その6を立てました。
一建設についてこちらで情報交換をしましょう。
↓【その3】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11868/
↓【前々スレ】一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9487/
↓【前スレ】一建設(はじめけんせつ)の建売 【その5】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/142978/
[スレ作成日時]2011-08-05 09:41:10
一建設株式会社口コミ掲示板・評判
621:
匿名
[2013-09-10 02:13:12]
|
||
622:
匿名さん
[2013-09-10 08:59:01]
いやいや、はじめは、電気工事士以外に電気工事させちゃうよ。
ちょっと気になって、聞いてみたら「やった事あるから大丈夫」とか、「資格取る前までは勉強したから」とかいう人が工事してたよ。 現場監督はその場にいないし、びっくりして電話したら次の日に資格者連れてきたよ。ってか工事終わってたし・・・。 |
||
623:
くり
[2013-10-25 13:12:52]
はじめ建設施工の戸建は築9年で樋から三回漏れて、三回目は保証外だから根本的に直すとなったら金取るって言うし、どんな施工しとんねん。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
624:
不動産購入勉強中さん
[2013-10-28 15:04:20]
|
||
625:
匿名
[2013-10-28 21:51:38]
|
||
627:
匿名さん
[2013-11-18 07:47:58]
最近のパワービルダーの中では一番しっかりしてると思いますよ。
|
||
628:
匿名さん
[2013-11-18 17:43:16]
何処ら辺りが一番しっかりしてますか?
|
||
630:
匿名さん
[2013-11-18 22:11:41]
注文と建売とでは作り方、手間がぜんぜん違います。いつ売れるか分からなく、大幅値引きを強いられる可能性のある建売とローン審査の通った買い手が決まっている建物と同じモノは作れませんから。注文の場合は建て主が頻繁に見に来る事を想定していますし。
|
||
631:
匿名
[2013-11-19 22:07:23]
わかってるって
だから 粗ばかりだから建売も完成後でないと売りださな と書いているだろ 建売でも条件がよければ工事中でも内覧させれるし購入予定者選別できるだろうが やはり言い訳から馬鹿だな |
||
632:
匿名さん
[2013-11-21 20:01:05]
はじめのミス、ミス、ミスで物件の決済日何度もずらされてる。。こっちの都合は、全部無視。。
|
||
|
||
633:
匿名さん
[2013-11-23 21:13:47]
良いのか悪いのかよくわからないスレだな。
|
||
634:
匿名さん
[2013-11-23 21:14:54]
>623
3年に一回直すのですか? |
||
635:
匿名さん
[2013-11-23 21:16:15]
>630
注文と言っても材料が建売と同じでは? |
||
637:
匿名さん
[2013-11-24 17:53:31]
積水ハウスの材料からすれば安普請な材料であるはず。同じ材料だったら大手はドンだけぼってるんだって言われちゃうからね。
|
||
638:
匿名さん
[2013-11-25 06:43:53]
えっ!
違うの? |
||
639:
匿名
[2013-11-27 01:55:22]
積水は基本、鉄骨だから比べるのが間違い
>>637は知ったようなこと書く素人かこの三流建設がお似合いの社員 |
||
640:
匿名
[2013-11-27 19:01:58]
一はお値打ちでそれなりの需要はありますよ
その証が建て売り着工数No.1の実績です。 大多数の人は高級住宅なんて無理です。 背伸びして高級住宅購入してもローンに追われゆとりのある生活が送れません。 ここの書き込みは戸建を購入出来ない層のやっかみが多少なりありますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
最近は設備もフレキ管多いから水洗締めた時にハンマーノック起こしていたりとか
2種電工事士でも一般住宅なら問題ないだろう。
ハジメは2級建築士だけしか持たない奴が工事部責任者だったりする低レベルだしな
いまどき施工管理士ぐらい置けよ