと思っています。

それはあなたの事情でしょ、と言われればそうですが、まあ、これらの点を考慮して、ここにあるネガの書き込みよりもメリットが多いと考えたわけです。

No.126  
by 購入経験者さん 2011-12-31 13:11:41
世田谷区かどうかという点については、とくにこだわりはありません。
それよりも125で書いた条件の方が決め手でしたね。
区内でもっとも人気のないといわれる北烏山にありますが、その点は価格との見合いで考慮するわけで、これぞセタガヤ~ってところだったら価格も高くなるでしょうね。
お金がある人はもっと好条件の物件を買えるのでしょうが、出せるお金に限りがあるとどこかで妥協が必要ですよね。
No.127  
by 匿名さん 2011-12-31 13:25:39
戸建との一体開発は、昨年、三井が世田谷区中町で手がけたホームズとファインコートに続く事例かと

奇しくも、どちらのマンションも間組の施工ですね

ともあれ、そうした開発コンセプトが評価されてノムラが用地取得に成功できたわけだから

あとは、いろいろ指摘されるマイナス要因と検討者から見たプラス材料を天秤にかければよし



No.128  
by 杉並区民 2011-12-31 21:09:26
マンション近くの駐車場の相場が知りたいのですが?マンション内と比べてどうなのでしょうか
No.129  
by 匿名さん 2012-01-01 00:25:42
近隣は18900円。敷地内より少し安めかな。

https://chu-net.jp/area/13112/town/detail/?parking_id=15051
No.130  
by 物件比較中さん 2012-01-02 17:18:32
かろうじて世田谷区って、隣の杉並や調布市より人気あるんでしょうか
No.131  
by 匿名さん 2012-01-02 23:28:28
プラウド杉並和田の検討者という若い家族が、ここの見学組で一緒でした
No.132  
by 匿名さん 2012-01-05 09:04:56
災害時の帰宅難民化が不可避な調布と比較するのは気の毒だが、価格面から、他の世田谷・杉並物件ではなく、調布のサンクタスや国領のオーベルと競合しているのは事実。要するに、そういう購買層がターゲットの物件。
No.133  
by 匿名さん 2012-01-05 14:53:40
と言うことは、お買い得ってことだね。
No.134  
by 物件比較中さん 2012-01-05 15:11:54
安いんだ
No.135  
by 物件比較中さん 2012-01-05 15:13:05
ここ武蔵ガ丘小学校?、
No.136  
by 匿名さん 2012-01-05 16:11:56
そうです。こんなお買い得物件は世田谷では他にありませんから、早く買わないと無くなっちゃいますよ。
No.137  
by cm 2012-01-11 19:09:41
プラウドシリーズはうちにとっては憧れです。駅から遠かろうが、他のプラウドと比べて廉価版だろうが、プラウド富士見ヶ丘の一番安い部屋でもいいから、買えればな〜っって通勤電車の中の広告みてます(⌒-⌒; )
皆さん、ホント、羨ましいです、自信持って購入してよいのでは?
No.138  
by 匿名さん 2012-01-12 20:58:35
始発を利用できるのはかなりポイントが高いです。通勤に利用しそうな
7時代に12本、8時代に11本は魅力です。大きな公園も近いし子育ての環境もいいですね。
武蔵丘小学校は児童数が365人と中規模な小学校ですね。
多くもなく少なくもなくで丁度いい人数ではないでしょうか。
No.139  
by 匿名さん 2012-01-12 21:04:19
駅から遠かろうが、他のプラウドと比べて廉価版だろうが、プラウドはプラウド

しかも世田谷アドレスだし・・・

そんな購入者も多くいるのでしょうね
No.140  
by 匿名さん 2012-01-12 23:02:29
本当にそんな理由で買う人いるの?ヤフー不動産とか見てみい。中央自動車道沿いの物件なんて築淺にも拘らず4千万でも売れない物件たくさんあるよ。事実に目を向けない人多いんだね。
No.141  
by 匿名さん 2012-01-12 23:15:26
>事実に目を向けない人多いんだね。

賛否があって当然だけど、1期ソッカンという事実にも目を向けないとね。

正論だけじゃ、住まい選びは成就しないと思うよ。



No.142  
by 匿名 2012-01-13 08:36:54
事実に目を向けないってw
まさに>>140ですねw
No.143  
by 匿名さん 2012-01-14 12:10:10
1期ソッカンって 笑
購入予定者いる物件しか売ってないのに。
No.144  
by 買い換え検討中 2012-01-14 13:19:09
確実に売れた、というのも事実では?
No.145  
by 匿名さん 2012-01-15 14:50:42
業界でよく使う手です。
期なんていかようにも付けられます。
143さんが言うように、購入希望者を受け付けた分だけを期でくくり販売して行くのです。
ただ〇期〇次とあるときは稀に販売数に達しなかった時だそうです。
これにしても会社によってどのように表現するかはバラバラだそうです。
でも売れている、売れていないの判断は一概に言えないとの事。
No.147  
by ご近所さん 2012-01-21 10:48:13
生活するには不便なところでは?
周りに何も無い。その分静か?だと思うけど。
No.148  
by 匿名さん 2012-01-21 10:55:56
現地バス見学で、高速の音は思ったより気にならなかったが

駅からの道のり、生活の便を考えると、

ローンの負担は軽くても、複雑かつ微妙な問題がいろいろありそう
No.149  
by 購入検討中さん 2012-01-21 11:56:00
高速道路からの低周波騒音は心配ないかどう確認したらいいの?
放射能セメントの問題は大丈夫なのかどう確認したらいいの?
No.150  
by 購入検討中さん 2012-01-21 12:43:33
福島で放射能マンションの報道がありました。
富士見ヶ丘は大丈夫なのか確認しました。
野村の答えは。わからないでした。
わからない理由は、放射能をあびた素材が
使用はされているが、問題があるレベルかは
建ってみないとわからない。
そんなマンション怖くて買えないです。
皆さんも営業担当に聞いてください。
No.151  
by 購入検討中 2012-01-21 22:36:45
>>150

>わからない理由は、放射能をあびた素材が
>使用はされているが、問題があるレベルかは
>建ってみないとわからない。

MRで営業担当に確認しましたがそんなこと言ってませんでしたよ?
コンクリートの購入先は福島じゃないと言っていました。
契約者には、放射能は問題ない旨を書面で通知したとも言っていました。
No.152  
by 購入検討中さん 2012-01-22 22:15:23
なら安心です。
放射能は問題ないと断言してるなら
何かあった時の保障があるはずなので。
私の担当者と違うみたいですね。
No.153  
by 契約済みさん 2012-01-23 12:14:10
文書で今回問題となっている採石場からの資材は使用していないことを建設業者(間組)に確認したとの連絡がありました。
No.154  
by 契約済みさん 2012-01-24 11:03:46
野村不動産に確認をしたら、砕石などのコンクリートの材料は奥多摩で採取したものだそうです。
No.155  
by 契約済みさん 2012-02-02 21:08:24
布団でとりあえず生活するとなると、布団をどこに収納するのか気になり出した。布団タンスを買うか、部屋に積んでおくのか。他の人はどうするのだろうか?部屋の幅も布団を並べるには微妙だと思う。ましてベッドはぎりぎりでは
No.156  
by 契約済みさん 2012-02-07 17:48:34
2期の販売は18戸というのが出ましたね。
3期で残り7戸を売り出すのかな。
No.157  
by 契約済みさん 2012-02-11 10:51:40
布団収納について…
我が家はベッドを一つ追加で購入し、普段は布団は使わない予定ですが、
客用布団の収納をどうするか思案中です。
取り敢えず圧縮し、それをどのように何処に収納するか。
ウォークインクローゼットの上部に入れるか、下に立てておくか。
もう少し収納スペースがあれば…と思いますが、何とか工夫するしかないですね。
No.158  
by 匿名さん 2012-02-26 20:02:23
高圧電線のようなものが近くにあるのが見えたのですが、距離的に大丈夫でしょうか。。?
No.159  
by 入居予定さん 2012-02-27 19:06:11
>158

そんなにすぐ近くというわけでもないし、大丈夫じゃないですか。
それとも周辺でどなたか具合が悪くなった方でもご存じですか?
あれぐらいの高圧線で問題だとしたら日本中住めない場所があちらこちらにありますよね。
No.160  
by 匿名さん 2012-02-28 10:16:22
北烏山から給田、三鷹市北野にかけての一帯は有名な高圧線銀座です。
長期的な健康への影響は不明ですし、景観上もマイナスですから、中古売却は全く期待できません。ここは永住覚悟ですね。
No.161  
by 匿名 2012-02-28 14:33:17
高圧線もそうだけど、井の頭線の駅遠物件ってこと自体で資産価値は低いからね。
No.162  
by 匿名 2012-02-28 20:40:33
ここは資産価値を考えちゃいけないと思う。永住あるのみ。
No.163  
by 匿名さん 2012-02-28 22:45:53
家は住むためのもの。投資家はお呼びでない!
No.164  
by 匿名さん 2012-02-28 22:54:21
投資家でなくても、万が一の時を考えて資産価値は気になります。
No.165  
by 購入経験者さん 2012-02-28 23:45:00
元々の買値が安いから、売るときに高値で売れなくても
そんなに損にならないんじゃないですかね。


知らんけど。
No.166  
by 匿名さん 2012-03-08 09:38:29
こんな場所で資産価値論じる事自体ナンセンス。
資産価値云々言うなら都心の億ション持ってる人が気にする事です。
数千万しかない物件で騒ぐなんてみっともない。
No.167  
by 入居予定さん 2012-03-09 01:19:56
内覧会前に、部屋は無理でも建物の中を見せて欲しい。
No.168  
by 匿名さん 2012-03-10 10:57:53
引渡しが行われるまでは購入者のものでは無いのに。。
No.169  
by 匿名さん 2012-03-10 12:32:56
連続ソッカン、DMがしきりに来ます。。。
No.172  
by 匿名さん 2012-03-16 15:41:09
完売と言っている割にはチラシやDMが・・・・・
期別の菅愛だから残っている戸数はまだまだあると思う。
ライオンズ三鷹台見ていたら、こちらがもう最終期で3戸だって。
まあ生活の便利さからいえば三鷹台の物件が完勝だけど。お墓が問題になっているみたいだけど。
ここはライオンズにも劣るのか???
No.173  
by 匿名さん 2012-03-16 15:42:16
172です。
割愛間違えました。完売です。
No.174  
by 匿名さん 2012-03-17 10:28:39
昔は鍵引渡し前でも、物件の内部を見せてくれたけどね。
デベによっては見学コースを取り入れているところもあるけれど数は少ない。
No.175  
by 購入検討中さん 2012-03-24 16:29:59
あと三個残ってるよ
No.176  
by 匿名さん 2012-03-24 16:52:30
申し込みが入らなかったお部屋ですかね。。。南向きの最上階で、5790万はどうなんでしょうか?
No.177  
by 匿名さん 2012-03-24 21:12:25
>176
区内、低層、プラウド。
値段だけ見れば破格ですね。
No.178  
by 匿名さん 2012-03-24 21:22:02
破格かどうか、ちょっと疑問ですが…敷地計画などは練った印象は受けます
No.179  
by 主婦さん 2012-03-26 11:52:07
首都高沿いで築浅分譲マンションに住んでいます。
建物の向き、部屋の位置にもよると思いますが
高速の騒音などは全くと言っていい程聞こえないので
快適に暮らしています。それより粉塵が…。
ベランダや排気口が想定以上に汚れます。
私はあまり気にしていないので、洗濯物や布団を普通に干していますが
神経質な方は考慮した方がいいかもしれません。



No.180  
by 匿名さん 2012-03-29 13:59:14
確かに音って気になりますが、埃や塵は目に見えないので見落としがちです。
そういえば何処かのマンションでも粉塵の被害の話が出ていました。
やはり高速道路沿いって問題かも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる