その6を立てました。
一建設についてこちらで情報交換をしましょう。
↓【その3】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11868/
↓【前々スレ】一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9487/
↓【前スレ】一建設(はじめけんせつ)の建売 【その5】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/142978/
[スレ作成日時]2011-08-05 09:41:10
一建設株式会社口コミ掲示板・評判
541:
匿名さん
[2013-05-06 09:04:28]
|
||
542:
ちゃんとやれのむちゃん
[2013-05-06 12:42:04]
業者じゃないよ〜
ライバル? いるの?一建設に? プラモデル屋さん? 土止めたのんだら、せっかくの切り土ホジホジして、ゴミだらけの土を入れられて、フワフワでガタガタで亀裂入りまくり!エコキュートぐらぐらデスよ!計器類、埋まってガタガタ! 出来ないなら、出来ないって言ってくれたら頼まなかったのに… こんなとこで愚痴ってるんじゃなくて、素人さんなので、どうしていいかわからんのデスよ…泣いてます 直します、直します、って言うから、待ってると、連絡途絶えて、また、言うとチョロチョロ直して、また、知らんぷりなんですよ… あちこち相談しましたが「直しますと」言ってるうちは手立てがないと言われたのですよ…向こうの作戦ですねぇ… そんな、ライバルか?なんて攻撃しないで、愚痴ぐ、い優しく聞いて下さいよ(TT) |
||
543:
匿名さん
[2013-05-06 21:03:49]
>542
もしかして注文住宅?優しく聞きたくてもここは建売のスレですよ。 |
||
544:
物件比較中さん
[2013-05-08 12:52:57]
一建設ではツーバイフォー以外の工法では行っていないのですか?
となるとこの工法で良い、もしくはこれが良いという家庭が対象ということになりますよね。 一昔前の話ですが、自分の少年時代、友人の家がツーバイフォーで戸建を建てたときは羨ましかったです。 中でも屋根裏(あれはロフトだったのかな)は本当に憧れました。 他の工法でもできることだと思いますが、ここでお願いする際もロフトは検討したいです。 |
||
545:
契約迷い中
[2013-05-08 23:29:44]
はじめまして。
建売を購入予定の者です。 一さんは値下げが早いという噂を耳にしますが、私が購入しようとしている物件は3月に完成し、今のところ値下げは一切ありません。 これは場所とかが良いからなのでしょうか? または売り出す前から問い合わせが多かったから下げなかったのでしょうか? 定価?で買うのは損なのでしょうか… 庭が手つかずなので、庭に手を入れるのに50万はかかります。 戸建だからとかの批判意見はなしでお願いいたします。 |
||
546:
購入検討中さん
[2013-05-10 14:10:48]
>>545
全ての家を値下げするわけではないですからねぇ、 中々下げない物件に関してはやっぱり人気があるから、 もしくは最初のコストがかかっていて下げれないなどといった理由があるとか、でしょうか? どの分譲も規模に関わらず良いポジションからどんどん売れていくのが普通だと思いますから、絶対に住みたい住戸があれば最初の価格で買ってしまうのがベストだと思っています、次の日に見たら無くなっていたという経験もあるものですから、涙。 |
||
549:
匿名さん
[2013-05-15 20:36:44]
床鳴り1年で5回直し季節的な物ですから、駐車場のコンクリートヒビ割れ、工事担当者これくらい普通ですから。
買わなきゃよかった!!! |
||
551:
住まいに詳しい人
[2013-05-19 15:55:43]
安いんやから 細かいこと気にするな
|
||
552:
匿名
[2013-05-20 12:40:26]
いくら安くても
売るほうには責任があろうも |
||
553:
匿名
[2013-05-20 21:58:50]
しかし、こんな物件をどうやって知ったのかが不思議。やっぱ安さに釣られてんだな。負けてくれるからとかマジ基地。家は業者と一生の付き合いになるから、こんなの選択肢から外せ、悪いことは言わないから。
|
||
|
||
555:
匿名さん
[2013-05-30 13:49:41]
入居して6ヶ月で再外壁工事になりました。施工ミスとのこと。外壁を留める釘の上からコ―キング剤を塗ってしまい、外壁が茶色く汚れて水玉模様になってしまいました。
素人以下のレベルでの施工ミスでも、直せばいいだろぐらいの態度で本当に一建設の建売を買ったことを後悔しています。 梅雨のなか外壁再工事。今後カビが出たり不具合が出たりするのではと、本当に精神衛生的によくない物件ですね。 なにか補償をとることってできますか? |
||
556:
ビギナーさん
[2013-05-31 17:23:36]
>>555
施工時のミスって実際にあるんですねぇ… でも早々に対応が入って良かったですよね、そのあたりはこれから検討する家庭からすると安心材料と見ていいでしょうか。 いま超大型分譲が出ていますね。 しかも深大寺方面という私の大好きな場所です。 観光で行ったときも「あ、この辺いいなぁ」と思ったぐらい。 素敵なデザインの戸建ても多い地域でしたよ。 そこに馴染む街区だといいですよね。 |
||
557:
匿名
[2013-06-03 22:49:21]
>>555
保障とか、止めとけ。火事になるよ。チンピラ集団の家買った授業料と思って諦めな。 |
||
559:
匿名さん
[2013-06-18 11:55:27]
おききしたいのですが一建設は大工や業者ではなく、社員が上棟作業をしたり、メンテナンスに廻ってきたりするのですか?
|
||
560:
匿名
[2013-06-22 15:47:24]
>>559
てか、そんな疑問持たず他のハウスメーカーを選択しな。せめて住宅公園に展示してるとこな。世間の常識知らなさすぎ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ライバル業者さん? そうでなければ、こんな所で愚痴ってないで、住宅瑕疵担保履行法に従い保証してもらえば