その6を立てました。
一建設についてこちらで情報交換をしましょう。
↓【その3】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11868/
↓【前々スレ】一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9487/
↓【前スレ】一建設(はじめけんせつ)の建売 【その5】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/142978/
[スレ作成日時]2011-08-05 09:41:10
一建設株式会社口コミ掲示板・評判
881:
匿名さん
[2014-06-23 22:10:32]
|
||
882:
購入経験者さん
[2014-06-23 22:14:10]
売れてしまったら値引きもくそもない
|
||
883:
匿名さん
[2014-06-23 22:19:30]
値引きしてもらってから買わなきゃもったいない!
|
||
884:
建築一家
[2014-06-23 22:34:13]
何か皆さん勘違いしてませんか?
はじめから値引きはしませんよ そこまで売れないのには理由があるからですよ 間取りと使い勝手等です、一建設の建て売り住宅の 売れ方もあるみたいですね、道路に面してる所が残るのが どの物件見ても同じみたいです、複数棟の場所においては 奥の建物から売れてるこうけいが有りますよ 道路に面してる所が中々売れずに残って値下がりしてる 物件が多いような気もします 600万とか初めから値引きと思うなら600万下がった完成した物件がお薦めですね |
||
885:
匿名さん
[2014-06-23 22:41:31]
道路に面していない物件ってどういう物件ですか?
|
||
886:
建築一家
[2014-06-23 23:02:51]
道路に面してないというよりは言い方は間違ってましたね すいません
車通りの多い道路に面した物件とでも言えば分かりますか? |
||
887:
匿名さん
[2014-06-23 23:29:04]
旗地みたいな感じ?
|
||
888:
匿名さん
[2014-06-23 23:44:23]
何も言わずに600万円もお値引きしてくれるなら、待った方が絶対得ですよね!スーパーのタイムセールみたいな感じで、すごいサービスだと思います!
|
||
889:
建築一家
[2014-06-23 23:51:58]
|
||
890:
匿名さん
[2014-06-24 00:07:03]
もう少し待てば、更に200万円位下がりそうですね⤴
この辺り探している人は待つしかないでしょう! |
||
|
||
891:
建築一家
[2014-06-24 00:54:06]
この物件はもう少し下がりそうですね
最近この物件見に行って来ましたが 車は3台は止められますよ、不動産の人も 嫌な感じではなかったですよ |
||
892:
匿名さん
[2014-06-24 01:37:28]
なんかアレな人が
2.3人混じってるな |
||
893:
匿名さん
[2014-06-24 02:58:25]
一建設は完成して1ヶ月程度で100~200下げます。
その後やはり1ヶ月程度で同程度下げる場合が多いです。 そこからはまちまちですが、やはり売れなければ下げて行きますね。 売れる期待度が高いのは、販売開始時と、最初の値下げ時ですかね。 値引き交渉については、社内の方針なのか、そうそう受けません。 完成後に植栽つけたりするのは飯田産業で、値下げが一番激しいのはアーネストワンです。 |
||
894:
建築一家
[2014-06-24 05:54:40]
基本的にはそんなに簡単には値下げに応じないでしょう
何ヵ月も空き状態なら下げて売り切った方がいいからね でもおまけの植栽はいらないような 、それなら網戸付けてくれた方が 良いかも 後、アレな人って? |
||
895:
匿名さん
[2014-06-24 17:20:09]
600万円下がるまで待って網戸サービスして貰うのがベストって感じですね!
|
||
896:
匿名さん
[2014-06-24 17:55:40]
網戸も無いのか
住む人間の事なんて全く考えてなさそうだ |
||
897:
住まいに詳しい人
[2014-06-24 19:34:49]
パワービルダー系の物件の購入は絶対にやめた方がいい。
コスト削減で材料の入が少なく継ぎはぎだらけ。 材料も建材も最悪だし、大工も安手間で割り切って仕事してるからどうしょもない。 見えない部分はあり得ない事に… 安いには理由があるよ。 あんなもんの為にに一生かけて借金を返すなんて気の毒だ。 大工より。 |
||
898:
匿名さん
[2014-06-24 19:40:53]
でも、元々もの凄く安い上に更に600万円も値引きしてくれるなら、過去レスにもありましたが、ちょっと高い売り地として考えられなくもないですね!
|
||
899:
建築一家
[2014-06-24 23:34:37]
600万値引きで網戸をおまけは無いですね
オプションをおまけにするなら1回目に下がったときに 網戸交渉した方がいいね 継ぎはぎだらけってどんな意味で言ってますか? 大工は安手間と言ってますが本来職人の手間のって 相場を知って言ってますか? ここ15年間は日当は下がり続けてますよ 何でと思う人はいると思うけど、エンドユーザーが 低価格の住宅を求め始めたからですよ 因みに新築建て売り住宅の職人の請け負い額何ですが 水道設備は材料と手間の代で一件当たり20万位です パイプ、継ぎ手、道具代、消耗品を含む 電気設備がコンセント1個2千円前後この中には 配線代、器具代も含む ガスが設備は2万~5万位です クロス屋さんは㎡1500あるのかな~ サイディングは1万~1万2千位 大工は日当請け負いかも?1万2千円前後じゃないでしょうか 請け負い金額は平成に入って約半額になっているんですよ!! それで高度技術を求めるのは違うと思います なので、必然的に職種によっては経験が浅い人にも やらせるしかないのですよ もし本当にいい職人を求める住宅をてにいれたいのなら お金を出し、良い材料を指定して家を立てればいいんじゃないですか? そうなると新築戸建てで6千万の予算を見ておく事です 最近はいくら請け負い金額が安いからと言って手を抜きすぎるのも 考え無くてはいけないですけどね 自分は水道設備を17年やっていた経験がありますが 本当に建て売りも安くなってると思います 本当に少しでもいい仕事を求めるなら 住宅の値引きは深く考えず家が建つ前に購入をして 職人にも少しは気のかけてあげて下さい たまあに差し入れを持って行ったり お疲れ様位の声をかけるだけでも気分がいいですから 悪い言い方して申し訳ありませんが 今から家を購入を考えてる方や既に購入をした方 言い分はある程度は分かりますかが個人的には 各個人の家を自分達でその価値を下げていると思いますよ 言い替えれば家族の過ごす場所等の事も下げてると思います 余り見下すような言い方は止めて欲しいですね オプションの値段が異常に高いのでその交渉をした方が いいと思いますよ、後理想を言えば建設中に職人と仲良くなるのも 一つの手ですよ、何かあったら連絡をすれば建設会社に問い合わせなくても 直接みてくれるようになりますよ 何故なら本当の職人であれば自分の手掛けた現場はそう簡単に忘れはしませんよ 自分だってそうです20年前にやった現場はですらある程度は覚えてますから |
||
900:
匿名さん
[2014-06-25 01:30:34]
>>897さん
一建設の物件を検討している者ですが、材料の入?が少ないというのは、どの部分ですか? 今の家は設計図通りの材料が来て、それを組み立てるのが常識の様ですが、材料が足りない様な現象が起こり得るのでしょうか? ハウスメーカーの建物や、他の物件も見てきましたが、無垢材を使っているのはごく一部で、ほとんど修正材でしたし、何が最悪なのかも良くわかりません... |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
の間違えです。すみません。
600万円位してくれますよね!
期待してます!