いかがでしょうか?
所在地:東京都世田谷区北烏山1丁目973番1他(地番)
交通情報: 井の頭線 「富士見ヶ丘」駅 徒歩11分
井の頭線 「久我山」駅 徒歩15分
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩21分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上3階
建物竣工時期:平成24年5月下旬 (予定)
入居時期:平成24年6月下旬 (予定)
総戸数:70戸
間取り: 3LDK ~4LDK
専有面積: 71.12m2 ~ 85.03m2 (トランクルーム面積含む)
売主:野村不動産株式会社
施工会社:(株)間組 東京建築支店
管理会社:未定
[スレ作成日時]2011-08-05 14:55:39
- 所在地:東京都世田谷区北烏山1丁目973番1(地番)
- 交通:京王井の頭線 「富士見ケ丘」駅 徒歩11分
- 総戸数: 70戸
プラウド富士見ヶ丘コートテラスってどうですか?
82:
買い換え検討中
[2011-12-09 15:23:19]
|
83:
購入検討中さん
[2011-12-11 00:40:33]
>>82さんへ
私も前向きに検討中で何度か現地に行きましたが、確かに高速はほとんど気になりませんでした。 地図で見るとインパクトありましたが百聞は一見にしかずですね。 現地周辺は住宅地なので、確かに家しかないですが静かな場所を求めているので無理ないかなと。 我が家も自転車を使うので最寄りの富士見ヶ丘だけでなく、久我山や千歳烏山なども利用出来るので便利な場所だと感じました。 掲示板は不特定多数の方が書き込みされるので、実態がつかみづらいですよね。 噂によると、ライバル会社が悪口を言うために書き込みする場合もあるそうです。 私もたまに見てますが、自分の目を信じてます(笑) 今日モデルルームに行きましたが、相変わらず混んでいました。 申込状況が分かるようになっていて、順調に申込みされている感じでしたよ。 |
84:
周辺住民さん
[2011-12-12 08:02:22]
ものは言いよう、近所の京王ストアは論外として、富士見ヶ丘の西友、芦花公園のサミットなどまともなスーパーは全て自転車。どの駅からも遠く、見上げれば高速道路と高圧線しかない所。夜10時以降に高速下歩いた方が良いですよ。男でも薄気味悪いのに、女性は歩けないって。
|
85:
買い換え検討中
[2011-12-13 11:51:10]
申込状況はどうなのでしょうねぇ。
|
86:
契約予定さん
[2011-12-19 09:09:13]
第1期は即日完売でした。
いろいろと書き込みがありましたが、立地条件、価格など全ての条件で百点満点という物件はそもそもないでしょうね。 購入する人は総合的に考えて検討するので、細かい欠点をあれこれ言っても売れるものは売れるということだと思います。 ちなみに京王ストアですが、まあ、あれぐらいの品揃えだったら住宅地の中になるスーパーとしては普通ではないでしょうか。 ちょっと高いかなと思いましたが。 千歳烏山からも徒歩15分ぐらいだったので、買い物にはそちらにも出られますね。 もちろん久我山も徒歩圏内ですが、こちらは少し物価は高め。 富士見ヶ丘の西友は割と安いという印象です。 それに夜間の照明も繁華街ではないので住宅地としては普通だと感じました。 暗くて歩けないという書き込みをされた方は本当にご近所にお住まいなんでしょうか。 だとしたらどうして引越されないのでしょうね。 やはり総合的に見てお買い得の物件だと思いますよ。 南側の戸建ての案内も始まっているようなので、完成するのが楽しみです。 |
87:
匿名さん
[2011-12-19 11:52:13]
第一期即日完売って全体の6割だけなんですね。
ホームページに1期の時点で販売住戸の価格を全間取りだしたり、 花がついてるボードを載せたり、苦戦してますね。 駒場とかも6割くらいだから苦戦というより普通なのかもしれませんが。 |
88:
匿名さん
[2011-12-19 13:23:15]
|
89:
契約予定さん
[2011-12-19 14:17:00]
|
90:
匿名さん
[2011-12-19 14:46:32]
87です。
>88さん、89さん 買い替えでのんびり探してるのですが、ちょっと前だと野村の大井町は160戸を1期だけで即完したりとか、武蔵小杉とかで60戸くらいは即完したりとかしてましたし売れ行きイマイチかなと思いましたが、震災後は6割ぐらいが妥当なのかもしれませんね。失礼しました。 ただ必要以上にホームページに情報が多いときはたいてい苦戦してるときだと、営業マンが言ってたので。 ちなみにこちらって最高倍率どれくらいだったかご存知ですか? |
91:
匿名
[2011-12-19 15:45:07]
たいして知識もない、経験もない、買い替えのやる気もそんなにないのに
この物件を不人気のレッテル貼りですか… 最高倍率を知ってどうするんです? |
|
92:
匿名さん
[2011-12-19 16:11:46]
世田谷アドレスにしがみついた、こんな駅力、利便性、周辺環境となにをとってもダメな物件を、6割売ったのはさすが野村。まあ、城東地区と同等の安物だから最初はそこそこ売れるが、残り4割はしんどいだろうな。
|
93:
匿名
[2011-12-19 17:04:08]
87じゃないですけど、
たいした知識と経験と買い換える気があってもレッテルは貼っちゃだめでしょ。 1期で6割なら私は並だと思いますけどね。 |
94:
87
[2011-12-19 17:18:34]
次買い換えれば5度目の居住用です。そこそこ経験はあるつもりですが、投資用としては熱心にやってないので知識は無いですね。
倍率が知りたかったのはこの物件に対する顧客層の思考を知りたかったからです。 |
95:
契約予定さん
[2011-12-19 18:42:56]
|
96:
匿名さん
[2011-12-19 19:50:53]
営業に聞けばどの部屋が何倍だったか教えてもらえるよ。
|
97:
匿名さん
[2011-12-19 20:04:50]
5回目の買い換えなら経験値も上がって、最近乱立しているプラウドに手を出そうとは思わないんじゃないの?
|
99:
入居予定さん
[2011-12-19 22:29:59]
さりげなくこの物件のことを悪く書いていらっしゃるのは同業他社の方でしょうか。
指摘される点が素人っぽくないですよね。 |
100:
匿名さん
[2011-12-20 10:47:38]
いや、マンション買おうと思って勉強したら普通にわかるレベルのことしか書かれてないよ。
|
101:
入居予定さん
[2011-12-20 17:26:03]
「普通にわかるレベル」のことをさらっとあげつらうところが素人っぽくないところです。
|
102:
匿名さん
[2011-12-20 20:44:05]
|
最初は高速が気になりましたが、意外と静かな印象です。
富士見ヶ丘駅から歩く道もほとんど平坦で思ったより気になりません。
駅の周辺は都心にしては寂しいですが、今のところもお店がなく沿線の他の駅に行っているので同じようなものです。
また、千歳烏山には以前住んでいたのですが、割と買い物は便利です。
世田谷は自転車で移動できるので総合的にみれば便利だと思います。
私はお買い得かなと思ったのですが、皆さんのコメントは厳しいですね。
もちろんプラウド駒場が買えるだけの資金力があればそちらにしますが...