その6を立てました。
一建設についてこちらで情報交換をしましょう。
↓【その3】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11868/
↓【前々スレ】一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9487/
↓【前スレ】一建設(はじめけんせつ)の建売 【その5】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/142978/
[スレ作成日時]2011-08-05 09:41:10
一建設株式会社口コミ掲示板・評判
797:
匿名さん
[2014-06-07 10:34:23]
>>795それは言い方はどうかと思うけど遠からず正解というか真理だろwww
|
798:
匿名さん
[2014-06-07 11:43:22]
大量仕入とか効率UPという観点が漏れてると思うけど・・・
車でいうと、ベンツのほうがブランド力高いのかもしれませんが、 トヨタのほうが同様な品質で安く買える、そのような差と思います |
799:
匿名さん
[2014-06-07 12:35:10]
飯田系とトヨタって、月とすっぽんでしょ。
基準ギリギリの商品を大量発注して更に安く仕入れてはいるだろうけど 効率UPっていうのは????超安い大工手間で超短期間で工事するのとは違うと思いますよ。 トヨタは常に品質改善、顧客満足度向上に努めて、品質・サービス・価格のバランスをとっている。 飯田系は価格第一、価格こそ顧客満足、低価格の為には品質・サービスは後回しのようですから。 少なくとも、ココのスレに度々登場されている販売員の方はそうおっしゃっているようですけど・・・・ 私が例えるなら、積水等々の超大手がトヨタ、飯田系は韓国の現代か起亜ってところじゃないでしょうか。 価格追求優先、品質後回し、安心安全性に疑問等々、似ていると思うのですがいかがでしょうか? |
800:
匿名さん
[2014-06-07 12:51:37]
799単なる例えに異常なまでの食い付きを見せられてもw
住宅業界には高いだけで最初から走る性能が低い車の様な新築が山ほどあるから、飯田GHはまともに走るだけまだマシかと。 近隣対策なんて苦情言って金せびるようなこじき以外は大抵問題にならないんだよw どこのメーカーでもこじきは相手にしないよ! |
801:
匿名さん
[2014-06-07 14:16:20]
800番さん
異常な食い付きは貴方の方に見えますよ。 痛い所を突かれて逆ギレしているようにしか見えません。 |
802:
購入検討中さん
[2014-06-07 15:16:10]
このスレを見て購入検討中の私がクルマで例えさせて頂くと・・・
HAJIME自動車が自動車メーカーからモデルチェンジ前の車の部品を大量に仕入れ。 それを新人によって組立販売。 当然ながら組立や溶接技術のレベルが低い為に本来の性能に届かず。 でもスペックは本来の物を表示。 具体的な問題としては (『・・・』は住宅に当てはめると) ・ルーフから雨漏り 『屋根』 ・ネジの締め忘れ 『建物』 ・ライトが付かない 『配線』 ・冷却水漏れ 『水回り』 ・フレームに亀裂や傷・ボディにも傷多数 『基礎や外装』 こういった問題が、たまに発生する可能性がございます。 また故障個所を隠したりすることもありますのでご注意ください。 お客様が引渡し前に気が付けば直します。 引渡し後は面倒なのでノークレーム・ノーリターンが望ましい。 面倒な修理の場合は・・・ まずは「引き伸ばし作戦」を展開 それでもダメなら「担当者交代作戦」を展開いたします。 みたいなイメージになりましたがどうでしょう? |
803:
物件比較中さん
[2014-06-07 15:27:08]
>>799
ああ言えばこういうスタイルごちそうさまです。見苦しいから去ってください。誰がなんと言おうと最低最悪の品質、サービス。中にはよい職人や仲介がいるかもしれないけど、あなたにかかれば絶対ありえないのでしょうね。 ここにはあなたと同じ意見の人以外にも、前向きに購入を検討している人もいることをお忘れなく。言ったと主張するなら音源を、見たと主張するなら画像を添付してください。扇動される方も馬鹿馬鹿しいですが、扇動されなくとも見苦しいです。もう少し情報や証拠を揃えて、客観的な意見が述べられませんか? |
804:
匿名さん
[2014-06-07 16:39:14]
リンク先をご覧になってはいかがでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12046/44 No.450 どのように補修したかは No.475 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/148798/67 No.725 どちらもe戸建のスレッドです。 管理人さま削除しないでください。 |
805:
匿名さん
[2014-06-07 16:47:37]
上記の No.450 はこちらです。すみません。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12046/42 |
806:
匿名さん
[2014-06-07 20:13:15]
アーネストの基礎か。一建設の酷い瑕疵や酷い補修の資料ないんですか?ここは一建設のスレッドですし。ホールディングス化されたとはいえ別会社で、下請けの回し合いをしているわけでもないので、グループ会社の酷い瑕疵見せられても、あっそうって感じです。
|
|
807:
匿名さん
[2014-06-07 21:44:32]
「違う会社でも同じグループなので職人は一緒です。工法等が違うだけです。」と飯田産業の営業担当者に説明されたのですが違うのですか?
|
808:
地元不動産業者さん
[2014-06-07 21:53:46]
違いますよ。基礎工事、クロス貼り、水道など下請け業者はバラバラで何社もいて、一建設→各種下請け→自社職人または各種孫請け、と仕事が流れます。
担当する職人の中には飯田系ばかりやってる職人もいれば、大手ハウスメーカーで仕事をしている職人もいます。同じ下請けということもありえますが、同じ下請けに絶対頼まなければならないわけでもなく、さらには下請けが同じでも孫請けで品質に差が出ることもあるんですよ。 |
809:
匿名さん
[2014-06-07 23:06:01]
飯田系ばかりやってる職人ってことは一緒ということではないのでしょうか?
すみません、意味がよくわからなくて・・・・ |
810:
匿名さん
[2014-06-07 23:27:42]
消費税上がってから
なかなか売れなくて、大変なんだよ 少しくらい雨漏りがあっても 家が腐っても倒れないから平気だし 基礎が半壊してもすぐには倒れないから |
811:
匿名さん
[2014-06-08 01:21:22]
今の家はプレカットされた木材を組むだけだから、多少大工が未熟でも差異は少ないよ。
|
812:
匿名さん
[2014-06-08 04:14:59]
|
813:
匿名さん
[2014-06-08 08:37:35]
残念ながら一が売れるメリットのある人の擁護と、売れないことにメリットのある人の妬みが滅茶苦茶に書き込みされているようにしか見えない
|
814:
仲介業者です
[2014-06-08 10:49:00]
812さん、すみません何言ってるか分かりません。
仲介と名乗って書き込みしているのは私だけですよ。 前述されていますが、今の家は、プレカット工場でプレカットされた資材が現場に持ち込まれ、大工がそれを組み立てています。 所謂柱に当たる部分は、オスメスがあって、嵌め込み、各々の金物で固定します。 これは一流も含む全てのメーカー、建て売りともに共通で、大工の腕などといったあやふやなものに構造の強さが左右されることはほとんどありません。 一方で、クロスやフローリングなどの、構造には無関係な内装部分については、職人によって差異があります。 外壁や屋根などは、工場塗装され、完成品ですので、飯田系列だから悪いとか、一流だから良いとか、そういうものではありません。 勿論、全てにグレード的なものはありますが、建築した会社がどうこうではないということです。 |
815:
買いたいけど買えない人
[2014-06-08 11:37:02]
東海地方の職人です。
僕の場合は…ですが、 一建設の仕事もやりますし なんたらハウス、なんたら林業 の仕事もしています。 どっちのほうがチェックが 厳しいとかはないです。 だから、メーカーによって 手を抜くこともないですよ。 一建設の家は一流メーカー 建ててる職人も加わるとも とれますが、一流メーカーも 一建設建てるような職人が 建ててるともとれます。 でも、僕は僕の仕事をするだけです。 おもしろいなと思ったのは、 同じ区画内で仕事をした時。 建築中にメーカーの 看板(旗)がつくのですが、 一流メーカーの時は、 近所の人がいい仕事するねぇ なんて褒めてくれたのに、 一建設の時は同じ人から 素人がやったのかと 思ったと言われたこと(笑) 僕も同じ職人なんですけどね(・_・; 単価の違いがあるから 質が変わるとか言われますが 一流メーカーも予算不足で 品質落としてくださいとかで 一建設以下の単価で発注 してくることもありますよ その時は一流メーカーでも 一建設以下の材料使います。 でも、仕事の技術というか 手を抜いたりはしないです。 職人全員がそうとは言わないですが、 一建設の下請けは酷いと ひとまとめにされると なんか悲しいですm(_ _)m 近所の人も見てたらあんまり いじめないで欲しいです(笑) |
816:
匿名さん
[2014-06-08 11:41:24]
基礎工事が正確ではないから http://www.e-kodate.com/bbs/thread/148798/67 No.725 のような状態になるような気がしますが・・・・、単純に考えるとプレカットで正確なら余計に基礎とのズレが生じるように思えます。
また、『仲介業者です』さんは飯田系とひとくくりにされてますが、結局、飯田系の会社はそもそも職人さんは一緒なんですよね?リンク先のアーネストワンは飯田系ですけど、そのあたりが良く理解出来ません。 |