その6を立てました。
一建設についてこちらで情報交換をしましょう。
↓【その3】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11868/
↓【前々スレ】一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9487/
↓【前スレ】一建設(はじめけんせつ)の建売 【その5】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/142978/
[スレ作成日時]2011-08-05 09:41:10
一建設株式会社口コミ掲示板・評判
421:
匿名
[2012-06-13 15:37:28]
|
||
422:
入居済み住民さん
[2012-06-14 17:50:03]
421さんのところ、うらやましいです
来ない事に腹が立ちますし、何箇月も不便な生活を強いられていますし、 金額に換算したら50万円くらい損した気分です |
||
423:
匿名屋
[2012-06-16 18:56:23]
うちの隣で三軒同時に建ててましたが、とにかく現場が汚い!!水道は水を道路まで巻き散らかしてホースはその辺に放置。ペットボトルのゴミやビニール袋など置きっぱなし。道具に愛着も無ければ大事にもしないのか、盗まれても良いのかゴロゴロ置きっぱなし。あれではまともな仕事できないでしょ、って思いました。毎日毎日庭やら駐車場やらにゴミが飛んできて、三回クレームを言ったけれど効果無し。他にも今何軒か違うメーカーさんが建てていますが、他からはゴミも飛んで来ないし、現場も整っています。
隣で建てだしてから初めて一建設を知りましたが、本当に嫌いになりました。 |
||
424:
購入検討中さん
[2012-06-18 00:41:30]
はじめまして・・・
たくさんの書き込みを拝見して、地域の違いで営業の対応があまりに違うことにとても驚いています! 私が検討中の物件は埼玉県蓮田市ですが、お近くで購入した方がいらっしゃいましたら 営業の方の対応などなど教えて下さい!!! 宜しくお願いします。 |
||
425:
匿名
[2012-06-18 09:25:50]
春日部の展示場で建売購入予定だけど見学させてくださいと頼んでみて会社の様子みてみたら? 私は建売購入して二年目だけど対応してもらってます 春日部市在住
|
||
426:
匿名
[2012-06-18 12:32:37]
横浜市内で購入しました。
入居2日目です。 引き渡しから2週間後に引っ越しました。 色々と書かれてますが、うちも漏れずに不満な所が沢山あります(苦笑) 仲介業者が現地販売を始めて、すぐに購入を決めたので建築前に所々変更出来ました。 価格と立地条件での決断でした。 まぁ満足してるのですが、仕上がり具合が汚いと言うか、いい加減な感じを受けます。 営業所とか営業マンによるのか、対応はイイ方だと思います。 不具合箇所の修繕も、僕は納得いくまで説明を求めますが営業マンも調べたりしますが対応してくれます。 ただ品質は悪いかなぁ…(苦笑) |
||
427:
入居済み住民さん
[2012-06-19 10:48:03]
一建設の都内の物件を去年11月に購入した者ですが
家具はどこのメーカーが合いますか? ニトリか無印で悩んでます。 |
||
428:
匿名
[2012-06-21 11:41:46]
|
||
429:
匿名
[2012-06-27 12:57:25]
あと半月くらいで完成予定です。
最初から大工さんの作業が荒いと感じていましたが、 気になったところは随時、不動産会社担当者様にお伝えして 迅速親切に対応頂いていたので、現時点では問題なく進んでいますが、 完成が近づくにつれて細かい作業に対する荒さが目立ってきました。 ピッタリつかなくてはいけないところに隙間が開いていたり、 化粧板に傷がついていたり。 隙間はクロス屋さんがパテで埋めてくれるとは思いますが、 天井と壁の間に15mmくらい開いてるところとか心配です。 玄関ドアの内側にも化粧板とアルミ枠?の間に隙間が開いていて、 ここはクロス屋さんの仕事ではないと思うので、どうなるんだろうと またまた心配です。 今のうちに指摘した方が良いことや、内覧会でのチェックポイントなど アドバイス頂けますようお願い致します。 |
||
430:
申込予定さん
[2012-06-28 18:10:46]
426、429さん。
購入を決めた時、色々マイナス意見がある中で耐震強度については 不安はありませんでしたか? 川崎市内で購入を予定していますが、周りの環境、駅からの距離は 良いかなと思いますが、内装がやや雑な所は手直しして貰うにしても、 肝心な耐震強度だけが心配です。 有料で別の専門機関に調査して貰った方が良いのか、もう建っている 物件は図面上のチェックしか出来ないので余り意味がないとも聞きます し、迷っています。 アドバイスをお願いします。 |
||
|
||
431:
426
[2012-06-28 20:30:25]
建物の耐震強度に関してはあまり神経質になりませんでした。
一応、震災の多い時期という事もあり、耐震強度は気にしてましたが、地盤改良やら基礎の強度を上げていると話を聞いているので少しは安心材料かな?と考えました。 (元々、建物が建っている地盤がどうなのかを気にしましたけど。川が近いとか、崖っぷちなのかとか町内でも低い場所にあるのかとか・・・。) 内装が雑なのはどこも一緒なのでしょうか?(苦笑) 外溝に不備があり、今週末も工事に入る予定ですが・・・。 自分が色々な不備に気付けるかどうかもポイントだと思いますよ。 (気付かなければそれまでですし。) 自分は、価格と立地条件だけで衝動的に決めてしまったので参考になるか分かりませんが、後悔はしないと決めてます(笑) 内覧時に床下を確認する事は特にお勧めします。 水溜りが出来てるは、ゴミ(養生テープを丸めた物とか)が散らかってるは、電ドラのビットは落ちてるは・・・、酷かったですよ(笑) 内覧時に清掃をお願いしましたが、引き渡された後に信用が出来ないので自分でもぐりました(爆) 一応、大丈夫でした。気付かなけりゃそのままでしたね・・・(苦笑) でも、満足はしてますよ♪ 楽しみの方が大きいかな、マイホームですから。 |
||
432:
入居済みさん
[2012-06-30 01:03:09]
入居後、排水管などから水漏れしていないか、洗面所の床下から(皆さんのお宅にも床下収納ありますよね?)点検した方が良いですよ。
|
||
433:
匿名
[2012-06-30 20:19:05]
429です。
耐震については まずフラット35S適応であることを最低ラインに 本やインターネットで調べて基礎工事から細かくチェックしてきました。 ですので耐震はそんなに心配していません。 あとは仕上がりだけだと思ってます。 |
||
434:
申込予定さん
[2012-06-30 23:13:08]
426さん、429さん、そして皆様!
とても参考になりました。ありがとうございました。 この時代に沢山の施工実績を持つ、また打たれ強い一建設さんを 信用して、一歩前に進む事を考えます。 心配ばかりしていないで、マイホームを持つ事を楽しみながら、 でも厳しくチェックして・・・ですよね! |
||
435:
匿名さん
[2012-07-02 18:05:51]
最近、内覧会終わりました。関東地方某所、一建設の建売です。
ネットでの評判が心配になり、外部の同行業者もお願いして、天井裏から床下まで見ていただきましたが、結果はまったく問題なし。3時間以上かけて確認して、1箇所フローリングに小さな傷があっただけです。せっかくチェック用の付箋をたくさん持って行ったのに…(笑)仕上がりについても差し入れの効果なのか(?)とてもよかったです。 ガラスは複層でUVカット、玄関ドアは寒冷地対応など、一昔前よりだいぶ仕様のグレードが上がっている模様。(フラット35S、住宅エコポイント対応のためと言っていました。うちはフラット35Sエコ金利Bタイプです。) 外構も駐車場部分にインターロッキングブロックが入っているなど、しっかりした仕上がりでした。ポストも打ち合わせの時の書類より、ワンランク上のものです。(事前説明あり)地盤の評価書も話をすれば貰えます。 唯一残念なのは、水なし両面焼きのグリルに対応していないこと。オプションでも片面焼しかないなんて…。 よくない評判が多かったので投稿させていただきました。 職人さん次第なのかもしれませんが、そこまで不安になる必要はないと思いますよ。 |
||
436:
匿名
[2012-07-02 20:12:28]
外壁サイディングの色が選べて嬉しかったが、雨樋までは考えていなかった。
グレーのサイディングを選んだのですが、雨樋はベージュでした。 私の個人的好みや配色センスからすると有り得ないと感じました。 残念。 雨樋の色までは事前に思いもつきませんでした。 せめて3色くらい(白系、黒系、茶系とか)で選択できたら良かったなぁ。 今後のご購入者のためにも一建設様ご検討よろしくお願いします。 |
||
437:
匿名
[2012-07-03 06:51:38]
配色センス 間取りセンス 後使っているものも基本パナソニック製が多いようですが ショールームにあるものよりランクを落としているみたいです
一寸の値段であれば分電盤の覆いや両面焼きグリルなど 住む人の事を思いやっている設計に見えないのですが |
||
438:
匿名
[2012-07-03 21:33:32]
拙宅もスイッチや分電盤は東芝のホタルスイッチがついてない昭和時代のようなスイッチや蓋のついてない分電盤でした オシャレ感は皆無ですね アパートに住んでた時は分電番は蓋ついてスッキリしてましたし、スイッチも夜は光って助かったのに
|
||
439:
匿名
[2012-07-03 23:38:11]
確かに設備についてはグレードが低いと感じます。
私はショールームに現物を見に行って、不満に感じたものはグレードアップして頂きました。 もちろん別料金がかかりましたが、毎日使うキッチンやお風呂は希望のものを付けました。 実際に生活してみて、耐震性や建物寿命はすぐには体感できませんが、 キッチンやお風呂の利便性は毎日体感できて満足してます。 |
||
440:
匿名
[2012-07-04 23:27:15]
住宅エコポイントの申請受付が終了してしまった……
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
で、やれることはすぐやってく。
すごく真面目な奴
川向こうの愛知県側はのらりくらりで全然こないらしいけど。