その6を立てました。
一建設についてこちらで情報交換をしましょう。
↓【その3】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11868/
↓【前々スレ】一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9487/
↓【前スレ】一建設(はじめけんせつ)の建売 【その5】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/142978/
[スレ作成日時]2011-08-05 09:41:10
一建設株式会社口コミ掲示板・評判
121:
匿名
[2011-10-20 10:52:16]
|
||
122:
匿名
[2011-10-21 01:32:28]
一建設の話題に戻しましょうよ。
|
||
123:
匿名
[2011-10-21 12:11:27]
一建設の柱は集成材ですか?
素材はなんでしょうか? ホワイトウッドでしょうか? 購入しようか悩んでます。 |
||
124:
匿名
[2011-10-21 14:16:13]
一建設の建物検査報告書によると、集成材と記載されています。
|
||
125:
匿名
[2011-10-21 16:48:54]
ありがとうございます。
集成材なんですね。 集成材は50年くらいもちますか? 素材はわからないですよね? |
||
126:
匿名
[2011-10-21 17:48:15]
124です。
素材についての記載はないので、わかりません。 |
||
127:
匿名
[2011-10-21 17:52:04]
そうですか…
ありがとうございます。 |
||
128:
匿名さん
[2011-10-23 08:31:52]
一建設の集成材はこちらです
http://www.1stwood.jp/ |
||
129:
匿名
[2011-10-23 21:08:03]
ありがとうございます。
そんなに悪そうにはみえないのですが、どうなんですかね? |
||
130:
興味ある者
[2011-10-24 12:27:57]
いろいろ一について聞いて回りました。同業者にも聞きましたが、悪い話しは無かったです。別に一を擁護する気持ちは全くないし、どちらかと言えば私も一を疑ってかかっている事を付け加えておきます。でも聞いた話しを総括してみれば、皆さん一の作る家は安い! と言っていましたが、過去に一の物件を販売した不動産もトラブルは聞かないと言ってました(この不動産屋は知り合いなので嘘はない)ちなみにもう契約しまして家には全く期待していなくて土地で決めました。家は最低限で良いし保障期間内くらいは大きなトラブルがないような家で十分です。安くて少しでも良い物が手に入れば一番なのですが、そんなに甘くは無いと思うので建設が終わるまで出来るだけ現場を見に行きます。あと職人の機嫌を取るのではなく缶コーヒーでも差し入れして、お疲れ様とでも言おうかな?という事です。また変化あったら書き込みします
|
||
|
||
131:
匿名
[2011-10-25 09:44:51]
>130業者の方曰く、トラブルは聞かないとのこと。
どんな会社の物件でもたくさんのうち、多少のトラブルは存在します。 一さんの物件も同様です。新聞を読まないんですか? 知り合いの業者があなたに何を言ったかは知りませんが、それをあなたがこうしたところにレスするのは問題です。 業法の断定的判断の提供にあたりますので気を付けてください。 |
||
135:
匿名さん
[2011-10-25 21:40:50]
集成材は水に弱いと聞いたことがありますがどうでしょうか
|
||
136:
購入済み
[2011-10-26 14:55:00]
115さんの一建設物件の工事中の状態や不信感に対して 116 さん119さんのおっしゃることは、事実です。
現場監督は、持ち回りで、ほとんど、現場にきません。全て、施工業者任せなので、きたところで、チェックするでもなく、驚きました。 |
||
137:
匿名さん
[2011-10-26 18:26:45]
ちょくちょく現場にいったほうがいいですよ。
うちは、たまたま気付いたんですが、 砂利の搬入などで 外溝屋がU字溝を破損させました。 適当に修復させてさっさとフタしたので、 さすがに声をかけたらあっさり認めたけど 謝罪はないし、隠そうととしてました。 不動産屋も当たり外れあるって言ってたし、、、、 安いから仕方ないけどいいものを求めるなら、 常に現場を観察して、 現場監督のかわりもするしかないのかな?と思いました。 はじめくんがもっとやるきになれば いいものできそうなのに 残念です。 |
||
138:
匿名
[2011-10-26 21:31:58]
うちは震災真っ只中の時に契約を進めてました。地震のあった週に、問題ないかチェックしにいきました。どこにも異常なし。外観のみですが。
月末に受け渡しで、勿論ビー玉沢山もってチェックしましたよ。 大丈夫でした。 至る所の床の糊の後は気になりますが、二階建てのこの面積を手に入れられて、あの地震にも液状化も傾きも無いこの家を買って良かったと今は思っています。 ひとつ質問。シンク下がカビてしまったんですが、水とか漏れてるんですかね? |
||
139:
匿名さん
[2011-10-27 17:46:23]
>138 シンクのどの辺りか分かりませんので、シンクの下の箱の底の部分と仮定してお答えさせて下さい。
シンクでお湯を使うとシンク下の金属パイプ類が結露を起こして水滴が付きます。通常はその水滴を受けるトレーが設置されている筈ですが付いていますか? また、今のシステムキッチンのシンク下は、なるべく結露を起こさないようにパイプ類を樹脂(ゴム状)系のものになっていますがその辺りはどうですか? もし、トレーが設置されていないのなら一に問い合わせてみてください。 |
||
140:
匿名
[2011-10-27 20:31:00]
一建設の建売は耐震等級はいくつかわかりますか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そんなこと営業に何度も連絡して、営業から大工に徹底させればよいことだと思いますが。